• 締切済み

会社に労働基準法違反を訴えたら弁護士を呼ばれました

身内のことですが、 週5日、8時間勤務をしています。 研修期間中はアルバイト雇用ということで時間給で雇われて半年。 厚生年金の加入や各種保険の加入をしてくれません。 人事の人に加入が普通じゃないか?ときいたら、 そうなんだけどね、社長に交渉してみる。 といわれ、 その後社長は、払いたくない。と言ったそうで 結局そのままです。 拉致があかないので 労働組合に加入し相談、申し立てを正当な手続きでしたところ、 会社は弁護士を呼んだみたいです。 明らかに違法なのに、これって意味があるのでしょうか? タイムカードもつけているし給料明細書にら労働時間も書いてありますし なにも引かれてないのは明白です。 無意味ならそれでいいのですが覆されるようなことがあったら心配で気になりました。

noname#209520
noname#209520

みんなの回答

noname#201441
noname#201441
回答No.5

会社に労働基準法違反を訴えたら弁護士を呼ばれました 。 労働基準法と弁護士、この意味合いが分からないけど、 パート、非正社員を問わず二人以上の従業員または社員を雇用する企業は 雇い入れた日から労災保険に加入をすることが義務付けられています。 社員若しくは従業員が労働組合に加入をしていれば、個人の社員、従業員でなく労働組合 の代表と社長の代理を務める弁護士と話し合いをするのが当然かとは思います。 厚生年金の加入や各種保険の加入をしてくれません。 人事の人に加入が普通じゃないか?ときいたら、 そうなんだけどね、社長に交渉してみる。といわれ、 その後社長は、払いたくない。と言ったそうです。 これが事実だとしたら、社長としては絶対に口に出したらいけない言葉です。 各種保険に加入、健康保険、健保保険労組、厚生年金、厚生年金年金基金、労災保険、 などに加入をしているのかを確かめるも良いです。

回答No.4

>これって意味があるのでしょうか? ありますよ。 会社に悪意満々で訴えてくる労働者と直接ああだこうだと 得意でない労働法がらみの交渉をしないでいいから ストレスが軽減される。 また、無知を口実にあれこれ突っ込まれなくて済む。 弁護士を呼んだということで、労働者に対して 有形無形の圧力を与えることができる。 覆されるかどうかは、また別の話ですね。

noname#209520
質問者

補足

精神的側面も納得ですし、 確かにそもそももとは(人事に言われるまで)そういう常識がなかった人なので ある意味とても不利ですもんね。。知識量においては。 なるほどです。 違法行為を平気でしているのはあちらなんですけどねー(*_*)

  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.3

> 明らかに違法なのに、 だとしても、直ちに起訴なんかされて罰則があるか?とかって話だと、よっぽどそういう事を繰り返してるとかでもない限り、そういう事にはなりません。 監督官庁からも、まずは話し合いとか指導とかって事からの対応になります。 極端な話、雇用保険に加入する必要の無い勤務条件に変更だとかって話切り出して、質問者さんがOKすれば、過去の雇用保険料って普通は請求されないですし。 > これって意味があるのでしょうか? > 無意味ならそれでいいのですが覆されるようなことがあったら心配で気になりました。 例えばですが、今回みたいな会社に取ってのトラブル起こす社員を継続雇用できないって事で、会社側は研修期間=試用期間だって解釈だって話にして、解雇/本採用しないだとか。 不当解雇になるし、組合に加入してるなら不当労働行為になりますが、今後継続して雇用するよりは、30日分の賃金相当の解雇予告手当てとか、数か月分の賃金相当の解決金支払いして和解、示談で終わらせたいとかって事はあり得るかも。 そういう交渉なら、まぁ弁護士の領分になります。

noname#209520
質問者

補足

過去遡って請求できますし、加入もできます。(確か2年だったかな!) なるほど、そういう交渉をしてくることはあり得ますね。 確かに弁護士の出る幕ですね。 たくさんの具体的な交渉の可能性ありがとうございます! でも全部会社側の金を払いたくないだけの一方的な要求で、飲むわけないですけどね。普通に法と権利を全うしようとする人間ならば。

回答No.2

言っちゃ悪いけど、あなた何か勘違いされてませんか? 試用期間、研修期間、非正規雇用の人が社会保険に加入できると思ったら大間違い。 他の質問の回答でも何度か書いたけど、世の中にただで何かもらえるとか、ただで何かしてもらえるとかないからね。 例えば、正社員が社会保険加入させてくれる代わりに、休日出勤、サービス残業、早出とかしてるわけよ。 じゃ定時に帰る非正規雇用の人達はその見返りに何したわけ? 社会の常識に違反する為、労働基準法を改定しなければならないと私は思う。

noname#209520
質問者

補足

残念ながら、雇用保険等は労働基準法で雇用契約形態でなく、労働時間、で決められています。 厚生労働省のサイトなどをさんこうにしてくださいね。 http://www.mhlw.go.jp/general/seido/anteikyoku/koyouhoken/ ご自身の今後のためにも正しい法律をしっかり学ばれた方がいいと思います。 また、改定しなければいけないなどというのはあなたの意見であり、質問の趣旨にも即してません。 そもそも、既存の法律というものが存在している上で法の遵守は絶対です。 試用期間という表現が確かにひっかかるところではありますが、雇用時の契約には期限はは定められておらず、また採用時に終了後は正社員にの旨も伝えられています。つまりそれは継続して雇用する意思があるということです。 サービス残業、早出、休日出勤の対価なしの無理強いもまた違法です。それが当たり前と思っている常識を、考え直した方が良いかと思います。 当方、具体的な質問に対する有意義な回答を所望しております。 ただあまりに法律の理解をなされてないようだったので、アドバイスさせていただきます^_^

回答No.1

  弁護士は社長が雇った交渉代理人です 交渉に社長が時間を割かれるのを防げる、それなりの意味はあるでしょ  

noname#209520
質問者

補足

なるほどー 代理で交渉するというわけですね。 確かに法を理解していないならそもそも交渉自体がむつかしいですもんね。

関連するQ&A

  • 労働基準法違反

    新しい会社に入社しばかりです、労働基準法では試用期間でも加入が 義務づけられている健康保険と厚生年金加入を3ヶ月させてもらえません(雇用保険には入れました)。 労働基準監督署(もっと厳しい対応する機関も知りたいです)の内部監査を頼んだら、どのようになるのでしょうか? 当然内部告発者が匿名にしてもらいますが、クビを覚悟で行いたいです。 全ての従業員が3ヶ月加入させて貰えない状態です。 ファミリー経営 労働組合なしの小さな会社です。 よろしくお願いします。

  • これって労働基準法違反ですか?

    4月から入っている会社(小売業、販売)での待遇に疑問に感じる点がいくつかあります。 労働基準法に違反しているのでは??と思うのですが、どうなのでしょうか。 ・「週休二日制(シフト制)」ということになっており、シフトでそれぞれ週に2日公休の曜日が決まっています。例えば私は火と金です。一ヶ月が4週間の場合はいいのですが、5週ある月の場合、たとえば今月は火曜日が5回ありますが、その場合は火曜日が一回出勤になるのです。「休みは月に8日と決まっているから」のだとか。。。でもそれじゃ週休二日じゃないし、なぜ月単位で計算しているのかイミが分かりません。 ・色々な分野の商品を販売しているので、商品知識などを勉強するための研修があります。新入社員の私たちは今は毎月一回は出るように言われています。しかし、それを受けるのは勤務日ではなく、公休の日なんです。公休の曜日と研修の日程が合わない場合は、公休日を研修の日に振替られます。しかし研修場所への電車代だけで、給料は出ません。あくまで個人がプライベートな時間に向上心から勉強しているという形になっています。この間の研修などは、授業時間が5時間もかかるものでしたし、その研修場所へは片道1時間半かかったので、完全に1日潰れました。会社の都合で、仕事のために行っている研修なのに、なぜ休みの日に無給で受けなきゃいけないのか納得できませんでした。 ・夏期の休暇がたった2日です。 ・サービス残業が横行しています。残業は事前申請したものしか認められていません。タイムカードを押す時間帯が決められており、朝は始業時間30分前、夜は就業時間以降30分以内に押さないといけません。押さないと、後で怒られます。しかし品物がメーカーから届くのが夕方6時なので、午前のうちに残業を想定するのは無理で、店員(うち契約社員やパートが数多く占める)の多くが、決められた時間以内にタイムカードを押して、帰ったという形にして、2、3時間も作業していたりします。早く帰る人に自分のタイムカードを代わりに押すようにと頼む人も多いです。押す時間が決められているなんて、何のためのタイムカードなのかイミが分かりません。。。 ・タイムカードを押した後に、事務所でギフト券などを毎日200枚数えることが決められています。すぐ終ることですが、押した後に何かを頼まれるというのに違和感を感じます。 ・イエローカード、レッドカードなどと呼ばれるものがあり、イエローは500円、レッドは1000円など給料から引かれます。内容は服装の乱れや、書類のサイン忘れなど些細に思えることです。制服や名札は支給ですが、その名札が名札入れからたまにズレて落ちてしまいますが、名札の紛失はイエローなのだそうです。作業していてやむおえなく落ちてしまったりするのに、お金を取ったりするのはアリなのですか? ・ロッカーがあり、そこに制服などを入れているのですが、もし鍵を忘れた場合、どんなに遠くても家まで取りにいかなくてはいけません。事務所にスペアキーがあるのに、絶対に貸し出しをしません。遅刻扱いにして給料を減らしたいのでしょうか? ・制服は最初は支給されており、洗濯は個々でするようになっています。何年も使い続けてもしボロボロになった場合、新たなものを購入する実費は社員の負担だそうです。なぜ?しかも退社した時、その制服は会社へ返すのにですよ。 ・基本労働時間が9時間半で、うち休憩時間が1時間半ですが、実労が8時間ならばいいのですか? ・これは下らないことですが、給与明細をわざわざ店長に自分から「下さい」って言いにいかないとくれません。(振り込みはされてますが)もらいに行かずにいたら、本当にずっとくれませんでした。 まだまだあったような気がしますが、とりあえず今のところ以上です。 もしかしたらこれが当たり前なのかもしれませんが、どうなのでしょう。 教えて頂けたら嬉しいです。 ちなみに従業員1000人弱の会社ですが、労働組合のようなものはありません。

  • 労働組合について

    労働組合についてよくわからないんですが労働組合は零細企業などにはない所が多いんですか?組合というのは社長以外の労働者が加入してvs社長1人という図式になるんでしょうか。

  • 労働基準法違反らしいので

    営業職です。残業代はみなし残業として月34000円のみ支給されますが、実際は毎日実働12時間で明らかに34000円では見合わず、おまけに出勤簿、タイムカードというものは一切ありません。 一応大企業です。 休みは週末土日どちらかです。 労働監督署に問い合わせたら基準法違反とのことで、まず、労働組合か担当に言えといわれました。 労働組合はないので、人事課あたりの担当に言いたいのですが、自分が今後仕事で不利になるだけでは・・と心配です。 妻が匿名(社員の家族ですとだけ名乗って)主人は関係なく心配だから自分の意思で電話しましたと言い、電話すると言っていますが、得策でしょうか。 多分情報は漏らさないから名乗れといわれるはずです。 数多くいる社員の一人だから、いいかなとも思っていますが、実態調査などして、誰が電話した・・などの犯人探しみたくなるのが怖いです。 会社は情報を漏らさないといったらどこまで信用できるか心配です。 ちなみに、会社で信用できて相談できる人はいません。 何人かで団結できればいいのでしょうが、古い会社で同年代がいません。 長文になりましたが、ご意見いただけたら幸いです。 宜しくお願いします。

  • アルバイトと労働基準法違反

    今勤めているバイト先をやめようと思います。 まだ始めてから3ヶ月経っていないのですが、 給与に納得できません。明らかに労働基準法違反なのですが、 差額の請求はどのような書状を書けばいいか等アドバイスください。 では、現状を説明したいと思います。 ちなみにカラオケ(ビリヤードやネットカフェもあり)のバイトです。 研修は100時間で終る(仕事の出来次第では超える場合もありえる) と、書類に書いてあった。 →勤務時間300時間を越えても研修が終らない 研修中の給料は一律650円である。 →深夜手当ても出ない サービス残業が約1時間程度 →これに関してはタイムカードを打った後に働くので立証は難しいと思いますが。 と、大まかにはこういう状態です。 ちなみに、ほとんど深夜ばかり働いているのに 給料明細には、早朝勤務の欄に書かれていました。 訴えても証拠が無いといわれるのでしょうか? それと、遅刻をしたら罰金を給料から引かれるんですが、 これも違法ですよね?(遅刻するのも悪いことですが)

  • 労働基準法違反では?

     私は大学1年生で、現在塾講師のアルバイト(高校生担当)をしています。今年6月から就いています。しかし、その塾での労働に疑問を抱いています。  私は講師募集の広告を大学の掲示板で見ました。それには「時給2000円、時間は一回3時間、勤務曜日は相談に応じる」と書いてありました。  しかし、いざ働いてみると、勤務時間はほぼ19:00~23:00で、その後生徒の学習進度をノートに書いたりや教室掃除をするように言われるので、家に帰りつく頃にはとうに日が変わっています。  勤務時間前も準備などで最低30分前には集合せねばなりません。労働時間超過も甚だしいです。  しかも、時給は1500円で2時間分しか出ないのです(日給3000円のようなものです)。しかしその待遇について一切説明もなく、私が質問するまで他のアルバイトも(私を含め)知りませんでした。タイムカードを押しているのに全く意味がありません。給与明細ももらえず、給料が一体どうなっているのかさっぱり分かりません。  シフトも週2回を希望したのに「人数が足りない」ことを理由に週3回にされました。労働時間が長すぎることもあり、「勉強する時間が確保できない」と言いましたが、「それはみんな同じこと」「これを乗り越えるべき」「本人の努力次第」などと言われ、取り合ってもらえませんでした。  また、高校生の試験期間は、シフト以外の日にも駆り出され、休日を昼から夜まで勤務しなければならないこともありました。しかし、給与明細がないので、その分の給料がどうなのかも分かりません。  きつくて本当に困っています。どうすればよいでしょうか?

  • これらは労働基準法違反?

    5月から小規模の販売店でアルバイトをしている20代女性です。 タイトルの通り今私の置かれている状況が労働基準法に違反しているのか教えて頂きたく質問しました。 ザッと記載します。 面接時と採用初日の説明では月25日勤務、給与10~12万円 実際、6月の勤務日数20日、給与9万円 7月の勤務日数16日、給与8万円 日々2点3点とシフトの時間帯を変更され今日は7時間勤務のはずが前日に2時間勤務にされました。 5月からオープンし半年間で撤退する事を面接時聞かされていなかった(求人広告にも記載されていなかった) 今のシフトではとても生活は維持できないので店長とシフトについて話し合いましたが拉致があかず直接社長に交渉しようと思っています。(自営業の会社です) 労働監督署には行く予定ですが情報が欲しくこちらにご相談させて頂きました。 文章の説明が足りない箇所がありましたらご指摘下さい。

  • 労働組合設立の基準について

    企業の労働組合設立の基準についてお伺いします。 現在勤務している会社は、東証一部上場を視野に入れていまして、社員は1500人を超えていますが労働組合がありません。 その為、会社のやりたい放題という側面があり、法律で決まっている事でも、人事部や総務部の人が”法律ではそう決まっているかも知れないけれど、この会社の決まりは違います”という事を平気で言います。 また、上の人は社長の機嫌を損ねない事だけしか考えておらず、治外法権があるのかと思ってしまう位、社内は共産圏の某国のようです。 成績の悪い社員から罰金を徴収する事も行われています。他にもいろいろありますが、労働組合が無い事が会社の勝手を許す一つの原因になっているのではないかと思います。 社員が一定の人数を超えたらとか、一部上場する場合は労働組合を有するのが条件といったものなど、労働組合を設立する基準や法律的決まりといったものはないのでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたら、教えて下さい。

  • 京都大学教職員組合は、労働組合法違反だと思う件

    京都大学教職員組合は、「教授」の身分にある方が加入していますが、「教授」は人事に関する権限も持った管理職的な強い身分です。 労働組合法は、管理職的な身分の者が労働組合に加入することを禁じており、「管理職的身分の者が加入する労働組合は、労働組合法が規定する労働組合としての権利を有しない」とまで言っています。 強い立場の「教授」の身分にある者が教職員組合に加入する裏側で、労働組合が本来守るべき助教や非常勤研究員といった、弱い立場の者が相対的に保護されにくくなっている虞があると思われます。 京都大学教職員組合は、「教授」の身分にあるものを排除し、せめて准教授までにするべきと思います。 どういう歴史的経緯があって、京都大学教職員組合に「教授」の身分にあるものが加入しているのでしょうか? 京都大学教職員組合に「教授」の身分にあるものが加入していることについて、行政処分など是正措置はないのでしょうか? 京都大学の他の大学でも、教職員組合に「教授」の身分にあるものが加入している事例はありますでしょうか? 以上、お願いいたします。

  • 労働基準法に違反していませんか?

    最近入った会社について労働基準法違反ではないかと 思う事態が起こっており、同僚などの間で問題になっているので こちらに書き込みに参りました。 私は今アルバイト雇用で勤務をしております。 求人誌と会社説明会には 半年後に有給休暇が発生する旨の記載や、健康保険・雇用保険・厚生年金加入制度有などの記載がありました。 いざ勤務をしてみると 週5日勤務で実働8時間勤務している人でも健康保険がつかず 勤務している他のアルバイトも全員雇用保険がついてない状況です。 また、通勤途中に骨折した人がいたのですが 会社から労災もおりなかったそうです。 アルバイト仲間の間では「この会社は本当に大丈夫なのだろうか?」 という声がたくさん上がっており、最初の説明と 雇用契約が違うと上司に進言した者などもおりましたが まったく改善がみられない状況です。 勤務は朝10時~夜9時までの間で3~8時間のシフト勤務。 週1日~OKのアルバイトです。時給は820円。 面接時にも勤務時間に応じて社会保険・厚生年金有との説明がありました。 もし、労働基準監督署に訴えた場合話は通るでしょうか? 雇用について詳しい方や、第三者の目から見たうちの会社への 意見を伺いたいです。 宜しくお願い致します。