• 締切済み

赤ちゃんの洗濯物と水道水などについて

初めに。 長文かつ、説明が下手で、神経質な内容ですが、 体質の問題で、少しでも肌の負担を減らしたいので ご了承下さい。 赤ちゃんの洗濯物と大人の洗濯物をわけて なおかつ、洗剤も別にしたいと思うのですが、 いくつかの疑問があり、アドバイスを いただけたらうれしいです!! ·洗濯槽を洗浄するなら、洗剤メーカーのは 使いたくないけど、それ以外でどこまで 綺麗に出来るものなのか? ·赤ちゃんのとわけて洗うのに 洗濯槽に残った、大人用に使ってる洗剤を 水プラス何をたして毎回なくせばよいか? 今まで、井戸水で生活してきたからか まちの水道で、肌荒れを起こしてしまい シャワーヘッドや、お風呂の蛇口に 塩素除去のカートリッジを つけているのですが、洗濯物でも やるべきか? ·やるとしたら、どんな風にして 塩素除去をしたらよいか? ·その水で洗濯物をして 洗剤の効果は変わってしまうのか? 軟水、硬水で 洗剤の溶け方とかが 違うと聞きますが 液体洗剤で、肌にいいときく アラウ、ソーダサン ランドリーリキッドセンシィティブ の洗剤が、外で干しても中で干しても 油臭い?と、聞くのと、何かを入れて 洗うといいときいたのですが 何を入れて洗うと改善されるのか? ヘビーサラサは 無添加とは書いてますが 界面活性剤の表記があり これは、大丈夫なのか? 細かいのですが、わかる方教えていただけたら助かります。

みんなの回答

回答No.4

最近あなた様のように「乳児」「幼児」を「過剰に保護する」母親が多いが これは非常に危うい。 昔は「アトピー性皮膚炎」など無かった。現在の定説は「清浄過ぎる」から 子供が自家中毒を起こしている。 子供(特に乳児)が何でも口に入れるのは、進化論的には「必要な細菌を集めている」 これはパラダイムで動きそうに無い、だから子供の衣料と大人の医療を 「絶対に分けて洗ってはいけない」 塩素も無視する、水道の水が「飲める」国は我が国だけだ。 我が家では「ややこしい」衣料品以外はオムツもタオルも布巾も水洗い したら全部一緒だ、中にアホなお母さんがいて、必死に洗剤を選ぶくせに 窓から吊して乾かす、排ガスは格段に改善されたが、屋外の空気にはなにが 入っているか分からない、特に中国大陸から来る黄砂は病原体と汚染物質の山で 歴史的に最も忌まわしい。それを気にせず洗剤を選んでも仕方が無い。 パナソニックの技術者に聴いた、ナノイーね一応効果ありますよだけど空気清浄機には 及ばない、マイナスイオンなんか30cm離れたら全滅です。メーカーの技術者が しれっと言うので愕然とした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rx178z
  • ベストアンサー率12% (49/389)
回答No.3

界面活性剤(界面活性作用)は、洗濯物の汚れを取る作用と、取った汚れが洗濯物に再付着させない作用があります この二つの作用できれいにしています 石鹸も洗剤も、成分は異なるものの、作用は基本的に同じです で、安全性ですが 洗剤も何十年もかけて安全性を確めようとしています 石鹸は、約五千年かけて安全性が確められています

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

先の方がお答えになっているように、赤ちゃんの洗濯物をたらいと洗濯板で洗うしかないでしょう。 他にお答えできるのは >洗濯槽を洗浄するなら、洗剤メーカーのは >使いたくないけど、それ以外でどこまで >綺麗に出来るものなのか? 重曹とクエン酸で綺麗にできます。 http://www.osoujidustman.com/blog/?p=71 >何を入れて洗うと改善されるのか? アラウは家でも一時期使っていましたが、石鹸というのは基本「油脂」なので、油臭くなります。 なので、重曹を入れて洗ってみてください。 それから、先の方もお答えになっておられますが、界面活性剤は石鹸の泡の部分です。 これがなければ汚れは落ちません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rx178z
  • ベストアンサー率12% (49/389)
回答No.1

赤ちゃんの洗濯物は、洗濯機は使わずにタライで洗えば、大人用と完全に分けられるでしょう 脱水だけは洗濯機の方が便利です 脱水だけなら、洗濯槽ごと水に浸かる訳ではないので、大丈夫でしょう 界面活性剤は、そもそも洗剤も石鹸も界面活性作用で汚れを落とすので、あらゆる全ての洗剤に含まれています というか、界面活性剤が入っているものが洗剤です それが気になるのなら、アルカリウォッシュや炭酸塩しかありません これらは界面活性剤は入っていません。アルカリ性でたんぱく質の汚れを溶かすものです ただ、界面活性剤みたいに汚れを再付着させない作用はないので、汚れを薄める感じになります

nyakos2
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 洗剤については、まだまだ 勉強中なのですが、私自身が 肌が弱くて、今回の妊娠で メイクにしても、シャンプーや ボディーをあらう洗剤、保湿を 意識するようにしたら 今まで、変わらなかった肌が凄く改善されて、 旦那も、肌が弱いのもあり 産まれてくる子供には 自分で予防出来るならしたいなと思って アドバイスを求めていました。 私は、特に今は敏感になりやすいとは わかりつつ、洗濯洗剤や食器洗いでも 前以上に荒れてしまってるので 今回のアドバイスなども より詳しく調べてみたいと思います!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 赤ちゃんの洗濯物は いつまで別々で洗うの?

    あと1週間で4ヶ月になる女の子の新米ママです! これまで大人の洗濯物と、赤ちゃんの洗濯物は別々で洗っていました。 洗剤は数日前から、大人と同じ粉洗剤を使用しています。 もう4ヶ月になると抵抗力もついてくるのでしょうか?・・・だとしたら、別々に洗濯せず、一緒に洗濯しても大丈夫でしょうか?

  • 洗濯物の臭いの解消法

    赤ちゃんがいます。 肌が弱いため、洗濯物に使う洗剤を石鹸素地(arauというブランド)とその専用リンスを使用しています。 最近育児に手がかかり、洗濯する時間がまちまちで午前中に干すことができず、どうしても室内干しになってしまいます。 それと同時に洗濯もの(特にタオル)から悪臭がするようになってしまいました。 赤ちゃんがいるので、界面活性剤が多い柔軟剤や洗剤を使いたくありません。 なんとか肌にやさしい方法でこの臭いを解消する手段があればぜひ教えてください!お願いします。

  • 赤ちゃんの洗濯物について

    こんにちは。来月出産予定で、今はベビー用品や服などの準備をしています。 赤ちゃんの物は肌着や洋服、育児用品、何でも可愛くて、買い物も楽しくて仕方ありません。 赤ちゃん用の洗濯洗剤を買いました。 赤ちゃんの洗濯物について教えて下さい。 説明にはオムツ、肌着、衣類と書かれています。 でも肌に触れる物、例えばガーゼやお風呂用のタオル・バスタオル、ベビー布団のカバーなんかも赤ちゃん用で洗った方が良いのでしょうか? なんだか、アレもコレも赤ちゃん用で?? と訳が分からなくなってきました。 今では抱っこしてあげる私の服も赤ちゃんに触れるだろうから赤ちゃん用?とちょっと我ながらズレてきています。 初めは肌着とウエア、ガーゼくらいのつもりだったのですが・・・・。 考えすぎでしょうか? 皆さんは、どうされていますか? アドバイスよろしくお願い致します。

  • 赤ちゃんの洗濯についてです。

    赤ちゃんの洗濯についてです。 赤ちゃんの洗濯を専用の洗剤で洗っていますが、だいたいいつ頃から大人と同じ洗剤で洗っても大丈夫になるんでしょうか(・・?) 教えていただけたら嬉しいです☆

  • 赤ちゃんのお肌

    もうすぐ2ヶ月になる赤ちゃんのママです。 合成洗剤が与える赤ちゃんへのお肌について 疑問があります。 我が家では、洗濯物は、 「赤ちゃんのオムツ、オムツカバー」 「大人の洗濯物 & 赤ちゃんの肌着、ミトン、靴下、ガーゼ」と分けています。 毎朝、洗濯物第一弾は、オムツです。第二弾が大人の衣類などなんですが 使用済みオムツは、便のついたやつだけジャブジャブ下洗いしてあります。洗濯機で、赤ちゃん用の洗剤(アルエットおむつ肌着洗剤)を溶かしてかけています。 しかし、汚れが十分落ちていない場合や、ズボラする日は 洗濯機で、すすぎ までやり終え、それから大人衣類と一緒にして、合成洗剤で、最初っから洗って脱水しています。 オムツを、合成洗剤を使っている、ということになります。 肌着やミトン、ガーゼなどは、もとより、合成洗剤で洗濯しています。 悪いな、とは思いつつやってしまっております。 やはり、赤ちゃんのお肌には良くありませんか??? 肌が弱くなる、アトピーになる、などの具体的悪影響があるのでしょうか・・・?? 教えてください。 今のところ、赤ちゃんは、オムツや衣類に当たる部分で、かぶれたり湿疹が出ていたりの症状はありません。 私は、潔癖なほうで、洗剤に頼り気味です。 オムツは水オンリーで洗う人もいるんですってね。 ついでに、太陽の不思議について オムツの黄ばみが太陽にあたると退くのはどうしてでしょう。 太陽のパワーだよ、ではなく理屈的に知りたいので分かる方おりましたらお願いします。 長々とすみません。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 塩素除去に亜硫酸カルシウムは硬水になる?

    ダスキンの塩素除去シャワーヘッドを利用しようかと調べていたら、亜硫酸カルシウムを使って塩素除去すると硬水になるとの書き込みを読みました。 本当でしょうか? 日本の水道水は軟水ですよね?乾燥肌のアトピーなので軟水の方がお肌に良いと思うので亜硫酸カルシウムを使ったダスキンよりアスコルビン酸を使用するタイプのほうが良いのかな?と思いまして。出来ればダスキンの方がカートリッジ交換など面倒くさい私には合っていると思うのですが硬水になるのなら別のものにしようかなと考えています。 よろしくお願いします。

  • 赤ちゃん洗剤

    産まれて1週間の赤ちゃんがいます。 肌着などを洗う洗濯洗剤について質問なんですが,赤ちゃん用ぢゃなくても大丈夫な物って何かおすすめありますか? 肌が弱いか強いかはまだわかりません。 普通に大人と同じ物でも大丈夫なんでしょ~か?

  • 塩素がきつくて洗濯物がごわごわ!助けてください

    結婚して引っ越してから、洗濯物がごわごわです あらって洗濯機から取り出したばかりでもうすでにごわごわ 新品タオルもうちで洗うと、10年使ったようなタオルになります Tシャツにもひどいしわがついて干しても伸ばしても取れないのです 綿のパンツなんか洗うのもいやな程 一枚の服のしわを伸ばして干すまで、リアルに5分かかってました 柔軟剤や洗剤の量、脱水時間など、試せることはすべて試しました。 洗濯機のせいかもと、母親の使っていた洗濯機をお下がりでいただきました 母の家では洗濯がふんわりだったので、これで解決と思っていたら、うちに設置して 使ったとたん、また同じ結果になりました…orz もう、水道水の塩素くらいしか原因がなさそうです 台所には浄水器が備え付けてあり気になりませんが、他の水はプールの味がします それくらいきついです なんとか洗濯水の塩素をうまく除去できるアイテムや方法があればご教授くださいませ!!!

  • 日本の洗濯洗剤は硬水でも効果抜群ですか

    硬水の国で数年住む予定です。 以前その国で数週間過ごした時、洗剤の匂いに慣れませんでした。 何種類か試しましたが、ダメでした。 今回は日本からジェルボールの洗剤を持っていきたいのですが、硬水でも日本の軟水と同じような効果はありますか? 相性が悪く洗浄能力が落ちるなら、諦めて現地の物を使おうと思います。 硬水と軟水の洗剤のこの違いを教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 海外製の洗濯洗剤を日本で使用する場合…

    海外製の洗濯洗剤(硬水地域限定)を日本(軟水地域)で使用されている方は沢山いらっしゃると思いますが、そもそもの水質が異なる国の洗濯洗剤を使った所で、汚れは落ちるのでしょうか? 国によっては石灰を洗濯洗剤といっしょに洗濯機へ投入したり、洗濯機に繋いである蛇口からお湯が出たりetc… 日本と洗濯事情が少し異なります。 "○イド""○イン"といった有名処の洗濯洗剤はアメリカ製(硬水地域)のものです。 (1)日本の水質である軟水で硬水地域である国で使われている洗濯洗剤を使用しても汚れは落ちるのか? (2)水質や水温が違うため、溶けずに洗濯機内に洗剤が残ってしまったりしないか? 何年も前からず-っと気になっていまして… ネットで調べたり問い合わせをしたりしたのですが、明確な答えにはたどり着きませんでした… ご存知の方、どうぞ宜しくお願い致します。

病気と子ども産めない私
このQ&Aのポイント
  • 私は、生まれつき子供が産めない病気を持っています。
  • 恋愛や結婚に悩んでいます。
  • 子ども産めない方の選択や恋愛についての意見を聞きたいです。
回答を見る

専門家に質問してみよう