• ベストアンサー

「すみません」と「ごめんなさい」の違い

「すみません」と「ごめんなさい」は日本人がよく使うことばですが、外国人にその違いを説明したいときにどのように説明したらわかってもらえるでしょうか。我々日本人でもその違い、使い分けがあいまいな気がしています。 そもそも「すみません」の語源はどうなんでしょう。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#206980
noname#206980
回答No.2

1の方の言うようにEXCUSEとSorryの差だと思います。 説明するなら(英語圏の人なら)それで大体通じると思います。 すみませんの語源というか、元は「すまぬ」「すまない」 要するに「私の気持ちが済まないです」的意味合い。 ごめんなさいは「御免」ですね。 「自分の無礼に対して許しを乞う」こと。 自省と自制が「すみません」 謝罪と相手から許すという許可をいただく言葉が「ごめんなさい」 だと思うんですが、私は言語学者じゃないのでただの素人分析ですl。

jzk04455
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • fxq11011
  • ベストアンサー率11% (379/3170)
回答No.5

NO3さんの回答でほぼ出尽くしかと。 個人的には極力、すみません、は使用しないように心がけています。 たいていは、ごめんなさい、お願いします、ありがとう、に置き換えが可能です。 道を譲られたとき=ありがとう、でも可だが、お先に・・・(ありがとう)。 窓口、受付等=お願いします。 他人の家を訪ねたとき=ごめんください(すみませんと半々くらいに使用されているかな)。 感謝の意を伝えるのに、すみませんでは、ほとんど伝わりません、言葉自体否定語を含んだ言葉です、否定語は何かを否定するだけで、本当に伝えたい(肯定したい)ことが表現されません。

jzk04455
質問者

お礼

ありがとうございました。

回答No.4

殆ど意味にも使い方にも差の無い用語です。 若干の違いについては、A1~3でお答えなさっていますので参考にして下さい。 他家を訪問した時、玄関先での呼びかけには『今日は』とか『ご免下さい』が使われますが、『すみませーん』という呼び声を耳にすることもあります。多分軽い用件で物を尋ねたい時などが多いと思います。 往来で人にぶっかった時には、明らかに自分に非があれば『ご免なさい』と謝り、軽く袖がすり合った程度でどちらに非があるとも言いがたい時には、無用な諍いを避けるために『済みません』で済ませます。そういう意味では、『ご免なさい』の方に重みを感じます。 武士が同程度の身分の武士に対して軽く謝る時は、『ご免』でしたし、やや丁寧に云う時は『御免蒙りたい』でした。目下の者へは『済まぬ』の一言。そういう意味でも軽重の差があったようです。 そうした使い分けが、現代語にも多少は残っているかも知れません。 丁寧に謝る時は『ご免なさい』ですが、『すいません』では許して貰えないこともありますからご用心。

jzk04455
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • gldfish
  • ベストアンサー率41% (2895/6955)
回答No.3

使い分けを教えたいのであれば、語源を伝えたりするのはかえって混乱を招くと思いますよ。多くの日本人は「語源」を意識してその日本語を使っている訳ではありませんから。 以下の意味で「すみません」を使うことは、日本人には大変日常的です。 ・感謝(「ありがとうございます」の意味)    例:「これ落としましたよ」「すみません」 ・呼び出し(相手の意識を向けさせたい)    例:「すみません、ちょっとよろしいですか?」 ・ちょっとしたお願い(手数をかけることへの、軽い謝罪の意図もあるかもしれません。)    例:「すみません、それ取って頂けますか?」 一方こういった場合に「ごめんなさい」はあまり使いません。「ごめんなさい」は心からの謝罪の意味合いが強いので、上のようなケースで使うのはちょっと重いです。ただし、謝罪の場合にも「すみません」は使うことは出来ます。    例:「遅れてしまって本当にごめんなさい」・・・○      「遅れてしまって本当にすみません」・・・○      「これ落としましたよ」「ごめんなさい」・・・△(感謝の意味になりにくい)      「ごめんなさい、それ取って頂けますか?」・・・△(皮肉っぽくも聞こえる) ・・・日常的な使い分けとしては、こんなところが一番わかり易いのではないでしょうか。

jzk04455
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • nnhiron
  • ベストアンサー率21% (19/87)
回答No.1

道を尋ねるときは エクスキューズミー(綴りも発音もわかりません)のすみません 失敗してしまったときはソーリーの謝罪の意味のすみません 間違っていたら申し訳ございません

jzk04455
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • は」と「が」の違いってどう説明すればいいでしょうか?

    「は」と「が」の違いってどう説明すればいいでしょうか? 外国人の友人から日本語の勉強にてよく質問されることがあります。 「は」と「が」の違いについてです。日本人なので使い分けはできるのですが、どう説明すればいいでしょうか? 1)私「は」一郎です。 2)私「が」一郎です。 の場合は1)より2)は主語を強調してるって感じになりますよね。 他にこの二つの違いってありますでしょうか?外国人にとって使い分けるのが非常に難しいみたいです。

  • 「すみません」と「ごめんなさい」

    いつもお世話になっております。 今日もよろしくお願い致します。 本日、職場の方で「“ごめんなさい”は上から目線の言い方で言われるとカチンと来る。“すみません”じゃないのか」という内容のことをマジ切れされながら言われました。 残念なことに私の方にはそのような言葉の意味の認識はなく、私の方でも調べてみたのですが、ごめんなさいが上から目線を表す日本語だという記述を見つけることができませんでした。 ちなみに私が“ごめんなさい”という言葉を使っているのはミスをしたなどではなく、廊下ですれ違うときに道を譲っていただいたり、話をしている前を通らなければいけないときだったり、です。 説明が長くなってしまいましたが、質問は次の二つです。 ・そもそも“ごめんなさい”という日本語は上から目線の言葉なのですか? ・「すまん」「すみません」「ごめん」「ごめんなさい」「悪い」「サーセン」などは全て詫びの意味を表す言葉だと認識しているのですが、どういう順番に丁寧(と表現すればいいのか、真摯に詫びているように聞こえると表現すればいいのか)なのか教えていただきたいです。

  • 「は」と「が」の違いってどう説明すればいいでしょうか?

    外国人の友人から日本語の勉強にてよく質問されることがあります。 「は」と「が」の違いについてです。日本人なので使い分けはできるのですが、どう説明すればいいでしょうか? 1)私「は」一郎です。 2)私「が」一郎です。 の場合は1)より2)は主語を強調してるって感じになりますよね。 他にこの二つの違いってありますでしょうか?外国人にとって使い分けるのが非常に難しいみたいです。

  • 男性の謝罪について 「すまん」と「ごめんね」の違い

    男性が発する、「すまん」 と 「ごめんね」 に、 ニュアンスの違い(相手への気持ちの違い、謝罪時の気持ちの違い)はありますか? 些細なことで謝るとき(例えばメールの返信が遅れた時や待ち合わせに遅れた時など)にいつも「すまん」と言っていた男性が、お互いをより良く知るにつれ、「すまん」と言わず、「ごめんね」と言うようになりました。 私の感覚では、 すまん -> よりぶっきらぼう、より男らしい ごめんね -> 。。。? そもそも、「ごめんね」は女性が使う言葉と思っていました。家の父親は、使ったことはないです。 相手の方は年上の20代後半、激務、体育会系の会社で猛烈に働いている方です。 女子高で育って来たきたため、男性の感覚がよく分からないです。ご意見をお願いいたします。  

  • 「すいません」と「ごめんなさい」について。

    「すいません」と「ごめんなさい」について。 くだらない質問かもしれませんが、 回答していただけるとありがたいです。 皆さんは「すいません」と「ごめんなさい」を明確に使い分けておられるでしょうか? 私(男)は、信頼度に関わらず目上の方には「すいません」を使います。 「ごめんなさい」を使うことは有り得ないです。 「ごめんなさい」は同輩か後輩相手にしか使いません。 しかし、最近の人はその使い分けが曖昧になっているように感じます。 後輩からメールをもらうことがありますが、 「すいません」と「ごめんなさい」が半々くらいです。 特に女性からは「ごめんなさい」が多いように感じます。 この違いはなんなのでしょう? 特に女性から意見を頂けるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 「ごめん」、「ごめんね」、「ごめんなさい」

    日本語を勉強中の中国人です。「ごめん」、「ごめんね」、「ごめんなさい」とこの3つの日本語の表現のニュアンスを教えていただけませんか。普通どんな時にこれらの言葉を使うのでしょうか。 また、質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それもご教示いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • ~でる ~でいる の 違い

    楽しんでる 楽しんでいる 自分では理解しているし、使い分けもカンでできますが 外国人で日本語を勉強している方に質問されたとき説明に困りました。 その時は、楽しんでいる の方が丁寧な言い方だよ ってごまかしましたが やはり時間が過ぎるにつれ、すこし疑問に思いネットで検索してみましたが、納得のいく答えが見つかりませんでした。 上の例文以外にもたくさんの形で存在していますが。 はっきりと でる でいる の違いを説明できる方法を教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 稽古と練習の違いは?

    一般に、相撲や柔道などは稽古といい、野球やサッカーなどは練習といいます。 稽古と練習の使い分けを教えて下さい。二つの言葉の中身に、違いがあるのでしょうか? 単に、日本のスポーツは稽古を使い、外国からのスポーツには練習を使うのでしょうか?

  • ”~へ”と”~に” の違いを判りやすく教えてください。

    てにをは の使い分けは、日本人として日本で教育を受けても、 いざあらためて考えると、きちんと説明できず、お恥ずかしい。 そこで、最近耳にした疑問について、 皆様のお知恵をお借りしたいのです。 学校へ行く。 学校に行く。 この2つの文章の、”へ”と”に”の使い分けや文法的違いを、 出来れば判りやすく教えていただけますでしょうか? よろしくお願いします。

  • 語源を教えてください.

    始まり:と:初めの違いについて   始:どんな語源からきていますか?   初:どんな語源からきていますか? 使い分けはどの様にするのでしょうか?又その英語の意味はそれぞれどのような言葉ですか?教えてください.