• 締切済み

guesses、redirections

ある英文に 「Scientists reach their conclusions for the strangest of reasons:guesses、redirections after pursuing false leads 、both combined with rigorous observation and logical reasoning to be sure.」 というのがあったのですが 本題は guesses、redirections の部分で 名詞+名詞の場合は 名詞and名詞 ではないのか?ということです。 and で辞書を調べたのですが 形容詞の場合 性質を表すものが並べ時などに andを、(カンマ)に変えられる と書いてあったのですが  名詞の場合に カンマに変えられるとは書いてなかったので・・・ 今まで英文を読んでて あまり気にならなかったのですが 今回 この英文を読んでふと感じてしまったので質問したしだいです。 私の感覚だと名詞、名詞の表現の時は 同格というイメージがあります ずうずうしいお願いですが 回答に際しては 出来るだけ文法に即してもらえると助かりますペコリ(o_ _)o)) 名詞、名詞は普通かかずandで結ぶのが普通 というのであれば なぜこの英文でカンマを使っているのかの理由を。 名詞、名詞のように 名詞を並べるときもカンマで代用できる時があるというのであれば そのような例文を2,3例あげてもらえると助かります 本当にずうずうしいお願いですがよろしくお願いしますペコリ(o_ _)o))

  • 英語
  • 回答数1
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • chacha11
  • ベストアンサー率23% (30/128)
回答No.1

この場合には、「Reasons」をあげているのですから、guessesとredirections after pursuing false leadsとboth combined with rigorous observation and logical reasoning to be sure.ってことになりますよね。1つの文に普通はandを2回使ってはいけないんですね。 例えば、I like apples, bananas and oranges.となるのです。

kakemegurutenn
質問者

補足

いや そういうことではありません。 このbothは独立分詞構文で 訳としては  推測と方向転換があり、確かにその双方は厳格な観察ろ論理的推論と結びついている となります そこで 私が質問したいのは guesses and redirections (after~) として 最後に独立分詞構文としてboth以下を加えると考えるので カンマでなくand で結ばないと 一般でないのではないか?ということです どなたでもよろしいので  こんな私をお助けくださいペコリ(o_ _)o))

関連するQ&A

  • Reading and learning ability depend

    Reading and learning ability depend on something more definite than broad , general knowledge . 上記の英文についてお尋ねしたいのですが カンマの後のgeneral knowledge はどのように使われているのでしょうか 私は something に係る同格の名詞か broad に修飾されて比較の一部になっている かのどちらかだと思うのですが、あっていますでしょうか? 違っていたら正しい解釈を教えてください。 また broad に修飾されて比較の一部になっている場合が正しい時は、なぜカンマが間に入るのかも教えてください。

  • 英文法 and the like

    英文で and the like という表現を見ることがありますが、「など」という意味でしょうか。 「, and the like」とカンマが付いている場合がありますが、カンマのあるなしによるニュアンスに違いはあるのでしょうか。

  • コンマを跨いで後ろから名詞を修飾している形容詞句・・・?

    こう言われても、中々理解出来ない英文があって困ってます 「そういうもんだ」と割り切る前に、もし理解出来るように説明して頂けるなら幸いです [1]It was a really comfortable place , run by a large family headed by a pleasant-looking grandmother. [2]I am now a comparatively calm and placid person , able to cope tolerably well with those ploblems. 共通して、「名詞←コンマ+形容詞句」の『place , run』『person , able』なのですが、 自分はコンマを跨いで名詞を修飾する.という部分を違うように見てしまいます [1]なら分詞構文、[2]なら『I am ・・・』の続き 前にコンマが無ければ形容詞句として見れるのですが・・・ コンマがあると、どうしても「文の区切り」か「and」のように思えます 次にまた、こういう構造の英文に出会った時、形容詞句を見破れる自信がありません・・・

  • our stayが名詞になる理由

    質問させて頂きます。 (   ) our stay in Paris, we visited a lot of museum and galleries.という英文が出題されました。 ( )内にはDuringが入るそうです。 「( )の後ろにS+Vが来るのでWhileではないか」と質問をしたところ、「our stayは名詞だ」と言われました。 なぜour stayが名詞になるのかが分かりません。 名詞だとすると、私の解釈では「パリで私達の滞在する間」という訳になります。  これだと耳障りに違和感を感じます。 どの部分から訳し始めるべきかを悩んでいます。 友人に訪ねたところ、「私達がパリに滞在している間」と訳しておりました。 訳としては後者の方が自然ですが、「私達がパリに滞在している間」と訳した場合、ourを「私達の」ではなく、「私達が」と訳す事になります。  これは正しいのでしょうか? また、S, V, O, Cなどと分ける時、どれがどれになるのか混乱しております。 (1) our stayが名詞になる理由 (2) その場合の訳し方 (3) S,V,O,Oなどの骨組みの見つけ方を教えて下さい。 ご教授願います。

  • 英語を訳していただきたいのです

    以下の英文を訳していただけないでしょうか。節としてはある程度訳せるのですが、つなぎ合わせると日本語にならなくなってしまうんです(;_;) In order to make the analogy hold even slightly and in a somewhat attenuated form, one has to conceive of the worker's motivation as being exceedingly simple. The worker has to be viewedas being primarily interested in the pursuit of pleasure and economic gain and as pursuing these ends in an essentially logical manner. 日本人なのに日本語の表現力が乏しくて悲しいです どうかよろしくお願いいたします。

  • 英語で、どんな時に,(カンマ)をつけるか教えてください。

    命令文などで、~しなさい、そうすれば~ですよ。とか、さもなくば~ですよ。とか言う時には、 andとかorのまえに、カンマが来るのは迷わなくて大丈夫なのですが、 Which do you like better,summer or winter?とか、 I cant speak English,and Miki cant,either.のcantの後のカンマとか。 あとBecauseが前にあったら、カンマはいるかな、と思うんですが、~,becauseってなったらカンマはいらないのかなあ?とか。 もっと悩むケースが今うまく思い出せないのですが・・ 英文を自分で書くという問題の時、いつもそれで悩んでしまいます。 カンマをつけるかつけないかについて、きまりがあるなら知りたいです。 よかったらおしえてください。

  • 分詞について

    こんにちは。 高2のflankです。 Some people,including Professor Nisbett,believe that ways of thinking in the East and the West・・・・・・ という英文で、 including Professor Nisbettという部分がなぜ カンマで挟まれているのでしょうか?? 関係代名詞の非制限用法ではないし、 分詞の形容詞的用法の後置修飾ならなぜカンマがいるのでしょうか? 返信よろしくお願いします。

  • 高3 英語の質問です

    長文の問題集にあったもので、 The rules of logic established by the Greeks and Romans are widely accepted in Western cultures,but this Western logic is by no means universal. Logic is a product of culture,and many Asian cultures such as the Japanese operate under different logical assumptions. という英文を書き換える整序問題で、答えを出すことはできたのですが、 答:Logic is different from culture to culture because every culture has its own way of reasoning and thinking. の、「to culture」というのがどういう意味(はたらき?)をしているのか分かりません。 教えて下さいm(_ _)m

  • 「,(コンマ)」と「:(コロン)」の位置について

    英文で、「,(コンマ)」と「:(コロン)」を連続して入力したい場合、入力する順番はどうなりますでしょうか? 例) 1)... using, for example,: A; B; and C. (コンマ→コロンの順) 2)... using, for example:, A; B; and C.(コロン→コンマの順) 3)... using, for example: A; B; and C.(for exampleの後のコンマを省略する) ※for exampleは、A、B、C全てに係る。 アメリカ英語で、「“”(クォーテーションマーク)」の場合は、「.(ピリオド)」と「,(コンマ)」の内側に来るという理解なのですが、「:(コロン)」について教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 英文の改行時のカンマの有無がわかりません。

    英文の改行時のカンマの有無がわかりません。 英語でカードを書いているのですが、改行時にカンマは必要なのか、不要なのかがわかりません。 「~filled with A, B and C.」といった文章で、カードのスペース上改行をしなければいけないのですが、 「filled with A B and C.」 なのか 「filled with A, B and C.」 なのかがわからず迷っています。 住所や名刺の書き方では、改行するときはカンマを付けなくていいといったことも聞いた事はありますが、それは他にも適応できることなのでしょうか? 必要か不要かご存知の方、教えて頂けますと幸いです。 どうぞよろしくお願い致します!