• 締切済み

オス猫11歳食欲不振です。

現在、腎結石があり先週尿からシュウ酸カルシウム結晶が出てしまい抗生物質を飲ませています。8月に膀胱炎を発症しそれからその時に抗生物質と療法食を与えてやっと治った矢先腎結石が発覚し今月シュウ酸結石尿が発症してしまいました。元から食が少食なのですが半年前に体調を崩してから痩せてしまい、それから体重は減りはしなくなりましたがやはり食が細いのかそれか療法食が嫌なのか食いつきが悪いです。 現在はロイヤルカナンPHコントロールオルファクトリーを最初8月処方され与えてましたがそれなりに食べますがやはり食いつきがよくなく、先生に他のシリーズのPHコントロール2に変えました。最初の療法食は始めて与えても食いつきが良いような味付けをしてる物らしくそれで慣らして食べてもらおうとの事でした。PH2に変えてしばらくしたら最初より食べなくなりました。お水は食べた分喉が乾くのか飲みます。運動も夜自分で走り回ったり階段上がったりおりたりしてます。私も少し遊んでやりますが昼間はほぼ寝てます。夕方から夜もほぼウトウトしてます。なので朝から夕方は殆ど食べません。トイレは尿も便もそれなりに出てます。熱も耳を触りましたが今のところないですがあまりにも食べないのでお腹空かないのか心配です。ボチボチは食べますがまず1日摂取量は食べません。やはり年なのもあるからか、療法食が嫌なのか、とても悩んでいます。私は愛猫へどうしてあげたら良いでしょうか?体重もなかなかこんな調子では戻りません。アドバイスよろしくお願いします。

  • 回答数3
  • ありがとう数10

みんなの回答

  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.3

全く食べないのはひょっとしたら口内炎を起しているのではないでしょうか。お医者さんに診て貰われたでしょうか。これは腎臓疾患から来る余病で、これが猫に決定的なダメージを与えるのです。早急に治療が必要ですよ。 毛玉は溜まると自分で吐き出します。心配は要りません。

  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.2

猫は腎臓に弱点があるのですが、雄の場合はこれに加えて尿道結石という難病が待ち構えており、これは一に係って食事制限で切り抜けることになります。猫の必要睡眠時間は20時間と言われ、眠るのが商売ですから眠っている時間が多いのは当たり前ですが、なるべく運動させることで食欲を増進させることが大切です。もう老境に入った猫のようですが、それでも工夫すれば結構じゃれてくれる筈です。起きている時間には努めて遊んでやってお腹を空かせることが大切です。そして餌を与えて残したらさっさと片付けて密閉した容器にしまってしまいます。猫っ食いと言って、ちょびちょび食べるのが猫の習性ですが、餌を空気に曝しっぱなしにしていると劣化したり腐敗したり臭いが飛んでしまったりして餌が食欲をそそるものではなくなってしまうのです。ですから起きたら少し多めに入れてこれを与えるということを繰り返すことが大切です。注意して飼えば最近の餌だと20年は生きてくれます。面倒ですが、しっかり世話をして天寿を全うさせてやって下さい。それから人が食べる料理は絶対に与えないことが肝要です。これをやると猫は簡単に腎臓をやられます。特に塩分は厳禁ですよ。与えるなら全く味をつけていない魚や肉です。それも蛋白質過多は腎臓の大敵ですから極く控えめに。少量の干物をご褒美に与えるのは可です。歯の掃除にもなりますからね。

marota45
質問者

お礼

元気消失や、うずくまる事は食欲不振になってからは見られないんですが匂いは嗅ぐのですが食べません。最近迄は食べてくれていたので急に食欲なくなってるので心配です。明日病院へ連れて行くことにします。療法食を食べてくれないとこれからの予防や治療が出来なくなるので本当困りました。療法食はやはりあまり美味しくないんですかね…もう3日ほどほとんどマシに食べてないのであまり与えたくはなかったのですが以前与えていたモンプチウェット11歳以上のパウチを与えてみました。半分食べて汁も舐めました。やはり療法食が嫌なんでしょうか…困りました。最近は具合が悪いからか寒いからか、眠たいからかわかりませんが寝てばかりです。ブラッシングをかなり嫌がるので出来なくて自分でよくグルーミングしてるんですが最近便から毛玉を発見できません。毛玉は滅多に吐かないので体内で溜まってるのかも心配です。溜まっていたらやはり食は減るんですかね?

  • tengai35
  • ベストアンサー率50% (68/136)
回答No.1

うちの猫も12歳雄で、数回の尿閉塞や相談者様の猫ちゃんのような結石ではなく種類が違うストラバイト結石、膀胱炎などの病歴があり食欲不振に悩んだ時期がありました。尿閉塞の時は膀胱炎を併発し膀胱にパンパンに血が溜まり虹の橋を渡りかけましたが入院治療で何とか返ってきてくれました。現在はストラバイト結石ができやすい体質になってしまっているのでロイヤルカナンのphコントロール1を食べ続けなければならないのですが、ストラバイト結石がなくなる前にまずストラバイト結石を溶かすのにオルファクトリーを処方されていました。確か粒の大きさと形が違う二種類があったと思いますが、最初に処方された平べったい丸のオルファクトリーは全然食べてくれず、次に俵形の小さい粒のオルファクトリーを与えましたが食べませんでした。お湯でふやかしたり食事の時間感覚を普段より空けお腹を空かさせてから与えるの繰り返しで少しずつ食べて、でも摂取量が規定より少なくストラバイト結石が溶けるまで2か月かかり痩せました…その後phコントロール2をあげましたが食べてくれなかったけど、1に変えてみたら食べてくれるようになりました。フィッシュテイストが気に入ったようです。担当医に相談して1度食事時間の感覚を変えて2の試供品を試してみてはいかがでしょうか?1週間ぶんは頂けるので1週間ほど試してみては…同じph治療食でも粒の形や匂いで食い付きはだいぶ違ってきます。その子の歯の形や口内環境で好き嫌いも決まってきたりしますから お互い老猫ですが1秒でも長生きできるようしてあげれる事は全部してあげて一緒に居たいですね 頑張って下さい、猫ちゃん共々応援してます。

marota45
質問者

お礼

全く療法食を食べなくなってしまったので病気になる前たまに与えていたモンプチウェット11歳以上用を買って与えたら食べました。ですが結石の治療中なのでたくさんも与えれないので少しだけ与えたんですがこの場合療法食が飽きたか嫌になったって事なんですかね…困りました。療法食を食べてくれなくては予防や治療が出来なくなってしまいます。他に何か疾患があると行けないので明日病院へ連れて行って来ます。ウチは試供品でヒルズは全く食べませんでしたが数ヶ月前なのでもしかしたら今は食べるかもなので先生に相談してみます。元が食が細く放置したままの餌は全く食べないコなので本当辛いです。頭を抱えてしまいます。他に何も悪くなければいいのですが最近までは食べてくれてたのに全く食べなくなることなんてあるんですね…

関連するQ&A

  • 猫の療法食から普通食への変更について

    今年12歳のオス猫去勢済みが今年8月膀胱炎になりました。抗生剤と療法食を与えるように言われその時ロイヤルカナン オルファクトリーを与えていました。初めての療法食だったので味が良い方を手始めに与えある程度食べてはくれました。膀胱炎は落ち着いた後次はシュウ酸結石尿が出てしまPHコントロール2をその時与えました。こちらも半月程の尿検査などで治ったのが確認はされたんですがその頃エコー検査で腎結石が見つかり当分療法食を与えましょう。となり現在迄与えてきました。11月に検査で甲状腺機能亢進症が発覚し現在薬を毎日与えているんですが療法食がだんだん食いつきが悪くなってきたので毎週尿検査して現在全く血尿、細菌見られなくなったので総合栄養食のロイヤルカナンベッツプラン エイジングケアプラスステージ2と言う品に変えましょうか。と先生に言われ処方してもらったフードを昨日与えたのですがむしゃむしゃ食べるようでもありません。こちらに変更してまた細菌、結石尿など再発しないか心配です。PHコントロールは約4か月半与えたことになります。最初はあまり食べてくれませんでした。やっと食べるようになった矢先またフード変更すると食べるのに時間がかかるか、食べないかのどちらかになる気がします…ずっと療法食を与えるのも構わないと、先生は言われたのですがうちの子は病気で痩せてしまったので少しでもカロリーがある餌を与えた方がといいます。それなりの体型、体重は必要だそうです。甲状腺の病で痩せたのは確かなので薬を飲ませて餌を与えてゆっくりでも体重が戻らないといけないそうです。元の体重までは無理かもですが…やはり結石尿や、細菌、血尿がなくなって一ヶ月以上たったりしたら普通食へ変更した方が良いのでしょうか?現在腎臓の数値は少し高いです。腎不全まではかろうじていってませんが先生はケアをこれからはもうして行った方がとも言われました。変更したフードは腎臓ケアにも配慮、PHケアにも配慮といっていましたがPHコントロール程水分をまたとってくれるかも心配になります。フード変更はこれが普通なのでしょうか?無知で申し訳ありません。アドバイスよろしくお願いします。腎結石があるので定期的にエコー検査は必ずしています。今月見たとき以前より少し小さくなっていたそうです。それはPHコントロールのおかげなのかと思うと新たなベッツプランフードは大丈夫か余計気になります…

    • ベストアンサー
  • 愛猫の尿結石の療法食について

    昨年、8月に尿結石で入院しました。それから食事療法食のPHコントロール スターターをずっと食べさせています。最近その療法食を食べてくれなくなりました。元気に飛び回っているので病気ではないと思います。飽きたのかなと思うのですがPHコントロール スターターに代わる療法食って何があるのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 療法食の猫に鳥スープ

    飼い猫が1年半前にストルバイト結石になりました。 現在は頻尿などの症状はなく、尿の量は1年以上正常です。 今までpHコントロールは1がストルバイト、2がシュウ酸という認識があり、 療法食pHコントロール1をあげていたのですが、 ふとネットで調べたら1は溶解食、数ヶ月で維持食の2に切り替えた方がいいと書かれていました。 ちょうど1がなくなるので2への切り替えを考えています。 切り替える前に一度尿検査をしようと思っているのですが、 尿を採取できる日+病院に行ける日が1日しかありません。 病院からは猫のストレスになるから尿だけ持ってきてと言われています。 病院がやっている時間に確実におしっこをしてもらうため、 鳥スープ(ささみの煮汁)を与えるというものを見つけました。 味付けをして水分摂取量を増やすという手のようです。 鳥スープは療法食の猫に与えても大丈夫なものなんでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 下部尿路疾患の療法食について

    去勢済み7歳のオス猫を飼っています。 4年ほど前にストルバイト結石になり、獣医さんからの勧めでエサを「ロイヤルカナン PHコントロール2フィッシュテイスト」に変えました。 (他にもいくつかの療法食を教えていただきましたが、肉系のものはアレルギーが出てしまい魚系のこのエサになりました) その後、現在までずっと同じエサを与えて再発も無く健康に過ごしています。 最近、この療法食についてネットで調べたところ、長期間与えるのは良くないという記事を見かけ心配になりました。 猫の結石には「ストルバイト結石」と「シュウ酸カルシウム結石」の2種類があり、「ストルバイト結石」を予防するエサは「シュウ酸カルシウム結石」を誘発してしまうというものです。 どんなエサをあげればいいのかわからなくなってしまいました。 少々高額でもかまいませんので、おすすめのものがあれば教えてください。 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 猫がFLUTD。処方食キャットフードのおすすめは?あと安く購入できるところを教えてください。

    うちのオス1歳半が頻尿とあちこちでちょっとした粗相をするようになりました。病院にいった際に尿がでなかったため、尿検査ができていません。おととい行った際には血尿もなかったのですが昨日から血尿が多少あります。現在抗生物質を飲ませています。食欲は旺盛で元気です。 さて、通常フードしかないため、処方食を買いたいのですが、ストラバイトの結石であると仮定してうかがわせてください。(本日、試験紙を購入して尿phは自分で調べます) ・買ってみて、食べてもらえなかった餌はあるか。 ・処方食を安く購入できるところは知らないですか。 直リンクだと回答が削除されますので、検索のヒントなどを教えてください。 一応楽天で3店舗ほどは調べてありますが他にありますか? 自分なりに調べた結果、ヒルズのS/DとウォルサムのPHコントロールを検討しています。 ・なお、どのくらいの期間与えるべきですか? ・PHコントロールのスターターと2番のほうでどう違いますか? 詳しい方のお返事お待ちしております。 本当はサンプルが入手できて、食いつきがいいほうがよいのですが・・・一般の店には置いておりませんよね?

    • ベストアンサー
  • オス猫 尿道狭窄

    2才のオス猫です。 生まれたばかりで目も耳も空いていない状態で捨てられていたのを見つけて飼っています。 とても元気になり、去勢をしたせいか体重が7kgにもなる肥満児でした。 7月3日尿が出なくなったので病院に行き、結石があると言われ点滴をして帰ったきました。 その夜は何度トイレに行っても出ず、嘔吐もありました。 次の朝、病院に行き麻酔をしカテーテルを縫い付けオムツにエリザベスで帰ってきました。 それから毎日点滴と抗生剤の注射に通い、7月18日にカテーテルが外されました。 23日、28日にも出なくなったので尿道の先からフラッシュしてもらいました。 9月10日 前日から何度もトイレに行き血尿も出ていたので病院に行きました。 今回は石はあまりないので前回の結石で傷んだ膀胱と尿道が炎症をおこし剥がれた粘膜が詰まっているとの判断でした。 前回と同じく、麻酔をしてカテーテルを縫い付けオムツ状態が9月21日まで続きました。 その間、毎日点滴と抗生剤の注射を打ちました。 10月3日 また出なくなりフラッシュしてもらいました。 10月15日 前日から血尿があり、その後尿も出なくなり嘔吐もあって病院に行きました。 血尿が酷く、膀胱洗浄をし点滴と抗生剤の注射をして帰ってきました。 夕方になっても尿は出ず、また病院に行きカテーテルをさして尿を出してもらい抗生剤の注射をしました。 次の日になってもいっこうに尿が出ないので病院に行きました。 3度目のカテーテル縫い付けです。 今回は何かが詰まるより尿道が狭窄している可能性が高いと言われました。 最後は手術をしないといけないかもしれないと言われましたが、取り敢えずもう一度カテーテルを入れて様子を見る事になりました。 抗生物質と利尿剤と止血剤の薬を朝晩飲まし、11月5日にカテーテルが外れました。 一週間後の11月12日 また出なくなり、嘔吐もあり、それから毎日カテーテルを入れて尿を押し出してもらいに行っています。 朝晩2度行く時もあります。 週末はカテーテルを入れてオムツです。 尿検査・膀胱のエコー・心臓のエコー・血液検査などもして見せてもらっています。 現在もほとんど出ません。 体重は7kgから5.2kgに減りました。 餌は、ロイヤルカナンFh0を食べています。 手術をして良くなるならそのほうが良いとも思っていますが、判断をしてもらえません。 毎日病院へ行くのは猫も自分も辛くなっています。 これまでの病院代も30万弱掛かっています。 このような場合どうしたら一番いいのでしょうか? 岐阜市在住です。 近くにこの症状に適している病院はないでしょうか? 何とかしてあげたいのですが良いお知恵をお願いします。

    • 締切済み
  • 心臓への負担と尿結石の治療、どっちを優先すべきですか?

    うちには心雑音のある猫がいるのですが(去勢済みオス三歳雑種)、困ったことに尿結石を持っているのです。 一年ほど前にトイレに頻繁に行くようになったので動物病院に連れて行ったところ尿結石と診断され、しばらく療法食を与えていたら症状が落ち着いたので再検査などしないまま独断で維持食(ウォルサムpHコントロール)と普通の食事(ヒルズのサイエンスダイエットネイチャーズテイスト)を一ヶ月ずつくらいで交互に与えていました。 しかし、そろそろ維持食もやめたいと思い、一ヶ月か二ヶ月前に久々に尿検査をしてみたらまだストラバイト結石ができていて今療法食(ウォルサムpHコントロールスターター)を与えています。今度は定期的に尿検査もしているのですが、段々良くなってはいるものの中々ストラバイト結石が溶けません。 ただ、療法食・維持食は塩分、ナトリウムが多く、心臓に負担がかかるそうなのでこのまま治療を続けて良いのかどうか悩んでいます。 本猫は特に変わった様子も無く元気だし、普通の食事と維持食を交互で与えていた時も普通におしっこしていたので、心臓に負担をかけてまで結石を溶かさなくても良いのでは…?と思っています。 とりあえずこのままストラバイトが無くなるまで療法食を与えて、治った後は維持食を与えずに心臓に負担の少ない食事に切り替えようと思っています。でもそうしたらまた尿石が再発して、また心臓に負担のかかる療法食を与える羽目になってしまうでしょうか? 皆様はどうするべきだと思いますか?意見をお聞かせください。

    • ベストアンサー
  • キャットフードの保存法及び消費期限(開封後)

    尿結石の猫がいます。 再発したので、療法食に変えて2週間食べさせた所、pHが元の数値に戻り、調子もいいので、元の維持食に変えて下さいと獣医さんに言われました。 療法食が約1.3キロ残ってます。ドライタイプです。 (ウォルサムpHコントロールスターター) またpHが上がるかもしれないので、そのまま持っていて下さいとの事ですが、どのように保存するのが良いのでしょう? また、消費期限はどのくらい(どのくらい経ったら処分すべき)なのでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 細菌性膀胱炎について教えて下さい。

    11歳のミニチュアシュナウザー雌の子です。 昨年末に膀胱結石で手術で結石を摘出しました。 その後今年の1月中旬ころに、尿のPHが5.5でしたのでPHを上げる為に 薬、ウラリットを朝晩0.5グラムずつ与えております。 餌はPHコントロールとU/Dを半分ずつ与えております。 1月中旬頃の尿検査の時は尿は綺麗で問題無かったのですが 薬のウラリットを与えだした後から、偶然なのか尿が細菌におかされて 汚いと言われました。抗生物質の注射をしてもらい、朝だけの 抗生物質の薬を2週間与えてきましたが、尿が綺麗にならず 本日から違う種類の抗生物質を朝晩与えて下さいと言われました。 病院で尿検査は1週間に一度受けております。 原因が分からないのですが、ウラリットを与える事が原因という事は 無いのでしょうか?考えられる原因、対処方法をお願い致します。 尚、頻尿、血尿などは現在ありません。 よろしくお願い致します。

    • 締切済み
  • 尿結石の猫、結石がなくなっても療法食なんでしょうか?

    うちの猫(メス 10歳)が先月急に頻尿になって病院へ連れて行ったところ、膀胱炎と診断され、尿を調べてみると結石があるとのことでした。 抗生剤の錠剤と、ウォルサムのPHコントロールスターターをもらって続けたところ、2、3週間後の尿検査では石が溶けていました。 猫自身は最初の数日で、尿の回数もすっかり元に戻り、すっかり元気でいつも通りになっています。 でも医師からは「今度は食事療法にします」とウォルサムのPHコントロール(スターターでない)を食べさせて、また1ヵ月後に来てくださいと言われました。 石が溶けて、様子も戻っているのにまだ療法食は続けなくてはいけないんでしょうか? またネットで調べるとウォルサムは塩分が多く、老猫にはあまり向かないとか見たんですが、ずっと食べさせても大丈夫なのか不安になってきました。 医師に聞けばいい話かと思いますが、私の行っている病院はとても人気があり、先日行った時も外まで人があふれている状況。 しかも、前に診て頂いた医師ではない人で大した説明もなく有無を言わせずウォルサムを買わされてしまった感じです。 尿結石の猫ちゃんで、老猫なのにウォルサム食べさせても大丈夫なんでしょうか?

    • ベストアンサー

専門家に質問してみよう