• 締切済み

先生の車に乗せてもらう時のマナーについて

noname#201345の回答

noname#201345
noname#201345
回答No.1

どういう経緯で載せていただくのかわかりませんが、 中学生女子であれば、ガソリン代を払うのはかえって失礼でしょう。 気になるなら、あなたの親がお礼をするべきです。 親御さんと相談しましょう。 習い事も親のお金(って言うと言い方悪いですが、資金源的な話として)でしょう? 2運転中話をしたいかどうかは人によります。 空気を読むべし! 3予防はしっかりしておくこと。おまじない、薬なんでもOK。 酔いやすいので窓開けてもいいですか?と聞くのも忘れずに。 吐きそうなら、車を汚さないために早めに言うか 紙袋にビニール袋をINしたエチケット袋を用意しておきましょう…! 4 本来は…寝ちゃダメです。 相手は運転という労働中です。ご好意に預かってる時に 自分はグースかと寝るのは礼儀がなってない…ですが 酔い安いなら、寝るしかないかもしれません。そこは要相談ってとこですね。 やること 1エチケット袋の用意 2酔わないための対策を立てる 3親に話してお礼などをするかどうか、その場合親からやってほしい旨伝える。 気になるなら、次からはそれを断って自力で行くようにするべきですね。

関連するQ&A

  • 幼稚園の先生

    娘が幼稚園の年少です。(クラス男子10人、女子10人) このうち女子3人がママ同志仲良し(クラスのママの中でも中心的存在です)で同じダンスの習い事をしています。その発表会があるとかで3人のママが担任の先生に是非見に来て下さいと誘っていて実際先生は見に行ったようなんです。そのあと園で、その子たちから家の子が『先生が見に来てくれて先生の手作りのプレゼントをもらった』と聞いてきて羨ましく思ったようです。私としてもみんな平等に接してほしいと思っているので、ちょっと違和感を感じてしまいます。 3年間同じクラス同じ先生なのでこんな小さな事くらい流していかないとな…とも思うのですが。皆さんはどう思いますか?

  • 部活の事なのですが、こんな時どうしますか

    高校2年生で、吹奏楽部なのですが 今部活を辞めようか色々と悩んでいて、 結局しばらく休部するという事で話がついたのです。 しかし今日中学の頃に所属していた吹部で演奏会があり、 それには希望する(出られる?)OB、OGなどは一部参加して一緒に演奏するんです そこで私はそれに出ると後輩達に伝えたのですが、 それには、今高校で同じ吹部に所属している先輩も来るのです(1人ですが..) 部活は休んでるのに、演奏会に来てはおかしいですかね。。 今日はリハーサルで明日本番なんです、今日のリハーサルは行く予定だったのですが、 よくよく考えたら、行きづらくないか?なんだかそう思えてきたのです でもでもドタキャンしたら、迷惑がかかるじゃないか.. でもまあ出れる人は出てーみたいな感じで練習は今日だけだし、 いやーでも、、んーでも正直すごく行きたくなかったし... 「出る」と言った自分に責任とっていくべきですかね? でも練習の時間帯の連絡とかすごいいいかげんで、、いやでも一ヶ月前ぐらいに出るか出ないか 聞いてきたし、やっぱりいきなりキャンセルするのは駄目ですかね あーもうやだなーやだなーやだなーやだなー 結局聞きたい事は、部活を休んでいるのに演奏会には来るのはおかしいか? という事です。なんか文章めちゃくちゃですいません、あと数時間後にリハーサルなんで、 焦っているのです。

  • バレエを発表会後に辞めたいのですが、いつ先生に言えば良いのか迷っていま

    バレエを発表会後に辞めたいのですが、いつ先生に言えば良いのか迷っています。 子供がバレエを習って4年になりますが、他の事に興味が出てきたようで 11月にある発表会が終わったら辞めたいと思います。 普通は習い事を辞めるときは1か月前には言うものだと聞いていますが、 発表会が終わるまでは先生方も何かとお忙しいと思いますので そんな時に伝えて良い物かとも思います。 と言って、発表会終了後だといきなり辞めてしまうような形になり、 それも先生に失礼かと思います。 このような場合はいつ頃お伝えすればよろしいのでしょうか?

  • 先生は私をどう思ってますか?どうしたら良いですか?

    よろしくお願いします。春から高3の女子です。 学校の先生が好きで仕方ないです。先生は28歳です。部活の顧問です。 先生とはメールのやり取りを1年前からしてます。1日に2~3回。先生からのメールは「おやすみ」とか、「明日は出張だから休みだよ。」とかだったりします。他の生徒とはしてないそうです。 2人きりで会う約束はしたこと無いです。だけど、私のピアノの発表会に花を持ってきてくれました。まさか来てくれないだろうと思ってましたが、発表会の後に少しだけ2人で話したのが外で2人きりになった唯一の日でした。親は会場にいましたが。。 先生に告白しても無駄ですよね?私の事好きなわけないし。迷惑なだけですか? 告白する勇気ないけど、すごく苦しくて泣けてきます。 発表会に来てくれたり、みんなには内緒にしてますが誕生日にはティファニーのネックレスくれました。その時ちょっとだけ手をつなぎました。 そんなこともあり期待してしまいます。もしかしたら先生も私の事思ってくれてる?とか・・勘違いかもですが(涙) 皆さんにはどう見えますか?脈あり?なんて聞くのはバカバカしいですよね・・ でも、どうしたら良いですか?好きな人がいるだけで喜ぶべきなのかもですが苦しいです。アドバイスください。

  • 中学生の告白のタイミングなど

    前にも質問させて頂きましたが、僕は中学一年生の男子です。 僕は習い事で一緒の小学五年生の女子の事が好きで告白したいと思っています。 なので告白のいいタイミングを教えてください。 できれば告白のいい方法も教えてくれれば幸いです。 僕は2014年2月16日に習い事の発表会があるのでその後が告白のいいタイミングだと 思いますがどうですか? 回答をよろしくお願いします!

  • 車を運転する方に質問(乗せてもらう側のマナーを教えて下さい)

    私(20代後半女性です)は免許を持っていないので、いつも乗せてもらう側です。彼氏なら気を使わずに、時々食事やお茶代を出すという形でお礼をしていました。 でも友達に乗せてもらうときだと、どのようにお礼をすればよいのかわかりません。どの位ガソリン代がかかるか、駐車場代はどうしたらいいかなどわからないことだらけです。友達と車で出かけることがないので、たまに乗せてもらったときに困ります。例えば遠出するなら「ガソリン代や高速代半分だすよ」と言えますが、近距離(1時間以内)ならどうすればいいのでしょうか?お礼のみでもいいのか・・と悩んでしまいます。 今までは駐車場代がいるときは私が出していました。でも、中には遠慮して受け取らない子もいます。最近どうすることが1番相手も気を使わずにできるのか悩んでいます。いい歳をしてマナー知らずで恥ずかしいのですが、運転するみなさんは乗せる相手(対等な関係の相手とします)にどのようにしてもらうのが一番うれしいですか? ケース・バイ・ケースだし、考え方も色々あると思うのですが、こういう場合はこうしてほしい・・というように具体的に教えて下さい。よろしくお願いいたします。 ※今、疲れ目気味で日によって長くパソコンができない日があります。返事が遅くなってしまうかもしれませんが、必ずお礼&締め切りはいたしますのでよろしくお願いします。

  • 車で出掛けに連れて行ってもらうときのお礼

    夜間の高校に通っている女です。 先日、学校で書いた私の習字の作品が選ばれ、 展示会に出展されることになりました。 その事を知ったクラスメイトのおじさんが展示会を見に行くかもしれない、と言ったので、 私も連れて行ってくださいよー♪ と軽く言いました。 後日、おじさんから 自分の彼女も一緒で良いなら行く? とお誘いをいただき、 しかも車で連れて行ってもらうことになりました 。 最初に聞いたときは、申し訳ない半分嬉しかった のですが、 展示会の場所は、調べたら自宅から車で1時間くらいかかるところだし、 私と面識のない恋人の方まで巻き込むことになっ てしまうし、 おじさんにはお世話になってばかりで、楽しみというより緊張でいっぱいです。 手ぶらで行くのも何だかもやもやするので 菓子の詰め合わせを持って行こうと思ったのです が、 車でどこか連れて行ってもらう方は ガソリン代を渡したりするみたいなので、 片道1時間だと、ガソリン代も用意したほうが良 いのでしょうか。 また、金額はいくら位が良いのか分かる方教えてください。

  • 先生への謝り方(?)について

    中学一年の女子です。 昨日学校の検問に引っ掛かってしまいました…。 そのとき先生が、「時間守れないなら部活の時間短くしろ。次の部活のとき顧問に『検問に引っ掛かってしまったので部活の時間短くしてください。』と言え、俺からも顧問に今回のこと言っておくから。」 と言われてしまいました… 明日の朝早めに学校へ行って、顧問に言いたいと思います。 確かに自分が悪いんですが…; 部活が遅かったとかじゃなくて、自分自身が友達を待ってて遅れた自分の都合のせいだったので、部活の皆に迷惑をかけたくないんです。 多分一部の部活のメンバーに悪口を言われると思います… それはいいんですが、仲のいい人たちにも嫌われそうな気がして怖いです どうにかして、部活の時間を短くしないような言い訳(?)いや、謝り方はありますか? どうか、明日の7時半までに回答お願いします……

  • HIPHOPのダンススクールの発表会

    6歳の娘がダンスを習いたいと言いだしたので、2ヶ所体験レッスンを受けてきました。 後に受けたダンススクールが良いと言ったので、検討しているのですが、発表会が年2回あり費用が衣装代別で3万円かかると言われました。 レッスン内容は前半はストレッチ、後半にその発表会に振付を練習するというものです。 私は発表会に興味はなく、娘に週一回のダンスを楽しんでもらうつもりでした。 また発表会の費用を1万円位ならだせるのですが、3万円は家計を考えても厳しい金額です。(前に受けたダンススクールでは1万円位と言われました) 娘に発表会に出れなくてもいいか聞くと、一応、ダンスをしたいだけなので、出れなくてもかまわないとは言っています。 けれども周りが参加するので、娘もそのうち参加したくなるかもしれません。 その場合、年1回が限度かなと考えています。 心配なのは、発表会を不参加の場合、先生の指導がどういったものになるかという事です。 何をやるにしても、××ちゃんは発表会に出ないから・・・・という具合になるのは困ります。 こうなりますか?それとも、先生の指導は変わりありませんか? それは、不参加の理由にもよるのでしょうか? 発表会に全て参加しないのであれば、ダンススクールに通うこと自体をあきらめるべきでしょうか? (私自身もピアノなど発表会のある習い事をしていましたが、習い事自体を楽しんでいたので、人に見てもらうことにあまり興味がありません。なので、こういった悩みが出るのかもしれませんが)

  • 悩んでる友達に何と声をかけたらいいでしょうか?

    私には行き帰りの通学がいつも一緒で、同じ部活(吹奏楽部)の友達がいます。 その子は習い事(踊りのバレエです)が週3回と忙しく、7月の後半は、8月上旬にある発表会のため、毎日のように習い事が入っていました。 平日の部活は朝練があるため、私も彼女も5時に起床。夜は8時まで練習し、夜は9時30分に家に帰る生活です。 今は夏休みですが、一日六時間の練習です。 彼女の習い事が忙しくなり始めてから、彼女の顔色が少し悪くなり始め、疲れが目に見える状態でした。 しかし、彼女は習い事がない日は部活を休まず、頑張って来ていました。 「大丈夫?」と声をかけると、笑顔で「うん!大丈夫!」と言いました。 少し経つと、彼女からはあまり話しかけてこなくなり、会話もあまり続かなくなりました。 あまりしつこく声をかけると相手が嫌がるかと思い、自分と会話をしたくないような雰囲気だったので、発表会が終わり、彼女の疲れもある程度とれてきたらいつも通り接しようとしました。 しかし、発表会が終わって二週間ほどたった最近は、ますます彼女の元気がなくなりました。 合奏中に突然泣いたり、練習中には無断で誰にもいないところで一人でいたり。 彼女らしくない行動が最近はずっと続いています。 彼女には、何でも話せる友達がいないようで、彼女がいったい何で悩んでいるのかは誰も知りません。 そんな彼女を、私は助けたいです。 少しでも気が楽になってくれればと思っています。 しかし、彼女に何と声をかけてあげればいいのかわかりません。 話すだけで少しは楽になるとは思うのですが、なかなか話してくれる様子もないので・・・・ アドバイスを頂けると嬉しいです。