• ベストアンサー

【至急】勉強法や体験談など教えてください!

usaginotawagotoの回答

回答No.4

英語の勉強法としては、文法・単語・リスニング・長文対策などありますが、文法対策だけ。 文法対策としては文法の参考書に『Forest』という有名な物があります。 今は7thまで出ていますが、中古の物でも充分勉強できると思います。解説も詳しいですしわかりやすいと思いますよ。 『総合英語Forest 7th Edition』 http://www.amazon.co.jp/gp/product/4342010453/ref=pd_lpo_sbs_dp_ss_1?pf_rd_p=187205609&pf_rd_s=lpo-top-stripe&pf_rd_t=201&pf_rd_i=4342010402&pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_r=0HJE4GS5051GVR65G0FN 問題集としては、そのForestの問題集、『総合英語Forest(7th Edition)解いてトレーニング』でもいいですし、桐原書店の『全解説頻出英文法・語法問題1000』http://www.amazon.co.jp/%E5%85%A8%E8%A7%A3%E8%AA%AC%E9%A0%BB%E5%87%BA%E8%8B%B1%E6%96%87%E6%B3%95%E3%83%BB%E8%AA%9E%E6%B3%95%E5%95%8F%E9%A1%8C1000-%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E5%8F%97%E9%A8%93%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%BC%E3%83%9F-%E7%93%9C%E7%94%9F-%E8%B1%8A/dp/4342726629/ref=pd_sim_b_1?ie=UTF8&refRID=1Q20Y9KVSQ85J1JX57WS を使って勉強してもいいと思います。 この桐原書店の物は解説がとてもいいです。ただ、こちらは基礎が出来てからの方がいいでしょうね。 後、基礎固めてからなら『入試英文法問題特講』もありますね。http://www.amazon.co.jp/%E5%85%A5%E8%A9%A6%E8%8B%B1%E6%96%87%E6%B3%95%E5%95%8F%E9%A1%8C%E7%89%B9%E8%AC%9B%E2%80%95%E6%96%B0%E9%81%B8%E3%82%BC%E3%83%9F-%E3%82%B7%E3%82%B0%E3%83%9E%E3%83%99%E3%82%B9%E3%83%88-%E8%A5%BF-%E3%81%8D%E3%82%87%E3%81%86%E3%81%98/dp/4578842282 先ずはForestで勉強されることをおススメします。

minan29
質問者

お礼

Forestは良いと聞いたことがあります!! 中は見たことないのですが、親に頼んで買ってもらいます! 文法も覚えなくてはいけないので、本当に 助かります!! こんなにもURLを張っていただいて…!! ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • 偏差値、勉強法について

    はじめまして。高校2年の女子です 私の今通っている高校の偏差値が大体65ぐらいで私の志望校は63ぐらいの大学(愛知県立大外国学部)です。 11月に進研模試の記述模試があって受けたのですが、その時の全国偏差値が国語44 数学50 英語50 でした。もちろんE判でした。 1、2年のとき全くと言っていい程勉強していなかったのでクラス順位も現在下から2、3番目です。そんな私が10月から勉強するようになり今やっと毎日勉強するという習慣がつきました。そんな時に受けた模試が上記のような結果だったので、さすがにこれじゃだめだと思いました(やっと目が覚めたという感じです) 周りからは簡単な進研模試でそんな結果だったら今から勉強しても志望校合格なんて無理でしょと言われ凄くショックを受けました もちろん高校入学してから今まで全く勉強してなかった自分自身が悪いのですが、やっぱり偏差値10以上あげるのって大変ですか‥?本当に行きたい大学なのでこれから必死に勉強したいと思います。よかったら勉強法などについてアドバイス下さい 因みに今は英語の文法の復習、単語暗記、古文単語の暗記を毎日必ずやってます よろしくお願いします。

  • 勉強熱心なかた 教えて下さい!

    私は高2で毎日部活してます。 数学は得意な方なんですが 模試の結果では、いつ国語と英語がとびぬけて悪いんです 国公立大学目指しているんですが 何か心がけることってありますか? どんな勉強が必要なんでしょうか? 英語の単語、古典の単語など暗記することでしょうか? 暗記する時、どんな方法で暗記していますか? 工夫とかあれば是非是非おしえてください(>_<) (補足) 高2 進研模試 7月の偏差値が 数学が56に対して 国語が45、英語は39ぐらいしかなかったです。 よろしくおねがいします

  • 良い勉強方法ありませんか?

    私は今、高1で、もうすぐ高2になります。 東京大学文I、京都大学法学部、九州大学法学部、一橋大学法学部、中央大学法学部などを目標にしているのですが、全く家で勉強していません。このままではまずいと思うので、どなたか良い勉強法をご存知の方がいたら参考にしたいです。ご教授ください! ちなみに模試は、進研模試、全統模試、学研ハイレベル模試を受けています。 一番全統模試の偏差値が高いです。 特に、数学・古文・漢文・英語の文法の勉強法を知りたいです。 数学はかなり出来ません。英語は出来るほうです。古文・漢文はまあまあです。 あと、学校ではもう数II、Bまで終わりました。 ご回答お願いします。

  • 勉強法

    はじめまして。高1の難関国立 京都大学理系を目指しているものです。塾には行かず自分なりに参考書を選び勉強してます。 またZ会も受講してます。 今は 英語:NextStage ビジュアル英文解釈 速読英単語・入門編    数学:ニューアクションβ    国語:出口式問題集・入門編 漢文速答法 です。 国語はまだ本格的に使ってないです。 学校では  英語:メイントップ  システム英単語       数学:4STEP 青チャート       国語:桐原の古典文法(名前忘れました) 眀説漢文 を買わされました。ちなみに数学は現在は数IAは終了して数IIの図形をのぞいて三角関数をやってます。 今回は僕に勉強法のアドバイスをしていただきたいのです。持っている参考書の具体的な使い方をアドバイスしてくださるととても嬉しいです。特に数学(ニューアクション 4STEP)と英語(NextStage 速単)の勉強法で悩んでます。 参考までにですが 進研模試が 国語:54 偏差値:59.4  数学:55点 偏差値:61.5 英語:80 偏差値:75.9  合計:189点 偏差値:67.9  です。 (すみません、校内模試がこれしかないので)。 大変自分勝手な質問ですが、アドバイスよろしくお願いします。   

  • 国語の勉強法を教えてください!

    私は国語が苦手な理系の高2です。看護科をめざしています。 英語と数学は進研模試ではなんとか偏差値60~65なんですが、国語は53~56しかとったことありません。あと、地理も不得意です。 古文と漢文は最近文法を勉強しはじめました。 現代文は適当にワークをやっているだけです。 このままだと行きたい大学にセンター国語でこけそうな気がします。 何かおすすめの国語勉強法はないでしょうか?? もし良ければ、地理の勉強法もあったらおねがいします!

  • 古典漢文の勉強方法

    いつも親切に回答して頂き有難うございます。 高校国語についての質問です。 現在、進研模試偏差値が50程度です。 来月の27日に進研マーク模試があるのですが、それまでには、偏差値56程度までには上げたいです。 漢文と古典が特に苦手です。どうしたら漢文や古典の偏差値を上げる事が出来ますか。お勧めの勉強方法、参考書がございましたら、教えて下さい。 現在、漢文や古典は授業中にしか勉強せず、参考書は持っていないので購入したいのです。 宜しくお願い致します。

  • 大学受験の英語・古典

    進研模試で偏差値38の英語は、あと3ヶ月で伸びますか? 50にはしたいのですが、もう遅いでしょうか? また、同じくらいの偏差値で古典や漢文は伸びますか? はっきり言って欲しいです 志望大学は進研模試で57くらいの所です

  • 英語の勉強法を教えてください。

    英語力がなくて困っています。 僕は進学を目指している高校2年生です。 志望大学は千葉大、金沢大、横浜国立(かなり難しいですが・・・)です。 最近、模試(進研模試や代ゼミトップレベル模試、河合塾全統模試など)を受けてみて、英語の点数がかなり低くて困っています。トップレベル模試では、北海道大学の経済学部の合格ボーダーライン程のレベルでした。 数学は偏差値55ほどあり、受験者は東大や京大、一橋などの難関国立や難関私大を目指す人ばかりなので、自分なりには満足しています。しかし、英語は偏差値45という、とても悪い点数を取ってしまいました。 進研模試でも、英語は50点ほどでいつも足を引っ張ります。 受験科目のレベルを2年生の(今年の)3学期前半には、センター試験(一次試験)のレベルまで上げたいと思っています。 英検は今のところ、準2級を取得しています。 次の次の英検で、2級が取得できるようにしたいと考えています。他にも、漢検準2級を次回受けるつもりですし、今年中には数検2級、歴験3級、ワープロ検定を取っておきたいので、かなり英語を勉強する時間が少なくなります。 短時間でレベルを上げるのは、あり得ないということを多く聞きますが、出来るだけ効率の良い学習方法を教えてください。 今、やっている方法。 (1)文法参考書(開拓社:新文法エッセンス)の中に書かれている文を訳す。 (2)単語・熟語の暗記 (3)構文の暗記(使用方法など) (4)長文問題集を少しずつやる。 (5)学校での宿題。 改善点、良い方法などありましたら、   どんな些細なことでもよろしいので書き込みして       下さい。 お願いします。m(_ _)m

  • 高2、英語の勉強

    高2、英語の勉強 明日から夏休みに入りますが、英語を出来るだけ毎日やり、偏差値を上げたいです。 ちなみに今の英語の偏差値は、 河合60、進研68 です。 河合模試で70ぐらいまで上げたいです。 今までは、学校で習う文法+テスト勉強ぐらいしかしていませんでした。 これからの予定として、 ・単語帳一冊を毎日寝る前に(完璧にする) ・夏季課題の英長文問題集を1日1文 ・寝る前に、その日やった長文を音読 ・構文暗記(学校でちょっとずつやっています) よく、「解釈」と聞くのですが、解釈とは何でしょうか?? また、いつごろ始めれば良いでしょうか?? 文法は、文法書を眺めたところだいたいは分かるのですが、模試等になると解けません。 何か良い参考書などあったら教えて頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 勉強法について

    春から高校2年生です。 将来は英語の先生になりたいと思っています。 だけど今まで受けた模試全て、数学がすごく足をひっぱっています。 勉強していないので自業自得なんですが…。 高校に入って気づけば1年たったので、そろそろちゃんとがんばらなければまずいと思っています。 数学はどのようにしたら成績があがるのでしょうか。 基礎の初めからやり直したいと思っています。 あと、できれば国語と英語の勉強法も教えてください。 バイトをしているので効率の良い方法があれば嬉しいのですが… この1年間、数学だけでなく他の教科も本当に何もやってなくて定期テストでさえ勉強していませんでした。 だからどこが苦手なのかさえわからないんです… なんとなく授業を思いだしてテストを受けてきました。 でも2年生からは本当にがんばるつもりなんです。 1月に受けた進研模試での全国偏差値は 数学30 国語63 英語66でした。 今のところの志望校は福岡教育大学か西南大学です。 このままじゃ厳しいのはわかっています。 あと、進研ゼミをとっているのですがこれを活用できるでしょうか。 ごちゃごちゃになってすみません。 解答お願いします。