• 締切済み

チップと心付けの違いって?

チップと心付けの違いってどの辺りにあるのでしょうか? 自分の頭の中では、以下の様な違いかなぁ、と思っています。 チップ ・サービスを受けた後に渡す。受けたサービスに対する感謝/評価。 ・請求に含まれる「サービス料」とは全く別物。あれはサービスを提供する側が、それらしい理由つけて売上を上げようとしているだけ。でないと、サービス料に消費税が掛かる理由にならない。 心付け ・サービスを受ける前や序盤に渡す。「ご迷惑をお掛けします」という感じの迷惑料? ちなみに、今までにチップも心付けも渡したことは殆どありません。だからといって悪いサービスを受けたと感じたこともありません。(例外は大相撲の案内係。心付け渡す渡さないで、態度も出物の内容も全く変わりました。) 以上、よろしくお願い致します。

みんなの回答

noname#204214
noname#204214
回答No.4

場所を日本国内といたします。 チップ >サービスを受けた後に渡す。受けたサービスに対する感謝/評価。 →仰るとおりで、例えばタクシーの運転手さんに便宜を図っていただいたときはチップを払います。「おつりは取っといて」というのがそれにあたりますね。 >請求に含まれる「サービス料」とは全く別物。あれはサービスを提供する側が、それらしい理由つけて売上を上げようとしているだけ。でないと、サービス料に消費税が掛かる理由にならない。 →国内でサービス料というシステムを導入しているシティホテルなどでは、基本的に従業員はチップを受け取りません。サービス料=チップという形になっています。 心付け >サービスを受ける前や序盤に渡す。「ご迷惑をお掛けします」という感じの迷惑料? →最近は旅館でもサービス料を取っておりますので不要といえば不要ですが、昔ながらの慣習は残っているようでして包めば受け取っては下さいます。 >例外は大相撲の案内係。 →こちらは慣習で包むのが当たり前となっています。 日本舞踊の舞台に出られる方に「ご祝儀」を包みますが、そうした風習が日本にはございますね。 >ちなみに、今までにチップも心付けも渡したことは殆どありません。だからといって悪いサービスを受けたと感じたこともありません。 →国内では「サービス料」といった形でチップも心づけも支払っておりますから、重複して支払う必要は無いということです。 これが海外であれば相撲茶屋の出方にご祝儀を包まなかった以上のことをされたりもありますが、海外でも 「service included」(サービス料込)と書かれてあればチップは不要です。 チップと心づけの違いを定義づけるのであれば、仰るとおり後払いか先払いかで分けることは出来るかもしれません。 チップは海外の習慣です。先にお金を払ってしまうと手抜きをされるかもしれないんです。そうした経験もいたしましたが、日本人は先にお金をいただくと、おもてなしに力が入る傾向にあると思います。それが「心づけ」なのでしょうね。

takepan_toki
質問者

お礼

遅くなりましたが、ご回答有難うございました。

回答No.3

チップとは、提供されたサービスに対し、支払うべきお金です。 対して、心付けとは、サービスに対する感謝の気持ちとして渡すお金です。 例えば、飲食店での支払の内訳をイメージしてください。 日本だと、下記の様なイメージです。 (税金などは無視しています) ・天ぷら:5,000 ・お造り:5,000 ・合 計:10,000 対して、チップの習慣がある国では、下記の様なイメージです。 ・天ぷら:4,500 ・お造り:4,500 ・サービス代:1,000 ・合 計:10,000 少し乱暴ですが、ごく単純に考えると、日本では、サービス代(チップ相当額)も、商品(飲食物など)に含めていて、纏めて、お店がその支払いを受けます。 そして、実際にサービスを提供した従業員には、相応の給料として支払われる仕組みです。 しかし、チップのある国では、商品代は商品代として店に支払い、サービス代はサービス代として、担当者に直接支払う仕組みです。 このため、サービス業の給料は低めになっています。 (基本給+歩合給で、歩合部分は、お客さんからチップとして貰うというイメージが近いと思います) 上記の通り、心付けは、あくまでもお客さんが好意で渡すものなので、例え貰えなくても「心付けをください」と言うことはできません。 (貰えないのが普通) しかし、チップについては、渡されなかった場合「チップを払ってください」と言うことができます。 (払うのが普通で、労働に対する正当な報酬という考え) 実際の話ですが、海外で、チップの額を低く渡して「ちょっと足りないです」と言われたことが何度かあります。 自分の給料なので、はっきりと言ってきます。 また、サービス料についてですが、元々は日本などのチップの習慣がない国が始めたものですが、 チップとしてお金を手渡したり、受け取ることに抵抗を感じるなどの理由、また、従業員間で不公平が生じるなどの理由から、サービス料として一括で受け取り、従業員には給料として支払うという仕組みです。 最近では、元々チップの習慣がある国でも、チップという仕組みの煩わしさから、サービス料(サービスチャージ)として、一括で請求するところも多くなっているようです。 因みに、カード払いの時は、請求書にサービス料の欄があり、自分で額を記載するようになっています。 文化や習慣の違いがあり、難しいですね。 でも、その人たちにとっては、当たり前のことなので、チップに関して、トラブルになる可能性もありますので、海外にお出掛けの際は、気を付けてくださいね。

takepan_toki
質問者

お礼

遅くなりましたが、ご回答有難うございました。

  • emsuja
  • ベストアンサー率50% (1034/2055)
回答No.2

私は質問者殿の考えと同じように チップ ・・・ ありがとうの意味で 心づけ ・・・ お世話になりますので宜しくお願いしますの意味で 使っています、渡すタイミングの違いですね。

takepan_toki
質問者

お礼

遅くなりましたが、ご回答有難うございました。

  • gldfish
  • ベストアンサー率41% (2895/6955)
回答No.1

チップ・・・義務(習慣) 心付け・・・任意 大きくこんなところでは。 チップは感謝があろうが無かろうが、サービスに満足しようがしまいが、渡すものなんですよ。(あまりにもサービスが酷ければあえて渡さない選択肢はあるかもしれませんが。)だから、欧米ではチップの習慣に不満を感じる人も少なくないらしいです。 ちなみに、日本にチップの習慣は元々無いので「日本のチップ」と「心付け」の違い・・・という比較は出来ないと思います。もし「感謝/評価としてサービス後に渡す」というものが日本にあるのだとしても、それは日本特有のものであって、「チップ」とは呼べないと思います。

takepan_toki
質問者

お礼

遅くなりましたが、ご回答有難うございました。

関連するQ&A

  • チップ

    国内の旅館で部屋まで案内してお茶などのサービスをしてくれた係りの人に心付け(チップ)は必要でしょうか、あげるとすればお幾らぐらいでしょう。

  • 大相撲の升席の心付について

    こんにちは、会社の先輩から尋ねられたのですが、先輩は大相撲を見に(升席)いくのだそうですが、升席に案内してくれる係りの方への心付の相場が分からないと不安がっていました。いったいどれくらいなのか教えていただけないでしょうか。

  • 仲居さんへの心づけ

    過去にも似た質問あるのですが、あらためて・・・ 若い頃は、「お世話になるのでよろしく」の意味をもって、 また子供が小さい時は、「小さい子供が一緒ですがよろしく」の意味で心づけを渡していたのですが いつの頃からか渡していません。 理由は、 ・心づけの後に領収書をくれるところがある。 (皆で分けているようだったので、部屋の担当の人へのよろしくの 意味がないな?と思った) ・部屋の案内の人、お茶を出してくれる人、食事の準備をしてくれる人 等違う人がくるので、どの人に渡せば「よろしく」が伝わるのかわからなくなってきた。 ・サービス料込みなので、不要との情報が多く聞かれるようになってきた。 ところが、先日そこそこ有名な旅館へ泊まった時に、 部屋の案内の人がなかなか出て行かず、(心づけを待っている?) とふと思った事がありました。 そこも、その後お茶を出してくれる人、食事係りと変わったのですが、 食事の際は、当日の料理や旅館の事を聞いても知らない仲居さんで、おまけに他の客室との掛け持ちがある、 と忙しそうにされ食事を途中で待たされるなど他いくつか不快な思いをしました。 で、心づけを渡していたら違ったかな?と思ったのですが、(案内?お茶?食事?タイミングが分からないのですが) 渡していて、同じような対応をされていたら余計不快だったとも思いますが。 実際のところ、心づけでサービスは変わるんでしょうか? また、サービスは変えないつもりでも、心づけのある客とない客では 差がでる(食事の準備の順番とか、優秀な中居さんがついてくれるとか)のでしょうか? 内情にお詳しい方、ご意見お聞かせ下さい。

  • 仲居さんへの心づけ、必要??

    良く旅館形式のホテル(仲居さんの居る)に泊まられる方にお伺いします。日本式の旅館では部屋に仲井さんが案内してくれてお茶なんかを入れてくれたり、食事も部屋だしのとこが多いですが、こう言うサービスに対しては心づけを払うものなんでしょうか?宿泊料金にはサービス料が含まれてるので必要ないと友人は言うのですが、わたしは部屋だししてくれる旅館に泊まる時は、何かチップを出さないと仲居さんに意地悪されそうで仕方ナシと言うか、1000円くらい渡してます。やはり心づけは必要なものでしょうか?また、そうだとするとどれくらいの額が妥当なのでしょう?1000円以下のお札はないので、500円玉一個だと失礼かなと思って、1000円渡してしまうのですが、1000円でも少なすぎますか?

  • こんな場合貴方はチップを払いますか。

    こんな場合貴方はチップを払いますか、払いませんか、また払うとしましたら幾ら位ですか。 例えばハワイ旅行に行きました。 (1)ホテルの部屋に入ったらスタンドの電球が切れていたのでゲストサービスに連絡をしたら係の人が電球を取替に来てくれた、その係りの人にチップは。 (2)帰国のため空港でタクシーを降りたら、頼んだわけではないが空港職員がトランクから荷物を降ろしてくれて検査機のところまで運んでくれた、チップはどうします。 (3)ホテルのタクシー乗り場で乗り場係りがタクシーのドアを開けてくれたり、行き先を告げてくれたりしてくれたが特に荷物はなく、積み下ろしして貰ったわけではない、係りにチップは。 (4)ビュッフェのレストラン、ドリンク類もセルフの店で、係りは席に案内して伝票を置いて行っただけ、勘定のときチップはどうします。 (5)旅行会社のオプショナルツアーで「料金にチップは含まれています」明記されていたが、例えばヨット、クルーザー、観光バスなどを降りるとき他の客は全員チップの箱に数ドル入れて降りている、そのとき貴方もチップを入れますか。 みなさんどうしますか。

  • 宿泊施設(旅館)でのチップについて

    昨日有名な温泉街のとある旅館に宿泊した際のことでした。 電話予約の際に「サービス料を頂くので、チップ(心付け)は御遠慮させて頂きますので、宜しくお願いします。」と何度も念を押されていたので、用意はしておりませんでした。 ところが、部屋に通されて客室担当が来てお茶を入れてくれたのでは良いのですが、「お客様、もらう物を頂かないと困ります」とハッキリ言われたのです。 すぐにフロントへ電話で確認すると、答えは予約時と同じで「一切必要ありません」の繰り返しでした。 客室係は部屋に来るたびに、チップを欲しそうな発言ばかりで、嫌になりました。 私は個人的に良く対応してくれたら渡しても良いかな?と思ったのですが、対応は雑でしたので、その気にはなれませんでした。 露天風呂であった宿泊者数名に聞いてみたら、特に要求もされないし、渡していないと言っておりました。 ただ私と同じように良くしてくれたら、帰りがけに渡そうと思っていると言われた方が多かったです。 一体旅館客室係のチップとはどうなっているのでしょうか? またチップはいくら位渡したら良いのでしょうか? このあたり詳しい方教えていただけますか?

  • タイの高級ホテルのチップ等について

    母親の慰労を兼ねて初の海外旅行先としてタイ旅行をすることになりました。その時に、思い出にオリエンタルホテルに3-4泊する予定です。 恥ずかしながら私は、いままで国内外を問わず、ホテルにお金をかけたことが無く、いわゆる高級ホテルというレベルには泊まったことがありません。 ついては以下について、皆さんの知恵をお借りできませんでしょうか? 心配なのは心づけ=チップのことです。 当日を出会う方々と共に、気持ちの良い時を過ごせればと願っています。 そのために、心づけもごく普通に感謝を込めて渡したいのですが、 オリエンタルホテルレベルの 1)ポーター 2)ベットメイク 3)バトラーサービス 4)ホテルのスパ 5)ホテルレストラン 6)ドアマン 7)その他(何か必要あれば教えて下さい) 等のチップはタイの世間的にどれほどの額が一般的なのでしょうか? 逆に高級ホテルはサービスチャージが含まれている?? から高級ホテルほど不要でしょうか? (私が泊まっていたビジネスホテルでは ベッドメイクやポーター、ルームサービスに各20バーツ/回 タイマッサージに50バーツ/時間程度チップを渡していました。) 確かにチップは定額や相場と言うものが無く、個人判断であること、 そして、チップに関しては、皆さんのそれぞれのポリシー、哲学というものがお持ちであることも、存じているつもりです。 ですから チップを渡さないというポリシーもあるかもしれませんし、 良いサービスをしてもらえれば、それこそ限度を決めずにという方もいらっしゃると思います。 ただ、私たちは、 他の人が渡しているのにNoチップで過ごす度胸は無く 気にせず渡せる財力も無い、貧乏性の人間なので それらのご意見があるという上で、皆さんの体験や推測などを、頂けると安心です。 勝手な事を書き連ねましたが、よろしくお願いします。

  • チップをもらえればホテルマンの態度は更に良くなる?

    ・アメリカと同じやり方を日本のホテル業界でも取り入れるべき? (1) アメリカの場合、レストランのチップの相場は15~22% つまり、お客さん1人が食べた朝食が$40だったら、最低チップは$6(500~600円)は支払われる。 アメリカのホテルでは1人のウェイターが15人のお客様を相手にするのが一般的だから、3回転すれば$6×45人=$270(約2万5000円)を得ることになる。 従業員がお客様から受け取ったチップは一度会社で集められるが、会社側がチップを経費として使うことは許されないし、最終的には従業員の給料にプラスされる。 質問1: チップを給料とは別にプラスしてもらえるなら与えられたノルマの仕事以上に積極的に働くようになるのか 自分の頑張りによって給料が増えるなら、自分のお客様へのサービスは・・・ Aかなり良くなる!チップ制度賛成!(日本のホテル限定で)取り入れるべき! B普通よりは意識して頑張る!ある程度チップ制度賛成! Cチップ制度があってもなくても自分の仕事に対する頑張りは変わらない。 Dチップ制度はいらない。→Dを選んだ方は理由をお願いします。 Dを選んだ理由: (2) 質の悪いサービスをした従業員にはあきらかにその%より少ない金額を渡したり、全く払わないことも出来る。逆にいうと、素晴らしいサービスをもらったり、頼んでもいないのに機転を利かせて何か嬉しいことをしてもらって感謝の気持ちを表したい場合、払う必要のない場面でもチップを渡したり、元のチップの金額より上乗せして払うことが出来る。従業員はなるべく多くのチップが欲しいので、よりゲストに気を配り、ゲストは良いサービスに対しより高いチップを感謝の気持ちとして渡すので従業員は更に仕事に精を出し、次に来るゲストにより良いサービスを提供したいという気持ちになれる。必然的に良いサービスを提供しようと自ら心がけるホテリエは増える。 質問2: ↑これは本当だと思うか。 Aその通り!良いサービスを提供するために(日本のホテル限定で)取り入れるべき! B普通よりは意識して頑張る!賛成! Cチップ制度があってもなくても自分のサービスに対する意識は変わらない。 Dこのやり方は好きじゃないからいらない。→Dを選んだ方は理由をお願いします。 Dを選んだ理由:

  • 温泉旅館で心づけを渡さないとサービスが悪くなる?

    女3人で1泊ひとり13,000円ぐらいの温泉旅館に行きました。 事前にチェックイン予定を聞かれたので14時頃と伝え、実際は14:20頃到着しました。 部屋に案内してくれた女性がお茶を入れて館内の説明をしてくれたのですが、そのとき「この部屋の担当者が15時過ぎに挨拶に参ります。夕飯の時間をお尋ねしますのでそれまでお出かけにならずここでお待ち下さい」と言われました。 なんで担当者を待たなきゃいけないの?15時からの出勤なのか?理由は聞きませんでしたが・・・。 荷物だけ置いてすぐ観光に出かけようと思っていたのですが仕方ないので40分間部屋で待つことにしました。 15時に担当者が来て、本当に挨拶と夕飯の時間を尋ねただけで3分ぐらいで下がりました。 「お待たせしてすみません」の一言もなく、笑顔のない暗い感じの女性でテンションが下がりました。 夕飯は部屋食ではなく、食事用の別室でした。その担当さんが料理を運んできてくれたのですが、とにかく無言。茶碗の3つ乗ったお盆を3人の間に無言で差し出し、私たちに自分で取らせるなど「?」と思うようなサービスでした。 部屋に戻ると布団が敷いてあったのですが、テーブルの上の片付けが中途半端な感じでした。 急須と湯のみは片付けてあるのに汚れたおしぼりと冷水を飲んだグラスはそのまま。 また翌朝の朝食時も、食堂で私たちの料理を運んでいる途中で他のお客さんが入ってきたら「これ、お願いできます?」と友人にお盆ごと渡してそっちへ行ってしまいました。 私が「なんかあの人、感じ悪くない?」と言ったら友人の一人が「心づけを渡さなかったからかな?」と言いました。もう一人は「だからってサービス業なのにそれはダメでしょ」と言ってましたが、実際心づけを渡さないとサービスが悪くなるものなんでしょうか? 今までそんなことなかったので今回も必要ないと思って渡さなかったです。 でも同じ担当者でもらった場合ともらってない場合に違いがあるのか比較できないですよね^_^; たまたま気の利かない人だったのか・・・。 今まで旅館で心づけ渡さなくて失敗だったな~、という方いますか?

  • 大相撲観戦枡席で‥

    来週、五月場所を観戦しに行きます。 チケットは相撲案内所(国技館サービス会社)より購入した枡席B(4人分41200円)です。 そこで質問です。 この「相撲案内所」というのは俗に言うお茶屋さんのことですよね? ということは入場時、やはりお茶屋さんに寄って案内してもらうのでしょうか? 当方が購入したのはお土産などはセットになっていない入場だけのチケットと思われます。 (ですよね?このへんもよく分からないのですが‥) 着席後、お土産や飲食物を運んでもらうこともないように思うのですが‥。 この場合もやはり心付けは必要なのでしょうか? どなたかよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう