• 締切済み

書斎ルーム

 2~3時間くらい使える書斎ルームをさがしてます。有料でもかまいませんが、静かに勉強できる場所であれば。たしか広告で目白にあるのを見かけたのですが、ご存知の方、教えて下さい。

みんなの回答

  • shioz
  • ベストアンサー率62% (529/853)
回答No.1

以前に、山手線かなにかの社内広告でみた覚えがあるのはこちらです。 http://www.ikesen.net/etc/mejiromedalistclub/index.html http://www.medalist-club.jp/ 2・3時間程度なら、目白通り沿いのラ・クチーナカフェの2Fもおすすめです。 本を読んだり勉強しに来る人が多いので時間帯によっては席の確保が困難ですが。 http://r.tabelog.com/tokyo/A1305/A130502/13012451/dtlsight/ その他、都内の自習室 http://jisyuusitsu.blog38.fc2.com/blog-category-0.html 図書館を使うほうが手軽でいいかも知れませんね。 お近くの図書館が落ち着かない感じであれば、広尾にある都立中央図書館あたりがおすすめです。 日比谷の図書館は1・2度しか使った事無いですが、場所柄うるさい人はいませんでした。 http://www.library.metro.tokyo.jp/index.shtml

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 書斎机を探しています

    定年を迎える父に、書斎机(文机)を贈ろうと考えています。ネット通販で購入できますが、実際に見て確かめたいこともあり店頭での購入を考えています。 そこで、東京・神奈川で家具の優良店をご存じの方、教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 勉強するためのレンタルルーム

    大阪で、二人で勉強するための個室のレンタルルームを探しています。多人数の会議室はあるのですが、二人となると、個室喫茶のようないかがわしい場所しか見つかりません。机と椅子があって、書類を書けるような落ち着いたレンタルルームをご存知の方いらっしゃいませんか?お願いします。大阪、梅田近辺であれば嬉しいのですが・・

  • 家事の負担軽減につながる家づくりと書斎について

    家事の負担軽減につながる家づくりと書斎について 現在、マイホームの新築に向け基本設計中ですが、ふたつの事で悩んでおります。 1点目は、小さいながらも書斎を設けようと考えているのですが、自分にあった書斎がどういうものが適切か悩んでおりまして、できましたら他の方が設けられた書斎を参考にさせて頂きたいと考えております。このサイトの中でも同様の悩みを抱えられた方の質問の回答を参考に、「書斎空間」 http://www.shosaiya.com/も参考にさせて頂いております。 このほかに、書斎の様子がよくわかるサイトや雑誌などをご存じの方がいらっしゃいましたらご教示願えないでしょうか? 2点目は、私ども夫婦は共働きで、特に、妻は、仕事に家事にと大忙しの毎日をおくっています。その負担を少しでも解消するために、水回りや間取りなどの動線などを合理的なものとすれば、多少なりとも負担軽減になるかと考えています。動線なども含め、その他、負担軽減を考慮する際に参考になるサイトや雑誌などをご存じの方がいらっしゃいましたらご教示願えないでしょうか? 以上2点について、よろしくお願いします。

  • モデルルームの購入について

    たまにモデルルームに使った建物を抽選などにより安く売ります。という広告を見ます。現在家や土地の購入を考えているのですが、モデルルームに使ったものでもよいのでなるべく安くなる方法を考えています。モデルルームで使った建材をバラして運んでまた組み立てるのですが、強度などに問題はないのでしょうか?また抽選ではなく確実に入手できるのなら、まず土地を購入しておくことができるのですが、そういうモデルルーム払い下げみたいなものはないでしょうか?場所は千葉県中央部です。経験のある方、知識のある方のアドバイスをお願いします。

  • 書斎の風水的な模様替えについて

    書斎、勉強部屋の風水的な適正配置について教えて下さい。 現在、書斎の間取りは、リンクの画像のようになっています。 しかし、入り口を背に向けるのは良くなく、壁を背中に向けるべきだという情報を書籍、ネットで得ました。 また、机は北向きで、窓から直接光が入らないように位置に置き、本棚は机の隣にとも書いてありました。 そこで、部屋の模様替えを考えているのですが、壁の範囲が狭く、かつ机はL型(2つの机を並べている状態)で、どのような配置がベストか悩んでいます。 風水に詳しい方、書斎部屋の模様部屋についてアドバイス頂けないでしょうか? ご回答お待ちしています。

  • 書斎に近づくタイミングとは?(男性の方)

    書斎と彼女(奥さん)との距離を教えて下さい。 男性は書斎にこもって考えたい生き物だと言いますよね。 でも、女性はいつでも側でいちゃいちゃしていたいものなんですよ。(^_^;) 男性にしてみれば、パートナーの事を嫌いではなくて~ただ一人になって考えたい時に、書斎のような部屋にこもる時間がないとイライラしてくると聞いた事があるのですが、どのくらいの距離を保つ事が理想ですか? 例えば~自ら出てくるまで、ノックもしないでいて欲しい。 コーヒーくらいは持ってきて、中に入ってもいいが話もかけずにすぐに出て行ってくれる方がうれしい。 休憩したい時ならば、中に入って出来れば机に伏せて後向きにさせてエッチを楽しみたい。(でも、終わったらさっさと出て行って欲しい。) など~(^_^;) 正直な意見待ってまーす。(*^-^*)

  • 男性は書斎のような部屋がほしいですか?

    1年後に彼が海外駐在から帰ってきます。同時に結婚を予定していて、新居をすこしずつ見てみようかとおもっているのですが、 男性は書斎のような 部屋が必要とよく聞きますが、やはりあった方がよいですか? また、賃貸マンション、分譲マンションどちらの場合も 最初からそのような部屋があるものなのでしょうか? 場所は都内を予定しています。 全くの初心者でわからないことばかりです。 よろしくお願いします。

  • トランクルーム 貸し書庫の広告の方法を教えてください。

     古いアパートの一階で日当たりの悪い部屋をトランクルームに 改装しました。  1畳半の部屋から4畳ぐらいまでの部屋が10室あります。 不動産会社に20社ぐらいに案内しまいしたが、今のところ 借り手がつきません。  家賃は月ぎめで一万円から2万円までです。 当初は、貸し書斎、趣味の部屋ということを考えて 各部屋にコンセントや共同で使える流し、トイレも完備しています。  兵庫県産材の杉や珪藻土を利用して調湿も考えたトランクルーム です。立地も新幹線停車駅近く、繁華街、役所も徒歩20分程度で、 便利な場所にあります。 宣伝広告の方法をアドバイスお願いします。

  • ピアノが弾けるレンタルルームを探しています。

    ピアノが弾けるレンタルルームを探しています。 子供がピアノを習っているのですが、家では電子ピアノで練習をしています。やはり、先生のピアノとの違いを感じるようになり、たまに、時間単位で利用できるレンタルルームのような場所があれば利用してみたいと思っているのですが、東京多摩地区(国分寺、国立、立川周辺)でご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • マンションモデルルームの案内広告料

    近所に新築マンションができるのですが、そのモデルルームの場所を示す広告を私の家の塀につけさせて欲しいと頼まれました。世田谷区で半年ほど、いったいおいくらぐらいが、相場なのでしょうか?月2万5千円では?と業者が言ってきておりますが。広告業界に詳しい方のご回答をお待ちしております。

このQ&Aのポイント
  • EPSON社製品PX-105の電源を入れると、主電源、WiFi、右側の紙、インクマークがすべて点滅する状態になっています。紙つまりはないと思いますが、どのように対処すればよいでしょうか?
  • EPSON社製品PX-105の電源を入れても、主電源、WiFi、右側の紙、インクマークが点滅し続ける状態になっています。紙つまりは確認しましたが、解決方法がわかりません。どうすればよいでしょうか?
  • EPSON社製品PX-105の電源を入れると、主電源、WiFi、右側の紙、インクマークが点滅しません。紙つまりはありませんが、どのように対処すれば正常な状態に戻すことができるでしょうか?
回答を見る

専門家に質問してみよう