• 締切済み

食事について

kame_kame_の回答

回答No.3

それで元気なら全然構わないのではないでしょうか? 肉や穀物を食べなければ健康を保てないという根拠は曖昧ですから必要以上に気にする必要はありません。 友人にベジタリアンがいますが、肉を一切食べず、野菜とフルーツだけ、それも一日二食の粗食ですがいたって健康です。現代の栄養学では考えられないですがキュウリやトマトが筋肉になっているのでしょう。(それか、空気からたんぱく質を練成してるとか・笑) 摂食障害などであれば適切な治療を受けたほうがいいとは思いますが、そうでなければ別にいいじゃないですか。 お菓子と野菜とフルーツだけってなんだかロハスですし。

関連するQ&A

  • ダイエットの食事アドバイスお願いします☆

    いまだいたいの食事が 朝・ご飯一杯、フルーツ(200kcalくらい) 昼・ご飯一杯、肉か魚のおかず野菜(500kcal以内) 間食・お菓子やアイスを160kcalくらい 夜・ご飯一杯、肉か魚のおかず(ヘルシーな物)、野菜類 このような食事を続けていたら、 サイズの基準にしているエドウィンなどの25インチのデニムが ボタンだけがしまりませんでした(便秘でもありますが) ボタン以外はすんなり履けました 以前は25インチがぴったりでした そのため、朝ごはんをフルーツと水のみにかえてみようとおもうのですが、 ダイエット効果はあるでしょうか? 以前そのような食事メニューでした。 精神的には朝もお米少しくらいなら食べるべきでしょうか? 詳しい方回答よろしくお願いします。

  • バランスのいい食事って?

    ダイエット中は野菜中心に、お肉や魚なども適度に摂ってバランスよくといいますが、 実際どんな食事内容がいいのかわかりません。たまたま一日バランスよく摂れても毎日続けるとなると 難しいです。 昨日の食事です 朝 ピザまん、爽(アイス)1カップ 昼 食べる時間がありませんでした 夕 コロッケ1個半 ミニ肉団子6個 焼きホタテ6個 チキンナゲット3個 ご飯茶碗1杯半 食後にアイスパフェ(400カロリー) みたいな感じです その前は 朝 菓子パン カフェオレ 昼 パスタ ジャイアントコーン オレンジジュース 夕 ご飯 軽く1杯 みたいな感じです。 バランス悪い食生活だとは思います。 でも甘いものが大好きでやめられません。糖尿になりそうなくらい好きです。 健康的な食事を教えてください。 女です。体型は162前後の47~49です

  • 食事制限をするより栄養バランスちゃんとした食事をす

    食事制限をするより栄養バランスちゃんとした食事をする方が痩せるんですか? 朝トースト1枚、昼ご飯半分、味噌汁、サラダ少量に冷凍の揚げ物1個、夜ご飯はその日によりますが魚に野菜炒めにご飯無しに卵焼きなど、夜は基本、野菜、魚、卵、肉の料理を食べてるのですが、気のせいか体重は45→36まで落ちましたが、昼ご飯600キロカロリー取ったり、夜にご飯を1膳とったりする生活にすると前は体重が増えなかったのにすぐ太るようになりました。 夜は栄養バランスが揃った食事にしてるのですが昼ご飯の量とか少なすぎですか? ちゃんとした量食べた方がいいんでしょうか?太りたくないです

  • ダイエット…この食事はどうなのでしょうか?

    こんにちは。 一か月で2キロのダイエットをしたいです。 (冬に太ってしまい、そのまま5月になってしまったという感じで夏までに少しでも体重を戻したいと思っています) 一度ダイエットをして減量に成功し、その際に少し食べる量を減らしました。それからはその生活に慣れたのでそのままその食生活をしていましたが最近は頑張って痩せようと思って炭水化物を減らしたり、歩くように努力しても痩せません。 ちなみに最近の1日食事はこのような感じです 朝…パン、スープ、牛乳 昼…野菜スープ、ウインナー、卵焼き、ごはん(食べない時もある) 夜…肉野菜炒め(炭水化物は食べないことが多い) 間食…飴1つ、クッキー1枚、アーモンド5粒くらい 自分では食事量は少ないと思っているのですが、この食事法は健康によくないでしょうか…。 あまり食事を抜くと体が飢餓状態になって痩せにくくなると聞いたことがあります。そのようなことは避けたいのです。 何かいい食事法や、エクササイズ、筋トレなどがあったらぜひ教えてください! 分かりにくい質問内容で申し訳ありませんがご回答よろしくお願いします!

  • 食事内容について

    今ダイエット中で食事制限をしているのですが、(1日1100キロカロリー)野菜ばかりで肉や魚のない生活をしていました。 栄養バランスを考えてノンオイルのツナ缶一個を食事内容に加えても太らないでしょうか? 20歳男です

  • 2歳児の食事について

    いつもお世話になっております。 私は2歳5ヶ月の息子をもつ母親です。4月から保育所に通っています。そこの給食は野菜や魚、肉と頑張って食べてるみたいですが、家ではご飯くらいであまり食べてくれません。。。 一応、主人には料理は上手だと言われているので不味くはないと思いますが、保育所では食べて家では食べてくれないのでしょうか? 離乳食の時は魚も肉も野菜も食べてくれてました。あと、本で加藤初枝さんの『好き嫌いをなくす幼児食』という本も購入し作ってみましたが無理でした………。 保育所では周りの子に刺激され食べてるのかとも思いますが、家でも食べてもらうようにするにはどうしたらいいですか?? 息子は野菜を細かくしてカレーや焼飯、ハンバーグなど混ぜれば食べます。が、このままではダメなので先輩ママさん達の知恵をお貸し下さい!! よろしくお願いいたします。

  • 2歳児の食事の量について

    2歳0ヶ月の子どもがいます。 1回の食事量 ごはん:90~100g タンパク質(肉,魚):20g~30g (豆や卵だと50gくらい) 野菜:100gくらい と、だいたい1回の食事で250g前後+おかわりしています。 この量は多いでしょうか? また、厚生労働省の提示する1日のたんぱく質の摂取量の目安は20g(1~2歳児)と言われていますが、離乳食期からこの量でそろそろもっと増やしてもいいのかなと思うのですが、まだ内臓が未熟なので20gは守ったほうがいいのでしょうか?

  • 食事と運動。。

    私は現在90kg前後あります。そしてダイエット中です・・ 私、ごはんが大好きなんですよ;今は一食1杯または一杯半に抑えてます。 それを三食ってやっぱり太りますか?。。 ちなみに、肉類など脂っこいものは食べてません。。よくカゴメのリゾットだけ230カロリーくらいの ものを食べていますが逆に太りそうで・・ 野菜(コーン+レタスに薄切りハム巻いて)魚も好きです。 運動はヴァームを飲んでステッパー30分くらい。これは重さ軽くしてたくさん動かしてます。 走ってる感じですね~  このような生活で痩せることはできますか? 食事は今までに比べればだいぶ減りました。

  • 栄養のある食事、偏食について教えて下さい

    最近の1日のご飯です。 朝、オニギリ小1個のみ 昼、温野菜、肉3,4切れ、ご飯1杯 夜、温野菜、納豆、卵、ご飯1杯 朝はいつも同じで、昼、夜の温野菜、ご飯も同じです。 変化があるのは肉が魚になったり、納豆が豆腐になったり卵が肉、魚になったりです。 これでは栄養偏ってますでしょうか? 私としては炭水化物、たんぱく質、野菜取れているので良いかと思ってるのですが、家族がチーズやヨーグルト、フルーツが必要では?と言います。 今余計な産地がわからないヨーグルト等食べるのは放射能の事で抵抗もあります。 (乳製品は乳癌の原因とも以前聞いた事があります。) フルーツも糖分が多いと聞きますので、栄養もないのに余計な糖分を取る必要があるのか?と思います。 「炭水化物、たんぱく質、野菜」で、野菜の種類やお肉の種類(鳥や豚)、大豆製品の種類変えるだけでは偏ってるでしょうか? 温野菜は2,3種類の野菜で作り、種類は常時変えて作ってます。

  • 私の食事

      わたしは一年を通し、豚肉、卵、ナス、ピーマン、玉ねぎ、ニンジン、生姜をサラダ油で炒めた肉野菜炒め+ご飯+納豆、味噌汁で食生活することに決めました。 まあ簡単に言うと定食屋の肉野菜炒め定食です。 飲み物は伊藤園の緑茶を冷やして飲むと決めました。 食事について考えることがめんどくさくなったからです。 それ以外のものは一切食べないとして、これで健康に生きて行けますか。