• 締切済み

教えて!血液凝固阻止・クエン酸ナトリウム

tekcycleの回答

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.1

答えは知らないけれど、まずはあなたの立場を明らかにしましょう。 学部生なのか、研究室に所属しているのか、大学院生なのか、専攻は、何かのお仕事なのか、その職種は。 というのは、それによって、用意できる道具が変わるかもしれません。 研究室に所属しているのであれば、どうするのか、何をどう混ぜるのか、自分の力で調べるというのも勉強のうちでしょう。 それと、血液の量も必要かな。その血液を使用する目的も。 血中の何が必要か・何が不要かで処理条件が変わってくるでしょうし。 温度の条件でもあれば、クーラーボックスがどうとか、氷がどうとか、なんて話にもなるんでしょうし。

MasaT23
質問者

補足

このようなこと(教えてGooに質問)をするのが初めてなので、マナーもわからず失礼しました。 私は、高校の生物教師です。 15年ほど前までは自分たちの血を採血させて、血球標本の作製(ギムザ・メイグリュンワルド二重染色)・血液凝固の実験などをしていました。 それ以後は、諸般の事情(ご存じのことと思います)で豚の凝固阻止処理をした血液を理科業者より購入し、(塩化カルシウム水溶液を加え)カルシウムイオンが存在する状態にして血液凝固実験・哺乳類の血球観察をしてきました。 学校が私学で予算の関係で投稿したようなことになりました。 3.8%クエン酸ナトリウム水溶液を50ml用意し、450mlの血液を入れるつもりをしています。ただ、実際の場面ではどうしても血液が空気に触れてしまいますので、そのあたりのことを経験者にお伺いしたいのです。 よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • クエン酸ナトリウムによる血液凝固抑止

    生物部の高校生です。 血液の溶血、縮小の実験をしたいのですが、そこで血液を凝固させたくありません。 クエン酸ナトリウムで血液の凝固を抑止できるという事を聞いたのですが、具体的な方法が分かる方いらっしゃいませんでしょうか?

  • クエン酸ナトリウムカリウムを多量に摂取しています

    クエン酸ナトリウムを1日5gに加え、クエン酸カリウムを1日15g摂取しています 尿酸値を下げるのに、クエン酸ナトリウムカリウムがよいと聞いたので、 クエン酸、炭酸水素ナトリウム、炭酸カリウムを購入して調合して、クエン酸ナトリウム+クエン酸カリウム水溶液を作りました。 (濃すぎるといけないので、生理食塩水と同じ浸透圧になるように調整しました) そして、それを毎日飲んでいました。 換算すると、クエン酸ナトリウムを1日5g、クエン酸カリウムを1日15g摂っている事になります。 (食事でナトリウムが過剰になりがちなので、バランスをとる為にカリウムを多めにしています) これを6日くらい続けました。 6日目の夜に普通のミネラルウォーターを1リットル摂り、 7日目の朝に普通のミネラルウォーターを2.5リトル摂って健康診断に臨みました。 (なぜ水分を多量に摂ったかといいますと、血液を薄めて尿酸値を低くする為です) しかし、これだけの努力を重ねても尿酸値は8を少し超えてました。 おまけにミネラルウォーターを摂り過ぎたせいで、血液のミネラル分が薄すぎるという結果になってしまいました。 なぜ、ここまでクエン酸ナトリウムカリウムと水分を摂って尿酸値が8を超えるのか理解ができません。 クエン酸ナトリウムカリウムが足りないのでしょうか? しかしそれを多量に摂ってしまうと、1日に摂るナトリウムとカリウムの上限を超えてしまいそうです。 (いや、生理食塩水の浸透圧と同じにしてたら、上限超えても排出されるのでしょうか?) あとはもう、血液と同じミネラル成分の水を健康診断前にガブ飲みして尿酸値だけを うまーく下げるくらいしか方法は見つかりません。 そんな水は売ってあるのでしょうか? (経口補水液はミネラルバランスがよくないし、ポカリやアクエリアスはミネラルバランスが悪い上に糖分が含まれています) 何とか尿酸値を飛躍的に下げるよい方法は無いでしょうか? 以上、よろしくお願いいたします。

  • 次亜塩素酸ナトリウムとクエン酸の反応式は?

    次亜塩素酸ナトリウム(NaCLO)とクエン酸(C6H8O7)の反応式を、どなたかお教え頂けないでしょうか。 次亜塩素酸ナトリウムの水溶液(200mg/L)のpHをクエン酸を溶かした溶液で5~6に下げようとしていますが、「反応式はどうなるかわからない」ので困っています。よろしくお願いいたします。

  • 硫酸ナトリウム十水和物の凝固点について

    化学の重要問題集からの引用なのですが、 『硫酸ナトリウム十水和物Na2SO4・10H2Oの5.0gを水100gに溶かした水溶液の凝固点を求めよ。 ただし、この水溶液中で硫酸ナトリウムは完全に電離しているものとする。』 の解説で、 Δt=1.88×(分子)/(分母) (分子)=(5.0/322)×3 (分母)=(100+2.8)/1000 とありました。(分数だらけなのでわかり辛かったらごめんなさい) なぜ分子に5.0がくるのかがわかりません…。 私は5.0に142/322をかけた値をいれてしまったのですが…。 ヤフーのほうなどにもあたってみたのですが、イマイチよくわからなくて… どうか教えてください。よろしくお願いします。

  • 凝固点降下について

    同モル濃度の希薄な水酸化ナトリウム水溶液と塩化ナトリウム水溶液の凝固点降下度は2倍違うように思うのですが(水酸化物イオンは寄与しない)、実際はどうなのでしょうか?ご存知の方教えて下さい。 また硫酸水溶液も水素イオンの寄与は無視できるのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 凝固点降下について

    34.2gのスクロースを1.00kgの純水に溶かした水溶液の凝固点を測定すると-0.185℃であった。500gの純水に0.585gの塩化ナトリウムを溶かした水溶液を-0.200℃まで冷却したとき、生じた氷は何gか?という問題で、 解説には、凝固点降下度が0.200となっていたのですが、なぜですか?? また、この問題が分からないので解説してください!!!

  • リン酸ナトリウムって?

    学校の化学でコロイド溶液の性質っていう実験をやったんですけど、「塩化鉄((3))水溶液にリン酸ナトリウムをくわえるとどうなるか?」って実験で何も反応しなかったんです・・・。リン酸ナトリウムの性質を教えて下さい!!

  • ナトリウムフェノキシドに塩酸を過剰に加えると?

     一般的な実験書には、ナトリウムフェノキシド水溶液に二酸化炭素を誘導してフェノールを遊離させる実験が載っています。理屈から言えば、フェノキシドにフェノールよりも強い酸を加えればフェノールが遊離しますので、二酸化炭素でなく希塩酸を加えても同様の反応が起こるはずです。  しかし最近行った実験によると、フェノキシド水溶液に希塩酸を加えたところ、一時溶液が白く濁ってフェノールが生成したようだったのですが、さらに希塩酸を過剰に加えると再び透明な均一な溶液になってしまったのです。これはなぜですか?  また、同様にアニリン塩酸塩の水溶液に過剰の水酸化ナトリウム水溶液を加えても均一の溶液になるようなのですが、この理由も教えてください。

  • 塩化ナトリウム水溶液について

    実験で塩化ナトリウム水溶液にBTB液を加えたものが黄色になっていました。中性なので緑色になると思ったのですが、なぜですか? 教えてください

  • 硝酸鉛と塩化ナトリウムの実験について

    基本的な質問ですみません。 先日実験で硝酸鉛水溶液に塩化ナトリウムの水溶液を加える実験をしたのですが、どうしてこの場合は沈殿が発生しないのでしょうか? 塩酸を加える実験をした時は白色沈殿が発生したのですが…。 どうにもこうにも分からないのです。よろしくお願いします。