• 締切済み

アニメ制作会社について

GDBF_Sti05の回答

回答No.6

No.1です。 >少ないという話はよく聞きます。 >でも本当に2~3万なら就職できてもそれだけでは生活していけませんよね? ですからアニメーターを目指す人は中学3年辺りから準備しています。 絵を描く枚数も、どうやって生活していくかもです。 毎日5~6枚アニメの模写程度で描く事には慣れていると本気で思っているとか 学校には行ったらなんとかなるかもとか キツイ言葉ですが質問者様は全てにおいて考えが甘すぎるというか大甘なのです。 動画は出来高制ですので1枚描いて幾らになります。 個人差はありますが新人の頃は枚数がこなせないので 1枚辺りの単価は200~220円位ですのでこんなものです。 足りない分のお金はだいたい以下の様な感じになります。 ・高校生のうちにアルバイトしまくってお金を貯める。 ・親に頼み込んで一定期間は仕送りをしてもらう。 ・生活費に必要最低限の額はとにかく枚数をこなす。 ・スタジオから一定期間数万円程度補助金が出る。 ちょっと古いですがこんな資料もあります。 http://www7a.biglobe.ne.jp/~animation/pdf/sinjin-animator.pdf これもあくまで平均なので個人差があるので この資料より稼げる場合もありますし稼げない場合もあります。 手が震えるならはっきり言ってアニメーターとしては致命的なので 辞めた方がいいです。 描いてる途中で手が震えて大きく線がずれたりブレまくった場合 消しゴムで消すのではなく1から描き直しになります。 なぜなら消しゴムを使うと用紙が汚れてしまって 仕上げでスキャナーで汚れまで拾ってしまうからです。 アニメーターの消しゴムの扱いは修正液と同じでちょっとしたミスに使う程度です。 又、描きなおしてばかりだと枚数が上がらないので給料も出ません。 >直接応募しても自分の今の画力や知識ではほぼ受からないだろうと思う これが全ての答えだと思います。 学校に入ってから描けばいい・スタジオに入ってから描けばいいと考えているなら それはアニメーター・アニメーターを目指す人全てを冒涜する考えです。 アニメーターを目指す人はそれこそ質問者様の数百倍の努力をしています。 又、アニメーターも常に自分を高める為に努力をしています。 先の繰り返しになりますがやはり質問者様は 手の震えもあるのでアニメーターには向いていないと思います。 2年間・時間とお金を無駄にする可能性が高いです。 もう一度よく考えて下さい。 キツイ事をいいましたが色々な意味で考えが甘いと思ったからです。 以上、参考になれば幸いです。

motemoteo
質問者

お礼

ありがとうございます。 給料が異常に低い事は分かりました。自分の甘さもです。 自分を変えます。

関連するQ&A

  • 好きなアニメ制作会社とアニメ

    みなさんが好きなアニメ制作会社を教えていただけないでしょうか?その際、その会社の好きなアニメも3つ教えてください。 因みに私はP.A.worksで、 1位 花咲くいろは 2位 true tears 3位 TARITARI です。

  • アニメの制作費について

    アニメの制作費って1話あたりだといくらくらいになるのでしょうか? ハイビジョン制作と4:3だと値段が違ったりしますか?

  • アニメサイトを作っている制作会社を教えてください!

    私は現在Webデザイナーを目指しているのですが、アニメのサイト制作に関わりたいと希望しています。 しかし、アニメサイトを作っている制作会社さんがなかなか見つかりません。 Webサイトはアニメ本編とは別に外注しているのだと思うのですが、 サイト自体を制作している会社をどなたかご存じないでしょうか? よろしければ教えてください! よろしくお願いいたします!!><

  • アニメ制作会社の倒産

    アニメの制作会社(元請け)が倒産する主な理由は何がありますか?私はある制作会社が好きなんですが、昨今、直前までアニメを作っていた会社が急に潰れるニュースを見るので少し不安になります。ヒットした有名なアニメを作っていたところも潰れてしまったり…。なぜなのか、わかる方がいれば回答よろしくお願いします。

  • アニメの制作会社は車を使わない?

    アニメの制作会社は制作進行車を使わせないって聞きましたが、本当なんですか? A-1Picturesとかの制作会社は制作進行車を使わせないって聞きましたが、本当なんですか?

  • アニメ制作会社の系譜について

    虫プロからサンライズが生まれサンライズからボンズが生まれたようにアニメ制作会社の系譜について知りたいです。他にも東映動画からジブリが生まれたりガイナックスからカラーが生まれたりということを知りたいです。アニメ制作会社の系譜について出来るだけ詳しく知りたいです。どなたか教えて下さい。

  • オリジナルアニメ 制作会社

    質問 1、制作会社が利益を出すためには「自社出資のオリジナルアニメをヒットさせる必要がある」と聞いたことがありますが、本当ですか? 2、ある制作会社を応援しているのですが、オリジナルアニメのDVDを買えば会社存続に繋がるのでしょうか。 3、出資したオリジナル作品が売れなかったために倒産するということはありますか?

  • アニメ化する作品や制作会社について

    アニメ化する作品の中には原作がとても人気がってアニメ化するのも納得なものと正直なぜこれが…?っていうのがありますよね。 こういうアニメ化する作品ってどういう基準で決まるんですか? また、制作する会社はどのようにして決まるのでしょうか?

  • アニメ制作会社への就職

    私は現在大学3年で、今年就職活動をするものです。私は普通の総合大学に通っていますが、将来はアニメのプロデューサーになりたいと思い、アニメ制作会社の制作進行職を受ける予定です。今漠然といいなーと思っている会社は、P.A.works、京都アニメーション、Production I.Gの3社です。ネットで調べるとどこも元請けで人気な会社なので内定を勝ち取るのは容易ではないと伺いましたが、頑張るつもりです。そこで質問なのですが、女の私でも制作進行という大変な職種で採用していただけるでしょうか?アニメ会社で事務職や芸術職なら女性は多いと聞きますが、制作職は少ないと聞きます。どうなのか、分かる方にお答えいただきたいです。 よろしくお願い致します。

  • アニメ制作会社の単価

    アニメ産業が急成長していると世間は騒いでおりますが それを作っているアニメーターの収入は一向に上っておらず 生活していけないためアニメーターになることを諦めてしまう 人が沢山います。 そこでは私は、生活環境を保障しならがアニメーターとしてのスキルを あげられる制作会社が作れないものかと考えております。 本収入は別会社があるため、アニメ制作会社での収益はトントンで問題 ないのですが、アニメ会社の経験がないため計画が立てられません。 グロス請けの動画・原画の単価はどの程度なのでしょうか? よろしくお願いいたします。