• 締切済み

友達に避けられてる

最近友達に避けられてる気が、というか避けられてます。 僕が近くで食事したりしていると不自然にうつむいて歩いたり、逆に僕が彼の食事中に近付いたりするとやっぱり不自然に料理を凝視しています。夕飯に誘ってくれてたのに「今日はひとりで食べたい」と言ったっきり誘ってくれません。(他の友人とは一緒に食事したりしていました。 「なにかあったの?」と聞いても「いいや」「最近Aくんと話してないけどなんかあったの?」と聞いたら「後期はまた違った人と絡みたい」と言われました、これってつまり今までの友人関係に不満があるってことではないでしょうか。 嫌いになられたならそれはそれで仕方ないと思います、相手が僕に不満があったとしても言ってくれないとどうしようもないですよね? でも朝学校に行ってたりすると「おはよう、昨日ゲームで…」と言ってきたり、放課後に別の友人とゲームしていると話しかけてきたりします。もう友人が何をしたいのかわかりません、正直困惑してますし、イライラします。以前友人は「クラスメイトだから仲良くしないといけないと思って義務感で仲良くしてる人がいる」と言ってました、それでしょうか?僕も仕方なく付き合ってる一人なんでしょうか?そう思うと悲しいのと同時に不愉快でたまりません。 一体友人は何がしたいのでしょうか?それが分からないので僕も今のところ距離を取ってますがこれからどうするのが良いのでしょうか、第三者目線からの回答をお待ちしてます。

みんなの回答

回答No.2

本当の友達ってのは、作るものじゃなくて 出来るものだと思うのですが。 普通に 自分を出して、話し掛けたければ話す。 声を掛けられたら、興味があることなら 楽しく話題に参加できるし、 で、 自分の空気感とか ペースとか、居心地よい人、合わない人ってのが 自然に分かってきて、親しくなっていくと思いますが。

kanaaaaaan1995
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 自然と出来るもの。そうですよね、新しい友人が欲しいにしてもなぜ僕を避けるのか…と聞きたいところですが、、、 僕も新しく出来た友達と上手くやりながら彼の様子を見ようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20099/39843)
回答No.1

前期は前期。 後期は後期。 その友達は、 人間関係のシャッフリングをしたいんだよ。 違った人と絡みたい。 貴方は、 既に前期までの期間で絡んでい「た」人。 理想は、 サクサクっと後期は後期の人脈が生まれ、 そこに新たな居場所(居心地)を見つける事。 でも、 それは簡単な事じゃない。 4月なら出来る事。 でも、 後期って前期を足元にして~が基本。 彼のように、 後期は後期という目線を持っている人は、 居るけれど多くは無い。 周りの多くは、 既に今ある人間関係を軸に(足元に)、 それをそのまま引き継いだり、枝葉を増やしたりしている。 彼のように、 新天地で、新展開する的な大きな目線に力んだ人。 それはあまり多くないんだと思う。 仕切り直しとしては良いタイミングだよ? 後期から心機一転を図ろう! そう思って日々に臨んでいる友達もいるから。 ただ、 周りも同じようには動いていない分、 彼の「新しい人と絡みたい」欲。 それって中々思ったようには成り立たない。 周りの腰は、 良くも悪くもどっしりと座っているから。 彼は今、 姿勢としては「中腰」なんだと思う。 今まで(前期中心)に親しくしていた、 そんな貴方も含めた関係からの移行も図りたい。 でも・・・ 腰は浮かせてはみたものの・・・ 周りの人たちはそんなに開拓欲旺盛じゃない。 基本的に、 今ある関係で自分を満たそうとしている(人が多い)。 そうなると、 違う人と絡みたいんだけれど、 その絡みが彼のペースで、彼の都合良くはいかないんだよ。 じゃあ諦めて(一旦矛を収めて)、 今ある関係(貴方も含めた)に戻ればいいじゃないか? 戻る時もあるんだよ。 一人は寂しいから。 同じクラスである以上、 これからも出来れば良好に関わりたい気持ちもあるから。 ただ、 今の彼には「変化」への待望がある。 その目線には貴方は絡まないんだよ。 貴方は変化前の世界に属する関係性だから。 変な言い方になるけれど、 貴方と仲良くし続けてしまうと、 自らの変化の機会や可能性を無くしてしまうんじゃないか? そう考えている彼もいる。 周り目線で、 貴方も含めた前期の人間関係が、 彼の「セットメニュー」にされてしまうと・・・ そこから動いていって、 新しい友人関係に上陸する事が難しい。 ⇒あれ?いつも○○と一緒なんじゃないの? 変化を求めている彼は、 決め事のように存在する関係から少し距離を置きたい。 そうすれば誰かを見つけやすいだろうし、 誰かにも見つけて貰いやすい。 そう思っている分、 今までの人間関係(貴方も含めて)に中腰なんだよ。 特に今までのペース、 今までのスタイルを求める相手には中腰なんだよ。 貴方は求めているでしょ? 避けられ「無い」、今までのような関係を求めているでしょ? 中腰=気持ちの入れ方も、関わり方も△ 不満があるから中腰になっている訳じゃない。 ただ、 後期は「より良い」、 「より居心地の良い」関係が欲しい。 彼はそう思っている。 まだ求めたら変化は起こせるんじゃないか? 完全にグループや関係性が板についている訳じゃ無い。 だったら、 出来るなら新たな絡みを欲していきたい。 今の彼はそう考えているのかもしれないよね? 貴方には、 特に「違った人と絡みたい」欲は無いんだよ。 むしろ逆でしょ? 折角前期のうちに生まれた貴重な関係性。 これから「も」、 出来るだけ変わらない(より良い)関係でいたい。 変化を待望している彼と、 変化しない事に確からしさを求めていく貴方との違い。 貴方はどう思う? 貴方は寂しいんだと思う。 僕という友人が居ながら・・・ 彼が中腰で新たな友達を欲しているなんて・・・ 貴方にとっては、 どうでも良い友達の「一人」では無いんだと思う。 貴方の体感ではもうちょっと近い友達。 親友とまでは呼べなくても、 そうなったらいいなと思える位の関係だった。 相手はもうそう思っていないんだな・・・ それを認めるのも寂しいんだよ。 寂しいからこそ、 露骨に態度に出されたり、 以前との違いを挟まれるとイライラにも繋がってしまう。 貴方は、 少しその友達に重きを置いて過ごしていた。 その分、 その友達の傍に居られなくなる事は、 貴方の(前期からの)バランスが変わる事でもある。 貴方は今、 少し変化に動揺しているんだと思う。 ゆっくりと深呼吸を。 良い意味で彼も友達の、クラスメイトの「ワンオブゼム」。 悩むとしても、 あくまでワン(一人)の範囲「内」で悩んでいく事。 同時に、 これからも友達として前向きな関係でありたいなら。 今の見える範囲の彼「だけ」で何かの結論を下さない事。 分からないという事は、 彼自身の内側もまだ定まっていないのかもしれない。 何と無く求めたい変化。 変化を求める以上脱過去、脱今まで。 でも・・・ どちらにも偏っていないなんだよ。 どっちにも足を置きながら過ごしている分、 彼の対応は少し中途半端な部分もある。 それでも、 彼なりには着地していくのかもしれない。 人間関係は自分だけでどうにか出来るものじゃないから。 受け止める相手あってこそ。 貴方は、 もう少し時間を掛けて、 後期全般の中で友達の姿を見ていけば良い。 勿論貴方も貴方の人間関係を大事にしながら。 貴方の心の中には、 たとえ今距離を置いているとしても、 彼にも「ワン」のスペースは残しておけばいい。 改めて深呼吸を。 貴方も貴方のマイペースを大切にね☆

kanaaaaaan1995
質問者

補足

本当に長文をありがとうございます。 折角答えていただいて有難かったのですが、補足で質問をよろしいでしょうか? 彼は高校からの友人で「親友になれたらいいな」っていう回答者様の指摘は大当たりです。 中腰とおっしゃっていましたがその通りかなと思います。ですが前期の関係をリセットというよりは僕を重点的に避けているような気がするのです。他の前期に仲良くしていたクラスメイトたちとは少なくはなっていますがおしゃべりはしているのです。でも何故か僕には以前のように話しかけてくれたりはしませんし、こちらから話しかけても反応が薄いんです。 何か僕個人に不満があるのか聞いた方が良いのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 子供に友達がいません

    小3の息子は、放課後に遊ぶ友達がいません 学校の行き帰りも1人です 仲良くしてくれてた子達が数人が居たのですが、ある事がきっかけで息子は仲間に入れてもらえなくなりました 仲良くしてた子の1人が、息子のお金、ゲームソフト等を盗っても、遊んでくれるのが嬉しかったようです 仲間外れになった件は、お互いが悪いのですが、どの親御さんも息子と遊ばないようにと言っています 息子は、とても優しく、明るく活発ですが、かなり不器用な子です 残念ながら、幼稚園の頃から、他の保護者、クラスメートから誤解されてきました 遊ぶ人が居ないので、PC、携帯、テレビ等でゲームをしています 公園に知ってる子が居ないかと、窓から様子を見ています その姿を見るのが不憫でなりません たまに居る子達と遊んでる時は、とても楽しそうです 息子は何も言いませんが、寂しいと思います 仲良しだった子達とは、毎月1週間の集団登校で会いますし、息子以外の子達は楽しそうに話をしています それを見て、どう思っているのかなぁと考えると、とても辛いです 長くなりましたが、今後どうすれば良いでしょうか、アドレス宜しくお願いします

  • 友達について

    こんばんは。 長文ですが聞いてください。。 都内の大学の友人のことです。 今日私はバイトの面接が嫌だと愚痴っていたんですが、友人が行かなかったらいいと言ってきました。 私は無断とか常識的にない、と言っていたんですが、友人は結構そうゆう人いるよ大丈夫、と言ってきます。 そこでなぜ人を待たせて面接させてもらうのにそういう風に言えるのか、すごくイラつきました。しかし向こうもイラついた様子でしばらくその言い合いになりました。 その時携帯を触ったのでこれはツイッターに何か書いたなと思い、気になったので後で見てみました。(私はやってないんですが、見ることはできます。) ツイッターには「人間関係疲れる」「大学で気の合う人がいないから辛い」「でも寂しいから一人は嫌だ」って書いてありました。 すごく腹が立ちました。。。。 あの言い合いで気の合う、合わないが決まるんでしょうか? しかも私とその友人は結構仲が良く二人で遊びに行くこともしょっちゅうです。 1人が嫌だから私といるなんて、馬鹿にしてるとしか思えません。。 しかもどこか上から目線に感じました。 今までの交友とかはなんだったんでしょうか?自分としてはそんなに気が合わないということはないですが、少し気を遣ったり、合わせたりはしていました。しかも結構その子に尽くしてきた感があります。(友人が食べたいものを食べたいときに一緒に行ったり) 自分だけが気を遣ってやっている、感が出ていてイラついて仕方ないです。 正直私は時間や約束などにルーズな人があまり好きではありません。。だから今回も結構イラついてしまいました。。 その他にその子は授業にあまり出てなくて(ライブ、寝坊などで)、テスト前に私にノートを頼るんだろうな、と思ってしまいます。自分が悪いのに見せたくないです。 あと口約束とか遊ぶのとか結構忘れます。今日も放課後空けといてと言っていたのに普通に、今日眼科行ってくると言っていました。 私はプライドが高いので、忘れられる自分がみじめで、約束したじゃん、といえません。。そんな感じで振り回されてきたように思います。。 愚痴になってしまい長くなった上にまとまりがなくて申し訳ないんですが、私は明日からどう接すればいいでしょうか。 グループなのでここでイラついていると、他の友人とも気まずくなってしまいます。 あと私になおすところがあれば言ってください。 自分でも短気だと思っています。しかし大学に入ってからは我慢していたので、今回の友人のことでイラつきが収まりません。。。。

  • 友達がほしいです

    4月から、就職を機に長年暮らしてきた土地を離れ、新たな場所で社会人生活を始めています。 職場は良い環境に恵まれており、何ら不満はありません。 しかし、私はこの場所で知り合いとか友達とか呼べる人はおらず、とても寂しいです。 たまには食事をしたり、遊んだりできる、そんな友人がほしいですが、どのようにしたらよいですか? 職場では、良い方ばかりですが、年齢などから、なかなか望めません。 趣味もありますし、一人の時間も大事だと思いますが、時には仲間とパァーっとしたいです。 どうしたら、友達ができますか?

  • じろじろ顔などを見てくる人への対処について

    話しているわけでもないのに、顔やわたしのしていること凝視してくる人はどうしたら目線を逸らしてくれますか? 私自身、1人でいるのが1番落ち着いて好きなため、誰かといたり、ずっと見られていると落ち着かず嫌です。 会社では、隣の席の人が用がない時もあからさまに見てくるのがストレス、この前の金曜日から、ゲームセンターで遊んでいたら私のプレイ画面をずーっと見られたのを何度も思い出してしまいます。 年下?に見えたので、私より子供だろうしな、となんとか忘れようとしても、思い返してはイライラしたりモヤモヤしています...

  • 友達について

    なかなか人に心を開けない性格もあって、人づきあいも下手ですし友達も少ないのですが 、今その少ない友達関係を終わらせようか迷っている子がいます。 私は社会人ですが、学生時代からの友人で 私のことを「下」にみているらしく、上から目線の話し方や接し方など、どうも対等な友達の扱いではないです。その友人の結婚を機に疎遠になりましたが、最近別の友人を介して復活しそうなのです。今まで なぜ関係を断ち切らなかったかというと、周りの人の意見から、友人は大切にしたほうがいいよ という言葉で思いとどまってきました。しかし、会うとイヤな気持ちになったり、バカにしたような態度を取られてまで大切にするべきものですか? 友人が上から目線な態度にさせてしまった私にも原因があり、悪いと思いますが。。皆さまはどう思われますか?

  • 友人の恋愛が不安です

    僕の友人は遠距離というほどではありませんが少々離れた所にいる女性と付き合っています。3ヶ月ほど前のことですが友人の部屋に呼ばれたのでお邪魔していたんです。 そこから2時間ほど友人がゲームをしているのを横で見ていたんですが友人のケータイが鳴って友人が出ました。 どうやら相手は彼女の様で相手は会えないのが寂しくて電話を掛けてきたみたいです。でも友人はゲームをしながら「うん、そうだね、俺も寂しいよ」とゲーム画面を凝視しながら物凄い生返事でした。 友人は今まで付き合った人とは「なんとなく付き合ってた」と言っていたので今回もそんなもんなのかな、と思い部屋を後にしました。 後々話を聞くと「彼女が好きすぎてたまらないけどそういうのは態度に出してない」と言ってきました、でも言葉にしないと伝わらないことってありますよね?彼女も可哀想な気もするし、彼は大切な友人なので彼が傷つくのも見たくはありません。 女性目線からして友人ってどうなんでしょうか?彼の今後が心配で質問してみました。

  • 友達1人もいない.....

    友達いないって質問などをたまに見ますが、自分は友達と思ってなくても相手は友達と思っていたり(食事したりや買い物行く人はいるみたいだが、自分からは連絡来ないけど相手からは連絡来たりや誘われたりはする。)って人をたまに見かけます。 しかし私は高校や大学で学校で話す方はいましたが、放課後や休日誘われる事もなくて連絡も来た事もほとんどありませんでした。 社会人になった今でも気軽に食事や買い物や連絡取るような方も1人もいません。 私ってよほど人として魅力がなかったりや嫌われてるって事でしょうか? 上記の方との違いってなんでしょうか? 後私みたいに、気軽に連絡取ったりや遊んだりや食事に行く方が一人もいない方はいますか?

  • 同性のよくわからない行動

    同性のよくわからない行動 大学生の女です。 最近私の友人A(あんまり関わりはありませんが)の言動とか目線が気になります。 ・私が席を立って、その後にもう一人の友人が、Aにそこ座ったら?って勧めるとAは、ためらって「だって○○(私の名前)のあそこがついてたし。」と言った。 ・私が着替えてるときにだいたい胸のあたりを凝視してくる。 ・私がボーっとしてるとずっと見てる ・私が夢に出てきたと何回も言ってきた ・私の話題をよく他の人にしてる など仲がよくないわりに変な行動が多い気がします。自意識過剰では絶対ないです。 気持ち悪いと思われてる、または性的な感覚を持たれてるんでしょうか。 あと、女が女を性的な感情を持って見ることはあるんですか?

  • ■よそよそしい友達■

    こんにちは☆何度か友達関係で相談しているA_Y_Aです!! 私はお弁当はクラスの人と一緒に食べるのですが、放課は1人ですoだから、体育のときとか1人になりがちです・・・でも他のクラスに仲のいいひとがいるのでそこまで心配はしていませんでしたo でも最近、違うクラスの友達(Bとしておきます)がよそよそしいのですoBとは保育園から今までずっと仲がいいんですo帰りも一緒に帰っていますo 以前何度も友達関係のことでBに相談していましたoでも、なんか最近私と距離をおきたがるというか・・・態度に表れているんです; 今年は大学受験も控えているし、もうすぐテストだしで、Bはナーバスになっているのかな・・・私のせいかな?と思い込んでしまいます↓↓ 何度も同じことで相談するのであきれられちゃったのかなって・・・(ToT) ちょっと前までは放課とかもBのクラスに遊びに行っていたのですが、態度があまり歓迎されていないようだったので・・・最近は1人で教室に居ますo 寂しいです・・・私はBを頼りすぎて、Bにとって重たい存在になってしまったのではないかと不安でしょうがないですo そっとしておいた方がいいのでしょうか? 今までどおり仲良くしていたいのに・・・ そなたかアドバイスお願いします・・・!!!

  • 友達にハブられているかも

    いつメンが居たのですが最近ハブられてるかもです。4人で行動していたのですが、最近仲良くなった3人グループの子が入ってきて私以外の6人で一緒にいるのを見かけます。 体育の時間、私含め7人のうち、私含め5人がバスケ、2人がバレーになりました。5人の中には私の親友もいましたが、2人グループを作る時に私以外の4人がすぐに2:2でペアになって私が1人余りました。前なら「どうする?」とか話し合ったはずなのに私がいないかのようにして寂しく思いました。 放課も1人でいることが多くなりました。体育祭も1人でいる時間が多かったです。体育祭は私が近づかなければ一緒にいないほどです。他の子には一緒に応援しようと言うのに私は誘ってくれませんでした。 1年前に私が何したら怒るのかゲームみたいなのをしていたのでまたそれをしている可能性もあるかもしれません。1週間程度私に悪口を言ったりして怒るのかみたいなゲームで、私は違和感を感じながら接していたら私が怒らないことに飽きたのかネタバラシされました。私はいつもヘラヘラしていて自分の意見があまり言えないです。 特に喧嘩をした訳でもないし、関係も良好だったはずです。私はどうするべきでしょう、私以外は何を意図してこういう行動をしているのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 12V機器をバッテリーで駆動する方法をご質問いただきました。
  • 質問内容は、ATEM MINIとWifiルーターを12Vバッテリーでラップトップパソコンに接続し、屋外でYouTubeの生中継を行いたいというものです。
  • モバイルバッテリーの容量では十分な時間駆動できないため、90Ahのディープサイクルバッテリーを使いたいと考えています。どの方法を選べば安全に動作するでしょうか。
回答を見る