• ベストアンサー

可能な限り、外国語(英語)の男の子の名前教えて!

ある知人に数年ぶりに会うのですが、 その子の名前が思い出せません。 なにか、英語圏の名前だったのは覚えています。 こちらはフランス語圏です。 小学校で関わっていた子なので出来れば忘れたとは言いたくありません。お力をお貸しください。

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Him-hymn
  • ベストアンサー率66% (3489/5257)
回答No.2

補足 男の子名前ベスト100です。ここから見れば当たる確立も高いかもしれません。 http://baby-names.familyeducation.com/popular-names/boys/

petitcoucou
質問者

お礼

たぶんRyanだったと思います! 助かりました。 ありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • Him-hymn
  • ベストアンサー率66% (3489/5257)
回答No.1

http://www.randomnames.com/allnames.asp?g=m ↑ここでどうでしょう?

petitcoucou
質問者

お礼

ありがとうございます。 助かります。

関連するQ&A

  • 英語を介して第二外国語

    こんにちは。 実は今英語圏に滞在していて、これから三年、四年程滞在することになりそうなのですが、数年経ってある程度英語の実力が固まってきたら第二外国語、具体的にはロシア語を勉強し始めようかと思っています。そこでお伺いしたいのですが、以前「外国語によっては英語を介して勉強した方が、日本語でするより効率が良い」というお話を耳にしました。これって事実なのでしょうか?例えばフランス語話者がイタリア語を勉強するのにフランス語を使うのは分かる気がするのですが、、とっても似ている言語なので。 しかしロシア語のように、特に英語と似ているとも思えない言葉を勉強するときでも、やはり英語を使った方が勉強しやすい方なのでしょうか?  まだ先の話なのですが、気になってしまったので質問させて頂きました。ロシア語に限らず、そういった経験がお有りの方、詳しい方など、ご意見を頂ければ嬉しいです!宜しくお願いします。 

  • 第2外国語

    こんばんわ。 新大学1年生です。 第2外国語を選ばなくてはならないのですが、 ドイツ語・フランス語・スペイン語 の中で迷っています。 特に興味がある言語・地域はないです。 フランス語が華やかそうだし、国連公用語だし、この中だとフランスに興味があるので、フランス語にしようと思ったのですが、 私の通う予定の大学の先輩に聞いたところ、 私の大学では、フランス語は他の言語に比べ、テストがたくさんあって大変だと聞きました。 それを乗り越えるほどの意志も持てません。 どちらかというと、私は英語に力を入れて勉強したいので 第二外国語にばかり気をとられたくないなーというのが 正直なところです。 スペイン語は、アメリカ人には少々軽蔑されると聞きますし (嘘だったらすいません) ドイツ語も少し興味がありますが、利点が思い浮かびません。 利点はありますか? ドイツ語は難しいと聞くのでびびっています。 どれがおススメでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 英語でも使われる外国語を教えてください

    cliche という言葉はフランス語ですが英語の会話の中でも使われるようです。 同じように、外国語だけど英語の中で使われるという単語を教えて下さい。 たくさんあるように思うのですが、いざ思い出そうとするとそれほど出てきません。 ぜひよろしくお願いします。

  • 大学の外国語プログラムについて

    閲覧ありがとうございます。 大学一年生です。 受ける外国語プログラム明日の17時30分までに決めて提出しなければいけません。 ですが、とても悩んでいます。 私の大学は ①英語プログラム ②中国語プログラム ③多言語プログラム(英語必修+中国語、フランス語、スペイン語、ポルトガル語、ハングルから一つ選ぶ) という3つのプログラムがあります。 この外国語プログラムは1、2年生の二年間です。 英語プログラムを選ぶと2年間英語が必修(12単位)。他の言語も選べる。 多言語プログラムを選ぶと1年生(英語必修4単位+選択科目4単位)、2年生(選択科目4単位)、計12単位。 私は英語プログラムにするか、多言語プログラムにするか悩んでいます。 入学する前は多言語プログラムで英語を学びつつフランス語を学びたいと考えていました。 今もその考えはあります。 ですが、調べてみるとフランス語は第二外国語には選ばない方が良い、難しいということが載っていてどうしようか悩んでいます。 また、評価の仕方が試験80%ということで単位のことも心配です。 一年生で単位を落としたら…。 難しいフランス語の勉強に時間を取られたら…。 将来的に考えると英語をしっかりと勉強しておいた方が良いのではないか…。 英語とフランス語を同時に学んで大丈夫なのか…。 と色々考えてしまいます。 でも、元々あるアニメの影響でフランスの文化や街並みに興味を持ったのでフランス語を学んでみたいという思いはあります。 他の子に聞いたらフランス語を学びたかったけど、英語が苦手だからとりあえずまずは英語プログラムにしておくと言っていた子もいました。 英検2級は一応持っていますが、得意かというと私もそこまで得意ではありません。 英語プログラムにして1年生、2年生は英語を勉強してある程度単位が取れてきたら3年でフランス語を取ろうかな…ということも考えています。 そもそも単位の取り方や決まりもまだあまり分かっていないのでそれができるかどうかも分かりませんが…。 入学したばかりでまだ履修や単位の取り方が分からないので余計に悩んで、余計に不安で心配です…。 どうすれば良いのでしょうか…。

  • お店の名前を外国語で考えて頂けませんか!

    現在、ハンドメイドの雑貨の委託販売を考えているのですが、 なかなかこれというショップ名というか、 ブランド名が思いつかず困っています。 ピアス等をメインのアクセサリーと、手書きのポストカードを販売予定です。 お花をモチーフにしたものが多くなるので、 自分でも調べてみたのですが、 Lily of the balley 英語でスズラン・・・花言葉がいいかなと思ったのですが、これだけというのは しっくりこなくて。 Jandin de fleurs フランス語で花束 言葉を組み合わせたいのですが、思いつかず……お力を貸していただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。 フランス語、スペイン語中心で、(ほかの言語でも音がよかったりのもはぜひ教えてください!) 光、幸せ、ひだまり、花の名前等・・・・・・を組み合わせた造語を教えて頂きたいです。 優しいニュアンスや可愛い雰囲気、発音のしやすい言葉を、 ぜひ教えてください。 読み方も教えて頂きますようよろしくお願いします。 最後にこれは、どうしても・・・・というわけではないのですが、 名前のどこかに“yuzu'r”を入れて頂けると飛び上がります。 初めての質問で、不慣れな事等でご迷惑をおかけするかもしれませんが、 皆様どうかよろしくお願いいたします。

  • 一つの名前の中で英語とフランス語を組み合わせるのはおかしいのでしょうか?

    お店の名前を考えているのですが、 一つの名前の中に英語とフランス語が混じっているというのは、 語学のルール的にはおかしいのでしょうか? 個人的に気に入ってる単語があり、それらを組み合わせて使いたいのですが、 (組み合わせた言葉の意味も、自分の中では勝手に解釈して納得しています) 調べてみたら一方が英語で、一方はフランス語のようなのです。 上手くこの場で言葉が浮かばないのでなんだか極端な例ですが、簡単に言うと、 「スウィート・クロワッサン・ヴィレッジ」ですとか、 「エンドレス・デジャヴ・カンパニー」とか、 そんなような感じの名前なんです。 日本語のカタカナ表記ではなく、表記はアルファベットにしたいと思っています。 (上の例でしたら「Sweet Croissant Village」 「Endless Deja vu Company」のように) ちなみに、使いたいフランス語は名詞で、 その単語自体が既に世界的に意味が知れ渡っている。(日本でも借用語になっている?) 辞書にもそのまま載っており、英文中などで表す時もそれを使う。 というような単語です。 それを英語と共に使いたいのですが、ルール的にはおかしく思われてしまうのでしょうか? 基本的にこういうものは、英語は英語のみ、フランス語はフランス語のみで統一すべきなのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 中学の外国語=英語?

    日本の中学校の中で、外国語教科に英語を選んでいるのは全体の何%でしょうか?99%以上は有るでしょうか? 英語の他に、中国語やスペイン語といった第二外国語の授業を採り入れている中学校はどれくらいでしょうか?7%くらいでしょうか? 英語を排除し、韓国語教育に集中して力を注いでいる中学校はどれくらいでしょうか?2%くらい有るでしょうか? 英語がメインなのは必然的だと思いますが、それにしても、極端に英語へと偏り過ぎている気がします。世界には英語の他に沢山の外国語があるので、中学生の内に様々な外国語に触れる機会を学校教育で用意してあげてもいいんじゃないかな?中学生のうちは、狭く深くというよりは寧ろ広く浅く外国語を学ぶべきでは?中学生の時期のこういった教育は視野が広がる気がします。そして、「英語もドイツ語も面白い」とか「英語とポルトガル語って共通点が多くて似てるね」とか「中国語と韓国語の基礎を学んだのでペラペラ話せるように頑張ろう」とか、上級の外国語学習に意欲的になるんじゃないかな? 第二外国語教育はお金が掛かるでしょうか?教員も少ないでしょうか?

  • 英語だけが外国語なのだろうかね?

    英語だけが外国語なのだろうかね? 最近は小学校から税金使って英語教育しているそうですが、これって国力の低下につながりませんか? 日本の政治家は、British Commonwealthの繁栄を見て、日本も英国植民地のような発展をさせたいのでしょうか。 私の育った時代は、Mr.Edoという馬や、名犬ラッシーという犬、そしてフリッパーという海豚まで英語を理解すると信じられていた時代で、私自身、人間でしたが、中学校から一所懸命に英語を覚えました。 大学入試を済ませたあとは、英語に興味がなく、たまたま大学が第一外国語が何語でもよかったので、ドイツ語を第一外国語、フランス語を第二外国語に選択し、English Contaminationからは多少なりとも距離を置くことができました。 その後、社会に出てからは、IT業界、「それ業界」じゃなくて、Information Technology業界なんですが、英語汚染の激しい業界ででして、そこで30年も仕事してきたので、食うためにやむなく英語を使ってきました。 その意味で、税金使って(中学と高校)職業訓練してくれたと感謝してはいます。 翻って、今、全国民に英語教育を徹底するそうですが、そのうち何割の人が英語で仕事するようになると予想されているのでしょうか? 日本国の税金を使って外国語教育する場合、多様性によるリスク分散も鑑みて、40%を英語、30%を中国語、10%を韓国語、10%をドイツ語、残りはロシア語とか台湾語など、近隣諸国語にしたほうが、良いのではないでしょうか? 英語以外の”諸外国語”に税金を使うのはまかりならない、というのが独立国家日本の信念だとしたら、 「今と同じだけの税金を英語教育に投入し、英語学習者を半分にする」というのはいかがでしょうか? 英語を学びたい順に50%の子供を選択し、一人当たり2倍の税金を投入するわけです。 英語を学びたくない順からの50%の子供には、中国語や朝鮮語、またはアラビア語やベンガル語、エスペラント語などを選択させ、近隣諸国との友好とか、頭の体操などを推進した方が国の繁栄につながるような気がします。 みなさんのご意見はいかがですか?

  • フランス語と英語から成る食べ物の名前を挙げて

    「シュークリーム」「オムライス」など、フランス語と英語がくっついている食べ物の名前が他にもあったら教えてください。

  • 英語圏国の外国語教育

    ニューヨークの中学校では、外国語科目に何を用意してますか?スペイン語や中国語などの授業があるのでしょうか?色々な外国語から2つくらい学ぶのでしょうか?中学校側が指定したり、中学生が自由に選べたり、制度はマチマチでしょうか?英語(native language)の授業時間も多いでしょうか?日本語教育もあるのかな? ニューヨークとハワイでは制度が違いますか?アメリカとオーストラリアでも制度が違いますか? 日本だと、外国語科目は英語1個です(フランス語教育も少しありますが)。国語(日本語教育)の授業数と英語の授業数は同じくらいです。東京と北海道でも、制度は同じです。