• ベストアンサー

C# MP4のタグ情報のサブタイトルを拾いたい

redfox63の回答

  • ベストアンサー
  • redfox63
  • ベストアンサー率71% (1325/1856)
回答No.1

GetDitailOfの第2引数に 194を指定すればサブタイトルが取得できるみたいですよ   Dim sh As New ShellClass   Dim f As Folder = sh.NameSpace("ファイルのディレクトリーパス")   Dim item As FolderItem = f.ParseName("対象のファイル名")   MsgBox(f.GetDetailsOf(item, 194)) といった具合です

tatapatank
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 試してみたところ、VBとC#ではずれがあるのか、 引数に204を入れたところで取得できました。 60まではちまちまと入れて確かめてみたのですが、まさか 204とは思いませんでした。 自己レス的に、タイトル、サブタイトル、コメントの 取得 場所を残します。 ありがとうございました。 f.GetDetailsOf(item, 21) タイトル f.GetDetailsOf(item, 204) サブタイトル f.GetDetailsOf(item, 24) コメント

関連するQ&A

  • C#とJavaで、MP3タグの画像を表示させる方法

    お世話になります。 表題のとおり、MP3ファイルに含まれているID3タグの 画像データを取得して表示させたいと思っています。 アーティストやアルバムなどの基本データは取り込めたのですが、 画像の取得が解りません。 C#,Javaの両方を教えていただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • mp3などのタグ情報を変えたいんですけど

    mp3のタグ情報が文字化けしてたり、英語で分からなかったりで 自由にタグ情報を編集する(例えばタイトル、アルバム、アーティスト、トラック、ジャンル、その他)。 ことができるようなフリーソフトがあったら教えてください。 ちなみにwindowsにてです。

  • Android上のmp3タグ情報について

    お世話になります。 mp3タグ情報の編集についての質問になります。 ・WinXP上 使用ツール Windows Media Player 10 Super Tag Editor改(STEP1.03) Media Player Classic Multimedia Tag Remover ・Android 4.0上 使用ツール Winamp RocketPlayer 1.購入済CDのバックアップをPC上へWindows Media Player 10よりmp3取り込みを行ったところ、  Windows Media Player 10のネットワークでのタグ取得により、対象CDではない誤ったタグ情報が入ってしまった。、 2.Super Tag Editor改(STEP1.03)を使用して、  正しいアーティスト名、アルバム名、曲順、等々のタグ情報を  ID3V2Ver.2.4にて保存 3.Media Player ClassicやWindows Media Player 10では適切な情報を表示 4.対象のMP3の入ったフォルダをAndroidへUSB経由にてコピー 5.Winampで再生すると、1.で取得した誤ったままのタグ情報が表示された。  RocketPlayerでも同様表示。 6.何かゴミが残っているのかと思い、Multimedia Tag Removerにて  『削除対象形式』に全チェックを入れ、削除実施。 7.削除実施したMP3ファイルをSuper Tag Editor改(STEP1.03)にて  全タグ情報が消えていることを確認。 8.再度正しいアーティスト名、アルバム名、曲順、等々のタグ情報を  ID3V2Ver.2.4にて保存 9.再度MP3の入ったフォルダをAndroidへUSB経由にてコピー 10.Winampで再生すると、1.で取得した誤ったままのタグ情報が表示された。  RocketPlayerでも同様表示。 以上のように、何の挙動がおかしいのか、原因が突き止められず悩んでおります。 ・Win上では削除できているはずのタグが、何故Android上では削除前のタグを表示するのか。 ・Android上では、Win上では削除できない別のタグ情報を表示しているのか。 ・STEPでは編集できないタグ情報があって、Android上ではそのタグを表示しているのか。 どなたかご教授ください。よろしくお願いします。

  • MP3TAGってどう使うのでしょうか?

    ジャケ写入れたら後はちゃんと正確にタグ入れてるのかと思ったらアルバムでまるごとMP3TAG任せにしたのは、ぐちゃぐちゃになってました *多分複数のCDに別れていてAmazonのデータが連番になってるのに 私のファイルはCD別に1~15、もう1枚は1~17って具合になってて ファイル番号とAmazonの曲番号が一致しないからだと思います (そもそもタイトルとタグ情報が一致していたら曲の並び順は気にしてなかったので順番は適当になってます) こういう場合どうしたら良いのでしょうか? 元々ファイル名や曲のタイトルは正しいの入れてあったのですが、今、ちょっとグチャグチャな可能性があります 改めてMP3TAGでジャケ写入れた曲は5曲単位で再度タグ取得しなおして、間違ったタグになってないか神経質にチェックしながら上書きし直すしか無いのでしょうか? 最初、他のタグエディタでファイル名からタイトルだけコピーしてそれをタイトルタグにコピーって作業すれば良いかなと思ったのですが アーティスト名にfeat.が入ってる曲とかになるとそっちまで合わせなきゃいけないってなると ややこしいかなと。 ぶっちゃけ、アートワークだけいれて他のタグを弄らないやり方ありませんか? すでにおかしくなったアルバムは他のエディタで直してみるので… タグ情報は元々はいれてあったので欲しかったのはアートワークだけでした。 MP3TAGを使いこなしてる方、アドバイスよろしくお願いします。

  • 韓国のMP3:タグ情報がどうしても消せない!

     MP3として購入した韓国の音楽のタグには、どうしても消すことが出来ないものがあります。  全てのものではなく、買った音源の中でもおそらく2010年頃以前のものが多いのですが(2010年以前にリリースされたもの)。 【問題: 曲情報の一部が文字化けして表示される】  1.Windows7上のWindowsMediaPlayerで再生したとき、アーチスト名や曲タイトル等の曲情報が文字化けして表示されます。  2.また、外国メーカーの携帯音楽プレイヤー(例:Creative社)でも、その文字化けしてしまうタグ情報を参照してしまうプレイヤーもあります。  文字化けするタグが表示されるのが確認出来たのは上記2つのみで、Sony製ウォークマン等では任意で設定したタグのほうで表示されます。  その文字化け部分にはおそらく韓国語が書かれているのかと思いますが。 【そのタグの編集・削除もできない】  タグ情報は「MP3Tag」などのソフトで一元管理しています。タグは「ID3v2.3」のUnicodeで管理しています。 韓 国 語 の 情 報 は 全 て 削 除 し て 半角英数に書き換えています。問題になりそうな記号や特殊文字も、削除しています。  上記の「MP3Tag」などのソフトでは、その該当の文字化けするタグ情報の編集も出来ず、“タグの削除”というの機能を使っても削除が出来ないようです。  ほかのタグエディタも使って、あらゆるタグの削除を試みました(例:タグエディタ http://www.gigafree.net/media/mu/ )。  前述のMP3Tag他、Foobat2000やAIMP3といったソフトでもタグ情報を一旦全部削除する方法を試みました。  "Multimedia Tag Remover"といった、タグ情報の削除のみを行うソフトでも試しましたが、該当の文字化けするタグの削除ができません。  apeなど、問題となりそうなといった主だった形式のタグは削除されていると思います。  ここまでやっても削除できないとなると、「韓国内のみで主に使われている(いた?)タグ形式」というものがあるのかもしれません(???)。  自分でいろいろと調べてみたのでしたがどうしても情報にたどり着きませんでした。    一縷の望みを託してここで質問させて頂きます。  ※最終手段として、WAV形式のようなタグ情報のない音源形式で出力して、再びMP3に変換するという手もあります。ただ、2度もエンコードするためファイルサイズも元のものとは変わっていました、音源劣化の可能性があります。

  • MP3のタグについて

    お世話になります。 過去に録音したMDを、ONKYOのコンポを利用して、MDからMP3にファイル変換し、「MP3TAG」というフリーソフトで編集・タグ情報更新し、Windows Media Playerで聴いています。 MP3TAGソフト上では正常に表示されるのですが、Windows Media Playerでは、ONKYOコンポで付与された「MD_T**」が曲名の先頭付いてしまいます。(**は曲番号) タグ編集上での注意点、 試すべきこと、 他の推奨タグ編集ソフト など ご教示頂ければ幸いです。 尚、Windows Media PlayerのVersionは最新です。OSはWindows 7です。 Windows XPでも同様な編集作業を試しましたが結果は同じでした。 宜しくお願い致します。

  • Mp3tag のタイトルを iTunes の名前(曲名)にはめ込むにはどうしたらよいですか。

    iTunes の音楽ファイル(ダウンロードサイトから取得したため、曲名がローマ字表記されている)を Mp3tag に落としこんで、「タグの取得」から「Amazon.co.jp」で曲情報を取得しました。Mp3tag で「タイトル」のところに日本語の曲名が反映されるのですが、iTunes の名前(曲名)は変更されません。 どのようにしたらよいか、お教えくださいませ。

  • MP3TAGってどう使うですか?

    ジャケ写入れたら後はちゃんと正確にタグ入れてるのかと思ったらアルバムでまるごとMP3TAG任せにしたのは、ぐちゃぐちゃ キュティハニー再生していて、Starが再生されるんだよ キューティハニーどこ行ったか解らない。 と思ったらStarがキューティハニーになってる 勘弁してよ。 倉木麻衣はちゃんと入ってるの?訳解らない。 ウォークマンだからファイル名出ないし、 このソフトはAmazonから情報検索してタグ情報入れるのに 正しいファイルと曲名を整合出来ないの? ファイル名は正しいの入れてるしMP3TAGでジャケ写入れる前はこんな怪奇現象起きなかったんだけど… ジャケ写入れたら、他のタグエディタでタイトルとファイル名があってるか確認して修正前提なんでしょうか? アルバム2~3枚組とかになると本当にぐちゃぐちゃ。 自分でファイル名見ながらタイトルとお見合いさせてかなきゃならない それもタイトルと曲の位置があってるのか解りにくい どうしたら良いのでしょうか?

  • MP3の音楽の”タグ情報”(特にタイトルを)を変更したいのですが、うま

    MP3の音楽の”タグ情報”(特にタイトルを)を変更したいのですが、うまくいきません。多分、”隠れた情報”がどこかにあり、それが邪魔をしてるとしか思えないのです。 ■エクスプローラーなどでMP3の音楽のプロパティーの[詳細]でタイトルを変更し見た目上は変更がされているのですが、ある種の機材(ここではウォークマン)に転送すると元のタイトルが表示されてしまいます。(ちなみにSONYのウォークマン担当のかたも大分考えていただいたのですが結局分からないとのことでした。) ■”タグ情報編集”が出来るフリーソフトなどを使っても同じ結果になります。 この隠れている(だろう)タグ情報を消し去る方法をご存知の方はいますか。 よろしくお願いいたします。

  • MP3-ID3タグ情報をExcelで編集するには?

    例えば「Windows Media Player11」でMP3形式で保存した、 フォルダ配下のMP3ファイル(複数:少なくともCD1枚分)の ID3タグ情報をExcelワークシートに一括で取得して、 ID3タグ情報とファイル名を編集した後、 これを更新する、VBAマクロのサンプルを誰か提供して下さい。 なにとぞ宜しくお願いいたします。