• 締切済み

助けてください。

BLACKMgrの回答

  • BLACKMgr
  • ベストアンサー率34% (29/85)
回答No.7

世の中には、専門病院、専門医がいます。内科医よりは、胃腸科、循環器、呼吸器などです。治療法が違います。 専門医である『精神科』を受診して下さい。 貴女の状態から、無理をしても良くなりません。人生の中の本の一時休みませんか?学校は事情を話し休校して下さい。鬱になった原因がわかりませんが、もし学校にあるなら、退学もやむなしです。 貴女の状態は急性期であり、どんどん悪くなる下り坂にいます。休んで、薬を飲んで、のんびりするしかありません。 決して怠け者と思わず、貴女のような真面目に考え、自分を責めて追い込む人がなりやすいのです。 はっきり言いましょう。どうか怠けなさい!怠け者になりなさい!そのくらいが貴女にとってちょうどいい状態です。人並みで、

関連するQ&A

  • 普通の、活気ある生活に戻りたい。

    中学三年生女子です。 ダイエットをしていて、もうすぐで成功しそうだったんですが、まだ健康体重よりも1kg重かったのに、お腹一杯になっても食べてしまい、体重のコントロールがうまくいかなくなりました。 それから、生活面でもミスが多くなったり、色々な事にやる気が出なかったり…。 ミスがミスを呼んで、嫌な事に嫌な事が重なって…。 もう、何もする気になれません…。 やらなくちゃ行けない事も上手くできないし、やる気出ないし、楽しい事も、楽しめないし…。 そんな状態が続いて、今、学校に行く気にもなりません。 宿題もやってないし…。 でも私は受験生です。夢も、行きたい高校もあります。 なのに、それに向かう気力も、やる気も今はありません。 どうすればいいでしょう?? 今は学校も休みがちです、と言うか、ここ2.3週間、週に2.3回のペースで休んでます。 普通に生活したいし、そしてそれからまたダイエットしたいのに、こうやってパソコンに向かうのがずっと続いて、やる気が一向に湧きません。 パソコンも、他にやりたい事がちょっとでもあっても、やる気がなくなんとなくでパソコンに向かう感じです。 やる事やって無いので、こうしてる間も自己嫌悪…。 じゃあやればいいじゃない、って自分でも思いますが、する気が無い…。 休みの日は、お風呂に入るのも億劫な感じです。 と言うかお風呂に入ると太った自分が凄く分かって嫌になるから入りたくない。 お風呂に入らないから、しかもまた太ったから出かけたくない…。 まぁ、お風呂に入れば出かけますし、外出を楽しめます。 でも準備するのが億劫だし、外出すると食べ物が目に止まって嫌な気分になるし、何より太った自分が嫌になる。 今の自分に似合う服なんて買いたくない。家族に誘われても服は見たくないし、買うなんて考えられない…。 お風呂が嫌で、しかも何もかも億劫だから学校に行くのも遅刻しがち…。制服を小さくしたんですが、その制服が少しきつくなっているのに自己嫌悪…。しかも宿題もしてないから学校にも行きにくいし…。 そんなこんなで学校に行けない日がしばしば…。 と言うか、学校行こうとか、準備しようとか、やる事やろうとか、思えない…。 そんなのが溜まって悪循環…。勉強しなきゃだし、学校楽しいのに、そんな自分が申し訳なかったり、嫌だったり…。 もう何もする気になれません。もう嫌です。太ってる自分も、何もしない自分も、それをどうかしようと行動出来ない自分も…。 楽しい事も、そんな自分を認めてるようで、途中で嫌になります。もう何だか気力がありません。 この悪循環からどうすれば抜け出せるでしょう? やる事をすればいい事は分かります。でもそれをする気になれないんです。 どうすれば、何もかも嫌な状態から抜け出せるでしょう?? 時間だけが過ぎて、沢山の人に心配と迷惑かけて…。ホントに嫌です。 でも何もかも億劫でする気になれません…。 ただ怠けてるだけでしょうか?でも怠けから抜けられません…。 意思が弱いんでしょうか?まぁ、弱いんでしょうね、ここまで何もしないと…。 ダイエットする前、ダイエット中は、こんな事考えなくてもちゃんとできてたしちゃんとしてたのに、ダイエット失敗しだしたあたりから出来なくなりました…。 前みたいに、当たり前の事がちゃんとできて、普通の、活気ある生活に戻りたいです。 どうすれば元に戻れるでしょう??戻し方は分かるけど、戻す気力が無いんで、まず戻せる心を作りたいのですが…。なかなか…。 前は食事制限も少しして、朝運動をしっかりして、昨日やった宿題をかばんに入れて、サイズを直した制服を来て、鏡をみて、元気に登校できてたのに…。それができない…。 太ったのでダイエットもしたいです。制服を着るたび辛いからし、鏡も、大好きな友達に会うのも辛いから…。なので今、食事制限は前ほどではないですが苦にならない程度で少ししてます。でも日課だった走る事はこの頃全然…。 早く生活のリズムを直して、元気に学校行って学んで、それからダイエットもしたいです。 そのためには今やる事をやって、きちんとするのが大事なんですが、今の状態では、学校に行く気にも、何かをする気にもなりません。何もかも億劫に感じてしまいます。部屋も、ゴミを捨てるのが億劫なのか近くにあったり、服はずっと出っぱなしでかたずける気になれません。それができるなら机に向かいたいぐらいです。 昨日も先生から家に連絡があって何だか無性にイライラみたいにもやもやして、食べたくなかったのに食べ過ぎてしまいました…。だから今日は食べたくないし、自分がもっと気持ち悪い…。お腹も調子悪い…。 とっても楽しいから、学校に行きたいのに、色々考えると嫌になるし、億劫だから今日も行けない…。 あれ?今学校は楽しいとこって思ってるのかな?それも分からない…。 今の生活を直したいです。回答お願いします。

  • 精神科へ行くべきか迷っています。

    ここ数週間の私は ⚫気分の落ち込みが激しい、憂鬱 ⚫好きだった音楽を聴きたくなくなった ⚫学校に行く気が出ない ⚫頭がぼーっとしてしまう ⚫全てが否定的に聞こえる ⚫家では弟に対して些細なことでも癇癪を起こす ⚫何もかも億劫 ⚫人と話すのを極力避ける ⚫夜になると自己嫌悪で泣く ⚫やる気が起きない ⚫この世界が生きづらく感じる ⚫消えたいと思ってしまう 元々の性格は 人見知りではないのですが極度の気にしいで周りの目を気にしながら生活をしています また、人に助けを求めるのが苦手で 少々ネガティブ思考にあります 人に悩みを相談するのも、あとあと「悩むべき内容じゃないのに迷惑だったかな」「こんな事言われても困ったかな」と思い後悔してしまうのであまり出来ません 食欲はあり、寝つきもいい方です 寝る前に「明日こそ学校に行かなきゃ」と思うのですが朝になると起き上がるのが億劫になってしまい結局休んでしまいます 単位もそろそろ危なくて、頑張らなきゃいけないのに頑張れない自分が情けないです 学校に行って気疲れして 家に帰って弟でストレス発散してしまう( 大声で怒鳴ったり、物を投げつける等 )自分も嫌で嫌で仕方がありません やはり、気持ちの問題でしょうか 私みたいな人が精神科へ行って良いのでしょうか 少しでも助言を頂けたら嬉しいです

  • 不登校なのですが…

    私は今、中2の不登校です。 中1の後半からすでに不登校気味で、今では中2になってから一度も学校に行っていません…。 イジメなどを受けたわけではないのですが、人付き合いというか人間関係が苦手で学校に行けなくなってしまいました。 ひきこもりで外に出て人と話すのが怖いです・・・。 一応今、そうゆう不登校、なんらかで勉強が遅れている子達のための支援学校みたいな所に行けと言われ続けて来たのですが全く行く気も起きません・・・危機感を感じてないからですね。自分を追い込むこともできません。 これ以上行かないと日数が足りなくて高校に行けないのは分かっているのですが…。 勉強したくても中1あたりからの勉強内容から分かっていないので、やる気も、勉強の仕方も分かりません… 勉強の仕方など是非アドバイスお願いします。

  • 悪夢を見ないようにしたいのですが

    ここ半年ほど悪夢を見ます。 悪夢というのは、自分が1年前転校した学校になぜか通う・・・という他人からすればなんともない夢なのでが、 自分からすれば嫌で嫌で転校した学校にもう一度登校し、 嫌いな元クラスメイトや担任と会うというのはもはや悪夢そのものなのです。 その夢は週に2~3度は見ます。半年間、毎週何度もこんな夢を見続けて、正直うんざりしています。悪夢を見ない方法、 もしくは夢をある程度操れるコツなどを 知っていましたらどなたか教えてください。 よろしくお願い申し上げます。

  • うつってどんな病気でしょうか?

    現在大学2年の19歳です。 先月位から、生きること何もかもに興味を持てなくなり、自分を責めたり、イライラしたり、やる気が本当に出なくて、自分なんかこの世に存在しなくても良い、生きたくない、と考えるようになりました。朝が一番きつくて、学校に行かなきゃいけないとわかっているのに起き上がれません。人と会うのもおっくうで外出したくないんです。今週はそれで3日間学校に行けずに・・自己嫌悪に陥っています。 大好きだった音楽を聴いてても何とも思えなくなりました。学校に行くのが本当にしんどくてしんどくてたまりません。一人暮らしなんですが、死にたいとばかり口にしてしまいます。 あと将来に対する希望や、モチベーションややる気が全く無くなって・・・ 美大でデザインを学んでいるのですが、学校の課題もやらなきゃいけない、提出期限に間に合わせなきゃならないと頭でわかっていても今、できません。本当に辛いです。なんで出来ないのか自分自身に聞きたいです。 幼い頃から親のいうことを守り、高校時代は3年間皆勤賞を取り、今まで成績も良かったし自分は素行の良いやれば出来る真面目な人間だと思っていて、今までこんなことが1回もなかったので、こんな状況になった自分も嫌いだし、焦るし本当にどうすれば良いのかわかりません。甘えとか怠けなのかと自分を疑いたくもなりましたが原因もなぜなのかもわからないので、途方に暮れています。 これがうつなのかな?という思いがよぎったんですけど、うつって何が原因で、どんな症状が出る病気なのでしょうか。あと私の父親もうつになったことがあるらしいんですが(現在離婚していて会えない)遺伝とか関係するんでしょうか。具体的に教えて下さい。

  • うつ病なのでしょうか?

    最近、何事に対してもやる気が起こらず、仕事に行くのが精一杯です。自分が人より遅れていると劣等感を持つことが多くなり、明け方にしか寝付けません。 休みの日は、人と会うことが億劫になり、一日中家にいることが多くなりました。職場では、そういう自分を悟られないように明るく振舞っています。 現在は、不定期に心療内科に通っていますが、予約をとっても全身倦怠感があり、当日行きたくても行けない状態が続いています。

  • たぶんうつかなと思っています・・・

    今春から栄養の専門に通っています。 去年他の専門に通いましたが、もともと要領が良くない上に完璧にすることが好きなので、手をうまく抜くことが出来ず、終わらないことがよくあり、宿題課題は大の苦手でした。課題が終わっていないのに授業へ出るのに気が引けてしまい、遅刻や休みがちになり、周りの目も気になって学校や教室に入れなくなり、辞めてしまいました。 今度の専門は今度こそと思っていましたが、入って一ヶ月ほどしてからやる気がなくなってしまい、課題が出来なくなってしまいました。やる気がなくなるだけではなく、何も楽しくなくなり気分転換しようにも外に出るのも億劫な上、行きたい所・食べたいものも思いつかず、ただただ休日をぼうっと過ごすだけです。課題に手が付けられなくなってからは前の専門学校と同じになりつつありますが、それに加え、解決方法が思いつきません。 二度も専門を辞めるなどできず、母が精神科の看護婦であり、「普通に育ってくれて良かった」という母の手前、心療内科に行くことも出来ず、なによりこんな精神状態で一生を過ごすのかと思うとこれ以上自分も周りの人達とも関係も悪化する前に・・・という気持ちさえ湧いてきます。 学校に通うと同時に始めたバイトも動きが鈍くさくなり、学校だけでなく同じバイトの人達ともうまく喋れず孤立してしまっています。 うまく書くことがまめられず長くなってしまいました。取りとめのない文な上、言葉が足りないと思いますが、まずはどこから解決していくかアドバイスを頂けたらと思います。よろしくお願いします

  • 父が亡くなってからやる気が出ません

    私は大学生です。先月父が亡くなりました。 亡くなった直後は葬儀などの忙しさに紛れてあまり感情的になっている暇はなかったのですが、学校やアルバイトの忌引き期間が終わり普通の生活に戻ろうとしている今、喪失感や胸の苦しさに襲われ、何事にもやる気が出ない状態になってしまいました。 本当はもっとゆっくり過ごしたいのですが、なかなかそうもいかず、前と同じように(やる気は起きませんが)学校の課題やバイトに追われる日々で、時間の流れがとても早く感じ疲れます。 とても寂しく、もうかないませんが、また会いたいという気持ちでいっぱいです。 少しでもこの倦怠感を和らげる方法はありませんか。 同じような境遇の方やその周りにいた方に是非お話をお伺いしたいです。

  • 勉強するのがめちゃくちゃ嫌です。どうしたら・・・?

    勉強するのがめちゃくちゃ嫌です。ここ1か月くらい(それ以上かも)学校以外で机に向かえません。 私は高2です。そろそろ勉強しないといけないとは常々思っています。 だけど勉強するのがめちゃくちゃ嫌でできません。 嫌悪感がわくというかなんというか、嫌で仕方がないです。 だからするべきことをできない自分に腹が立ってさらにやる気がなくなる・・・を毎日繰り返しています。 どうしたら少しは勉強できるようになりますでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 体調が悪くてなんにもやる気が起きません。

    体調が悪くてなんにもやる気が起きません。 数週間前からちょっと体調が悪くて、なにもやる気が起きません。 2,3週間前に2日ほど風邪で休んだあとは、頑張って学校にいっていたんですが、 最近は全然学校に行く気がしません。勉強をする気も起きません。 学校にいてもめまいがしたり足が震えたりします。何かが怖いとか緊張しているわけではないと思います。 この1週間ほど毎日のように腹痛があったり、足がしびれたり頭痛がしたり頭がくらくらします。 今もなんか顔が熱いような、くらくらする感じです。 体調が悪いからやる気がでないのではなく、恐らくやる気が出なくて何もかもが嫌だから、 気分が悪いんだと思うのですが・・・ 今までは、嫌でもやらなきゃいけないこと(宿題、勉強等)はちゃんとやっていました。 というか、やらないと自己嫌悪で酷い状態になります。終わるまでは夜中まで徹夜でやってました。 しかし最近は、「やらなきゃ」という気があっても、全然やる気がでなくて、全く作業が進みません。 あげくの果てに、もういいか、って思うようになりました。以前のわたしでは考えられません。 特に特技も趣味もなく、学校でも友達もいなくて全く特徴のない人間なので、 勉強だけは頑張ろうと思って成績はなんとかそこそこ良いのを保ってました。 海外に住んでいて現地校に通ってるので、外人だからってバカにされないように人以上に勉強してるのもあります。 現状に全く満足できていなくて、将来日本に住むか、とにかく今住んでる国から出たいので 他の国でも大丈夫なようにしっかり勉強して、いい学校を出たいと思っていたのですが・・ 最近はそれすらどうでもいい感じです。 今頑張らなければあとで後悔するのはわかっているのに、どうしてもやる気がでないんです。 来週からはテストで、今もエッセイが書き終わらずに困ってるとこなんですが・・ もうほっといて寝ようかなーという気分になってます。 ずっと、やらなきゃいけないことは嫌で嫌でしょうがなくてもやっていたのに いきなりの自分の変化に戸惑ってます。何が理由なのかも、どうすればいいのかもわかりません。 もちろん、勉強しなきゃいけないってのは分かってるんですが、つい他のことをやってしまいます。 宿題などはかろうじて、やっていないわけではないっていう程度をやってる感じです。 学校ではずっとボーっとしてます。周りの目とかももうどうでもいいです。 考えることといえば、自分ってくだらない人間だな、とかそういう感じです。 2年前に一時期不登校になる前もちょっとこんな状況だった気がします。 しかしその時ほど追い込まれてるわけでもないと思うので・・自分で意味がわかりません。 今日もちょっと体調が悪いから学校を休みました。というか行くのが嫌だったんですけど・・ あからさまにサボりって知り合いに思われても、もうどうでもいい感じです。 人と関わるのが億劫です。できればずっと部屋にとじこもりたいです。 自分はなんかの病気なんでしょうか?よく、精神病なんじゃないか、と思います。 カウンセラーと小学生の頃に話したことあるんですが、全く助けになりませんでした。 むしろ人の話を聞かないので逆にいらつきました。 こういう感じの病気とかあるんでしょうか? 同じような状況の人などがいたら何か教えてくださると嬉しいです。 長文失礼しました。