- 締切済み
セミナー等に行ったときの席はどこが上座席?
コンサートホール型(野球場型等のように傾斜がある)の座席で 同じ会社2列取っている場合、 前方(低い)・後方(高い)どちらが上座になるのでしょうか? また中央・左右でも上座・下座が決まっているのでしょうか? お願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- trytobe
- ベストアンサー率36% (3457/9591)
上座・下座というのは、位置関係ではなく、「尊重する相手が嫌な思いをしないで済む」「もてなす側が準備に動きやすいところに控える」というのが、本当の「おもてなし」の心です。 私だったら、高さでは低くても、お客様の頭を見たくもないし、お客様に頭を見せたくもありません。 つまり、横4列で取っていない時点で、もう失礼なのです。 通路から順に、お客様2名、その奥にもてなす側2名がいて、もてなす側はトイレにいかないつもりか、いっそ逆の端の通路に下っ端を控えさせて、いろいろな誘導や飲み物の手配などをさせるくらいです。そして、もう1人が、お客様2人の横でお話したり心遣いの言葉をかけるのです。 あえて、横2列が前後にあるとすれば、少なくとも私は前には座りません。お客様が見る邪魔になりますから。しかし、お客様のご都合で頭頂部を見ることを気にされるようならば、前列にお客様1人+もてなす側1人、後列にも同様、として、お客様どうしが頭越しに見る状態にします。
各会場によって違いますが基本は後方が上座です。
- hue2011
- ベストアンサー率38% (2801/7249)
お茶席のような上座下座はないと思います。小笠原流でもホールの作法はないでしょう。 が、いい席悪い席、はあります。上席下席といっておきましょう。 音楽を聞く場合と講演講義を受ける場合で違います。 音楽を聞く場合は、音場の焦点付近が上席です。理由は簡単で、タイムラグが起こりにくいからです。 オーケストラが横に広がって演奏しているとき、左のプレイヤーの出す音と右のプレイヤーが出す音は、直接音として聴けばそう差はありません。 しかし、天井版に反響したりしますと、一種のやまびこ状態が発生しますので、距離によって遅れが出ます。 焦点付近にいれば、その差がギャップとしてあまり気になりませんが、最前列の左端などにいますと、ずれて濁って聞こえます。 ですから、コンサートホールが一種の楕円形をしているとすれば、前から三分の一ぐらいのところの中心線上が最上ということになります。 2列とっていて右がいいか左がいいか、は一概には言えませんが、中心線から遠いほうが、下席になります。 講演講義の場合は、前に立つ人を講師とよぶとすれば、講師の目線を考えてみてください。 初心者の講師は目の前が全く見えないで人と言う字を4度書いて飲んだりしながらきますから、何もみていませんので、無視しましょう。 ベテランだと、自分がやってみたらわかりますが、視線を斜めに飛ばします。 左の奥から右の手前までの線にするか、右の奥から左の手前にするかは、講師によってちがいますが、どちらかです。バッテンにはしません。 注目してほしい話題のときは声をおとします。そのときどちらを見るかというと、声をひいた分、視線は奥に飛ばします。 マイクを使っていても、聞こえてるかな、という確認をしたいからです。 受けがほしいとき、つまり笑いをとりたかったり、ええ、という反応がほしい時は視線を手前に飛ばします。反応してほしいのは近くだからです。 目が合うと、大体の観客は思い通りの反応をしてくれます。 したがって、講演のときの上席は後ろのほうだということがおわかりでしょうか。核心に触れる真面目な話題はそこに投げられるからです。 講師の癖によって、左の後ろか右の後ろかはわかりません。 ただ、非常口ランプのついているほうの奥はあまり見ようとしないのが普通ですから、非常口の緑のランプがついていないほうが上席です。 ただし、これは目的に合わせた最上がどうかといっているだけです。 お客様をお通ししていい場所に座らせてもらったと感じてもらう話であれば、最前列ではない前のほうを喜ばれるかもしれません。
補足
ありがとうございます。参考になります。お客さまではなく、同じ会社でいった場合は どうなのでしょうか?それとお客がいたとしまして、席に十分な傾斜と後ろにもたれる席が 頭をかくしてしまうぐらいのときには どうお考えでしょうか?宜しくお願いします。