• ベストアンサー

厚生年金の受給資格

私が成人してから10年間ほどになります。その間、国民年金は欠かさず納付してきたはずですが、民間会社の正社員でいた期間が短く、厚生年金はまだ3年ぐらいしか納めていません。そこで質問なのですが、厚生年金というのは、どうやって支給されるのですか?例え3年でも納めるほど高く支給されるのか、それとも一定期間納めないと意味がないのか。だとしたら、何年以上納めなければならないのかなど、詳しい方がいらっしゃいましたら回答をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#11476
noname#11476
回答No.1

年金の仕組みでは、国民全員が加入する国民年金と、それに加えて加入する厚生年金や共済年金などの被用者年金があります。 厚生年金加入中は国民年金第2号被保険者として国民年金にも加入しています。このとき国民年金の保険料は厚生年金の保険料に含まれています。 で、老齢年金の受け取りですが、  ・国民年金は上記の通りずっと40年加入してもらいます。  ・厚生年金は3年加入していたら3年加入した分だけもらいます。 となります。年金を受け取るためには25年加入が必要という話は、国民年金だけでも良いし、国民年金と厚生年金を合わせてでもかまいません。それら公的年金加入期間を通算して25年あれば、すべての年金が受け取れるようになっています。 一方障害年金や遺族年金は多少異なります。 ・国民年金の障害・遺族年金は加入していますから問題なく受け取れます。 ・厚生年金の障害・遺族年金は「そのときに加入している」か「老齢年金の受給要件(上記の25年の話)」を満たしていないと受け取れません。 (一部特例措置があり人によっては厚生年金単独で15年以上あればよい場合もあります) 以上のような仕組みになっています。 気をつけるのは障害・遺族年金ですね。老齢年金は単純に掛けた分だけ受給額が増える関係にあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#13679
noname#13679
回答No.2

国民年金に25年以上の加入で老齢基礎年金の上乗せとして厚生年金がもらえると思います。 原則、厚生年金自体は1ヶ月以上の加入で受給権が発生すると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 厚生年金の受給資格について

    大学を卒業後に就職をしました。約7年間勤めて辞めました。その間はもちろん厚生年金に入っていました。その後、バイトなどのためにずっと国民年金だけの加入でした。しかし最近また新しく勤めるようになった会社では契約社員で社会保険に入るかどうかを聞かれました(厚生年金と健康保険について)健康保険は入るとして、厚生年金については少し分からないことがあるのでお尋ねします。 現在、40歳です。国民年金は今までも間違いなく払ってきたので25年以上払うことはほぼ間違いないと思いますが、厚生年金はもしかしたら又転職や解雇などで加入期間が25年間に満たない可能性もあります (13年~19年くらいの加入期間になってしまうなど)このような時はどうなるのですか? 国民年金分だけは満額もらえて厚生年金の分はもらえないのですか? それとも国民年金分は満額で厚生年金は減額でもらますか?まさか両方もらえないなんてことはないですよね? もし厚生年金分がもらえないなら、今までの7年間の支払い分とこれからの厚生年金支払い分は、捨ててしまうようなものになるのではないかと不安です。 教えてください。

  • 厚生年金の受給資格について

    60歳から厚生年金をもらい始めた、今年62歳になる主婦です。 社会保険庁からの納付記録などには間違いはありませんでしたが、年金の受給資格の期間について、疑問があります。 若い頃から、厚生年金は25年かけないともらえないと思い込み、何とか25年頑張って働き続け、308ヶ月厚生年金に加入、その後は夫の共済年金の被扶養者として60歳を迎えました。 しかし知人などで、1年間だけ厚生年金に加入した人でも60歳から僅かですが年金をもらっています。 25年間というのは私の思い込みだけだったのでしょうか。 お給料も安かったからかもしれませんが、60歳からの1年間は月額にして約5万円、64歳までは月額約10万円弱、65歳からでも月額10万円強という額です。 私としては25年も働いたのに、国民年金に毛が生えた程度しかもらえないなら、専業主婦として、若干経済的に苦しくても、子育てや家庭のことをきちんとやればよかった、と思ったりします。 愚痴まで入りましたが、質問は、 25年間加入が必要というのは私の思い込みでしょうか、1年間加入だけでも厚生年金はもらえたのでしょうか? ということです。

  • 厚生年金の受給資格について

    2009年8月11日現在で送られてきた、ねんきん定期便によると、厚生年金保険の加入期間が241ヶ月、国民年金が3ヶ月間あります。合計244ヶ月ですが、2010年3月で会社を退職しようかと思っています。25年間の加入期間がないと受給資格がないようなことが書かれていましたが、この先国民年金を5年間払えば加入期間に応じた金額で、老齢厚生年金と老齢基礎年金がもらえるのでしょうか。(20年分の老齢厚生年金と5年分の老齢基礎年金ということになるのですか。)

  • 受給資格の25年は「続けて」25年なのでしょうか?

    正社員(厚生年金)⇒数年間アルバイト(国民年金未払い)⇒正社員(厚生年金)⇒試用期間(3ヶ月)⇒正社員(厚生年金)・・・・ときています。 年金がはたしてちゃんともらえるのか?という疑問を抱えてはいるのですが 正社員の間は結局払っているのだし、もらえるならもらえた方がいいよね、と思っています。 受給資格は25年分払わないと発生しないと聞きますが、この25年というのは、「続けて」25年払わないといけないのでしょうか? もしそうなら、数年間の未払い分はともかくとして3ヶ月の試用期間中の国民年金だけでも、支払った方が良いだろうなと思います。 基本的にはこの3ヶ月分は払うつもりはあるのですが、 この先のこともあり、以前から疑問に思っていたこの件について質問させていただきました。 お分かりになる方、宜しくお願いします。

  • 年金受給資格について

    23年生まれの59歳です。4年ほど前に管轄社会保険事務所で「加入期間の確認」をしたのですが、その時は「加入期間は厚生年金だけでも23年間あるので支給には問題ない」との説明でした。ところが最近同じ社会保険事務所よりハガキで「原則25年間の加入が支給原則なので支給されない可能性がある。残約2年分、金○○万円を入金してください」との督促じみた内容。どちらが本当なのでしょうか?現在は自営業で国民年金はこの数年は支払っていません。特例処置として私の生年月日では厚生年金は20年、厚生年金プラス国民年金だと25年が受給最低加入期間と思っていましたが違うのでしょうか?重要な問題です。お教えて下さい。

  • 遺族厚生年金の受給資格について

    現在、48歳失業中。妻、子供無し。 厚生年金納付が293ヵ月、国民年金納付が3ヵ月の296ヵ月の加入があります。 私が死亡した場合、妻に遺族年金が支給されますでしょうか。

  • 国民年金と厚生年金、両方納めた場合につきまして

    厚生年金、国民年金についての質問です。 私は30代の男性です。 恥ずかしながら、転職回数が数回あります。 私のざっくりとした経歴ですが、 大学時代 合計5年 国民年金 猶予をもらい未納 A社 正社員 在籍2年 厚生年金 B社 アルバイト 在籍1年 厚生年金 C社 正社員 在籍1年 厚生年金 D社 正社員在籍中 在籍3年 厚生年金 学生時代は国民年金は猶予を頂いてました。 A社とB社の間は1年位間があり、この間も国民年金の納付は猶予を もらっていました。まだ納めていません。 B社とC社、C社とD社の間も合計すると数か月期間があり、 こちらは国民年金を納付しました。 現在、過去の10年間に遡って払えるとの事で、まずは学生時代の分を 払える分は払いたいと思います。 ※10年以上前のは払えないみたいなので、それは諦めます。 将来もらえる金額についての質問ですが、 国民年金を払ってない分全額納付したとします。 1 国民年金と厚生年金が混ざった場合将来もらえる金額はどうなるのでしょうか? →ネットで見ましたら、大体ですが、厚生年金だと月15万円、 国民年金だと月5万円とかで大きな差があり私の様な場合はどうなるのかなと。 間を取って10万円とかになるんでしょうか? 2 正社員で働いていた、A、C、D社とアルバイトのB社では標準報酬額が違います。 厚生年金につきまして、標準報酬額によってもらえる年金が変わってくると見ました。 この場合も、もらえる金額に差が出て来るのでしょうか? 3 今、国民年金を収めても将来貰える額は下がって来てまして、 そもそも後納という形で払う意味があるのでしょうか? 以上、ご回答お願い致します。

  • 厚生年金の受給資格について

    現在60歳で自営業のため国民年金の支払いをしてますが、30年ほど前は会社に勤めていたため厚生年金でした。その当時の会社が現在なくなってしまい、いろいろと調べてみましたが厚生年金の支給年数に半年程足りませんでした。今までかけてきた厚生年金の支給を受けたいのですが無理でしょうか?また会社勤めをして半年程厚生年金をかけないとダメなんでしょうか?どなたか教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いします

  • 年金受給資格について

    年金受給資格についてお聞きしたいのですが、25年(300か月)満たせば受給資格を得るようですが、 (1)これは国民年金と厚生年金合わせて25年満たすのはだいじょうぶですよね? (2)それは加入していて、且つその期間国民年金か厚生年金を自分で納付していたらですか? (3)だとすると、25年間夫の扶養に入っている第3号被保険者の主婦は自分で保険料は支払ってませんが受給はできますか?、 (4)極端な話、その25年第3号被保険者でそれ以外の年月はすべて未加入であっても受給はできるという事ですか?

  • 国民年金と、厚生年金の扶養

    先月二十歳になり、国民年金の納付書が届きました。 高卒から一年程会社勤めをしており、厚生年金を払いましたが、色々あり今は正社員ではなくなりましたので、国民年金を納めます。 国民年金は 25年以上納めなければ、年金の受け取りが出来ませんが、 途中で結婚した場合、厚生年金の扶養となった場合、国民年金の納付額は意味がなくなってしまうのでしょうか? 国民年金と厚生年金は違うもの、途中から切り替わると、25年未満の納付額は無効、と認識していますが、違いますか?