• ベストアンサー

偏差値55の普通科進学校か偏差値の低い工業高校

弟が受験生で、受験先で悩んでいるので、少しでも力になれればと思い、質問しました。 タイトルの通り、高校卒業後、進学せずに就職をする場合、どちらに進むのがいいのでしょうか? 高卒で就職するなら、工業系の高校に進むのがいいと聞いたことがありますが、どうなのでしょうか? 回答宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ruck
  • ベストアンサー率44% (589/1322)
回答No.2

子供と関わる仕事をするものです。 弟さん思いの優しい方ですね。 ひとまず進学先は置いておいて、弟さんがどんなことに興味を持っているのか、 卒業後はどうしたいと考えているのかをはっきりさせた方がいいと思います。 高校の3年間はあっという間です。その先の人生の方が圧倒的に長いのですから、 それを踏まえて高校を選ぶ方事をお勧めします。 もしほんの少しでも大学進学したいという気持ちや可能性があるなら普通科、 確実に高卒で就職すると決めているなら、就職指導をきちんとしてくれる高校でしょう。 その普通科の進学率、就職率はどれくらいですか? 就職率が低いと、就職指導が弱いこともあります。 進学率が高い進学校だと、高2から文理選択があり、皆が受験に向かっていく中、 就職組は疎外感を感じるかもしれません。 その点工業高校なら、ほとんどが就職でしょうし、 毎年卒業生を受け入れている会社からの引き合いもあると思います。 弟さんに偏差値55の高校に行かれる学力があるなら、 良い成績を収め、資格を取れば、かなり就職に有利になるでしょう。 ですが「偏差値の低い」というところが気になります。 偏差値の低い工業高校だと、がらの悪い生徒が多い場合もあります。 学力的にも高くない生徒が入ってくるので、勉強のモチベーションを保つのは 難しいでしょう。 弟さんは理系科目は得意ですか? 明らかに文系でしたら工業より商業という選択肢の方がいいかもしれません。 まず卒業後を考え、あとは弟さんの学力と相談して決めてはいかがでしょうか。

その他の回答 (4)

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.5

タイムマシンがあって、今、現に就職活動をしている高三生に、中三に戻ってどっちに行くべきか、ということなら、ひょっとすると工業高校かもしれません。 でも、極普通に考えて、就職することが確定しているとは思えませんので、普通科高校をお勧めします。 その工業高校がどれだけレベルが低いのか判りませんが、偏差値50を割ってくると、公立中学の学習内容が身についてない連中の集まり、となります。 どれだけ低いかで、どれだけ身についてないかが変わりますが。 当然、5教科の勉強をやろうとすると、中学の内容から復習せざるを得ないはずです。 偏差値55の子には、これがまず無駄です。 よく、工業高校だから商業高校だから、授業内容が大学受験に足りて無くて、と言う人が居るのですが、おそらくそれは違うだろうと見ています。 そもそものスタートラインが低すぎるために、普通科高校であっても、まともな進学校の学習内容を一通り終えることが不可能なのです。 更に商工業高校だと授業時間が少ない、と。 本当に授業時間が少ないことだけが問題であるなら、普通科高校の高二までなら高二まで、普通科高校の半分なら半分の内容なら、普通科高校の連中と渡り合えなければおかしいです。 殆どのケースで無理でしょう。(勿論、渡り合える子も少数居るでしょう) そういう連中のペースに合わせた授業を受けても、伸びにくいです。 まぁ高卒後就職、ということが、どれだけ確定しているかで変わる話です。 例えば、勉強を頑張って、名古屋大学か名古屋工業大学に行き、更に頑張って学費免除を勝ち取る、ということに対しても、まだ高卒就職の線が濃厚なのでしょうか。

  • shorinji36
  • ベストアンサー率17% (406/2381)
回答No.4

偏差値55もあるなら高校卒業しても就職する気は起きない。 高3になったら大学へ行きたくなるのは目に見えている。そのとき工業高校へ進学したことを死ぬほど後悔する。 工業高校へ行ってもバカな野郎ばかりだし将来へのトラウマすら負う可能性もある。

  • Macpapa10
  • ベストアンサー率9% (127/1288)
回答No.3

大切なのはどこに行くかではなく、目の前の壁を乗り越えられるかどうかだと思います。 どこどこ卒って社会人にはあまり関係ないんですね。 工業高校に進んで、必要な資格を取れば社会に入ってからも通用します。 遊んでばかりで何も取れなかったら通用する人材ではないと考えます。 楽な人生はありませんので、常にベストを尽くせる人間かどうかが大事だと思います。 就職先の会社にとって、利益を生み出せる人材かどうかが重要です。 その自覚がある人ならどこでも通用します。

回答No.1

偏差値の低い工業高校、とありますが、工業高校で偏差値が同じくらいでも ・就職や教育に力を入れていて、昔は人気だったところ ・昔から「あそこしか行くところのない」生徒が仕方なく行くところ と2パターンあります。 前者なら多少偏差値が低くても行く価値はあります。推薦で行くのも一つの手ですね。 ですが後者なら行かないほうがいいです。 ただ、私が考えるに、偏差値55くらいなら普通科の高校へ行って、高卒公務員になるのが一番いいかなと思いますけれど。

関連するQ&A

  • 工業高校からの進学

    私は、「自称」埼玉で一番の工業高校の2年生なのですが、工業高校からの大学進学について教えて下さい。 うちの学校は就職を重視していて進学などの説明があまりなく、先生に就職を勧められるほどです。なので自分で調べようとはしているのですが、進学についてはよくわかりません。受験方法などもよくわかりません。とりあえず調べてみて、うちの学校から進学した人は日本工業大学に行く人が圧倒的に多いです。 私は東京電機大学に興味をもっているのですが、この学校に行くのはどれくらいの成績が必要なのでしょうか。調べてみてもなんだかよくわかりませんでした。一年生の評定は3.4でした。あまり良くないのですが、どのくらいになれば入れる可能性がありますか。 また、私は機械科なのですが入れるのでしょうか。 もうすぐ三者面談があるので学校の先生の話もよく聞きたいと思います。 よろしくお願いします

  • 今工業高校に通っているのですが…

    現在工業高校に通っていて一年生です 入って一ヶ月も経ちませんが大学に進学したくなってきました。工業高校はほとんど卒業後は就職する人が多いです。その中で進学を選ぶというのは並大抵のことではないと思います。 大学は工学部に入りたいと思っています。 工業高校から大学に進学するのはやはり難しいですか? 回答お願いします

  • 今、工業高校に通っている一年です

    今、工業高校に通っている一年です 部活に入っていなくて3年後に進学ではなく就職をしようと考えています やっぱり就職となると部活や皆勤など大きなものになると思うんですが それほど部活にはいって変わるものなのでしょうか>< できればというか... 工業高校を卒業している高卒で就職した最近の人に聞いてみたいです><

  • 工業高校からの進学と、高校の勉強について

    僕はこの4月から工業高校(情報電子科)に進学する者です。 僕は、この高校生活3年間でしっかりと頑張って、国立大学を受験する予定です。 三つの質問をします。 ・大学に進学する人はほとんどが進学校(普通科とか?)とかからの人たちなので、工業高校の僕が大学に進学することができるのか心配です。実力に応じて国立大学(工業系)進学は可能でしょうか? ・工業高校と進学校(普通科とか?)だとやはり、高校の勉強の内容が違いますよね。そこらへんの差はどうすればいいのですか・・・? ・高校の勉強の内容を見てみると、単位とか書かれていて、意味がわかりませんでした。又、数学Aとか数学Bとか数学Iとか・・・いろいろありすぎて、僕は「?」ていう感じです。 例えば数学AとBは何が違うんでしょうか?(具体的に) 工業高校は数学B(簡単なほう)をやって、普通高校ではA(難しいほう)をやる場合、工業高校の僕は、普通高校の人たちに負けないようにBだけでなく、Aも自分で勉強するという事なのでしょうかな・・・・ きちんとお礼はしますので、適切な回答をお願いします。

  • 工業高校からの進学について

    工業高校に通っている高校三年です。 卒業後の進路は大学への進学と決めているのですが、なかなか進学先が決められません。 ここで自分の進路決定について質問するのは軽率だと分かっているのですが、それだけ切羽が詰まっているので回答を参考にさせてください。 進学先の候補は ・東京電機大学 理工学部 建築都市環境学系 ・日本大学 生産工学部 土木工学科 ・金沢工業大学 土木工学科 です。 一番進学したいのは東京電機大学です。 ここには指定校推薦で受けることができるのですが、入った後に講義についていけるのか心配です。また、オープンキャンパスに行った際、おとなしい学生が多かったため大学に馴染めるかも少し心配です。 第二候補は日本大学です。 ここには指定校推薦がないため公募推薦を受けなければなりません。私は一度部活を辞めているので合格できるかわかりません。また、公募推薦の試験日は12月になるので、落ちた場合あとがなくなります。(一般入試は考えていません) 公務員になることも視野にいれているのでセミナーなどが多く行われる都市圏への進学がいいかなと考えているのですが、金沢工業大学もいい大学なので迷っています。 どなたかアドバイスをください。 お願いしますm(_ _)m

  • 工業高校から大学進学

    工業高校に通っているんですけど、やっぱり進学したくなって、受験したいんですけど、駒沢大の経済学部を受けるのにどうやって受験するのが一番いいですか? あと工業高校だとセンター試験の科目はどんな風にかわるんですか?

  • 普通高校か工業高校か

    中学3年の男です。 最近工業高校よりも普通高校に行きたいと 考えるようになってきました。 目標では普通高校卒業後に大学へ進学 としたいのですが、僕の成績では普通高校に 入れそうにありません。工業高校は 2番目に難しい電気科を受験するのですが 正直僕は電気工事士よりも市役所などで 働く公務員になりたいのです。この場合は 合格率は低いが希望通りの普通高校に行くか 安全確実に工業高校を受験するか、どちらが いいのでしょうか?馬鹿な中学生の悩みにおつきあい ください。下記は僕の成績と普通、工業のスペックです。 僕の学力テスト 国41 数15 理43 社38 英38  計175点 ランク G~F 僕の総A(入試参考) 国42 数14 理30 社不明 英36 計122点(社会抜き) 予想点 162点 普通高校 合格点不明 ランク E以上(最低?) 工業高校 合格点142~156 ランク G

  • 工業高校からの進学について

    現在工業高校に通っている2年生の者です。 環境系の学部がある大学に進学したいと考えています。 しかし、高校では専門科目や実習を多くしているため 普通科目の授業がとても少ないです。 更に進学する人が少ないためレベルが低く、受験に対応できるものではありません。 そのため、推薦という形をとって大学に行こうと考えています。 そこまではいいのですが、大学に入学して初めの学年のうちは一般教養として 数学IIICなどをやると聞きました。 僕はそういった科目を理解できるかどうかとても不安です。 工業高校から進学するとそういった面で苦労するという話を聞いたので・・・ 自分の努力次第だとは思うんですが 工業高校から進学して大学でも十分にやっていけるんでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 工業高校から電気通信大学

    現在高校1年生のものです。 高卒で就職したいと思い、工業高校へ進学したのですが もっとたくさんの資格を取れるように学びたいと思うようになり、大学進学を考え始めました。 そこで、工業高校から電気通信大学へ進学することは可能ですか? また、そのために取っておくべき資格等あれば教えていただきたいです。 成績は上位をキープしていますが、これだけで大学進学できるのかと不安になりました。 ご回答よろしくお願いします。

  • 工業高校→工業大学に進学する場合。

    僕は今、工業高校に通う1年です。 タイトルの通り、工業大学に進学したいと考えています。 普通科よりも、工業高校から進学した方が苦労すると聞いたのですが、それは「入学する時に」苦労するのか、「入学してから」苦労するのか、その両方なのかが分かりません。 もし、工業科卒が推薦等で運良く大学に入れたとしても、 普通科で学ぶ科目で、苦労したりする事はありませんか? 普通科で学ぶ科目(数学、英語、物理、科学)くらいは、独学でも自分で きっちりとやっておくべきですか? 友達から聞いた話なのですが、 「(進学の場合)工業科卒だと、大学の実習でリーダー的役割になる事になる」 と聞いたのですが、本当の所はどうなんでしょうか? 僕は実習はあまり得意ではないので不安です;; 質問が多数あり、誠に恐縮ですが、ご返信して下さると幸いですm(__ __)m