• ベストアンサー

工事現場の安全衛生管理の組織表

公共工事で請け負う解体工事で、施工計画書に記載する、安全衛生管理の組織表の図について教えてください。 自分の会社でいつも施工計画書に使っていた組織表ではダメだと、労働安全衛生法の中に、組織表のような決まった図があると市役所のほうから言われたのですが、探しても見当たりません。 どういったものなのでしょうか?

  • 業界
  • 回答数1
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2800/7250)
回答No.1

労働衛生安全法そのものを見てください。 第一遍通則 第二章 安全衛生管理体制 がそれにあたります。    第一節 総括安全衛生管理者(第二条―第三条の二)    第二節 安全管理者(第四条―第六条)    第三節 衛生管理者(第七条―第十二条)    第三節の二 安全衛生推進者及び衛生推進者(第十二条の二―第十二条の四)    第四節 産業医等(第十三条―第十五条の二)    第五節 作業主任者(第十六条―第十八条)    第六節 統括安全衛生責任者、元方安全衛生管理者、店社安全衛生管理者及び安全衛生責任者(第十八条の二―第二十条)    第七節 安全委員会、衛生委員会等(第二十一条―第二十三条の二)    第八節 指針の公表(第二十四条)    第八節の二 自主的活動の促進のための指針(第二十四条の二) それぞれが何をするかは法律条文をみればよろしいです。 これらが書類にきっちりマッピングされていないのと違いますか 組織票というのは体制図ですよね。そりゃ駄目でしょう。 それぞれを紙の上にちらばしたときどう絡むのか、誰から誰にいつの段階で何を提示するのか、という図面になっていないのではないでしょうか。

komattacha
質問者

お礼

ありがとうございます。 早速作り直します。

関連するQ&A

  • 労働安全衛生法と安全管理のしくみについて

    (2)日常管理・安全教育 日常管理・安全教育について、次の事項を点検しなければなりません。 ■点検すべき事項       点検項目 (1)個別工事の着手前に元請と協力業者が安全について打ち合わせを実施しているか (2)安全施工サイクルの諸活動が計画に基づき実施されているか (毎日)安全朝礼     作業前KYミーティング     設備、機械、環境点検測            ~ (毎週)       ~ (毎月)       ~ (随時)       ~ (9)安全衛生日誌の記載はよいか (10)指示書の発行、事後処理はよいか            ~ この日常管理・安全教育は 労働安全衛生法の第何条に該当するのでしょうか? 特に(9)と(10)のところが知りたいです。 どなたかご教授お願い申しあげます。

  • 労働安全衛生法と安全管理のしくみについて

    (2)日常管理・安全教育 日常管理・安全教育について、次の事項を点検しなければなりません。 ■点検すべき事項       点検項目 (1)個別工事の着手前に元請と協力業者が安全について打ち合わせを実施しているか (2)安全施工サイクルの諸活動が計画に基づき実施されているか (毎日)安全朝礼     作業前KYミーティング     設備、機械、環境点検測            ~ (毎週)       ~ (毎月)       ~ (随時)       ~ (9)安全衛生日誌の記載はよいか (10)指示書の発行、事後処理はよいか            ~ この日常管理・安全教育は 労働安全衛生法の第何条に該当するのでしょうか? 特に(9)と(10)のところが知りたいです。 どなたかご教授お願い申しあげます

  • 労働安全衛生管理者について

    労働安全衛生管理者について 今、安全衛生管理者の勉強をしていますが・・・・ 労働安全衛生規則の第3編は作業場における衛生の基準を定めたものです。 ここでは作業場の良好な衛生環境の保持を目的とし、作業場における気積や 換気、照度等さまざまな事項に関する基準が規定されています。 との記載があります。 そこで「気積(きせき??)」の意味がよくわかりませんでした。 気積とはどのような意味なのでしょうか?? (インターネットで調べてもわかりませんでした。。。) 教えて頂きたくお願いいたします。

  • 安全衛生責任者等の系統図・役割の覚え方を教えてください。

    このたび一級電気工事施工管理士資格に挑戦するために勉強中なのですが、 統括安全衛生責任者・総括安全衛生管理者・元方安全衛生管理者・店社安全衛生管理者・安全衛生責任者・安全衛生管理者・安全衛生推進者・等々 たくさんありすぎてまぎらわしくてどうやって覚えようか苦戦しています。 系統図などでわかりやすい資料がありましたら教えていただきたいのですが、なければなんでもアドバイス頂けますようお願い致します。

  • 建設会社での安全衛生管理について

    安全衛生法では、50人以上の会社に総括安全管理者・安全管理者・衛生管理者・産業医を選任し、監督署へ報告する必要があります。 そこで質問をしたいのですが、建設会社では安全衛生管理上、指揮管理をするのは、安全管理者と衛生管理者ですか?それとも施工管理技士の方ですか? 普段は、施工管理技士の方や、現場の責任者の方が、安全衛生の指揮をしているのですが、安全管理者と衛生管理者による安全パトロールの際、施工管理技士の方や、現場の責任者の方が、いろいろと指摘を受けています。なので建設会社では、安全管理者や衛生管理者側と、施工管理技士や現場責任者側とでは、立場や位置的にどちらが上なるのでしょうか? 我々一般作業員にとっては、どちら側が正しのか戸惑ってしまいます。

  • 労働安全衛生法と労働安全衛生に関する計画

    労働安全衛生法には、事業者が労働安全衛生に関する計画を労働基準監督署に提出しなければならないと書いてあるようなことをチラッと聞いたのですが、本当にそのようなことが書いてあるのでしょうか。 労働安全衛生法をだいぶ読んだのですが、そのようなことは書いてないように思えてならないのですが...。 ただ、労働安全衛生法第七十八条に言う安全衛生改善計画は分かっているので、これは含めないでください。

  • 管工事の施工管理、写真の撮り方について教えてくださ

    初めて公共工事をとり現場代理人になったのですが 水道工事(ポンプ場揚水管取替工事)で管理項目、写真の撮り方 を施工計画書作成のためしりたいのですがなかなか資料をみても 解りません。施工計画書にどのように記載したらよいのか等 教えて頂けたら助かります。 宜しくお願いいたします。

  • ISOで労働安全衛生管理はある?

    労働安全衛生管理がISOにおいて規格化されるとか聞いたのですが本当でしょうか?あるいはISOでなくても、何か労働安全衛生管理の規格はないのでしょうか?ご存知の方、よろしくお願いいたします。

  • 安全衛生の組織図について

    製造業で各出先(工場)に安全衛生組織図を掲げて います。場所によってトップが社長だったり、工場長 だったりして統一がとれていません。法律上、何か 正式な決まりはありますか。各企業で独自に判断して 作成しても構わないのでしょうか。 どなたか、教えてください。

  • 安全衛生管理者について

    はじめまして。 安全衛生管理者の資格をねらっています。 受験資格に、「大卒で1年以上、高卒で3年以上、学歴に関係なく10年以上など、労働衛生に関する一定の実務経験を必要とします。」と記載がありますが、具体的にはどの様なことを言っているのでしょうか? あと、試験に受かるための勉強のボリューム、試験の難易度、この資格を取った場合の優位点等について、お分かりになる方、是非書き込みをお願いします。