• 締切済み

1才 水分補給について

saeri01の回答

  • saeri01
  • ベストアンサー率19% (58/291)
回答No.2

うちの娘もミルクを辞めた時、便秘になりました。 野菜を6種類に増やし、ヨーグルトにオリゴ糖を入れるようになってから治りました。 効果があるかわかりませんが試してみてください。

miiiitsu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます!!オリゴ糖はまだ試したことがなかったので購入してヨーグルトに混ぜてみます(^^)野菜の種類も増やしてみますね!

関連するQ&A

  • 子育てについて、水分補給

    一歳になったところです 産まれてからミルクの哺乳が苦手です 一歳を迎えたとたん、哺乳瓶をくわえなくなりました ストロー、ベビーマグ、コップ いずれも興味を示さず、口に含ませると泣きます ミルクの種類も色々ためし、水、ジュース、ゼリー、いずれも苦手です 冷たい、暖かい、温い、も試しました 仕方ないので流し込むのですがむせてしまいます 上手に水分補給させる方法を教えてください また、体重が7100グラムです 軽いのでなるべくカロリーの高いミルクを飲ませたいです また、離乳食以外からの必要水分量を教えてください

  • 水分補給について

    現在7カ月の男の子の母親です。 息子は完全母乳で育てていたため、哺乳瓶やトレーニングマグが苦手で、うまくお茶や果汁を飲むことができません。スプーンは生後一週間目から使っていたので、最初の頃はスプーンで飲ませていました。夏場に入り、汗をたくさんかくようになってきたので、水分補給をしっかりさせたいのですが、スプーンではなかなか量がすすみません。しかも、離乳食の中期に入り「豆腐の硬さ」になれたためか、最近では粘性のないものをスプーンでとることを嫌うようになってきました。 そこで、お猪口を使って飲ませたり、麦茶をゼラチンで固めてお茶ゼリーにして与えたりしています。ブドウのような水分の多い果実をヨーグルトに混ぜたものは大好きです。 とりあえずこの方法で、脱水症状を防ぐことはできるかと思うのですが、外出時は「タオルを口元にあててのお猪口でお茶」くらいしかできないのでちょっと大変です。 ストローを使えるようになるのはもう少し後だと聞いていますし(哺乳瓶やトレーニングマグがだめでも、ストローはそのうち使えるようになりますよね?)、何かいい方法があったら教えてください。田舎なので毎日の買い物は自動車で出かける必要があり、簡単にできる水分補給を確保したいので、よろしくお願いします。

  • 子供の水分補給について教えてください

    1歳の子供がいますが、ミルク以外の水分(麦茶や水など)を飲んでくれません。哺乳瓶に入れてみたり、ストローを使ってみたりと色々試してみてはいるのですが、口に含んでもぴゅーっと吐き出してしまいます。熱も出やすく、水分を取ってほしいのですがなかなか飲んでくれません。何かいい方法はないでしょうか?どうぞよろしくお願いします。

  • 水分補給

    10ヶ月の娘の水分補給についてアドバイスお願いします。 私の体の都合で断乳(完母でした)して今日で6日目なのですが、昨日突然娘が嘔吐して発熱(37.5)しました。 嘔吐は一回のみで直前にお茶をがぶ飲みしたせいなのかと思いましたが、熱もあったので診察を受け、水分補給に気をつけて離乳食はおもゆから始めるよう指示を受けました。 熱はその日のうちに平熱に下がりましたが、それから水分を取ることを拒否します。 それまではストローやコップでお茶でも野菜ジュースでも飲みましたが、今はお茶どころかミルクや搾乳しておいた母乳も拒否します。 食欲もまだ戻っておらずお粥も通常の半分程度です。 唯一、進んで口に入れるのは果物なので嫌がらない程度にミルクを混ぜて食べさせていますがこれでは水分が足りないと思うので心配です。 これは断乳によるストレスも関係しているのでしょうか。 同じようなことがあった方がいらしたら、どう対処されたか教えて下さい。 また水分補給について何かいい方法があったら教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 水分補給

    暑い毎日が続きます。 こまめな水分補給が必要と思いますが、何を飲んだらいいでしょうか。 水を飲みましょう・・・とは聞きますが、 麦茶もokとは聞かないように思います。 麦茶では駄目なのでしょうか。 ジュースは水分補給にならないように思いますがどうでしょうか。

  • 水分補給について

    先日脱水症状と云われました。それ以来水分補給に気をつけていますが、それは必ず水でないといけないのでしょうか。お茶、ジュースなどの清涼飲料水、お湯などでもよいのでしょうか。教えてください。

  • 子供の水分補給

    1歳1ヶ月の娘が2週間前から突然水分拒否になりました。 その前日までは少なくてもお茶を1日トータル600ccをストローマグで飲んでましたが、今では頑張って飲ませても、100cc未満です。 ジュースは今までに飲ませたことがないので、味を覚えたわけではありません。 違うマグ・コップ・ペットボトル、スポイトに哺乳瓶まで試しましたが、手で払いのけるか、口に入ったとしても出してしまいます。お茶の種類もいろいろと試しましたがダメで、白湯もダメでした。 牛乳・離乳食の味噌汁やスープ系もダメです。液体以外の離乳食の食べムラはありません。 あまりにも水分摂取が少なすぎるので、寒天でお茶ゼリーを作って離乳食やおやつの時に食べさせています。単品で食べてくれることもあれば、何かと混ぜないと拒否されることもあります。 そろそろ断乳を考えていましたが、反対に授乳回数が増えました。 小児科受診までしましたが、あきらかな体調不良がないので、様子を見てくださいとのことです。 毎日暑い日が続くし、体調不良ではないけれど、あきらかに以前より尿量が減ってるし、毎日出ていた便も2、3日に一回になりました。 子育て支援センターとか相談できるところにはしましたが、私がありとあらゆることを試しているので、相談される側もお手上げって感じです。 ジュースなら飲むかも知れませんが、夫婦で話し合って、ジュースは飲ませないと決めました。 何か良い案はありませんか?

  • 乳児の便秘と水分補給

    8ヶ月の娘がいます。 最近便秘がちで先週はとうとう1週間排便せず病院へ行ったらテレミンソフトという座薬を出されました。 効果てきめんで30分程したら出ましたが、水分を良くとらせるように言われました。 実はずっと完全母乳できたせいか哺乳瓶を受け付けません。 マグのコップやストローを練習していたのですがなかなか上手く行かず、 最近では泣いて嫌がるようになってしまいました。 少しお休みしてお茶などはスポイトでちびちび飲ませていた所です。 それでは水分が足らないのかと頻回授乳をしたり、水分がありそうな りんごのすりおろしを食べさせたりしていますが、 今後どうやったら嫌がらずにストローで飲んでくれるでしょう? よく紙パックのお茶で練習するといいと聞きますが、 具体的にどうやればよいのでしょうか。

  • 子供の水分補給

    1歳8ヶ月の子供がいます。 水やお茶をあげてもあまり飲まず、水分補給のために義母のすすめでポカリスエットやアクエリアスなどのスポーツドリンクを与えていました。500mlのペットボトルに蓋とくっついているストローをさして持たせておけば、1日500mlは飲んでました。さすがにカロリーのことが気になって水で薄めたりもしました。 また実母はうちに来るたびに野菜ジュースを大量に購入し、子供に与えます。「これは野菜だから。たくさん飲みなさい」と250mlのものを1日1本飲んでいた時期もありました。 先日一歳半健診で虫歯を作る菌の強さを調べてもらった結果4段階中(問題なし・やや危険・危険・非常に危険)の「やや危険」と診断され、さらにジュースについては1日200mlまでにした方が良いと言われ、常時持たせていたポカリを今日の夕方中止しました。 すると摂る水分の量がぐっと減ってしまい、お水を1日200ml飲むか飲まないかくらいです。これくらいでも問題ないのでしょうか? 便の状態は今日のところは問題なかったですが、明日以降はわかりません。 お茶やお水のほかに虫歯の原因にならないおすすめの飲料があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 1歳 母乳以外の水分を飲みません

    1歳になる娘を完全母乳で育てています。 離乳食開始ごろ(6ヶ月)から水,麦茶、ジュース等の水分を飲ませようとしていますが全く受け付けません。哺乳瓶、スパウト、ストロー、コップすべて試しました。ストローで吸い上げる事はできますが飲み込まずに出してしまいます。一度だけジュースをすこーしストローで飲んだ事があるので、飲み方はわかってるようです。 離乳食も進みが遅いのでそろそろ断乳を考えていますが、このまま母乳以外の水分をとらないまま断乳してしまってもよいのか心配です。 同じような経験をされた方がいらっしゃいましたらぜひアドバイスをお願いいたします!