• 締切済み

2進数の説明

sergiokamamotoの回答

回答No.6

数十年前の数学大好き元高校生です。 人間の指が左右あわせて5x2だったので、人類は10進数を思いつきました。 最初、数を数えるという行為が2本の腕(つまり1人の人間)で足りている時代に1、2、・・・という呼び方が生まれました。 でも、時々2本の腕を越える数を数える必要が出てきました。 でも、10を超える数(11以上)全てに名前を割り振るということは現実的でないことに気づいた賢人が5x2の指の数を一つにまとめる表記法(位取り)を思いつきました。 これを10と書くことにしたのです。 これがゼロの発見です。 「ここに書いた”1”は1桁目の数ではないよ」ということを示すために”0”を書いたわけです。 2桁目をこう書けることに気づいた人類が、例えば14の意味するところを定義することは簡単ですし、3桁目(100)の”1”の意味を論理的に導くのは(人間の指の数だけにこだわっていては物理的な意味が付け難いですが)ゼロの発見ほど時間がかからなかったと推測できます。 ゼロの発見の前から多くの言語で、人間は11、12に固有の呼び方(英語では、eleven、twelve)を与えていますが、twenty-one、fifty-twoなどの呼び方はゼロの発見と深くかかわっているのではないかと思います。 人間の指が左右1本ずつならどういう数え方をするか、皆で考えたら分かりやすく・楽しい授業になるのでは・・・ 参考文書は岩波新書の「零の発見」(今は絶版?)ですが、生徒に読ませる必要はないでしょう。

関連するQ&A

  • 修飾語の説明

    家庭教師をしている者です。 中学生の英語の指導で、 「修飾語」の概念を、矢印を書いて説明しています。 矢印の起点が修飾語、という感じです。 言葉は実際より少し硬いですが、だいたいは 修飾語とは、名詞に情報を付け加えて 文を詳しくすることば。なくても文章として成り立つもの。 代名詞の所有格も名詞を修飾する。 と教えています。 理解が今一つかなと思うのですが、 もう少しわかりやすく説明することはできるでしょうか? 色々な英文にあたらせた方がいいですか? 1年生の復習をできるだけ早く終わらせたいので、 若干焦っています。 一発で理解させるにはどうすればいいでしょうか? 今後の参考にしたいのでお願いします。

  • 中学高校の主要教科を復習したい。

     定年になり、主要教科の復習を個人的にやりたいです。  とりあえず、主要教科といえば  英・国・数・理・社  になるでしょうか?。  かさばらない勉強道具で中学・高校の総復習をするにはどうすればいいでしょうか?

  • 英語の教科書

    中学からやり直したいので、教科書を買いたいのですが 「旧課程・新課程」でもめています。 私は高校三年です。 旧課程を買えばいいのでしょうか?売っていますか? それと、英語の教科書はクラウンでいいんでしょうか?

  • 1」は昔は素数だったそうですね。いつはずされたのですか。

    タイトルのとおり。なお私も現在の中学3年の教科書で、素数でないことを確認しました。

  • 教科書改訂後の中学二年生は一年の復習できないの?

    教科書対応の参考書・問題集あるじゃないですか? それって教科書改訂後、中学二年生は一年の復習をしようと思ったら、改訂されてるため教科書対応の参考書・問題集 は買えないという事になるんですか?(内容が変わってるから) どうなんでしょうか教えてください!!

  • 高校の新学習指導要領

    いま中学生です。 高校生の兄弟がいるので、参考書などはお古を譲ってもらおうと思っています。 ただ、近々学習指導要領が改訂されると聞きました。 いつから(何年度入学の生徒から)施行されるのでしょうか? あと、過去の改訂時にも特に数学と理科が注目されたようですが、現行課程と新課程で増える分、減る分について教えてください。 他の教科でも注目の変更があればそれもお願いします。 まだ中学生で高校の内容はあまり知らないので分野名あたりを簡単にお願いします。

  • 教育課程の変更と授業内容

    現在の中学1年生の理科の授業で先生が 「来年からの教科書には載ってないから、ここの内容は授業しない」 と言って、ここもやらない、そこもやらない という事態が起きているらしいのですが 現1年生の教育課程が旧課程になっているのなら、今使っている教科書の内容は全て授業するべきなのではないでしょうか また、現1年生が新課程なら、なぜ古い教科書が配られたのでしょうか

  • 家庭教師の指導方法

     私は、今、中学2年生(女の子)の 家庭教師をしています。その指導方法について質問したいと思います。  週一回90分で、英語と数学を教えています。 彼女は、記憶力は悪くないと思うのですが なかなか、英語の単語や文法的なことを覚えてくれません。最近は、やっと英語自体になれてきたのか 根気良く聞きつづけると、やっとなんとか、 解答が返って来るようになりました(正解かは別です) 数学は、全くで、計算だけは確実にできるように 何回も計算を細かくさせています。  中2になるので、そろそろしっかりやらないと ついていけない、または受験のときに困ると思うのですが・・・ 教科書の復習・一年の復習を中心にやっていきたいのですが、どうすれば本人もやる気が出て、しかも 成績UPにつながるでしょうか?お願いします。  社会・理科・国語は平均的に出来ています。 特に社会は 良いと思います。

  • 本当に困りました。新過程の範囲詳細

    よろしくお願いいたします 旧課程の教科書に対応した問題集 参考書を多く所有しているのですが、 新課程になり、1年生の内容が3年生に 移行したり、削減されていたりで 旧課程のどこからどこまでを範囲として 教えたらよいのかわかりません。 特に中学理科には困り果てました お手数ですが、新過程の範囲を詳しく 記述したサイト若しくは旧課程の削減範囲を 載せたサイトなど教えて下さい。 本当に困ってます 知りたいのは小学と中学の主要5教科についてです よろしくお願いします

  • コンクリート工学について

    現在高専4年の土木科のものです。 コンクリート工学の良い参考書(または教科書?)を紹介してください。 コンクリート工学の復習をしたいのですが、うちの学校の先生は教科書をまるで使わず口頭+黒板でのみ授業するので復習にはノートしか使えないのですが、そのノートも完全じゃなかったり、その時点では理解できるようにとってあっても後で見返すと意味不明だったりでかなりやりづらいです。 説明が詳しくのっているものが良いです。 ついでなのですが、現在鉄筋コンクリートの応力算定を学んでいます。これまた理解し難いので、それも載っている、またはその辺りについての詳しい参考書を紹介してもらえればうれしいです。