パソコンの容量を大きくする方法とデータの抜き取り方法

このQ&Aのポイント
  • パーテーションマジックを使用してHDDを結合した結果、システムファイルが壊れてしまい、Windowsの起動ができなくなりました。
  • 新しく買ったU-ATAのHDDがマザーボードで認識されず、U-ATAインターフェイスを購入しましたが、Windowsの起動ができない状況でドライバーやインストールができるか不安です。
  • 質問内容は、Windowsの起動ができない状況でU-ATAインターフェイスを使ってHDDにWindowsをセットアップできるのか、もしくは以前のHDDからデータを取り出す方法を知りたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

パソコンの容量を大きくしようとしたら・・・パート2

今朝方、お世話になったものです。 旦那が帰ってきましたので、旦那に詳しくかいてもらいます。 ↓↓ どもです。 前置き長いですが・・・^^; 今までのHDDをパーテーションマジックで結合したところ、どうやらシステムファイルが壊れちゃたみたいです。 で、OSだけ上書きインストールしたんですが、やっぱり起動しませんでした・・・。 それから買ってきたHDDがU-ATAの奴で、今のマザボがどうやら認識しない? なのでU-ATAインターフェイス買ってきたんですが、Win起動しない状況で果たしてドライバーとかインストできるのかと・・・。   お尋ねしたいことは、Win起動しない状況でU-ATAインターフェイス越しのHDDにWinをセットアップできるのか?  出来なければ 今までのHDD内部のデータの抜き取り方法など ご教授いただければ幸いです。^^;

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#20957
noname#20957
回答No.3

RAIDを構成するのでなければ、OSインストールは普通に行って大丈夫です。(マニュアル読みました?) 新しいHDでシステム起動できるなら、古いHDをスレーブ接続して(多分E:とかになるかな)データ吸い出せばよいかと。 注意点として、HD容量認識の壁(参考URI)があるのでご注意を。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=861512
ka-mama
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考URLにあるFDISKの壁用の修正パッチ等はセットアップ終わったあとで行えばよいのでしょうか? 元のHDDでシステム起動できない今そうするしかないんですけど。  助言等あればよろしくお願いいたします。

その他の回答 (4)

  • TT250SP
  • ベストアンサー率41% (2393/5813)
回答No.5

通りがかりで横レス失礼。 UltraATA33のコネクタ、注意してください ケーブルは80芯40ピンでATA66以上に対応しますから、ATA33の40芯ケーブルでは使えません(20番ピンの穴が塞がっているので物理的にも挿さらない) http://www.atmarkit.co.jp/fsys/cableconnect/08drive_inter/drive_inter.html

ka-mama
質問者

お礼

なぜか物理的には刺さったのですが、なぜなんでしょう? ケーブルだけATA66だったって事でしょうか・・・ 助言ありがとうございます。

noname#6683
noname#6683
回答No.4

えーと、U-ATAを差してたぶん1とか2とかあるいはAとかBとかの1orAに新しいHDDを付属のケーブルで接続。 新しいHDDはジャンパピンをいじっていないならマスター設定になっているのでそのまま接続。 起動DISKを入れてFDDからブート。 WIN NT系だと途中でSCSIカードドライバを入れるのですがWIN98だとそのまま認識してくれると思うのですが。 フロッピー2枚目が終了したら1枚目のフロッピーに入れ替え、 >fdisk と入力 .「大容量ディスクのサポートを使用可能にしますか」の問いに「Y」と打ち込み「enter」キーを押してください。 4 領域情報を表示 表示されたら認識されているのでパーテーションを切ったりフォーマットしたりするのですがここまでは可能?不可能?

ka-mama
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 使えなかったら返品! という言葉が頭をよぎり、なかなか開封できないでいたんですが、ATA差し込んだら認識すりんですね^^;。 新しいHDDのフォーマット始まりました。  新しいHDDにWin98seセットアップできそうです。

  • katu-12
  • ベストアンサー率25% (26/104)
回答No.2

お帰りなさい。 GIGABYTEの GA-BX2000はATA33です。 ハードディスクドライブは、UltraDMA66やUltraDMA133といった規格に対応しているHDDは、対応したポートに接続することでより高速にデータを転送することができます。性能を発揮できませんがGIGABYTEの GA-BX2000でも認識するはずです。

ka-mama
質問者

お礼

回答ありがとうございます。  購入したHDDはATA66対応推奨品でして・・・。 なのでU-ATAインターフェイスなるものも一緒に買ってきたんですが^^; 今の課題は PC内のデータの抜き取りをいかに簡単に済ますかということが 私の頭の中でウェイトを占めてる気がします。 1) U-ATAインターフェイス越しのHDDにDosコマンドからWin98SEが、セットアップできるのか?  そして、出来た場合には データだけ元のHDDから抜き出せるのか? 2)直接別PCつないでデータだけ抜き取る方法とかあるのか? まぁ こんな感じですがいかがでしょうか? よろしくお願いします。

noname#6683
noname#6683
回答No.1

おっ!夫婦で共同作業ですね(^^; で、OSは何?U-ATAのメーカー、型番。お使いのコンピュータのメーカーおよび型番。など書いていただくとより詳しく回答出来ると思います。 それと 以前の質問内容が分からないのでもう一回教えて欲しいのですが。

ka-mama
質問者

お礼

早速のお返事ありがとうございます!! >以前の質問内容が分からないのでもう一回教えて欲しいのですが。 私(嫁)が、勝手に想像して書いたので気にしないで結構です(● ̄▽ ̄●;)ゞ 旦那曰く、まったく違った内容の質問をしていたみたいです。。「訳のわからんこと書くな」と怒られました。。 OSは98seです  メーカーはDos/V機で マザボは GIGABYTEの GA-BX2000です。  U-ATAはBUFFALOのIFC-AT133です。 他何かこちらで調べることはありますでしょうか?

関連するQ&A

  • このようなOSのインストール&起動の場合について(98とXPのHDDが別々)

    HDDは、ATAボードで接続しブート起動もしています。 Win98をインストしたHDDと WinXPをインストしたHDDがあります。 これはATAボードに一緒に接続しているわけではありません。単体で使用しています。 元々パソコンは、Win98が入っていたものです。 このWin98のHDDを外しWinXPがインストされたHDDから起動して今はXPを使用しています。 しかし電源コードを抜いたり(停電時)などがあると 起動してくれません。 この場合一度Win98がインストされたHDDに付け直し 起動させます。 その後終了させWinXPのHDDに再び付け替えます。 そうすると普通に起動が出来、使えるようになります。 これはWin98のなんらかの設定がハードに記憶されているのでしょうか? WinXPに記憶させるにはクリーンインストールしか方法はないでしょうか?

  • ノートPC 2.5inc内蔵HDD の交換を考えていますが、基本的な事

    ノートPC 2.5inc内蔵HDD の交換を考えていますが、基本的な事を教えてください。 OSは「Win XP」現状のHDDは100GB。交換するHDDは320GB程度を考えています。 インターフェースは、IDEです。これはU-ATA(ウルトラ)の事でしょうか? S-ATA(シリアル)では、だめでしょうか? また、コストパフォーマンス的にお奨めのHDDを教えてください。 よろしく、お願いします。

  • ノートパソコンが故障、2.5inch ATA100

    ノートパソコンが故障して、2.5inch ATA100 HDDを別のパソコンに入れて、 OSを起動させる使い方で、引き続き使用したいのですが、 1. 2.5 inch ATA100 - USB 変換ケースに入れて、   外部USBHDD にして、別パソコンのBIOSが、USB HDD起動の機能を持っていたら  このHDDから、起動してくるでしょうか? 2. 2.5inch ATA100 - 3.5inch ATA100変換ケーブルのような物は、売っているのでしょうか?  3.5 inch ATA100 のコネクタにできるなら、デスクトップパソコンの内蔵HDDのところに入れて  OS起動させる使い方がでくるような気がするのですが。 3. 2.5inch ATA100 HDD に対応する 中古ノートパソコンは、販売しているでしょうか?  サイトを見ても、中古ノートパソコンに搭載されている HDDの容量は、書かれていますが  HDDのインターフェースが、記載されていないので、  どの中古ノートパソコンを買ったらいいのか わかりません。

  • GeForce6100PM-M2のBIOSにて

    マザーボードGeForce6100PM-M2(V2.0)でPCを組んでいたのですが SATAを使用するマザーですが、一つU-ATAのコネクタもありましたので 古いPCに使用していたHDDと光学ドライブがU-ATAだったのでそのまま流用しようと思いました しかしながらコネクタはひとつしかないので、とりあえずHDDを接続しています 光学ドライブの方は、PCIスロットにU-ATAコネクタを増やすインターフェースを挿してそれに接続しましたが いざOS(WinXP)をインストールしようと思っても、光学ドライブが認識されていので 恐らくというかほぼインターフェース経由だとそのインターフェース自体認識されておらずディスクを読み込まない・・・という事に 前置きが長くなってしまい申し訳ないですが、BIOS画面でそのPCIスロットのインターフェースを認識させ、 それに接続されている光学ドライブを認識させる事は可能なのでしょうか? 方法があるのならそれを実行したいですが、不可能であれば大人しくSATAのドライブを買ってきます・・・ あともうひとつ、このマザーは一応メモリが4GBまで対応してるとの事ですが 初っ端は2GBまでしか挿せなかった(2GB×2をやるとBIOSどころか画面点かない)ので 4GBに引き上げる方法もご教授して頂きたいと思います(といってもOS入れてからになりそうですが・・・

  • インターフェイスについて

    ご質問させていただきます。 最近やたらとフリーズが起こるので、HDDチェッカーではエラーが 出なかったのですがSATAのHDDを組み込みたいと思っています。 マザボがU-ATA対応なのですが、S-ATAには対応して無いように 思いますがUATA⇔SATAの変換I/Fを使用したらSATAも使える様に なるのでしょうか? 使用マザボはP4MAM-V(VIARAMA U8668)です。 http://www.msi-computer.co.jp/product/mb/P4MAM-V.html 他にどの情報が必要か分かりませんので、マザボだけ 明記させていただきます。 宜しくお願いします。

  • AHCI

    自作パソコンで OS WINDOWS7 64bit ultimet MB ASUS REIIを使ってますが、 そこにASUSインターフェースカード U3S6を挿し2TBのHDDをSATAでつなぎフォーマットしたところ、WIN7起動状態でそのHDDは認識されました。 ただ、今既存のSATAはAHCIモードになっていて、当然2TBもAHCIモードになっていると思ったら、インテルマトリックスストレージコンソールで確認したところそのコントローラーの中のHDDの項目の中に2TBはなく、プラグアンドプレイデバイスの再スキャンをしても見つかりませんでした。 それでU3S6付属のMARVELL 9123 AHCI ドライバをインストして再起動しても変わりませんでした BIOS上ではメインメニューでSATAは6つ認識しており、U3S6のSATA2つは表示されていないし、AHCI CONFIGURATIONでもSATAは6つのポートしかありませんでした。ただしBOOTメニューのHARD DISK driversの中には2TBは見えてました。 それで例えばBIOSのオンボードデヴァイスのjimicron36 ATA CONTOROLLERの項目をIDE+AHCIに変えればU3S6のSATAはAHCIモードになるのでしょうか? 長いですが、よろしくお願いします。

  • U-ATA100の40GB HDDを5.8GBしか認識しません

    U-ATA33仕様の自作PCにU-ATA100仕様の40GB HDDを取り付けた所、 容量を5.8GBとしか認識してくれません。 FDISKでFAT32にて基本DOS領域を作成しているのですが、 何度トライしても同じ結果となってしまいます。 BIOS上では正しく認識しているので、OSが怪しいと感じているのですが、 WIN98SEに変更すれば解決出来るのでしょうか? パーティションマジックを使いましたが、上手くいきませんでした。 ちなみに動作環境は以下の通りです。 OS:WIN98 4.10.1998 M/B:ABIT BX6-Rev2.0 BIOS書き換えにより、BIOS上では40018MBと認識しています。 HDD:W/D WD400BB+W/D CA32500H IDEケーブルはU-ATA33のものを使用 よろしくお願いします。

  • ATA100のインタフェースにATA133HDDを繋ぐと

    壊れやすくなったりしますか? ATA133のインタフェースにATA100ではないので問題なく動くものだと思っていたのですが、約2週間ほどの使用で逝ってしまいました。 バルクのため初期不良10日保証(実質的にはインストール時の不良のみの保証という感じ)のため、泣きです。 MAXTORの160GBなのですが、動作中に「コツン!」といったハンマーでたたいたような音がして、OS(WinXpPro)がフリーズします。 不思議なことに、起動ドライブとして使用しなければ(仕方が無いので別のHDDを購入、OSをクリーンインストしました)問題なく使えているんです。とはいえ、起動ドライブと違って、四六時中アクセスされるわけではないので、条件は違うのですが。 ATA100のインタフェイスにATA133のHDDを繋ぐときの注意点とかご存じの方、情報を御願い致します。 最近はATA100のドライブをほとんど見かけなくなりましたので。

  • 両方のHDDを接続しないと起動しないので困ってます・・。

    今、SATAのHDDを起動ディスクとして使って、ATAのHDDもつないで使っています。 (前は、ATAのHDDだけつないで、それを起動ディスクにしていた) しかし、ATAのHDDをほかの事に使いたいため、ATAの方をはずして起動してみたのですが、 Windowsが起動しません・・・。 ATAのほうもつないでいれば、OSの選択画面が出てきて、 SATAにインストールしているWindowsを起動することができるんですが・・・。 SATAのほうだけをつないでも、起動する方法はないのでしょうか? あと、起動ディスクのSATAのほうが「ローカルディスク(D:)」となり、 ATAのHDDのほうが「ローカルディスク(C:)」となり、たまに不便なときがありますが、 どうすればそれを解消できるのでしょうか? 使用環境はこんなかんじです。 CPU Athlon 64 3000+ 2GHz メモリ (詳細不明) 512MB マザボ GIGABYTE K8VT800PRO ATA Maxtor (詳細不明) (40GB) SATA HGST HDT725032VLA360 (320GB) よろしくお願いします。

  • 日立FLORA450について

    久しぶりに質問させていただきます ビジネスモデルのFLORA450WS3を中古で購入しました WIN2000SP4 ペンティアム3 1GB RAM 現在HDDは18GB SCSIを2台搭載していますが S-ATAの大容量HDDを増設する予定でいます その場合http://buffalo.jp/products/catalog/item/i/ifc-pci7esau2/index.html このようなインターフェースがあればよいのでしょうか? たぶんそうだと思うのですが自信がないので回答よろしくお願いします もしくはマザボにS-ATAがありますか? 中身をみたのですがわかり難かったのでわかる方、経験者の方、よろしくお願いします

専門家に質問してみよう