• 締切済み

別居中の給料の管理について

783KAITOUの回答

  • 783KAITOU
  • ベストアンサー率43% (1758/4022)
回答No.3

 お金の管理をしている限り、ご主人はあなたに任せているのです。優柔不断であなたを頼りにされているのでお金の管理を任されているのです。 このお金の面をご主人が自由にさせてほしいとか自分が管理する。と、仰るようになれば夫婦の距離は広がるでしょう。しかし、現在はあなたがお金を管理されているようですので夫婦は大丈夫なのです。 ご主人は自分で夫婦関係及び家庭のあるべき姿をイメージして今後このようにやっていこう、という考えを持ってあなたを説得することは無理でしょうから、頃合いをみてあなたの方が積極的にご主人を誘導すべきです。 あなたの瀬極性が別居に発展したのかも知れませんが、あなたが過去を反省して(この反省は何の役にも立たない反省。)ご主人の出方を待たれるのであれば、仮に一緒に暮らすようになっても同じ事が繰り返されます。夫婦はやり直さなければならない理由を明確にしてご主人に迫るべきです。 幸いなことに義父があなた方ご夫婦の実情をご存じですので、あなたの希望を義父に仰ってそれをご主人に伝えてもらうようにされては如何でしょうか。このようなケース、行司役の人があれば助かります。

関連するQ&A

  • 別居からの修復。

    私は20代後半で旦那も同い年です。 結婚してもうすぐ2年、1歳の息子がいます。 4月に旦那が異動してから激務になりお互いに余裕がなくなって些細な事で喧嘩してしまい、それを繰り返した結果その積み重ねで仲直りが出来ず爆発し別居に至りました。 私と息子が実家に戻り旦那はアパートに残りました。 別居して2ヶ月になりますが車の貸し借りの関係でほんの数分~数十分ですが週に2回は会っていて今のところお給料は私が管理しているので旦那に生活費を要求されたら渡すという感じの生活をしています。 旦那は離婚しかないと言うわりに調停も裁判もしない。平行線ならこのまま(別居)しかない。と言っていて、この先もその気持ちはは変わらないの?と聞くと先の事は分からない。黙って俺に時間を与えることは出来ないの?と言います。 旦那にしか分からない事だと承知していますが本当に離婚したいと思っている男性はどのような行動を取るのでしょうか? 義父に相談していて、もし本当にダメなら車も借りに来ないし久しぶりに私に会うたびに期待をしているみたいだよ。だから今は申し訳ないけど言いたいことをグッと我慢して静観してみて。と言われているので別居当初は離婚したくないという気持ちから焦って色々と行動に移したり反省していると謝罪したりしましたがマイナスな方へいってしまってたので静観しています。 車を借りに来た時にヘマして余計な一言を言ってしまった時があり、そういう所がダメだって言ってるじゃん。と旦那に言われた日に旦那が義父に、やっぱ変わってねぇや。と言っていたみたいです。 離婚しか考えてなければそういう事は言わないものでしょうか? 乱文など分かりにくい所がたくさんあり申し訳ないですが、離婚危機から修復した方などいましたらアドバイス頂けないでしょうか? たくさんの方にアドバイス頂けると有難いです。

  • 別居しました。お金の管理について教えてください。

    質問させていただきます。 旦那と年中さんの年齢の娘がいる、パートタイムで働く30代の女です。 数年に渡る旦那のお金の使い込みや、話し合いをしても家族の信用を取り戻そうとしない態度に疲れ果て別居を始めて1ヶ月になります。 私と子供で、私の実家におかせてもらっています。 私は離婚を強く希望していますが、旦那は絶対にいやだとのことです。 そこで問題があるのですが… 旦那はお金の管理ができない人なので、私がまとめて銀行の通帳や現金を持っています。 とりあえずとして、一ヶ月分の生活費を旦那に渡し、残りで私と子供の生活費や貯金として分配、預け入れなどをしました。 しかし別居をした状態でこのお金の振り分け・管理の仕方ではおかしいのかな?と思います。 通常でしたら私が旦那から婚姻費用をもらうんでしょうから…。 旦那も当然今のやり方では不満な様です。 ところが、先にも書かせていただいた様に、旦那は結婚当初からお金の問題を繰り返しており、お金の管理をさせれば使い込む事が予想されます。 財産を隠すこともかんがえられます。 借金もあるので、貯金を返済にあてるかもしれません。 離婚した時に分けるはずの財産が減っていては困るので、なんとか今まで通り私が管理していきたいと思っています。 それは可能でしょうか。 離婚調停も考えていますので、調停で不利になるような無理矢理な事はしたくありません。 また以前、夫婦関係が破綻したと感じた時に、離婚になった際には今ある財産(負の財産を除く)を全て私と子供に渡すという約束をし、その誓約書に確定日付印をもらった紙があるのですが、それは有効でしょうか。 さすがに旦那から全て奪おうとは考えていませんが…。 しっかり話し合って決めたにもかかわらず、あんなもの無効だと旦那に言われて、何もかも自分勝手に考える旦那に落胆しています。 ご回答よろしくお願いします。

  • 夫婦間での給料管理

    只今、離婚調停の手続きを始める段階で別居中です。共働きで、妻は購入した家に残り、私は実家へ。 別居の際は 離婚では無いからと妻に私の給料の振り込まれる通帳とカードは持たれたまま。毎月の小遣いを支給すれば問題ないと決められました。 別居3ヶ月が経ち、調停離婚へと進む結果となり 各々の保険支払い等を分けたり、給料の振込先も変えさせて欲しいと話した所、妻からは 今は離婚していないので離婚するまでは現状のままの生活とすると言われ、給料差押え状態です。妻の了解を得られないと、給料の振込先や、それに伴う自分の保険料等の引き落とし口座を変更してはいけないのでしょうか?

  • 別居中の夫婦の給料の管理

    別居中の旦那がいます。旦那はアパート、私は実家に住んでます。旦那がパチンコ依存症で借金が発覚しました。これからはアパートを解約して、家賃代をカウセリングにあて、旦那の給料は旦那の妹が管理すると旦那の両親に一方的に言われました。私が旦那の給料を勝手に使い込みしてしまったりしたならわかりますが、夫婦として成り立ってないからを理由に、旦那の給料を旦那の妹が管理して、私は旦那の妹から生活費を貰うなんて話、納得できません。これは法律上どうなんでしょうか?。

  • 別居中です。

    現在別居し実家にお世話になっています。こどもはふたりで保育園に通っています。 別居の原因は旦那の繰り返す借金で、金銭的にも私も働いていたので支えてきましたが、繰り返していることが分かり別居に至っています。一緒に暮らしている間に義父から生活費を要求されていたことも理由です。義父は旦那の借金についても知っています。 今後離婚を視野にいれていますが、結果が出るまで時間がかかりそうです。別居中に何か私にあった際に法律的に私の財産は半分は旦那が手にするのでしょうが、今までの経緯やお金を管理できない性格を考えると渡したくないのです。遺言など用意すればすべてはこどもにいくのでしょうか?わかる方がいたら教えてください。

  • 別居→離婚調停

    旦那やその親族に耐えれなく、別居しています。2歳の子供は、旦那が環境を変えたくないというので預けています。 面会は調停で決め、現在は2か月に1回です。 私が悪いと思い、謝罪に行き、旦那の親にも行っても玄関は締められ、土下座しても何も起きず、旦那からは幼稚だと言われ、もう一緒にはないです。 しかし、子供はどうしても取り戻したい!と思い、裁判で争うことになります。 現在、別居半年、不利になるのでしょうか? 経済的なものは旦那と変わりません。旦那は親が近いですが、うちは県外ですが、何かあれば出来る限り手助けしてくれると言っています。 ただ、別居期間中に不貞が私にはありました、それが直截的な離婚の原因でもなく、今はその関係はなくなっています。

  • 同居8ヶ月 別居9か月 私が出産後実家に子供と帰ったまま別居しています

    同居8ヶ月 別居9か月 私が出産後実家に子供と帰ったまま別居しています。旦那にはDVなど離婚理由もなく私が有責者になるかどうか知りませんが。旦那からの夫婦円満の調停も面接交渉が決まるまで離婚しない 子供に会わせろと言われ私も離婚する 子供には会わせないと主張し不成立になりました。別居してから一度も子供に会わせてません。離婚のときに私が慰謝料を払うとしたらいくらくらいになるのでしょうか?子供を引き取っているほうが慰謝料を払うなんて納得できないのですが相場を教えてください。まあ100万くらいなら余裕なんですが。

  • 別居中でも浮気になりますか?

    旦那の浮気が原因で 別居して10年になります。 19歳で結婚した私には 旦那の浮気の物的証拠など 残そうなどと思いつくこともなく 証拠不十分!?で調停は不成立になりました。 (私には 浮気を認め、調停では 認めませんでした。) 今、離婚裁判に向けて1歩進めているところなのですが・・・ 1つ 気になる事があります。 それは、別居中でも 彼氏が出来たら 浮気になりますか?という事です。 10年も 別居している旦那に 浮気相手など いない訳もなく・・・ 私自身 どぅでもよく むしろ 旦那の再婚願望で離婚してくれるのを待っていた位ですが 私に 彼氏が出来、これは 世間で言えば 浮気というのでしょうか? 別居の年数とかは 関係ないですよね? それと 別居生活が 8年以上で離婚が成立すると聞いた事があるのですが 本当でしょうか? これだけ年数が経ちますと 最初の頃 離婚調停したときのような 情熱(!?)がなく 裁判でうまくいえるかも心配です。 話が飛んでしまいましたが。。。 (1)別居中でも 浮気になりますか? (2)別居8年以上で離婚は可能というのは 本当ですか? 乱文ですが 宜しくお願いします。

  • 別居中の不貞行為について

    離婚に向けて話し合いをしています。 調停不成立後、妻側の同意なく夫が別居開始。 その後数ヶ月以内に不貞行為があったとしたら、裁判で不貞行為とみなされるのでしょうか? もしくは、別居中なので婚姻関係破綻として、認められないのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 離婚調停で別居

    旦那からの離婚調停で、調停員から別居をすすめられました。 そして、旦那も家を出ると言っています。 この場合、私が反対しても別居は認めなくては行けませんか? 夫婦の合意なしに別居したら悪徳の放棄?になると本で読んだことがありますが。