• ベストアンサー

Excelファイルが膨張!?

kittensillabubの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

21MBというと、似たような経験があります。 例えば、数式が入っているセルを一列全部、Excelで可能なところまで埋めると、 この位のサイズになったと思います。実用範囲のところで打ち切ればOK。 そういう操作に思い当るところが無ければ、左上(A1)を選択しておいて、 Shift + Ctrol + Endでデータの存在する矩形の範囲が選択状態になります。 この時に思わぬ範囲まで選択されれば、ゴミが入っているということです。 不要な範囲を削除すれば大人しくなると思います。大胆にデータをいじるので バックアップしてからがいいですよ(相当重いと思いますが)。

ify620
質問者

お礼

分かりました! 小さな表の外側を一旦全て削除すると、なんと2KB以下の小さなファイルになりました。    (*^_^*)/ ありがとうございました・

関連するQ&A

  • Excelファイルが大きすぎて開けません。

    会社でExcelのファイルを開こうとしたら、固まったままになってしまいます。 (タスクマネージャーを開くと「応答なし」になってしまう。) 原因は6000KBもあるファイルだからなのは分かっています。 シートは3つに分かれているので、何とか開いて、 シートごとに保存し直したいのですが・・・。 ちなみに、他の質問であった以下の方法は試しています。 ・Excelのシートに「リンクの貼り付け」をする方法 ・Wordを立ち上げてデータを引っ張り出す方法。 以上の方法をやってみましたが、 データがおかしい状態になってしまいます。 もしかしたらデータ自体が破損している可能性もあるのかもしれませんね。 どうにかして、このExcelファイルを開く方法はありませんか? ちなみに私が会社で使用しているPCは、 Win2000+pentium3+メモリ128MBです。 上司のパソコンでもやったのですが開けません。 Win2000+pentium4(1.7G)+メモリ128MBです。 とんでもない質問ですが、良いアドバイスをお願い致します。

  • 花子でつくったファイルが開かない。

     WINXP。花子のバージョン不明。花子で作ったファイルが開きません。ファイルを作ったPCで開くことができないです。USBメモリに何度も上書き保存。花子でためしにほかのファイルを作ってみるとちゃんと開きます。USBメモリの故障ではないようです。また、ほかのPCでやってみると、その開かないファイルだけやはり開きません。ファイルが壊れてるとしか思えません。ファイルを直す方法はあるでしょうか。ファイルを認識はしてます。写真を貼り付けたファイルで、A4版1枚のものです。212MB、○月○日作成などとファイルを認識するのですが・・・。

  • Excel97のファイルをExcel2002で開くと時間がかかるのはなぜですか?

    パソコンを変更して、Excelデータは新しいパソコン(XP)に移しました。 そのときにExcel97で作成しているファイル(7MB)をExcel2002で開こうとすると 30秒ぐらいかかります。Excel2002で作成したファイル(9MB)のファイルは、 一瞬で開くのですが、何が原因なのかさっぱり分かりません。 皆さんはこういった現象は起こってないのでしょうか? (メモリを増設しても時間がかかりました。)

  • エクセルのファイルサイズが大きいです。

    エクセルのファイルのサイズが大きいです。 他人が作成したファイルなので、原因がわかりません。同じようなファイルで、自分で作成したものはそれほどないのですが、一つのファイルが1MB超えていて開きにくいし、送れないし、何をするにも不便です。対処法を教えてください。

  • 少し食べただけで、お腹が膨張してしまうのですが…

    私は、小学校高学年あたりからご飯を食べると お腹が妊婦さんのように膨張するようになりました。 私はお腹以外はどっちかというと痩せ型で だから よけいにお腹だけが目立ってしまいます。 たしかに 食生活は不規則です。 でも食べ過ぎとことはないと思うのですが… 症状は年々ひどくなり 最近は膨張するだけでなく 胃もたれにも悩まされています。 まだ 高校生なのに… ただの胃下垂だといいのですが。 いったい原因は? そして 正しい病名と対処は? 回答お願いします。

  • EXCELでメモリ不足

    OSはWIN98SE,EXCEL2000を使用しています。 50MBのファイルを開き作業していると「メモリ不足」となり止ってしまいます。 再起動しても同じです。 今までも50MB程度のファイルはいくつか使えてました。 原因、対処法をご存知のかた教えてください。

  • Excelファイルが開きません

    2つのPC(AとBとします)間でのExcelファイルの問題です。 AもBもOSはWindows7です。 AにはExcel2000、BにはExcel2010がインストされていて、 Aで作ったファイルをUSBメモリ経由でBへコピーしました。 Bでは問題なくファイルが開きましたが、USBメモリに有る ファイルがAでは開きません。 もともとAで作ったファイルなのにUSBメモリに入れると、 どうして開かなくなるのでしょうか? 解決策は有りますでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • ファイルアクセス権のエラーのため保存できません

    最近になって、ワードのファイルをUSBメモリに保存しようとすると「ファイルアクセス権のエラーのため保存できません」と出て、ファイル自体が消えてしまう症状が出てきています。 それまではそのようなことはなく保存ができていたのですが、急に出るようになって困っています。 USBメモリを新しいものに変えても変化はありませんが、HDDに保存する分には問題ありません。 また、他のPCでの作業でも問題なく保存できています。 HDDに保存する時に起こる場合はクリーンアップすればいいとありましたが、USBメモリの場合の対処法が見つかりませんでした。 どうすればいいかわかる方いましたら、教えてください。 症状発生前後での変化といえば、カスペルスキーインターネットセキュリティを7.0から2009にアップグレードしたくらいです。 これが原因なのでしょうか? よろしくお願いいたします。 環境 PC:ゲートウェイのノートPC MX6136j CPU:Celeron M 1.5GHz メモリ:512MB HDD:空き容量43.9GB USBメモリ:空き容量1.44GB

  • USBメモリ、ファイルを開こうとするとエラーが出ます。

    会社の上司に、「USBハブに繋げてUSBフラッシュメモリを使ったら、エラーが出た」と言われました。 詳しく聞くと、 新しく買った1Gのフラッシュメモリに、 今まで使用していた64MBのメモリに保存していたファイルをコピーし、 デスクトップに貼付、1Gのメモリに保存したそうです。 保存したものを開いてみると、「読み込むことができません」と表示され破損したおそれがあると修復ファイルが出てくるとの事。 他のパソコンで開いても同じ現象が起きたそうなので、 購入先の電気店で見てもらったところ、お店では読み書き問題なくできますから故障ではありませんとの事でした。 レシートも捨ててしまったそうで、 「返品も出来ないからMeで使用できて、ハブから読み込んで使える1Gのフラッシュメモリを買ってくるように」と言われました。 64MBの中と同じファイルをコピーしたのにも関わらず、片方だけ破損してしまった原因が何なのかと、 新しく購入しても同じ現象が起こる事も考えられると思うので何かよい方法がないかと悩んでいます。。。 全く詳しくないのですが、上司に頼まれ断り切れず・・・ 原因も何を買えばいいのかも分からず困っています。何かよいアドバイスをお願い致します。

  • 度々エクセルのファイルが破損してしまい、とても困っています。

    お世話になります。 会社のパソコンで、エクセルのファイルを作成したところ、 ファイルの形式を認識できませんというエラーメッセージが出てきました。 拡張子には問題ありません。 いろいろと調べて、マイクロソフトのホームページや リンク貼り付けの方法などを試してみましたが、 結局元に戻ることはありませんでしたので、作成しなおしました。 無事に作成し終わり、しばらくは開けていたのですが、 ある日突然、またそのファイルが開けなくなってしまいました。 データ自体は印刷済みだったので、あきらめました。 ファイルを保存しているUSBに問題があるのかと思い、 パソコン上にバックアップを取り、エクセルを使い続けていましたが、 今度は別のファイルが使えなくなっていることに気付きました。 数日前まで使えていたファイルだったに…と思い、 バックアップの方のファイルを開いてみると、そちらも使えなくなっていました。 ファイルが破損するようになってから1度も開いていないファイルでも 開いてみると破損しているという出来事が起こるようになり、 どうしたら良いものかと困っています。 原因はどんなことが考えられるのでしょうか… 最近、このパソコンが以上に重くなることがありました。 (もともとメモリなどスペックは低いのですが、 エクセルがまともに動かないくらい重かったです) ウィルスソフトは入れてあります。スパイウェアは時々検出しているようです。 USBメモリを刺したまま、起動・シャットダウンを行ったことがありました。 不要なソフトウェアのアンインストール、 Internet Explorerのバージョンアップ、 Windows Live messengerの再インストールを行っていますが、 これらの点はエクセルのファイルが破損するようになってから 行ったことだったと記憶しております。 それ以外にとくに変わったことはありません。 これらの点は何か関係がありますでしょうか。 仕事上のことですので、とても困っています。 どなたか対策方法を教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。