• ベストアンサー

死産の事実を子供にすべきかどうか

aoi-runaの回答

  • aoi-runa
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.3

私も5歳の娘と生後5ヶ月の娘がいます。 妊娠10ヶ月での死産は、家族みなさんにとって、とても言い表しようのないつらさでしょうね。 5歳の娘さんへの説明に困っていらっしゃるとのことですが、5歳という年齢はこちらで思っているより、理解力はあると思いますよ。ごまかしても、雰囲気を察して、かえって不信感を招くのではないかと思います。正直に話をされてもいいような気がします。 でも、そのあとのフォローが大切ですよね。やさしい娘さんなら、自分のせいかと気にしちゃうかもしれないから・・・。 きっと、命の重さの分かる優しい娘さんになられると思います。 お体を大切に。

関連するQ&A

  • 死産後・・・

    こんにちわ 私は、今年1月に34週で第4子となる娘を死産しました。 原因は不明です。(解剖をすれば分かるかもといわれましたが、できませんでした・・・)臍帯も胎盤もきれいで、まったく異常はなかったのです。 子供を亡くして3ヶ月。周りは「今いる3人を大切に。」といっていますが、やはり赤ちゃんを抱きたい・・・そう思った矢先、妊娠検査薬が陽性に!! 嬉しかったのですが、「また今回も・・・・」と思ったら不安で怖くて・・・出産に踏み切ることがとてつもなく怖いんです。 死産後すぐの出産をされた方、異常は無かったのか、普通分娩だったのか否か等教えていただけたらと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 死産後

    2ヶ月前に33週目に死産しました。 それから子育てや出産についての本は子供がいないのに・・見る事も買うこともできなくなってしまいました。 読んだり見たりすると悲しいこともあり・・ そこで自分の体のことがわからなくって。 死産後始めての生理はきましたがそれからおりものが非常に多い気がします。みなさんは産んだ後かわりませんか? また死産になると検診もなく色々心も体も不安です。死産した人に対するホームページや病院の先生のお話を聞ける場所はありませんか?

  • 死産しました。

    2ヶ月前に21週で死産しました。 17週の検診で脳が無いことが分かり、先生に産まれても生きれないと言われました・・・。 事実を受け入れるのに1ヶ月かかり21週で出産しました。 凄く小さい赤ちゃんだったけど、可愛く、ぱぱソックリの顔でした。 6年の不妊治療の結果待望の妊娠。 妊娠が分かり凄く嬉しく名前も2ヶ月で決めていました。 なのになぜ?わが子が?と思うと悲しくて、悔しいです。 今も一人でいると赤ちゃんの事ばかり考え泣いてしまいます。 赤ちゃんの為にも立ち直りたいです。

  • 親友の死産

    妊娠四ヶ月の親友が昨日死産したと本人から連絡がありました。 私は二人子供がいます。 1番下のチビと同級にあたるので、お互いとても楽しみにしていました。 本当ならば傍にいてあげたかったけど…親友は他県に嫁いだ為行けません。 メールで連絡がきたものの、何と言ってあげれば良いのか… 言葉と言うのは難しいです… 落ち着いたら連絡する…と本人は言っていますが、このままそっとしておいて連絡を待つべきでしょうか? 離れている為心配でなりません…

  • 友達の死産。

    27歳、既婚、子供2人の主婦です。小学生から1番仲が良い友達が、妊娠5ヵ月で死産しました。第2子でした。 彼女から死産の報告と、落ち着いたらまた話を聞いてくださいと連絡が来ました。 返事は返しましたが、次は彼女からの連絡を待つつもりです。 彼女とは古くからの付き合いですので、共通の友達が多くいます。 多分、死産の事は、知らない友達がほとんどだと思いますが、妊娠についてはほとんどの友達が知っています。 友達は、新婚さんが多く、正直いつ妊娠してもおかしくない様な人がたくさんいます。 彼女の死産について知らない友達が、妊娠して報告したりする事があってもおかしくない状況です。 明日、彼女と共通の友達と会うのですが、その子に彼女が死産した事を伝えて、妊娠報告など避けてほしいと言うのはおせっかいでしょうか。 未然に彼女が傷つくのを避けたいのですが、私が勝手に言うべきではないでしょうか。 悪阻は大丈夫?赤ちゃんは順調?とか、何も知らない友達が連絡して、彼女が傷ついてしまうのではないかと心配でなりません。 今、冷静な判断ができていないのかもしれません。 どうか、第三者の、冷静な意見を聞かせてください。 私が勝手に、彼女の死産について話すべきではないのでしょうか。 知らなかったとは言え、年賀状などが送られてきたらと考えてしまいます。 まとまりのない文章、失礼しました。

  • 死産した子供のDNA鑑定認知

    彼の方に一度だけ関係を持った女が居て、妊娠したと聞きましたが、子供が病気に掛かり、結局死産する事になりました。本当に彼の子供か、DNA鑑定すると、言っているのですが、死産した子供のDNA鑑定できるのでしょうか? またもし彼の子供だったら、裁判にかければ、強制的に認識しないと、いけないんでしょうか? すみませんが、アドバイスどうぞ 教えて下さい

  • 死産後の妊娠 年賀状で妊娠報告?

    こんにちは。こちらではたびたびお世話になっています。 第一子死産のあと、現在また子供を授かり6ヶ月半ばになります。 第一子の死産後は妊娠を伝えていた親しい友人にのみメールで 死産を報告し、年賀状は喪中にはしなかったものの、デザインが 素敵なクリスマスカードで対応しました。 今回は妊娠に不安が付きまとい、両親には4ヶ月頃、そして6ヶ月に はいったところでようやく兄弟や祖父母へ報告したところです。 友人、そのほかの知り合いには連絡をしていません。 年賀状の手配を考える季節になり、今回の妊娠の報告を兼ねるか どうかで悩んでいます。胎動も感じるようになり、この子はきっと 元気に生まれてきてくれる!と自信も沸いてきました。それでも 報告に踏み切れない自分がいます。 出産後にいきなり出産報告の連絡があったら、友人は気を悪く するでしょうか? >なんで今まで連絡をくれなかったのか? >急に報告なんて、お祝い目当て? 報告をもらった側のご意見を伺いたく、投稿させていただきました。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 死産について・・

    質問させてください。 私(女)には3歳の女の子と、1歳の男の子がいます。 下の子を妊娠中、従兄弟のお嫁さんと出産予定日が一ヶ月違いで(私が一ヶ月後)性別も二人とも男の子という事で、お互いに楽しみにしていました。 私と、従兄弟宅は実家は近いのですが、お互い家を出ているため、会うのはお正月とお盆くらいです。今までも彼女とは二、三度話をしたくらいでそれほど親しいと言う感じではなかったのですが、同じ時期の妊娠によってお正月に合ったときには、頑張ろうねって言い合っていました。 従兄弟のお嫁さんは予定日を少し過ぎたところで、異常に気づき受診したところ既に心拍は停止しており、死産となりました。 彼女の予定日は知っていましたし、死産であった事はすぐに私にも知らせられました。たくさん泣きました。やりきれない気持ちでした 私はその20日後、無事に男児を出産しました。 分娩台に乗ったとき、言葉では言い表せない様な心理状態になりました。 頭の中は真っ白で、ただ彼女と亡くなった赤ちゃんの姿だけが(赤ちゃんに会ったことはありませんが)ぽっかりと真っ白な頭の中に浮かんでいると感じました。何も考える事は出来ませんでした。 私はただ、淡々といきみを逃していました。一人目の時も、取り乱すような事はありませんでしたが、取り上げていただいた助産師さんもびっくりする位の落ち着きようでした。ただ、涙が流れていました。 痛いとか、辛いとか、感じませんでした。 出産後、あんな心理状態になる事は二度とないだろうな・・と一人で思っていました。誰にも話していません。 死産であった彼女は先日、無事に出産し、母子共に元気です。 ただ、お互い頑張ろうねと話した日から一度も会っていません。お互いに会わないように避けてきた・・と言う感じです。 ですが、来年のお正月には会う事になりそうです。 私は、どのように従兄弟や彼女に接したらいいでしょう?何か、声を掛けるとしたら何と言えばいいのでしょうか?何も無かったように接した方がいいのでしょうか? アドバイスを頂きたく、お願いいたします。

  • 死産について・・

    以前、別のカテゴリーで質問させていただいたのですが、もう少しご意見を頂きたく、質問させてください。 私(女)には3歳の女の子と、1歳の男の子がいます。 下の子を妊娠中、従兄弟のお嫁さんと出産予定日が一ヶ月違いで(私が一ヶ月後)性別も二人とも男の子という事で、お互いに楽しみにしていました。 私と、従兄弟宅は実家は近いのですが、お互い家を出ているため、会うのはお正月とお盆くらいです。今までも彼女とは二、三度話をしたくらいでそれほど親しいと言う感じではなかったのですが、同じ時期の妊娠によってお正月に合ったときには、頑張ろうねって言い合っていました。 従兄弟のお嫁さんは予定日を少し過ぎたところで、異常に気づき受診したところ既に心拍は停止しており、死産となりました。 彼女の予定日は知っていましたし、死産であった事はすぐに私にも知らせられました。たくさん泣きました。やりきれない気持ちでした 私はその20日後、無事に男児を出産しました。 分娩台に乗ったとき、言葉では言い表せない様な心理状態になりました。 頭の中は真っ白で、ただ彼女と亡くなった赤ちゃんの姿だけが(赤ちゃんに会ったことはありませんが)ぽっかりと真っ白な頭の中に浮かんでいると感じました。何も考える事は出来ませんでした。 私はただ、淡々といきみを逃していました。一人目の時も、取り乱すような事はありませんでしたが、取り上げていただいた助産師さんもびっくりする位の落ち着きようでした。ただ、涙が流れていました。 痛いとか、辛いとか、感じませんでした。 出産後、あんな心理状態になる事は二度とないだろうな・・と一人で思っていました。誰にも話していません。 死産であった彼女は先日、無事に二人目を出産し、母子共に元気です。 ただ、お互い頑張ろうねと話した日から一度も会っていません。お互いに会わないように避けてきた・・と言う感じです。 ですが、来年のお正月には会う事になりそうです。 私は、どのように従兄弟や彼女に接したらいいでしょう?何か、声を掛けるとしたら何と言えばいいのでしょうか?何も無かったように接した方がいいのでしょうか? ご意見、アドバイスを頂きたく、お願いいたします。

  • 離婚という事実の子供への伝え方

    私はバツイチで8歳になる娘がいます。娘には離婚の事実を知らせてません。 現在は、私の両親も一緒に暮らしております。 離婚の原因は、前妻が「自分のやりたいことがやりたい」という安易な考えから子供を残し、出て行きました。親権は私がとりましたが、最後の最後で親権を争いました。 離婚して3年がたちますが、離婚の際の前妻との安易な決めごとから月に2回合わせております。 これが現在、ネックとなっているのは重々承知です。完全に失敗でした。 一方、私は半年前から独身の職場の同僚である恋人と付き合ってます。 彼女は遠距離恋愛をしている彼氏がいますが、私と彼女といろいろ話し合い、彼氏と別れて私を選択するという別れる話を今まさに電話でしていると思われます。 彼女は私の状況を理解してくれており、私の「離婚は子供は関係ない」と子供を受け入れると言ってくれております。 私もそんな彼女となら心配がないと判断し、結婚を希望し、プロポーズしました。 しかし、彼女は「私の娘の判断次第」と言っており、また、彼女の家の事情から1年は結婚するからといって仕事をやめられない状況です。しかし、結婚するなら両立は不可能なので仕事はやめると行ってくれてますが、彼女自身も板挟みの状態です。 彼女は今年に入ってから、心と体が私に向いていると言ってくれました。 言い方から判断すると、事実だと思います。 私は娘に本当のことを話す時期にきていると思ってます。 月に2回、前妻に会っている娘に、どうやって話して、理解してもらえばよいのか、頭を痛めております。 娘の答え次第で、私の再婚も消えます。娘も前妻が母親ということは理解しており、母親と暮らしたいといっております。しかし、私は離婚の原因から子供のことを考えると復縁は考えられないです。 こんな状況ですが、どうやって娘に話したらよいでしょうか? ずるいですが、彼女が彼氏と完全に別れた後に、話したほうがいいでしょうか? アドバイスをよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう