• ベストアンサー

道路について

私道(住民で共有)についての質問です。 道路面積半数以上を所有する方が貸している会社が 私道を構内のように使っていて困っています。 ナンバープレートのないフォークリフトをかなりのスピードで一日中乗り回し、身の危険を感じています。 荷物の積み下ろしも道路上で行われています。 もちろんこの道路分に関する支払いは一切されません。 この会社の拡張工事の埋め立てや工場建設について、説明はありません。騒音と振動に悩まされていますが、個人内の敷地で行われていることには、警察は動けないと言われました。 どこに相談していいのかも判りません。 良い対処方があったら教えて頂きたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#11476
noname#11476
回答No.2

その私道はどういう道路でしょうか。 法律上のどういう道路に該当するのかによって対処方法も変わってきます。(対処困難な場合もありますが、、、) 一般には私道という場合は建築基準法で定める「位置指定道路」(法43条1項5号道路)であることが多いのですが、そのように認識して良いのでしょうか。 それとも開発道路(法43条1項2号道路)でしょうか。 この辺りはまず、役所の都市計画課等にお聞きになり、道路の性格を把握して下さい。 警察は道路交通法上の道路であれば取り締まり出来ます。 定義は、道路交通法第2条1項で、 道路法(昭和27年法律第180号)第2条第1項に規定する道路、道路運送法(昭和26年法律第183号)第2条第8項に規定する自動車道及び一般交通の用に供するその他の場所をいう。 となっており、私道であっても「一般交通の用に供するその他の場所」であれば道路交通法の取り締まりの対象になります。 たとえば私道であっても道路標識などが存在すれば道路交通法上の道路と認められているわけであり、警察に出動を要請できます。 さて、それ以外の場合ですが、会社の拡張工事と書かれていますので、この場合は開発行為に該当しているかあるいは建築申請が必要な工事を行っていると思われます。 この役所の担当はやはり同じ都市計画課や建築指導課になりますので、ご相談することが出来ます。 では。

pluto0606
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございました。 法律的な部分でも難しい面があるのですね。 早速、市役所に問い合わせてみたいと思います。

その他の回答 (1)

  • katyan
  • ベストアンサー率9% (201/2029)
回答No.1

弁護士に無料相談するところがありますので、電話帳で弁護士会を探し、お話してください。 弁護士に電話しても教えて下さると思います。 なお弁護士によって専門分野がありますのでご注意を まあ、一度写真等記録だけはしてね。 (私道を走っている証拠があれば動くと思うんだけどね)

pluto0606
質問者

お礼

以前にも無料相談を受けた事があるのですが、 再度受けてみようと思います。 ご指摘、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • フォークリフトは道路交通法上、所轄警察署長の道路使用許可を受けている場

    フォークリフトは道路交通法上、所轄警察署長の道路使用許可を受けている場合以外は公道での荷役作業はできない。ということらしいですが、これは申請すれば簡単に通るものなのでしょうか。 近所の作業所で明らかに公道で積み下ろし作業などをしており、朝から騒音で迷惑しています。

  • 公衆用道路は道路?敷地?

    4区画に分割された分譲地に [地目:公衆用道路]となっている道路(?)が2本あり、 その公衆用道路は市道に4m接しています。(一般的な分譲区画と思ってください)所有権はこの区画の4件にあります。 更に公衆用道路1本につき、地籍の1/2をそれぞれの区画の買主に無償提供されるんですが。 私道であるようにも思えますが、 気になるのは『公衆用道路の地籍の 1/2を無償提供』という部分。 そうするとここは敷地? 敷地なのか、道路なのか・・・ 建築基準法でいくと敷地面積に入るの(敷地の場合) そして道路斜線の検討が必要になるの(道路の場合)か?

  • 公衆用道路の持分

    自宅の登記済証が出てきました。 自宅と敷地は聞いていた通りだったのですが、家の前は私道でその登記もされていました。 私道の持分は長さが敷地の接している辺と同じで幅は敷地の端から道路中央までと聞いていました。 私道には10軒が面していて、それぞれが持分を持っていると聞いていました。 しかし、登記済証には持分の記載がありません。 私道の面積だけが書かれていて、計算すると公道に面するところから行き止まりまで私道全てを所有しているようになってしまいます。 持分を記載しなければ、一人で所有していると登記されると思うのですが、公衆用道路の場合は例外があるのでしょうか。 それには持分が記載されている可能性はあるのでしょうか。 持分ではなくて共有ということなのでしょうか。共有だと何か書かれますか。 登記全部事項証明書を取ればすべて分かるのですが、この驚きを鎮めるために前もって聞いておきたいのです。

  • 位置指定道路の通行

    私の家は、西側が幅6mの市道、 南側が8軒で共有してる袋小路の私道(幅6mの位置指定道路)に面しています。 市道の向かいには小さな工場があり、 トラック運送業者の出入りが頻繁にあります。 そのトラックが私道に駐車して積み荷・荷降ろししたり、 私道に進入しターン・バックして工場の駐車場に入っていきます。 私道所有者の通行の妨げなったり、 エンジン騒音で赤ちゃんの睡眠が妨害されて困っています。 このような場合この工場に対してどのような対処をとればよいのか教えてください。

  • 接道が3mの土地で複数の区画が取れますか?

    図の通りの土地があります。幅4mの私道に間口3mだけ接しています。私道には持分があります。 敷地面積が500平米ありますが、これを複数の区画に分筆してそれぞれに建築をすることは可能でしょうか?敷地の一部を位置指定道路として提供することも可能です。 よろしくお願いします。

  • 道路拡幅の補償金の増額を請求できますか

    家の前の道路が拡幅工事の対象となり、今から6年前に、町との間で、補償金4000万円をもらって工場を敷地内で移転する契約を結びました。事情があって移転をしないでいたら、町から強制執行をするという通知が来たので、今から4年前に、慌てて市との間で再び移転する契約を結びました。ところが、市は、今度は、強制執行の場合だから補償金は2500万円だと言い始め、2500万円しか払ってくれませんでした。また、土地に工場面積の制限がついており、私は制限が付く以前から工場をやっていたので既得権者として工場面積の制限が及ばなかったのですが、移転すると工場面積の制限が及ぶから工場として使ってはいけないと言われて、現在は廃業に追い込まれています。そこで、教えてください。 (1) 補償は完全補償、つまり道路拡幅のない以前の状態と全く同じ状態にしなくてはならないのに、強制執行のときは補償基準が異なるというのは納得できません。町の言っていることは正しいのでしょうか。 (2) 移転すると土地制限は及ぶのでしょうか。 (3) 及ぶとした場合、廃業は補償されないのでしょうか。 (4) 上記の通り2500万円もらう契約に署名して敷地内で移転してから4年経ちますが、町に対してそれ以上の請求ができるでしょうか。 (5) 町は2500万円以上を払ってはくれませんが、どういう裁判を起こすべきでしょうか。

  • 隣地建物が越境している場合の敷地面積算定方法を教えて下さい。

    こんにちは。 先日土地を取得して、家を建てようと思っているものです。 現状の敷地は、隣の建物が越境して(30cm程)建っている状況で、建て替える際には敷地内に建てる様に確約はいただいております。 不動産会社から受け取った敷地図を元に、地元の建設会社に案の作成をお願いしたのですが、敷地図の敷地面積と建設会社が持ってきた案の敷地面積が異なるので、質問したところ、隣地の越境した建物分の面積を差し引いた面積だそうです。 面積としては小さいのですが、敷地自体が大変狭いため少しでも広くしたい(建てられる面積等に関わる??)のです。それに加え、越境した部分の面積を差し引いてしまうと、今後のもめごとにもならないかと心配です。 なので、家を建てる際の敷地面積として、越境した面積を差し引いた敷地面積が正しいのか、敷地図のままの敷地面積が正しいのか、どなたか詳しい方がいらっしゃしましたら教えていただけないでしょうか?

  • フォークリフトの道路交通法違反についての通報 

    私の家の近くにある工場で 公道でフォークリフトが荷物を運んでいます。 さらに、私が見た限りではナンバープレートもついていません。 通報しても関係が悪化したりしてこちら側に得がないのですが、 この前、少しムカつくことを言われたので別の形でやり返したいです。  (この場でこんなことをいうのもあれですがw 通報する場合、近くの交番でも対応してくれるものなのでしょうか? また、交番で通報する場合でも匿名で通報することはできるのでしょうか? 道路交通法や民間の通報などに詳しい方、回答よろしくお願いします。

  • インターネットの不動産情報は適当なのか?

    ネットで不動産情報を検索すると、仲介している各不動産会社によって敷地面積や建物の面積、築年、などが違っていることがあります。 明らかに同じ物件だと思うんですが、なぜこんなことになるのでしょうか? 私道面積を入れるかどうかで違うこともあるようですが、私道はない物件の場合もあります 特に価格が違う場合はその物件そのものに何かいわくがあるのではと疑問になってしまいます またそれに関連して、100万円くらいの明らかに不自然な価格で物件を載せていることがあるのですが、これは客寄せのための偽物件なんでしょうか?

  • 道路より約1.2メートル下がった土地に新築を建設するには・・・

    この度、新築一戸建てを建設予定でございます。この土地は、<現況は平屋ですが、取壊す段階でございます。> 西側に約4メートルの道路、東側が崖でございます。 土地は約35坪ですが、崖等を考慮すると有効敷地面積は、約30坪になると思われます。 駐車スペースを考えますと、奥行き約5,5メートルをとりますと、後ろの土地は、約10坪になると思われます。 (1)道路より約1.2メートル下がった土地を駐車スペースとする為には、どのようにすれば良いでしょうか? (2)東側の残り面積に1Fをつくり、2Fは駐車場の上を含めて、全体の約100平米の居住スペースを考えております。 ☆埋め戻した場合費用が、相当かかると思われますので、埋めずに、(出来るだけコストをかけずに)何か出来る方法はございませんでしょうか? どうぞ、皆様のご意見をお聞かせ下さいます様お願い致します。