• ベストアンサー

10円パンチの動機やする人の人物像とは?

noname#9334の回答

noname#9334
noname#9334
回答No.7

私も昔被害にあいました。 修理に出した板金塗装屋の主人曰く、 大人が犯人の場合は人目を気にするので、直線的な傷を付ける場合が多いと言っていました。 つまり、通行しているフリをして短時間に傷を付ける為らしいです。 対して子供が犯人の場合は、いたずら書きのような傷を付ける場合が多いそうです。 参考まで。。。

think_i
質問者

お礼

なるほど。手口は通行しているフリをしてってのが多そうですね。 ということは、人が通行するようなところに駐車しているとやられやすそうですねぇ。 あと子供の遊び場のそばかなぁ。 気をつけることにします。

関連するQ&A

  • パンク修理可能でしょうか?(添付画像あり)

    先程、車に乗った際左リアタイヤ内側のパンクに気がつき スペアタイヤに交換しました。 土曜日の夜から、日曜日の夜までマンションの敷地外に車を止めて いたせいでイタズラ・腹癒せか分りませんが添付画像のようになって いました。 車に乗る前に気づいたのですが、リアワイパーも立たされていました(T_T) 質問が若干それてしまったのですが、異物が刺さっている部分の パンク修理は可能でしょうか?? また、このような場所に刺さるのはイタズラでしょうか? それとも自分で踏んでしまったのでしょうか? パンクする確率とイタズラされたタイミングが妙に引っかかるので 詳しい方アドバイス願えますでしょうか? よろしくお願いします。

  • 新車で購入したのにパンク修理痕

    国内メーカーF社の新車(中型車)をディーラーから3年前購入しました。 先日、1本空気圧が異常に減っていることからタイヤ(ブリジストン製)を検査したところ、パンクの修理痕が見つかりました。 購入後一度もパンク修理をしたことがなく、他人への車貸出もありません。 購入後の修理履歴は、購入店とは別のディーラー(住居移転のため)で2回板金(ディーラーから板金工場に依頼)を行ったのみです。 ディーラーを含めて2社で確認しましたのでパンク痕は間違いありません。 いったいこの修理はどこで行われたのでしょうか? 修理を依頼したディーラは信用できる方が担当なので、あるとすれば納車時に既に修理されていたか(海外メーカーでは話を聞いたことがありますが国内ではありません)、板金工場でパンクさせてしまい修理したのか、今となれば何も証拠がありませんのでクレームも出すつもりはありません。 このような経験された、または聞いたことある方いらっしゃいますか?

  • 軽自動車のタイヤがパンクさせられてました(怒)

    軽自動車のタイヤがパンクさせられてました(怒) 場所はスーパーの駐車場で、買い物をしているほんの15分の間です。 車屋さんに見てもらうと、タイヤ横に穴が空けられてました(怒)完璧にイタズラです!! こういうふうに、タイヤに千枚通しみたいな物で穴を空けた場合、音(破裂音等)はしないのでしょうか? 人の出入りの多いスーパーの駐車場で目撃情報もなく…まさかこんな目に合うとは思わず、怒りがおさまりません!! タイヤのパンクって、そんなにすんなり出来、しかも周りにバレないようなものなんでしょうか!? 破裂音でもすれば周囲の人が気付きますよね!?

  • 何度も何度も!パンクの原因

    困っています。 自転車(ルイガノのクロスバイク)を買った際に、タイヤを少し細めのものに交換しました。 (ロードレーサーに付いてるような物よりかは少し太いです) タイヤ交換が原因かどうかわからないですが、とにかくパンクするんです。自転車置き場に置いていると、毎月ぐらいパンクします。。。 自転車屋さんにもっていくと、「空気を入れるところのバルブ?がチューブにかんだりしてパンクするから、こまめに空気を入れろ!」 と毎回言われます。 でも、私は言いたい・・・こまめに入れてもいつもパンクするんだと!毎回毎回チューブ交換・・・もう嫌です。 クロスバイクにのっておられる方はみなさんこうなんですか? 空気をこまめにって言ったって・・・空気入れる⇒乗る⇒家に帰る ⇒3日後心配でタイヤ触る⇒大丈夫!⇒さらに2日後みてみる⇒ パンクしてる・・・とかですよ? いたずらか!?とか思うときもありましたが違うようです。 もうお店の人にも半分怒られてる気分なので今度は違う店に 持って行こうと思います。。。シティサイクルしかおいてない ような店でも大丈夫ですかね。。。 5~6回はパンクしてます。店の人のこまめに入れないとっていう 理由も納得できません。 ぼそっと「タイヤの相性悪いかもねぇ」と一度言われたことも ありますが・・・。 どなたか納得のいく説明や、対策をアドバイスして頂けないで しょうか。

  • スズキの原付ZZのリヤタイヤのキズ

    走行6000キロでまだ購入から一年です。(新車) タイヤそのものはまだ溝も十分あります。ところが、よく見ると後ろから見て右側のほうだけ切ったみたいな傷がたくさんはいっていました。 タイヤの寿命なのでしょうか? それともマフラーの熱のために劣化が早まったのでしょうか?マフラーは右側についてます。 それともイタズラでしょうか?道路から死角になるのも右側です(人が入る隙間はすごくあります) ちなみにキズは長さはみなちがいますが幅はみなおなじです。フロントタイヤにはありません。 まえに何度かガムをつけられたりシートになにかの液体たぶんジュースか酒をかけられたり車でいうところの10円パンチみたいなこともあったので(泣) タイヤの寿命かイタズラどちらだとおもわれますか。 よろしくおねがいします。

  • 「あまりいい人じゃない」と言われて思い浮かぶ人物像は?

    「あまりいい人間じゃない」と言われて思い浮かぶ人物像はどんな人ですか? 教えてください。

  • これってパンク魔のしわざ??

    一年前に自転車を購入しました。 通勤用に買ったものの、やっぱり車通勤に戻り必要なくなったので、しばらくは買い物に乗っていました。 買ってから1ヵ月ほどで、なぜか後ろのタイヤが突然ふにゃふにゃになって、乗れなくなってしまいました。 そのまま修理をすることもなく一年近く乗らずにいて、先日用事ができたので、自転車を修理に出しました。 その際、前輪が大きく曲がってしまっていた(誰かが倒したときに壊れたらしい)ので、前輪を大幅に修理、後輪はやはりパンクしたままになっていたので、両方を直してもらって、6千円かかりました。(自転車は1万円で購入。。) それから2日と経たないうちに、乗ろうと思ったらまた後輪がパンクしているではありませんか!! こんなことってよくあることですか? うちのアパート周りでは以前、自転車にいたずらをする人がいるということで、回覧板が回ったことがありましたが、やはりこれもそういういたずらなんでしょうか? パンク修理に1000円かかるので、あほくさくて直しに行ってません。 もしそういういたずらなら、今後同じようにされないために、何かよい案はないでしょうか?尚、家の中には自転車は入れられません。駐輪場のみです。 体験談、良い案、推測なんでもいいです。 宜しくお願いします。

  • 女性は想う方、それとも想われる方?

    30代、未婚、男性です。 片想い中でつらい時、よく人に相談にのってもらっていました。 ある年配の女性(といっても行きつけの飲み屋のママです)に、こう言われました。 「女性は、自分が想う人と結ばれるより、自分を想ってくれる人と結ばれた方が 幸せになれるんだよ」 もう数年も前に言われた言葉ですが、今だに脳裏に残っています。 これは、男性にとっては単なる慰め言葉でしょうか? それとも、本当にそういうものなのでしょうか? 特に女性の方のご意見、お待ちしております。

  • 車を乗り上げてしまいました

    ペーパードライバーです。アルバイトで運転する必要が出てきたので最近運転しています。 昨日、駐車場にある車止めを後輪タイヤで乗り上げ、その後脱出するために乗り越えてしまいました。直進状態です。脱出するために2度乗り上げたのは反省しています。車種はHONDAのFITで、モデルは分かりません。あと、車体は何もいじっていません。 いずれもガリガリだとかガキッといった音はなく、ドスンとした音と持ち上げられた感覚だけありました。直後と翌日に一通りタイヤと車体を確認しましたが、パンクしたりホイールが壊れていたりオイルが漏れていたりする形跡がありません。また、真っ直ぐ走行できます。やらかしてから3時間後、今日の昼頃(やらかしてほぼ1日経過)に運転しても問題はありませんでした。ガソリンスタンドで空気圧を確認してもらったところ、全てのタイヤが同じくらいの減りかたをしているとのことでした。この乗り上げ以前にタイヤ自体の溝がないから交換すべきと言われました。たぶん、今回の件とは関係ありません。 明日、点検をしてもらうのですが、家が田舎で点検先までは車で20~30分くらい掛かるのでパンクしたり何か不具合が起きたりしないかが不安です。タイヤが劣化した状態だと今日分かったのでスローパンク?が起きていないかも気になります。これに関しては専門の人じゃないと分からないらしいので天に祈っています。明日も車体を一通り確認してから運転しますが、これから20分程運転する日々が続くので自業自得とは言え不安です。 後方不注意だった自責の念は十分に感じています。運転しなきゃ良かったとか思っています。

  • ホイールに傷がつき、タイヤが膨らんでしまいました

    先日、車体の右側を激しく壁にこすってしまい、フロント・リヤのフェンダー部を大きくこすってしまいました。 傷については、板金修理をしてもらい、今日無事にキレイになって帰ってきたのですがひとつ気になることがあります。 フロント側のホイール全面に傷がつき削れており、おそらく少し歪んでいます。 またタイヤとホイルの接触面(タイヤの円周内側)で少し膨らんでいる部分があります。 板金屋さんからは、即とは言わないが絶対にタイヤは交換しないとアカン、 と言われています。 しかし、行きつけのディーラーはGWで休み、 なのに5/5(月)には往復150km弱くらいの運転を予定しています。 (1)ホイルは、削れたり傷がつくと左右のバランスが崩れて良くない、と  聞くのですが、本当でしょうか。 (2)上記の状態で150kmのドライブに出ても、とりあえずは大丈夫でしょうか。  (即タイヤ破裂等の恐れがなければ車を使いたいと考えています。   また帰宅次第、ディーラーへ持って行くつもりです) 【車の概要】  クルマ:ダイハツコペン  ホイール:アルティメットエディション純正 BBS製15インチアルミ鋳造ホイール  写真:http://blog.goo.ne.jp/mitsumiyamitsu/e/d66a2b5f213adbd699c3828089831d89  (写真を載せられないため、仮貼付けしたブログへのリンクです) よろしくお願いいたします。