• 締切済み

エアコンを取外した跡を綺麗にしたいのですが。

usagi1972の回答

  • usagi1972
  • ベストアンサー率27% (6/22)
回答No.3

クーラースリーブで検索するといっぱい出てきます。

関連するQ&A

  • 室外機を置けない部屋のエアコン取付

    賃貸です。 台所にエアコンを設置したいのですが室外機を置ける窓(場所)がありません。 しかし台所にはエアコン用のコンセントがあり壁に穴も開いており今はカバーでふさいでいます。 前の入居者がエアコンを取り付けていたねじ穴の跡も壁に残っています。 おそらく隣の部屋のベランダに室外機を置いていたと予想しており 配管は天井を通していたのではないかと思います。 ベランダの壁に配管穴がありますが部屋の壁と貫通しておらず かなり上の方に穴がありました。 エアコンの設置を考えていますが 隣の部屋の壁沿いに配管ホースをつたわせてベランダに室外機を置く方法は可能でしょうか? 調べると天井に配管を通す方法はかなり工事費が高額になると見ました。 工事費はなるべく安く押さえたいのですが 台所に開いている配管穴からベランダ側の壁まで約3メートル半ぐらいでした。 一つ穴あけ工事が必要かと思いますが。 エアコン設置に詳しい方、よろしくお願いします。

  • 室内壁にひびわれ

    築15年分譲マンションです。リビングのベランダに面した壁の 室内側ですが多分コンクリート面になにか板が張ってあってクロス が張ってあると思います。ひび割れはちょうど板一枚分エアコンの 配管穴にかかって床と平行に走っています。クロスも割れています。 なにか重大な障害である可能性はあるでしょうか?。 またちょうどクロスの張替えを予定していますがこの部分はどうす ればで良いでしょうか?

  • 賃貸アパート、エアコンを外した跡。

    賃貸アパートにてエアコンを購入して取り付けしてたものを引越しの為、取り外したのですが。取り外した跡に1ミリほどのビス穴が10個ほど開いてしまっていました。(ダクト穴はもともと開いていて。メクラ蓋がついていたので、取り付けでOK)尚、エアコンを取り付けの際に管理会社に連絡を入れエアコンを取り付けても良いかを尋ねたところ、「退去時に外してもらえれば大丈夫。費用等は発生しません。」とのことだったのですが、クロスに空いたビス穴は補修した方が良いでしょうか?また、補修するとすればどんな方法が良いでしょうか。自分が思うにクロス用のシール剤を打てば良いのかな。とも、思いますが。どなたかアドバイスをよろしくお願いします。

  • エアコン取り付け方法

    家にあるエアコンがとても古く、来年くらいの話しになるのですが ネットで安く購入して、自分で取り付けようと考えています。 エアコンの取り付けは、初挑戦になります。 車関係の仕事をしていて、車のメカには強いです。 電気の知識も少しはあります。 このような私ですが、自分での取り付け可能でしょうか? 今付いているエアコンを外して、そこへ新しい物と取り替えますので位置は決まってますし 壁の穴も問題なしです。 取り付け方法なんですが私が思っている事を書きますので 間違っている場合や注意点がありましたら教えてください。 1...エアコン本体を壁にセットする。 2...銅配管を曲げて室外機へ繋げる(銅配管は手で曲げる?) 3...配管に断熱材を巻く 4...室外機の六角ネジを緩めてガスを出す 5...配管からのガス漏れチェックをする 6...壁穴を石膏?で塞ぐ 7...本体電源をいれて作動チェックして完了 こういう流れで良いでしょうか?

  • エアコン配管位置

    新築木造住宅で、エアコン配管をエアコン本体の背部から出して、室内側からは配管が見えないようにしたいと考えています。 エアコンを希望位置に設置すると、エアコン背部の左右端付近の配管位置にちょうど構造柱がかかってしまいます。そこで、柱と柱の間の壁から配管を外に出すために(室内から見えないようにエアコン背部から配管を出すのが前提です)、エアコン幅の中心辺りの壁に配管用の穴を開け、その穴から配管を外に出すことはできるのでしょうか? つまり、エアコン背部で配管を左右に這わせて、エアコン幅の中心辺りから壁側に向かって配管をカーブさせ、壁の穴を通したいと考えています。 エアコンショップで聞くと配管工事業者に聞いてくれとのこと、工事業者に聞くと機種によるのでショップで聞いてくれとのことで、たらい回しで困っておりますので、分かる方がいらしたら、宜しくお願いいたします。

  • エアコンの取り付け

    本日、日立、白クマ君RASE28Vを取り付けてもらいました。 現在、賃貸マンション(鉄筋コンクリート)に住んでいます。 エアコン取り付け用のボルトに付ける予定でしたが、業者が 「ボルトの位置が悪くどうしても付かないから壁にネジで付ける方法にさせてくれ」と言い、どうしても無理ならと、壁(石膏ボードみたいな素材)にアンカーネジで取り付けてもらいました。  取り付けボルトは天井とカーテンレールとのスペース(39センチ)に天井から18センチの箇所に付いています。  業者が言うに、取り付け鉄板に穴を開けたとしてもボルトの部分がエアコンの裏側と干渉してしまうそうです。(エアコン裏面のボルトの当たる部分が凹んでいないため)(エアコン裏面の上の方と下の方はボルトが当たってもいい様、くぼんでいました。)  説明が下手で申し訳ないのですが、 ・アンカーネジでの取り付けはこの場合仕方なかったのでしょうか? ・壁にアンカーを4本、木ねじ1本打ち込みましたが、引越時の現状回復 は一般的にクロスの張り替えで済みますか?最悪、壁の板ごと交換まで 請求されますか? ・その場合、費用はいくら位かかりますか?  初めてのエアコンでうれしいはずなのですが、心配事が1つ増え複雑な気持ちです。宜しくお願いします。

  • エアコンの専用回路に ついて

    エアコンの専用回路の電線の太さについて よろしくお願いします。 現在 室内側に 専用コンセントは ありません。 今 使用中のエアコンは マルチタイプで 外電源のみです。先行配管です。入れ換えるエアコンは 家庭用 200Vタイプで 壁に穴を開けて 通常取り付けに します。外す室外機まで 2.0mmで 専用回路があり 先行配管の連絡線1.6mmに つないで 室内のコンセントに 使いたいのですが 可能なのでしょうか? 専用回路は 2.0mmじゃないと 駄目なのでしょうか?

  • エアコンの工事料金

    今エアコンが無いアパートに住んでいます。 アパートにはエアコン専用コンセントと配管を通す穴はありません。室内機を2階の部屋に設置して室外機を一階の平地に置きます。 エアコン専用コンセントを取り付けて、壁に穴を開けて室内機を二階へ室外機を一階に設置した場合の工事料金はいくら位ですか?

  • エアコンの配管について教えてください。

    マンションの設計変更で質問があります。 南側にリビングと和室がある標準的な間取りです。 和室を洋室に変更し、リビングを広げる予定です。 現状では、和室とリビングの間の下がり壁にエアコンがつきますが、下がり壁も撤去しエアコンの位置をずらしたいと思っています。 しかしこの場合、室外機の位置の関係上、エアコンから真下に配管が露出し、床を抜けて床下を通り、さらに室外機を置く付近の内壁にも、床から配管が立ち上がるそうです。(配管の長さは、合計で7mぐらいになると思います。) こういった場合、エアコンの性能に支障はでないのでしょうか? また、その他デメリット等がありましたら、教えてください。

  • エアコンの室内機を壁から外したい

    スカパーのアンテナを購入し、ケーブルをエアコンの配管の穴から通そうと思いました。 そこで、配管の穴は室内機の裏側にあるようなので、壁からエアコン室内機を取り外そうとしたら、すこしだけ壁から離れたのですが、そこから動かなくなってしまい、全部外すことも、元にも戻すことも出来なくなってしまいました。 少しがたついている状態で、今地震が来たらと思うと・・・ どうしたら良いでしょうか?