相続における学資保険の申告金額と遺産分割協議について

このQ&Aのポイント
  • 母が他界し、孫への学資保険が相続の対象になりました。申告金額はいくらでしょうか?
  • 解約返戻金や受け取り予定の金額について明確にする必要があります。
  • 学資保険は遺産分割協議の対象になるかどうかも確認しましょう。
回答を見る
  • ベストアンサー

孫にかけていた学資保険の相続について

母が他界しました。 母が他界する1年前に、私の子供に学資保険をかけてくれていて、こちらも相続の対象になるようです。 相続税の申告をしなければいけないと思うのですが、いくらで申告するのでしょうか? 学資保険は一時払いで全額払い済みです。 解約返戻金は、払い込みした金額より下回ると思われます。(現在、解約返戻金がいくらか確認中です。) まだ、学資保険は1円も頂いていませんが、これから受け取る予定の受取総額でしょうか? 母が支払った金額ですか? それとも、解約返戻金でしょうか? また、この学資保険は、遺産分割協議の対象になりますか? 対象になるとしたら、持ち分からどれだけの金額が引かれることになるのでしょうか? 母には申し訳ないのですが、破たんが噂されているA生命の学資保険なので、受け取ることができるのか不安です。 A生命の担当者に聞いてみても、契約内容や、名義変更、解約返戻金等について質問しても、ろくに理解しておらず、まともな返答が得られなかったので、こちらで質問させて頂きました。 よろしくお願い致します。

  • 相続
  • 回答数4
  • ありがとう数11

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.3

FPです。 (Q)学資保険は1円も頂いていませんが、これから受け取る予定の受取総額でしょうか? 母が支払った金額ですか?それとも、解約返戻金でしょうか? (A)死亡時点での解約払戻金です。 契約者を変更すれば、新しい契約者が契約を相続したことになります。 解約すれば、解約払戻金が相続財産となります。 というように考えれば、わかりやすいと思います。 方法によって、相続財産の金額が変わるというのは、 おかしいですよね。 (Q)この学資保険は、遺産分割協議の対象になりますか? 対象になるとしたら、持ち分からどれだけの金額が引かれることになるのでしょうか? (A)対象になります。 解約払戻金相当額です。 このような金額を含めて、総額を出して、割り振ってください。 土地・家屋と同じように、「分割できない」遺産です。 契約形態(契約者が誰で、受取人が誰で……)によって 税金の金額が変わるのは、満期保険金・死亡保険金を受け取るときです。 保険は、契約者の財産ですから、契約者が死亡したときは、 解約払戻金相当額が遺産となります。 質問者様が相続した場合、 学資を受取時には、保険料支払者=受取人=質問者様となり、 一時所得の対象となります。 保険金-保険料(一括払いの総額)-50万円 の金額に税金がかかります。

wetfish
質問者

お礼

詳しいご説明ありがとうございます。 一時所得の 保険金-保険料(一括払いの総額)-50万円 の金額がマイナスなので、一時所得はかからないという認識でよろしいですよね。 いづれにしろ解約払戻金の確認ができないと、話がすすまないようなので、 A生命に確認を急がせたいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.4

契約者がお母様の死亡時にはその保険の「解約返戻金」はお母様の資産です。 したがって、その保険契約を受け継ぐ(相続する)人の相続財産となり、その評価額はお母様の死亡時における「解約返戻金」の金額となります。 当然、被相続人の資産なので遺産分割協議の対象です。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

>相続税の申告をしなければいけないと思うのですが… 違います。 保険金が相続税の対象となるのは、保険料支払者と受取人がともに故人自身の場合のみです。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1750.htm >保険契約者=母 被保険者=母の孫(私の子) 受取人=私… 贈与税です。 >解約返戻金は、払い込みした金額より下回ると思われます… 贈与ですから、保険料がいくらかは関係ありません。 今年中に他からの贈与はないとして [受取総額] - 110万円 が贈与税の計算対象です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/zoyo/4408.htm >この学資保険は、遺産分割協議の対象になりますか… なりません。 保険金は証書に記載された受取人のものであって、故人のものではありません。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

wetfish
質問者

お礼

ありがとうございます。 国税庁のホームページも紹介して頂いて、分かりやすかったです。 贈与税なのか、相続税なのか 他の方のコメントもあり、混乱しています。 もう少し、調べてみます。 ありがとうございました。

  • dogchibi
  • ベストアンサー率34% (352/1016)
回答No.1

保険契約者、被保険者、保険金受取人、この三つが誰なのか書いてくれないとなんとも答えようが無いのではないでしょうか。

wetfish
質問者

補足

失礼しました。 保険契約者=母 被保険者=母の孫(私の子) 受取人=私 です。 学資保険金は母が一時払いで支払済みです。

関連するQ&A

  • 学資保険

    これから生まれてくる子供の学資保険の相談をファイナンシャルプランナーにした所、富士生命のE終身を勧められました。 15年払込で子供が18歳になるまで寝かせ、解約し約300万を得る方法です。月々の保険料約1万円。18歳受取時で返戻率約108%だったと思います。 それまではソニー生命かニッセイの学資保険にしようと思っていました。 学資保険は手数料が低いから勧められないとか、終身保険を途中で解約するとリスクが高いとか聞いていたので不安ですが、終身保険もそこまで悪くないのかなと思いました。皆さんの意見もお聞きしたいです。 学資保険がわりにE終身はどう思いますか?

  • 学資保険について

    よくある質問かとは思いますが、第一子(現在2歳)は出生と同時にソニー生命の学資保険を 子供が18歳満期で200万円入りました。(18年で保険料177万円:返戻率112.7%) 今年第二子出産予定ですが、同じものにするか他社の学資保険にするか検討しています。 完全に高利率の貯蓄目的ですが、ある人のアドバイスによると保険目的は名目上違うが 低解約返戻金特則付積立利率変動型終身保険(例:あいおい生命やアリコ)を55歳払込で (保険期間は14年)300万円かけておけば、子供が18歳時に解約してもソニー生命の学資保険 より利率がいいものもあると聞きました。かつ契約者(私)死亡した場合は300万円保証があると。 ちなみに契約者は保険開始時に41歳です。 アドバイスお願いします。

  • 生命保険料の相続

    三井生命・変額保険(終身型) 契約者: 母(88歳)、被保険者:息子(62歳)、死亡保険金受取人:母。 保険金額:500万円、保険料(解約返戻金額):現在148万円。 10月末、母が死亡。息子が解約返戻金を受け取る予定。 この場合、税金区分は、相続税か所得税・一時所得かを確認いたしたい。

  • 学資保険について

    学資保険の加入を検討しているのですが、お勧めの学資保険はありますでしょうか? 私としては、返戻率が比較的高く(100%に近いくらい) で一般的な保障があれば良いと思っています。 または、ソニー生命と県民共済等でも良いかなと思っています。また、契約者配当金って払われるものでしょうか?払われるなら掛け金とかにもよると思うのですがいくらくらい払われるものでしょうか? 何かアドバイスいただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 学資がわりとしての生命保険で迷っています。

    学資がわりとしての生命保険で迷っています。 中途解約をしないことを前提にし、貯蓄性重視でこの2つの保険で悩んでいます。 1 あいおい生命 低解約返戻金型定期保険 2 富士生命 低解約返戻金型終身保険 どちらも15年払込(年払い) FPの方には返金利率はそこまで大きく変わらないと言われました… 旦那は万が一を考えて『三大疾病になった時に払込が免除になる富士生命がいい』と言っていますが、私はあいおい生命も捨てがたいなぁと悩んでいます… 一応両方の保険のメリットデメリットは聞きましたが… みなさんならどちらがいいと思いますか?

  • 学資代わりの終身保険を定期保険にしたい。代理店へのクレームになる?クーリングオフしたい

    保険市場にて学資代わりに あいおい生命「低解返特則付積立利率変動型終身保険」 に勧められるがままに契約してしまいました。 ですがいろいろ調べると同じく あいおい生命「低解約返戻金型定期保険」 の方が返戻金が多いとよく目にします。 3%~5%は多いとか… こういった場合、保険市場に出向き あからさまに 「ネットで調べて分かったので あいおい生命【低解約返戻金型定期保険】の見積もりを出してほしい」 というのはいけない事でしょうか? こちらとしては少しでも増やしたいのです。 今現在契約4日目でクレジット払いを手続きしてしまいましたが クーリングオフはまだ可能でしょうか?

  • 学資保険は相続財産?

    いつもお世話になります。 亡くなった元夫の相続手続をしています。相続人は前妻の子、私の長女・次女で、遺言により母親が受遺者となっています。 元夫が契約者・受取人となり、私の次女を被保険者とした学資保険が見つかりました。 (1)これは相続財産に含まれるでしょうか?(受取人が指定された生命保険等はあくまで相続税を計算する際の「みなし相続財産」であって、遺産分割協議の対象にはならないと理解しています) (2)これが相続財産であって遺産分割協議の対象となる場合、分割の基礎となる金額はどのように計算するのでしょうか?(実際に保険金を受領するのは4~10年後で、満期まで次女が存命とは限らない(そんなことは考えたくもないですが)ので) 以上、ご教示のほどよろしくお願い申し上げます。

  • 養老保険 解約時 相続権

    前に質問したのですが 契約者 祖父 被保険者 伯父 かんぽ生命 の普通養老保険があり 祖父には三人の息子が居て 伯父と私の父とその弟の三人兄弟なのですが 私の父は既に他界しています 祖父が他界してしまい養老保険を伯父が解約して解約返戻金 を伯父が受けとり 勝手に使ってしまい 後に郵便局から養老保険の解約返戻金についてのハガキが私と兄と私の父の兄弟に来まして 受取人の方々に分割した金額を掲示された内容のハガキでした なのに伯父はお金を使ってしまったので 相続人である私たちにお金を払うつもりは一切無いと言ってきて 不満ならば訴えればぃぃと言ってきました ですが私の解約返戻金額は16万円なので裁判所に訴えても損をしてしまうと思われます。 この場合どうすればぃぃのでしょうか?

  • 低解約返戻定期保険と学資保険どちらがお得?

    前に質問をさせていただいてますが、補足をしたいので再度質問させて下さい。 もうすぐ5歳の男児の大学資金のために保険をかけたいのです。 家族構成 父:43歳 母:40歳 娘:16歳 息子:4歳 息子の保険 アフラック学資保険120万円払い込み済み 富国生命学資保険200万円払い込み済み アクサ生命 ここの質問を見させていただいたら、アクサの低解約返戻定期保険15年300万円がよいとの事でしたが、それは12月末まででした。今年からは20年ものしかないらしいのですが、一応見積りは送ってもらう事にしました。 あいおい生命 6歳のお誕生日からしか低解約返戻定期保険は契約できないようなので、16歳の娘で今10年100万円で見積りを只今作っていただいている最中です。 アフラック学資保険 120万円のもので保険料払い込み期間17歳、保険料払込免除特則ありにしました。3年か4年か5年を前納したく、その後は年払いにしたいのです。 (ソニー生命学資保険は考えておりません。) 私の考え方として息子のお年玉を使い年払いをしたいとかんがえているので、最初は何年か分は前納したいのですが、途中からは年払いしたいと考えています。 私の頭の中ではあいおい生命の定期保険か低解約返戻定期保険か、アフラック学資保険を考えいるのですが、ほかに良い返戻率のものはありますでしょうか? うちにはパソコンがなく今使っている携帯電話のインターネットしか使えず、あまり調べられず困っています。 皆様、どうぞ保険に詳しくない私にもわかるよう回答をいただけますでしょうか。どうぞよろしくお願い致します。

  • 一時払いの学資保険の解約返戻金

    3歳の子供のために私と母と折半で、郵便局の学資保険に受取額が元本割れするのがいやだったので、一時払いで去年300万加入しました。 一時払いだと保険としてのメリットはあまりないし、解約しようと思います。この場合は、特約保障もつけていないので全額もどってくるのでしょうか。どのくらい返戻金があるのか、どなたか分かりませんか?