• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:信号待ちで謝ってエンジンのスイッチを切ってしまった)

信号待ちでエンジンスイッチを切ってしまいました!車はスズキのアルトラパンです。

mimazoku_2の回答

  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1853/8887)
回答No.7

それは、単純にブレーキ倍力装置に使う『真空度(バキューム)』が低下したのが原因です。 また、バキュームが低下すると、今までのようなペダルの踏み方では、ブレーキ圧が発生したり、ストップランプが点灯する位置まで踏み込めません。 体重を乗せて、やっとブレーキ圧が掛かり、ストップランプが点灯するかどうかです。 ストップランプが点灯すれば、コンピュータが「ブレーキを踏んでいる」と認識し、エンジンスタートのいくつかある内の1つのフラグが立ちます。 私たちが何気なく操作しているブレーキペダルも様々なサポートを受けて、人間様がいかに楽に扱えるようになっているか、納得できたハズです。

vyi6xfaf
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 はい、今回の件で今までとても楽に扱っていたんだと納得ができました。 私が無知なだけに大通りのど真ん中で立ち往生をしてしまい、たくさんの方に迷惑をかけてしまいましたので反省しております。 ご意見ありがとうございました(^^)

関連するQ&A

  • インヒビタースイッチ

    リード125を購入致しました インヒビタースイッチについて教えて下さい ブレーキを握って ブレーキランプが点灯して 十分にブレーキがかかっている状態にもかかわらず この段階ではまだエンジンは始動せず かなり握り込んでインヒビタースイッチが効いて 初めてエンジンが始動する構造になってるのですが なぜでしょうか 今までのようにブレーキが効いているだけの 状態からでも エンジンが始動してもいいのではないでしょうか

  • スイッチとプッシュスタートボタン(後付)のみでのエンジン起動

    エンジン起動をキーをIGN ONまで回し、プッシュスタートボタン(後付け)を押してエンジン をかけるのが普通ですがそれを、キーを埋め込みでIGN ONまで回して ある状態にして、ACC ON、IGN ONをそれぞれスイッチで制御して スイッチONでACC,IGN ON状態にしてプッシュスタートボタンを押せば エンジンが始動し、スイッチoffでエンジンが止まる状態にしたのですが 車検、車両整備にひっかかる項目はありますでしょうか? 分かる方いましたら教えて下さい。

  • エンジンを切るときキーがACCまでしか回らない

    エンジンを切るときキーがACCまでしか回らないことがよくあります。 手順として車が完全に止まってからシフトレバーをPに入れ パーキングブレーキを引き、フットブレーキを踏みながらキーを回しています。 何か間違っているんでしょうか。Webで調べても分かりませんでした。

  • エンジン切る時に…

    いつも利用する近所のガソリンスタンドで給油する時見かけない店員が出てきたのと久々の給油で一瞬テンパってサイドブレーキ踏んだあとにパーキングレンジに入れてからエンジン切るつもりがギアのみドライブにしたままエンジンを切ってしまいました。 メーターを見るとacc?と出ていたので慌てて再びブレーキを踏みエンジン始動させパーキングに入れてからエンジン切ったんですが車に何か影響とか問題ないでしょうか? 給油か終わったあとは普通にエンジン掛かって動きましたが… こういう切り方したのは初めてかも?なので大丈夫か少し不安になってます…もしまたサイドブレーキ踏んでギアはDのままエンジンを切ってしまった場合どうするべきですか? ちなみに26年製のワゴンRです

  • 信号待ちや渋滞の時、車に優しい方法は?

    ど素人な質問でスミマセン。。 信号待ちや渋滞の時はどうしておくのが、車(オートマ)にとって良いのでしょう? また、どれが燃費向上につなだるのでしょう? それとも、この4つより良い方法はありますか? 1.エンジン切る 2.D(ドライブ)のまま、ブレーキ踏むだけ 3.N(ニュートラル)にして、ブレーキ踏む 4.P(パーキング)に 1が一番良い気がしなくもないのですが、何回もエンジン切ったりかけたりするのって、車に(バッテリに?)好影響なのでしょうか? 個人的には、3が一番優しいと思うのですが、あまりシフトをガチャガチャやらない方が良いですかね・・ 詳しい方、教えてください!

  • 新型ラパンのエンジンスターターについて

    いつもお世話になっています。 新型ラパンにエンジンスターターを付けたいと思っています。(純正のエンジンスターターは高いなどとのことで、ディーラーの担当者に社外品がいいと言うことで取り付けしませんでした。) プッシュスタート、イモビライザー付きのラパンに対応するエンジンスターターはありますか?実際にラパンに取り付けている方はおりますか? 何かでキーレス?が効かなくなるようなことを聞いたのですが、そのあたりも教えてください。 車に関して無知な為よろしくお願いします。

  • YAMAHA マグザムのエンジンが始動しません。

    YAMAHA マグザムのエンジンが始動しません。 4日程、乗らない日が続いてその後、以下のような現象になりました。 取扱説明書を一通り読みますと「ブレーキランプスイッチ故障」による要因 のような気がするのですが、他に何か思い当たる節がありましたら教えてください。 ※ディスプレイにはALM表示は無くクリアです。  1.メインスイッチON    イモビライザー(セキュリティ)の状態から抜ける。  2.スタンド上げる。  3.ブレーキかけながらスタータスイッチON    (通常ここでエンジン始動)  4.「ビーーーー」という音がしてエンジンが始動しない。    スタータスイッチを押している間だけ音が鳴る。  5.ディスプレイの表示が消える。  6.イモビライザー(セキュリティ)の状態に戻る。 

  • トヨタ車POWERとNORMALのスイッチについてエンジンの始動。

    マーク(2)JZX100系に乗っています(4WDです)。 シフトレバーの横にパワーとノーマルのスイッチがあります。これは、シフトアップ時の回転数を制御するスイッチのようなのですが、パワー、ノーマル、2つ切り替えできますが、寒冷地の場合、どちらにするとエンジンが始動しやすいでしょうか。カー用品店でパワーにするとエンジンがかかりにくくなりますよって言われました。納得がいきませんでした。わかりやすく、納得できるような、有効な回答を希望します。どなたか、ご教授ください。パワーにしていたからってかぶることってないような気がするのですが。かぶりやすくなるって数人から聞きました。不思議です。

  • キーレスでエンジンまでかかる?

    キーレスでドアのロックを解除するのは知っているのですが、さらにエンジンまで始動する機能がついている車もでてきているのでしょうか?先日、駐車場で、無人なのに隣の車のエンジンがかかったので驚きました…。現在ではどのような車種がその機能を持っているのでしょうか?

  • 信号待ちの時に突然エンジンが停止してしまいます。

    走行距離約7万キロのマツダ MX-6(AT)に乗っています。 今年5月にタイミングベルトを交換して 8月末に車検していますが、最近信号待ちで(Dでブレーキを踏んでいる)とエンジンが停止してオーバーヒートの ランプがついてしまいます。 停止しているとエンジンの回転音が大きくガタガタ振動がします。 車検のときに点火プラグも劣化しているので後で交換したほうが良いといわれ修理代が4万円位掛かるといわれましたが、やっぱり修理しないと危険でしょうか? 車に関しては、知識が皆無なのでアドバイスお願い致します。