• 締切済み

真宗 東本願寺の法要について

昨年の暮れに母を亡くし、詳しいことは書きませんが長年檀家としてお付き合いのあるお寺さんの 1度ではなく2度もあってはいけない凡ミスにあってしまいました。その後の対応も一瞬にして信用を失うような事にあいました。 これを機会に檀家をやめさせて頂き兄弟親戚だけの1周忌の法要を考えていますが真宗 東本願寺のお経のどれから順にあげれば良いでしょうか?親を思う気持ちはだれにも負けない気持ちで行う予定です。どうか教えて下さい。

みんなの回答

回答No.1

http://www.houjinavi-saika.com/1nen/index.html 此処から あなたの思う様に抜粋してすれば? どーせ そんなのしたって 仏教では故人は あの世で悲しむだけの事なのだから・・ もっと 違った事が 故人の願いなのです・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 浄土真宗 西本願寺。法要のお経

    浄土真宗 西本願寺(お西)です。 この度三回忌法要をしますが お坊さんが拝まれるお経をお教え頂きたいのですがよろしくお願いします。

  • 浄土真宗本願寺派お西入,仏式に十二礼を拝まれました

    浄土真宗本願寺派。お西です。 親しいお方が亡くなりお寺さんを紹介してくださいと言われ紹介しました。 仏壇が入りお寺さんにお願いに上がりましたら檀家になるのでした引き受けますと言われましたのでお願いしました。 お経は十二礼を拝みますと言われた。 お経が違うのではないでしょうか。不思議なのです。 入仏式の法要は、阿弥陀経、観無量寿経、無量寿経ではないでしょうか(私の間違いなのでしょうか) 幼なじみの親友なので力になってあげたいのです。 どなたかよく知っておられるお方教えて下さい。お願いします。 お寺には聞きづらいのです。よろしくお願い。

  • 浄土真宗本願寺派お西。入仏式に十二礼を拝と言われた

    浄土真宗本願寺派。お西です。 親しいお方が亡くなりお寺さんを紹介してくださいと言われ紹介しました。 仏壇が入りお寺さんにお願いに上がりましたら檀家になるのでしたら引き受けますと言われましたのでお願いしました。 お経は十二礼を拝みますと言われました。 お経が違うのではないでしょうか。不思議なのです。 入仏式の法要は、阿弥陀経、観無量寿経、無量寿経ではないでしょうか(私の間違いなのでしょうか) 幼なじみの親友なので力になってあげたいのです。 どなたかよく知っておられるお方教えて下さい。お願いします。 お寺には聞きづらいのです。よろしくお願い。

  • 真宗大谷派東本願寺の説法について

    こんいちわ! 最近 28才で、命を絶たれた方のお通夜に参列しました。 その時の、宗派は真宗大谷派東本願寺でして、 続経の最後のお話で、亡くなった方に対してのお話がとてもよいお話だったのですが、忘れてしまったのでご存知の方教えてください。 『真宗大谷派東本願寺では、亡くなった人は、○○です。』 ○○の言葉が浮かんでこないのです。多分、命を全うしたというような意味だったと思います。 残った人たちも、あまり悲しんではいけないといったこともおっしゃてと思います。 どうぞ宜しく御願いいたします。

  • 浄土真宗本願寺派(お西)です。入仏式のお経について

    浄土真宗本願寺派。お西です。 仏壇を購入しました。お寺様に入仏式(入仏法要)をお願いしようと思っていますが 入仏式に拝んでいただくお経を教えていただきたいのです。 お寺さんに聞きずらいのです。 宜しくお願いします。

  • 浄土真宗、大谷派・本願寺派?

    この間、祖父が亡くなり、葬儀を行い、無事に初七日を終えたところです。 そのときお経をあげてくれた、導師のことなんですが・・・祖父は本願寺派でして、祖父のお寺が遠かったので、来てもらうことができず、そちらの導師を葬儀屋さんに紹介してもらいました。 枕経、お通夜、葬儀とお経をあげてもらい、お話も大変すばらしいもので、「本当にこちらにお願いしてよかった」と思っていましたが,最近仏壇屋さんが来られた時に、「あそこのお寺はいいですよ~浄土真宗でも東も西の両方できますから」といわれたのです。 色々調べたところ、やっぱり東と西では全然違うのに、(もともとは一つですが)両方のお経をあげるお坊さんはいるのでしょうか? あとから聞いたところ、少し問題があるところと別口から言われたところですが、祖父の時もよくしてもらったし、信じたくありません。 でも両親は、49日は別のところにお願いする・・・と言っています。やはり、怪しいのでしょうか? 私は、お坊さんに悪い人はいないと思っています。 お布施も「気持ちだけでいいですよ。うちは寺構えもしてないし、金額をうちから提示しません。お金がないなら、0でも構わないんですよ。」って言ってたので金儲け主義ではないと思います。 誰かその道に詳しい方是非教えてください!

  • 浄土真宗(お西)三回忌法要のお経を教えて下さい

    浄土真宗本願寺(お西)です。住まいは広島県です。 この度、三回忌法要を行うのですがお経は何を拝まれるのですか教えて下さい。

  • 浄土真宗本願寺派の仏事について

    浄土真宗本願寺派のお寺に墓を購入し先日葬儀を済ませました。 お寺様へのお布施は120万円でした。(葬儀社や会食費用は別です) お布施は葬儀が済んだ後に、ご住職に渡すものと思っていたのですが、 ご住職から、普通は通夜が済んだ時に持ってくるもので、こんな事は 前代未聞だとお叱りを受けてしまいました。 そう言うものなのでしょうか。 それと、浄土真宗では本位牌(塗り位牌)は使用しないのだと思っていたのですが、 今度お勤めする49日法要の時に、白木の位牌と一緒に本位牌も持ってくるようにと 言われています。 それが、そのお寺のやり方なのか・・どうなのか・・ 私の認識が間違っているのでしょうか。 回答頂ければ、今よりもすっきりとした気持ちで、 今後の法要に向き合えるように思います。 よろしくお願いします。

  • 築地本願寺への法要依頼

    郷里に菩提寺はありますが、住まいは東京で、仏壇もこちらにあります。西本願寺の僧侶の方に法要をお願いしたく、ネットで調べましたら自宅に一番近い浄土真宗(西本願寺)のお寺が築地本願寺でした。 こちらの僧侶の方に、自宅に来て頂いて法要はお願いすることは可能でしょうか?また、その際の心づけの大体の目安を教えて下さい。

  • 浄土真宗の東が宗派、東本願寺への参拝は

    東京出身です。両親が亡くなって20年。 墓地は無宗派の霊園なので、法事の度に霊園経由でお坊さんを頼むので、 継続してお付き合いのあるお坊さんはいません。 親からうちの宗派は「浄土真宗の東」と聞いていますが 詳しいことは何もわかりません。 この度、京都旅行へ行く機会ができたので、 東本願寺へ参拝に伺おうと思います。 そこで「浄土真宗の東」は京都の東本願寺のことなのか、 参拝は、神社ではないのにお賽銭をあげて頭を下げてくる所はあるのかです。 生まれてから霊園としか関わってきていないので、 京都へ行く機会に後継ぎとして参拝したいと思います。

ブラザーのFAXに関する質問
このQ&Aのポイント
  • 購入したブラザーのFAX機を誤って買ってしまい、使わずに困っています。新品の状態であるため、どうすればよいか相談したいです。
  • 購入したブラザーのFAX機が使わずに困っています。全く使用していない新品の状態ですが、どうすれば良いでしょうか。
  • ブラザーのFAX機を間違えて購入してしまいました。全く使っていない新品の状態です。解決策を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう