• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:リスニングルームよりも書斎がいい?)

リスニングルームよりも書斎がいい?

このQ&Aのポイント
  • 元上司の部屋には整理整頓されたサブシステムがあり、スピーカーを設置しています。
  • スターリングやP610、1000Mからns-690IIIに変えてから最高の音を感じています。
  • 部屋に物があると良い音の原因になるのか、スピーカーとの距離に関係はあるのか気になります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.2

ひとつはものが多いと言うことで、部屋の定材波が少ないのと、スピーカーから耳までが近いので妙な反射などの悪影響が少なく、スピーカーの音がそのまま耳に届くのではないでしょうか。 小型のシングルコーンのスピーカーを耳の近くに置いて聞くと思いもかけないバランスの良い音に聞こえる場合があります。それに近い状態かもしれません。 ものが多いことは壁や天井同士の平行面が少ないということなのでこういう結果が出るかもと言うことです。 低音を考えれば部屋は大きいほうが良いと言うのは原則でしょうが、一方で壁や床などの反射で特定周波数が共振をするなどという問題が起こることもあります。これはへやができてはじめてわかるようなこともあり、難しい問題です。 オ-ディオの最後の決め手は部屋と言われますから、それがたまたまうまく言っているのでしょう。 私は昔会社の測定器を借りて自分の部屋の音響特性を測定したことがありますが、無教室と違い反射だらけで周波数特性はでこぼこだらけ、結局何が何か分からないと言う結果でした。 数センチマイクを動かすだけで特性がガラガラ変わると言う感じでした。そういう面ではなかなか理屈だけでは片付かないことを実感した次第です。

noname#208228
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

noname#208228
質問者

補足

オーディオの最後の決め手は部屋 まさにそうだと思います。 なんにも置いていないリスニングルームが必ずしも言い訳ではないっということですね。 そして、広い部屋には広い部屋の弱点があるもんなんですね。 距離が近くても物があれば、良い影響はあるっとうことですね。 やはり元上司の部屋は偶然の産物かもしれないですね。 実験室みたいですから。 そういえば昔、引っ越すとき、荷物をどんどんまとめて、最終日にテレビだけになったとき、テレビの音が響いてうるさかったです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2706/13664)
回答No.1

12畳ぐらいのリビングに、家具やテレビなどと一緒に置いてありました。スピーカーからの距離は4m近くありました。とてもいい音に聞こえました。家を建て直すとき、頑張って自分専用のオーディオルームを作りましたが、資金不足で部屋のサイズを半分の6畳ぐらいにしなければならず、スピーカーからの距離は2mぐらいになってしまいました。そうしたら何となく音が良くない。スピーカーもアンプもプレーヤも同じものだから、音も同じはずなのに。要するに大きな部屋で聴いていたときのような、音で身体が包まれるような空気感が感じられないのです。小さな部屋なので、オーディオラックとかパソコン机とか、本棚などが周りを取り囲んでいます。元上司氏と同じような環境でしょう。 やはり部屋はある程度大きい方がいいような気がします。金がないのでそうできませんでしたが。スピーカーはタンノイ、アンプはウエスギ、プレーヤーはトーレンス、カートリッジはオルトフォンです。

noname#208228
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

noname#208228
質問者

補足

素晴らしいシステムをお使いですね。 タンノイは広い部屋でゆったりと。っというのが似合っていると個人的には思いました。 私は、スターリングを10年以上使っていてそう感じました。 何回も引越しをするたびに、コロコロと音が変わり、そのたびにスターリングの個性が良く感じるときもあれば、悪く感じる時もありました。 っといっても、dragon-man様のような立派なアンプではなかったです。 Yamahaのmx-1っというパワーアンプでした。 パワーアンプとの相性はかなりあったと思います。 そんな大出力で鳴らすのではなくて、真空管アンプで鳴らしてみたかったです。 私も上杉のアンプとTANNOYで音楽を聴いてみたいです。 プレーヤーもカートリッジもすばらしいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • リスニングポジションが一番低音が弱い!?

    現在フローリングの17畳の部屋で音楽を聴いています。 使用機器は アンプ:SANSUI AU-07Anniversary model CDP:TEAC VRDS25XS S P:B&W 803S です。 スピーカー下にアコリバのYST-64を使用しています。 長方形の部屋の短辺にスピーカーを置いて聴いているのですが、 リスニングポジションのリクライニングチェアに座っていると、 低音だけ異常に薄くラジカセのような音しかしません。 私は長辺の真ん中に机を置いていてそこにあるパソコンで インターネットをしながら聴くこともあるのですが、その時に 「あー低音が出ているなぁ」と思いリスニングポジションに 座るととたんに低音がスカスカになるのです。 いろいろ試してみると、リスニングポジションで立っている 時はまあまあ低音が聞こえるようなのですが、座ったとたんに 弱くなるようです。 このままだとパソコンに向かい、スピーカーに左耳だけ向けた時の方が 一番いい音のバランスになり、なんだか空しくなります。 スピーカーの角度をいろいろ変えてもみましたが、駄目でした。 こういう症状に心当たりの方はいらっしゃいますか?

  • スピーカーとリスニング・ポイントの距離と角度について

    スピーカーとリスニング・ポイントの距離と角度について 部屋の模様替えをしたいのですが、 L/Rのスピーカーの間隔が広くなり、 リスニングポイントがより近くなりそうです。 この場合、両スピーカーを内側に角度をつけると 自然な音場のステレオ感なるのでしょうか?

  • 書斎ルーム

     2~3時間くらい使える書斎ルームをさがしてます。有料でもかまいませんが、静かに勉強できる場所であれば。たしか広告で目白にあるのを見かけたのですが、ご存知の方、教えて下さい。

  • 小型トールボーイスピーカーについて

    スピーカーの買い替えを考えているのですが、現在ブックシェルフ(S-A4SPT-PM)+パイオニアのサブウーハーを使っています。  部屋の模様替えと同時にブックシェルフ+サブウーハーではなく、小型トールボーイスピーカーだけで考えています。  自分は現代調の明るくてドライな音色が好みではなく、視聴するにいくつかの小型トールボーイスピーカーに候補を絞りたいのですがご存知でしたら教えてください。 リスニング位置はスピーカーから1M前後です。視聴環境からするとブックシェルフがいいと思うのですがブックシェルフは考えてません。 よく聞くジャンルは古いロック系です。 予算は15万前後で考えてます。 AMP REGA MIRA2000 CDP CEC CD3300R と言うのを使ってます。

  • デジタルの音は進歩してますか?

    知人から、SONYのDAS-R1aを借りました。 素晴らしい音で感動しております。 25年ほど前のDACですが、全く色あせておりません。 返さなければならないのが残念です。 同じ44.1khz 16bitでもここまで音が良いなら、 192khz 24bitは無意味に感じます。 所詮DACがダメならアップサンプリングしてもダメだと思いました。 DACは一時期から比べると小型化して、値段も安くなりましたが、 音質だけみると進歩しているのか疑問です。 スピーカーと一緒で、小型化して今の需要にこたえる形に変わっただけで、 音質的には良くなったとは言えないような気がします。 それとも私がしらないだけで、 小型で安くてもDAS-R1aに負けない音質のDACが あるのであれば本気で購入を考えたいと思いました。

  • サラウンドアンプ

    5.1CHアンプと言うのが有りますが、 FスピーカーとR(サラウンド?)スピーカーの音は違うのですか?どう違うのですか? 位相?や周波数特性?が違うとか?? 臨場感を出すアンプらしいですが、 ①この効果はFとRにスピーカーを置く事による物ですか? ②或いは、違う?音を同時に鳴らす事による物ですか? (FスピーカーとRスピーカーを前だけに置くのは駄目なのですか?) (Rスピーカーだけ鳴らしても臨場感は得られないのですか?) ※何とかして生演奏のように聞こえないかなぁと思って

  • 聞くのパンクなんですが、DALIとQUAD

    オーディオのシステムを買い替えようとスピーカーを幾つかよく聞くCDで視聴したのですが気にいったのが、 QUAD 11L と DALI MENUET2 というスピーカーでした。 なぜかお店の人がロックにあいそうなスピーカー(クリプシュ、モニターオーディオ)などはいいと思いませんでした。 視聴した店にDALIは小さいDALI MENUET2しかなく調べましたら IKON2というQUAD 11Lと同じくらいの大きさの物があるので探して視聴して見ようと思います。 当方聞く音源が洋楽の古いパンク系が多いのでいわゆるカマボコ系の録音の悪い音源ばかりなのですが、調べて見たら両方おもにクラシックを聞くスピーカーのようで自分の耳がおかしいのかなと思い購入するのをためらってます。 正直もったいない気はするのですが、素人なのかレコードを聴くせいか、ほかの物はアメリカのカルフォル二アサウンドみたいな音に湿りのない物が多く思えました。 高音質をめざしてるわけではないですが(どちらかといえばこもり気味な音が好き)、気にいったのがなぜかこの2つでした。 視聴環境は部屋が狭いのでスピーカーから1Mぐらいで聞いてます。 スピーカーの大きさも聞く音が洋楽の古いパンク系なので低音がしっかり出るQUAD 11Lと同じくらいの大きさの物が良いと自分では思ってます。 オーディオのことが素人なのでよくわからないのですが、自分としてはうまく表現できないですがヨーロッパ風のウェットな音で音の悲しさが表現される音が好きなんですが、この2つと似たようなスピーカーまたおすすめがありましたら教えてください。 予算は10万前後で考えてます。 またそれらにあったおすすめのアンプがありましたらお願いします。(自分が聞いた感じではアンプではCECのAMP3300Rというのが良かったです。)

  • 他人の装置で、感動したことありますか?

    私のまわりで、音楽・オーディオの話ができる人は元上司くらいです。 その元上司の音があまりにもすごい音だったので、 私の仕事場にあるメインのスピーカーは、特に元上司の影響をうけまくりです。 しかし、上司の音よりも私の好みが入っているので、上司は私のシステムの音を 「ちょっと大人しい」っと言います。私にはちょうどいいですが。 今は、メインのシステムよりも、家のシステムばかりいじっております。 久しぶりにこんなにオーディオの調整をしております。そして苦戦しております。 そのほかにも、数人のシステムをききましたが、それほどすごいとも思えませんでした。 ハーベスとかL200とか私の好きなスピーカーなのに、それほどの魅力をかんじませんでした。 しかし、元上司と同じくらい感動したのが、YamahaのNS-690IIIです。 すごいクッキリハッキリした音で、ピアノの音もキレイで、ベースもブルンブルンいてました。 使っているアンプは、自作の300Bシングルアンプで、相当大きなものでした。 それに、LUXMANのcl-35をつなげていました。 正直、300Bでここまで鳴るの?っというくらいの音でした。 私にとってはこの2つのシステムが忘れらえないシステムです。 みなさんはありますか?

  • C言語

    このプログラムを作りたいのですが… ??????????? 物の総数を入れてください:12 取り出す物の数を入れてください:2 12個の異なる物から2個をを取り出す組み合わせの数は66です ?????????????? ここに出てくる数字は scanfで入れます。 だいたい こんな感じだと思うのですが… ***********の部分が わかりません。 ??????????????? #include<stdio.h> int factorial(int m,int r) { ************** } int main(void) {int a,b; printf("物の総数を入れてください:") scanf("%d",&a); printf("取り出す物の数を入れてください:") scanf("%d",&b); printf("12個の異なる物から2個を取り出す組み合わせの数は%dです。\n",a,b,factorial(a,b));) ?????????????? お願いします(>_<)

  • 10万円前後のトールボーイ

    10万円前後のトールボーイスピーカーの購入を考えています。 試聴の候補にお勧めのスピーカーを教えていただきたいです。 オーディオ環境を全面的に整えていきたいと思い、まずはスピーカーから揃えていきたいです。 現在アンプはマランツPM8000で、 CDPはスピーカーと同時に買い換える予定で、現在の有力候補はonkyo C-777かC-773です。 アンプも近いうちに買い換えたいと思っています。 リスニングルームは12畳の鉄筋マンションでスピーカから3.5mほどの距離で聴いています。 音楽のジャンルはJazz,Rock,Pop,テクノ等古今東西いろいろ聴くほうです。 クラシックはピアノ系は聴きますが、編成の大きなものはあまり聴きません。 好きな音の傾向は聴く音楽が様々なので一概にいいにくいのですが、 あまり誇張のない素直で、解像度や定位のよい音を求めています。 なにぶん初心者ですが、試聴の候補にお勧めの機種をアドバイスお願いします。

専門家に質問してみよう