- ベストアンサー
音大卒業後の就職率とキャリアについて
- 音大卒業後の就職率やキャリアについての情報を詳しく教えてください。
- 子供の進学について、音大を志望していますが、音大卒業後の就職や収入について心配しています。
- 音大卒業後のキャリアはどのような仕事に進むことが多く、自活できる収入が得られるのでしょうか?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
数年前に娘が都内の私立音大の作曲科を卒業しました。 地方の公立高校出身、父親はサラリーマン、母親は専業主婦、地元国立大⇒大学院生の兄弟1人ありです。 娘は卒業後、作曲・編曲の仕事と縁あって幼稚園児・小学生対象のピアノ教室の講師(大手ではありません)それとキーボード奏者として生活しています。 作曲や編曲の収入だけではまだまだ食べていけませんが、ピアノ講師の収入がコンスタントにあるので何とかやっているようです。 ただし家賃の半分はいまだに親の仕送りです。 同期の中には音楽出版社や音楽事務所に就職した子もいます。 音大と言っても学校や専攻によっても違いがあると思いますが、在学中の学費・生活費あと帰省費用などやはり親の支えが必要だと思います。 また実家から通うのとは絶対的に違います。 学校の課題と生活のための時間の遣り繰りが一番大変そうでした。 バイトで生活費を捻出とかはお勧めできません。 防音といってもマンションごとに音出しの時間に制限がありますから。 参考になるかどうかわかりませんが、地方から上京して音大に進学するのは親と子とそれぞれに覚悟がいると思います。 あと防音の部屋は若干高いですが、音大周辺に結構ありますし、都内をちょっと離れれば家賃もそこまで高くないです。交通費(通学定期は安いです)とトータルで考えられたら良いのではないかと思います。 ちなみに娘の行った学校は校納金がどちらかというと高い方の学校でしたが、なんとか払えました。 受験前のレッスン料と交通費(地元で週2と東京で月2)夏・冬の講習会の費用と交通・宿泊費、受験時の交通・宿泊費(受験も講習会も数日にわたります)なども結構な金額でした。 今、作曲やアレンジの締切に追われている時に 「次もお仕事がもらえる保障は無いし、好きで自分で選んだ職業だからやれているんだと思う」 と申しておりました。 お嬢さんにとって納得できる進路が選択できますように。
その他の回答 (6)
- wy1
- ベストアンサー率23% (331/1391)
私の身内や友人に音楽を専攻した人たちが5~6いますが、皆俺なりに音楽に関連した職に就いていました。 兄は公立高校の音学専攻課程の理論、作曲の教員、妹は中学の音楽講師、その後自宅でのピアノレッスン、弟はヨーロッパのオーケストラメンバー。 高校(普通高校)の友人、私立音大教授ともう一人は国大の教育学部の音楽専攻学科?の教授。 はっきり言って、日本では音大出がまともに生活できる環境がありますかね。むろん、本人の才能、実力の有無、cチャンスを掴むのが上手いか如何か、ある種のコネ(ありますよ)の有無。定職は難しでしょうが、学区演奏なら、あちこち駆けずり回って(夜も昼も)やれば、それなりの収入はあるでしょうね。弟は日本にいるときはそんな生活をしていましたが、車や楽器は自分で購入できたようです。
- wy1
- ベストアンサー率23% (331/1391)
私の身内や友人に音楽を専攻した人たちが5~6いますが、皆俺なりに音楽に関連した職に就いていました。 兄は公立高校の音学専攻課程の理論、作曲の教員、妹は中学の音楽講師、その後自宅でのピアノレッスン、弟はヨーロッパのオーケストラメンバー。 高校(普通高校)の友人、私立音大教授ともう一人は国大の教育学部の音楽専攻学科?の教授。 はっきり言って、日本では音大出がまともに生活できる環境がありますかね。むろん、本人の才能、実力の有無、cチャンスを掴むのが上手いか如何か、ある種のコネ(ありますよ)の有無。定職は難しでしょうが、学区演奏なら、あちこち駆けずり回って(夜も昼も)やれば、それなりの収入はあるでしょうね。弟は日本にいるときはそんな生活をしていましたが、車や楽器は自分で購入できたようです。
- sacco102
- ベストアンサー率41% (90/218)
sacco102です お礼に書かれている質問対する回答です 先生は音大を進めないと言うことですが うちの場合は だれも止めてくれませんでした(笑) みんなに大丈夫だろう と言われて^^; 私の場合も楽器・防音室などの費用に200万くらいかかりました そのほか 入学する時の音大の先生によるレッスン 入学してからの演奏会の衣装など 費用はかかります 無理に勧めているわけではなく 音大を卒業した経験をお話ししただけですので 質問者さんが無理だと思うなら 娘さんにそうお話してみればいいのではないかと思います 金銭的なことは家庭の事情により異なりますし 娘さんもお母様の意見も参考にしながらこれからの進路を決めていくのではないかと思います。 質問に対する回答ですが うちの場合は費用は全部支払えております 奨学金の返済は わたしも少し手伝いながら 娘と一緒に返済している途中です 娘は返済があるので 家にお金は入れておりませんが 結婚費用は少しづつ貯金をしています。 何がいいかは分かりませんが、わたしは娘を音大にやったことを 後悔していません たしかにお金はかかりましたが それなりに楽しい大学生活を送りましたし 自由に音楽を楽しむ時間ももてたようです。音大に行くことで 演奏家になることがどれだけ難しいのかも分かり 就職しました。 返済も月の返済額を決められるので(月3万以上はかかると思いますが) 実家暮らしで就職さえできれば、個人の事情に合わせて返済は可能だと思っております。 でも それも私の判断ですので 質問者さんの判断はまた違うと思いますので 娘さんとよく話しあって決めることだと思います。 夢と言うのは確かに難しいものです そのやりたいこと というのも 時間がたてば変わっていくものかもしれませんし まだ未成年の頃の夢 というのは ほんとうに現実の難しさを実感できてないものでしょうから。 東京近郊にお住まいなのかどうかは分かりませんが 桐朋音大の短大だと、費用も普通の音大の半分くらいで済みます。先生方は桐朋音大(4年制)の先生方を共有している場合が多いので すばらしい先生に教えて頂けます。教員免許も取得できます。ここは2年の短大を終えた後も 希望者の方には あと2年ほど専門課程を勉強できます。娘さんがどうしても音大に進みたいと言うのであれば そういう選択もあります。
お礼
再度の回答ありがとうございます。 地方です。そもそも防音設備のあるアパートが難しいですよね。 桐朋なんてとんでもないです(授業料以外が医大並みに掛かると聞いています) 先生はプロのオーケストラのアシスタントコンマスを務めておりプロの厳しさを知っている方です。 オーデションで多くの方を不採用にしているようですから(笑) 30年前のバブルも経験しているためか(給料よりもバイトのギャラの方が多かった) これから音大卒というだけでオーケストラやプロの演奏者になれる可能性は低い と言っています。 親の資産や所得が子供の偏差値や夢(音大入学)を叶えるか? との話がありますね。 参考になりました。
- Tann3
- ベストアンサー率51% (708/1381)
音大のことはよく知らない理系のエンジニアです。学生時代から、趣味でアマチュアオーケストラに参加しています。 社会人オーケストラで活動していて、プロの音楽家や、音大を出て社会人オーケストラに参加している方など、いろいろな方を見ています。 プロの音楽家は、かなりの狭き門で、生き残るのは大変なようです。しかも、「体一つ」の職業ですので、病気や体調、人間関係など、現状維持も大変なようです。「好き」「楽しい」という世界でないことは、一般サラリーマン以上のようです。 また、音大を出て、アルバイトで生計を立てながら、あちこちのオーディションを受けまくっている方もいます。こちらもなかなか厳しいようです。 「音楽の先生」も、学校に1~2人いれば足りるので、そうそう口はないようです。音楽以外の科目も教えられるようにならないといけないようです。 逆に、子供のころからヴァイオリンを習っていて、演奏技術もかなりのものですが、医学部に進んでお医者さんになったり、一般学部を出て会社員になって、音楽はアマチュアで楽しんでいる方もたくさんいます。学生オーケストラから、就職して社会人オーケストラにやって来るのは、こういう人が大半です。 「音楽が好き」ということで楽器を演奏されているのであれば、ヴァイオリンであれば一般大学で学生オーケストラや社会人オーケストラに参加して楽しむ、という選択肢もあると思います。趣味であれば、「楽しみ」を一生維持できると思います。 オーケストラには様々な楽器があり、ピアノが弾ければピアノで室内楽を楽しむこともできます。ヴァイオリンとピアノが演奏できれば、アマチュアオーケストラに参加する楽しみは大きく広がると思います。 音楽の道=音大、プロと考えずに、もっと広い目で人生や社会生活、趣味の道などをお考えになってはいかがでしょうか。「音楽が嫌いになる」ようなことが、一番もったいないことだと思います。
お礼
回答ありがとうございます。 >音楽の道=音大、プロと考えずに、もっと広い目で人生や社会生活、趣味の道などをお考えになってはいかがでしょうか。 その通りだと思います。 私も「売れないプロ」より「そこそこ上手な素人」を目指したらどうか? と考えています。 ですので小学校や中学校の教師を目指したらどうか? とアドバイスしているところです。 親としては、夢を求めてリスクの高い職業よりも(夢を叶えさせてやりたいですが) 安定した(教員採用試験は難しいようですが)職業を選ぶように言い含めています。 同級生や先輩などとも話をしているようですが、優柔不断な性格のためか 何が何だか解らなくなっているようです。 小さい頃から楽器を習ってコンクールも出ているのだから音大に進むべきでしょなどと 周囲から言われているからか、強い目標がないままに流されるように 音大を考えているようにも感じています。
- sacco102
- ベストアンサー率41% (90/218)
音大卒の娘がいます 就職については その大学のHPを見れば どんなところに就職しているかは分かると思います たとえば国立音大 http://www.kunitachi.ac.jp/education/campuslife/careersupport/index.html 洗足 http://www.senzoku.ac.jp/music/support/carrer/employment.php そのほか 大学のHPを見て調べることが出来ます。 娘はいま ヤ○ハ (講師ではなく一般の就職)に勤めています 周りはやはり音大卒の方が多いです 普通に一般の企業に就職する人はしますし 留学する人 演奏家になる人(少ないですが)他の音大にまた行く人 音楽教室の講師になる人 学校の音楽の先生になる人 いろんな人がいます。 ただ就職時期になっても 普通の大学のように就職活動するという雰囲気はかなり低いです でも 本人のやる気さえあれば 就職は出来ると思いますよ 普通科の大学出ても 就職できる人も就職できない人もバイトする人も いろいろですから 音大でも いろんな専攻科目がありますから 教員免許をとったり 一般の就職もできるように科目をとっていけばいいと思います。 就職よりも一番の問題は 音大に通ってる間の費用です、普通の大学の2倍はかかりますから。 もし どうしても入りたいなら 奨学金も今は月12万くらいでますから そういうものも利用は出来ると思います。ちゃんと就職して本人が返せばいいのですから。 ただ 演奏家や(学校の先生以外の)講師などを目指すなら 一人で暮して食べていけるまでになるには けっこう時間がかかります。 そういうのを目指す方は 基本的にお金に困ってない実家のある方が多いので そうでない場合は いろんな仕事をかけもちしてる方もいます。 今高2ということですが 本気で音大を受けるなら 高3年になれば、受ける音大の先生のレッスンを受ける方が多いので そういうことも検討する必要があるかもしれません。これも結構費用がかかります。
お礼
回答ありがとうございます。 ヴァイオリンの先生もピアノ先生も、あまり音大を進めないんです。(50代の先生です) 音大卒業=プロの音楽家 との認識があるようで「やるならとことんやれ」という感じです。 人前で演奏して認められて金を稼げないのはプロではない。 また楽器も高額なものを使わないとダメだと 更に才能が無いと努力だけでは苦労するだけだとも 医学部や薬学部などであれば、奨学金を返済できるでしょうが 音大卒では返済できるか?借金背負って嫁に行く訳にもいかないでしょうし 回答者さんは、卒業まで全額入金できたのでしょうか? そのような現実的な事が知りたいです。 その辺のことを娘が理解できると良いのですが まだ、夢と現実の違いを理解できないようなのです。
- yonesan
- ベストアンサー率25% (347/1368)
例えば国立音楽大学では2014年3月卒業生の約30%が一般企業に就職したようですね。 約32%が進学、約38%が音楽関係の仕事(食べていけるかは別の話)に進んでいます。 一般企業に就職する割合が低いのは、本気で一般企業へ就職活動する学生が少ないからと聞きます。 音大だから採用され難い訳ではないようです。 大学で学んだ事と仕事が結びつかないのは他の学部でも同じ。 「自活して欲しいから音大は駄目」では説得力が足りない気がします。 小さい頃からピアノやヴァイオリンを習わせたのは、他でもないご両親。 こうなった原因の半分は自分達にあることを忘れてはいけません。 単に自活して欲しいなら ・音大受験は1校のみ、浪人不可 ・入学出来てもプロを目指さず、3年生になったら全力で就職活動すること などの条件をつけて認めたらいかが? ”頭ごなしに全否定”よりも”チャンスは与える”の方が説得しやすいと思います。 どうしても受験させたくないなら就職率を理由にせず ・音楽の勉強は音大以外でも出来る ・音大はプロを目指す子が行く場所 の2点で攻める方が納得できると思います。
お礼
回答ありがとうございます。 >こうなった原因の半分は自分達にあることを忘れてはいけません。 お言葉ですが、小さい頃にサッカーや野球をやらせたらプロ野球やプロサッカー選手を 目指す訳ではありません。 回答者さんは、本当に音大について詳しい方ですか? ネットで学校を検索すれば、各学校の進路について、大凡理解できますが 実際は違うことが多いです。(大半が私立ですので誇張があるようです) ヴァイオリンの先生も武蔵野音大卒でオーケストラに所属していますが 音大を進めないのです。 ピアノの先生も同様に音大を進めません。 つまり、プロの厳しさを一番よく知っているからだと思います。 私は、幼稚園児から13年以上子どもに付き添っていますので その都度聞いていますが、理想と現実がいかに違うか? を知りたいのです。
お礼
回答ありがとうございます。 実際に経験した親御さんの話なので大変参考になりました。 やはり4年間で最低でも2000万円程度は必要なようですね。 (大学によって違うでしょうが) 大学のHPで各種費用が記載されていますが 音大は、目に見える授業料以外のレッスンなどの経費が大きいようなので (私ども夫婦は、地元のと大学と短大卒ですので全く想像ができないのです) ある程度具体的な金額が分からないと計画のしようがないですからね。 音大に入学すれば、更にヴァイオリンも買う必要があるようです。 現在使っている物100万円ですが、最低でも300万円以上の物と言われています(涙) 回答ありがとうございました。