• ベストアンサー

よく噛みます

pseudosの回答

  • pseudos
  • ベストアンサー率91% (658/717)
回答No.3

※この追加回答は、このご質問の解決済みの後に、運営さまのご許可を得て 投稿しております。運営さま、追加回答の代理投稿を再度お願いしまして、誠に申し訳ありません。m(_ _)m Nos.1&2の pseudos です。 【お礼】をありがとうございます。 > 発情の事なのですが、発情時の注意点や > どの位の期間発情しているのか、身体の負担になる卵を産まさなくする方法など、ありましたらすみませんが教えて下さい。 恐れながら、回答No.1で既に触れているように、上記でご指摘の発情がらみに関しては、今回のご質問内容からは派生した 別件になるかと考えます。よって、もし 必要がありましたら、新規のご質問として立てて頂きますよう、お願い致します。m(_ _)m ましてや、今回のご質問は 回答No.1時点で解決済みとなりましたので、既に 回答No.2の投稿には、通常の回答投稿とは異なる手順を要し、運営さまに代理投稿をわざわざして頂く形となっております。よって、(解決/締切済みの)同じ質問に対して「追加投稿の代理投稿(の依頼)」を二度も行うことは、こちらのサイトの性質上 問題があるとも考えられ、私としても不本意です(この回答自体もせずに置いておこうか とも、悩みましたが… orz )。 この意味からも、上記の追加質問に対しては、恐れながら このご質問上での回答は致しませんので、新規のご質問への回答の形で 対応させて頂きたいと思います。m(_ _)m サイト利用上のご不明な点がありましたら、ご利用のサイトでの当該ページをご通読下さいますよう、よろしくお願い申し上げます。m(_ _)m なお、この追加回答が実際に代理投稿される前に(週末ですので、処理に時間を要するかと)、質問者さまからの新規のご質問が投稿されることがありましたら、結果的に行き違いとなったことをご容赦下さい。m(_ _)m

関連するQ&A

  • 今日購入しました。。。

    さっき生後2ヶ月のセキセイインコを買ってきました。 しかも、手乗りではなく、親鳥に2ヶ月育てられたインコです。 家についてからは、一切鳴かないし、ものすごい勢いで逃げ回ります。。。どうしたらいいでしょうか? 手乗りになるのでしょうか?

  • セキセイインコ

    初めてセキセイインコを購入しました。 手乗りにしたかったのでセキセイインコの雛が欲しかったのですが, 生後6週間のものしか見つからず, でもとても可愛かったので購入しました。 雛から育てないと手乗りにはならないのでしょうか? もし手乗りにできるとしたらどんな訓練をしたらよいのでしょうか? あと、メスは喋らないと聞きました。 訓練などしてもやはり喋るようにはならないのでしょうか? それとも鳥によってはメスでも喋るようになったりする可能性はあるのでしょうか? たくさん質問してしまってすみません。 ご回答お願いいたします。 セキセイインコと一緒に遊べるようになれたら嬉しいです ^-^

  • セキセイインコの初めての産卵

    初めてセキセイインコを1年前に飼いました。生後2週間程でしたので手乗りインコになってます。オスです。半年後インコを増やしたく、生後1年ぐらいのメスを飼い、<手乗りではない>今は自分の見るところ仲は悪くないかな?という程度です。一緒にして半年ですが、産卵がありません。何か原因があるのでしょうか?この後産卵はあるのでしょうか?状況の説明が足りないかもしれませんが、回答をお願いいたします

  • セキセイインコ 雌雄の判断

    雌雄の判断お願いします! 1歳7ヶ月になるパステルカラーレインボーのセキセイインコを飼っています 添付した画像は1歳4ヶ月のものです (紫がかったピンク→メスなのか?) ろう膜の色の変化は 生後1ヶ月頃→白みがかったピンク 生後半年→青み(紫)がかった薄いピンク 生後8ヶ月頃→褐色(発情?) 1歳頃→青みがかったピンク 現在→褐色(また発情?) 褐色の時以外は比較的ろう膜の表面は滑らかです これから考えるとメスっぽいと思っているのですが 自分の名前をおしゃべりします 興奮すると首を上下に振り、指を近付けたりするとたまに 餌を吐きます(少量ですが) 黒目が小さくなり、水入れやおもちゃに 呟きながら首を振ったりします →餌を吐く行動はメスでもするのでしょうか? 無精卵は産んでいません お尻を上げて構えるポーズもしません オスであった場合精巣腫瘍などの病気があるようなので 判断して頂けると助かります セキセイインコを飼うのは初心者なので よろしくお願いします(>_<)

    • ベストアンサー
  • セキセイインコ(オス・四ヶ月)が手に慣れてくれません

    先週の日曜からセキセイインコのオス(生後四ヶ月/手乗りではありません)を飼い始めました。 インコを飼うのは初めてで、最初は怯えきっていましたが、 今では環境に慣れてくれたみたいで暴れることも無くなりました。 顔を籠に近づけても逃げません。 ですが、どうしても手に慣れてくれなくて籠を掃除しようと少しでも手を入れると飛び回って暴れます。 どうしたら手を怖がらなくなってくれますか? 願わくば手乗りにしたいです。 どなたか教えてください、お願いします。

  • セキセイインコ

    僕は一ヶ月くらい前に生後2週間のセキセイインコを飼ってきて 今は人間に慣れて手乗りインコになっています。 飼ってきて疑問に思ったこといくつかがあります。 (1)インコは手にほとんど乗ろうとせず肩に乗るのに肩乗りインコではなく手乗りインコというのか? (2)インコが僕に乗るときはは肩の乗るのに弟に乗るときは頭に乗ります。これは弟をなめているのですか?

  • セキセイインコ 発情について

    我が家のセキセイインコは ペットショップから迎えた時点で、生後2ヶ月弱、現在、やっと生後3ヶ月になりました。まだ♂か♀かわからないんですが、最近、本などで見る、♂の発情の時のように首をさかんに縦に振って、餌をクチバシからポロポロと出していることがあります。 だいたいが私と遊んでいる時になることが多いです。まだ生後3ヶ月なのに、こういうことはあるのでしょうか? クチバシをなでるようにねだってきて、指を近付けると「ギュッギュッ」と膨らんで目をつぶってます。 これは甘えてるのだと受け止めてますが、 首を縦に振り出したら、触るのを止め、気を散らすようにしてますが…。 そういう対処の仕方でいいのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • セキセイインコの噛み癖について

    こんにちは、質問させて頂きます。 セキセイインコの噛み癖についてです。 現在生後3か月のセキセイインコ(多分オス)を飼い始めて 1か月半ほどになりました。 お迎えした当初は、手にエサをのせると手に乗ってきたり してくれていたのですが、最近はケージに手を入れるだけで 「キキキキッ」と威嚇してくるようになりました。 エサや水を交換するときにもです。 そして、手にエサを乗せて与えると、指を思いっきり 噛んでくるようになりました。かなり痛いレベルです。 噛み癖の治し方として、無視をする、や、無反応で つまらなさを演出する、などいろいろ試してきましたが 正直なにも変わっていません。 今後、手乗りにしていと考えているのですが、 1.しばらくそっとしておく 2.手にならすため、毎日めげずにたちむかう のどちらがよいのでしょうか? あきらかに手を嫌がっているので、あまり嫌がることは させたくないのですが、手にならさなければ、 一生手乗りにできないような気がしてしまいます・・・ ちなみに普段は、音楽などをかけるとご機嫌に ピヨピヨ鳴いたりして、とてもかわいいです。 よろしくお願いいたします。

    • 締切済み
  • セキセイインコの接し方について

    ・生後1年のオスのセキセイインコ ・生後4年のメスの白文鳥 の手乗りたちを飼っています。 先日立て続けに文鳥を老衰で亡くし、 私自身も他の小鳥たちも寂しくなってしまったので (小鳥が泣かなくなってしまいました) 前から考えていたセキセイインコのお友達として 新しい生後2ヶ月のセキセイインコをお迎えしました。 勿論、 2ヶ月なのでまだ餌はあわ玉を温めたりと 手がかかるのですが、 問題は他の先にいた2羽の様子です。 新しい子は先に居た2羽に近づきたい & 飛べるようになったのが嬉しいのか 追いかけ回すように飛びます。 でもほかの2羽はものすごい勢いで逃げ回っています。 新しい友だちのつもりが、 先に居たセキセイインコに取っては逆効果、 白文鳥は以前にも増して甘えん坊度が強くなり、 雛が占領してる私の手を奪い返そうとしたり、 雛は怖いけど私に近づきたいのか必死でしがみついてきます。 逃げて怯えてるセキセイインコと、 甘えん坊度が増した文鳥が可哀想になって来ました。 やはり、お迎えしたのは間違いだったのでしょうか。 お迎え前も今も、セキセイインコと文鳥と私の関係は 変わらないままです。 必死で逃げる様だけが気の毒というか・・・・ 雛も自分以外を構うのが気に喰わないのか 大騒ぎでカゴを揺らします。 私は3羽変わらず愛情を込めていますが、 何か仲良くなれる、あるいは先に居た2羽が 落ち着ける方法はないでしょうか。 カゴは3羽とも別々で、位置も離れていますが 8畳の部屋の中で一緒の空間にいる感じです。 お迎えしてこんなになったのは今まで 経験がなくてそうしてあげたら最善かが解りません。 何卒、ご指導をお願い致します。

    • 締切済み
  • 手乗りインコが手を怖がる

    今日は。 つい2日前に、生後1ヶ月くらいの手乗りインコ(セキセイ)を ペアで飼い始めたのですが、店に居る時は手を出したら寄ってきて 指を甘噛みするくらい人に馴れていたのに、いざ、家に連れて帰ると 手を出しても、怖がってしまって逃げ回ります。 これは環境が変わったための、一時的なものでしょうか。 そしてもう一つ気になることが。 どうもインコ同士の仲が良く、人より鳥同士が良いようです。 元々2羽は店でも同じカゴに居たもので(他のセキセイも一緒)、 その時はそれほど仲が良かった様には思えませんでした。 急に2羽がくっついてしまう理由が分かりません。 こういうこともあるのでしょうか。 そして、もう手乗りには戻りませんかね・・・ 更に、雄には言葉を教えたいと思って飼い始めたのですが、 2羽以上の飼育でも、言葉を覚えたという経験をお持ちの方は どなたかいらっしゃいませんか? お願いします。