正しい日本語について

このQ&Aのポイント
  • 正しい日本語についての質問と回答について
  • 補足の説明に対する回答方法について
  • 顔文字の意味や35年前のパソコンについて
回答を見る
  • ベストアンサー

正しい日本語について

OKWaveにて質問者から補足の説明を要求されたら、回答者は補足に対する回答をします。 ですが、こちらでは補足をツッコミとして投稿をしています、これを正しい日本語に直してください。 変えても影は戻ってこねぇよアホ、正しい日本語に変換をしてください。 ばぁか。知らないんなら口だすな阿保、正しい日本語に直してください。 また、意図的かは分からりませんが、質問と回答に顔文字を組み合わせていますが、 この顔文字の意味は何ですか。 最後にもう一つ、パソコン歴35年の方もいるようですか、この35年前のパソコンの名前は 何と言う名称ですか? 35年前はまだインターネットは普及をしてなかったと記憶があるのですが、OSを起動するにはシステムディスクフロッピーディスクが三枚必要だったと思います。

noname#200626
noname#200626

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wellow
  • ベストアンサー率46% (892/1932)
回答No.1

多分、個々の補足への愚痴なのでしょうけど、本質的には書き込んだ人に聞かないと分からないでしょう。 >最後にもう一つ、パソコン歴35年の方もいるようですか、この35年前のパソコンの名前は 何と言う名称ですか? 私の場合、コンピュータ使用暦はもう少し長いですが、それはさておき、この「パソコン歴35年」と仰っていた方がいる訳ですよね。 35年前ですとNEC PC-8000が発売された年です。 >35年前はまだインターネットは普及をしてなかったと記憶があるのですが、 PDP-11ベースのルータでARPANETを接続していた時期です。DARPAのARPANET主体です。今で言うインタネットではありません。NSFnetもCSNETもまだありません。普及どころかご先祖様がお腹の中にいたぐらいの時期でしょう。 >OSを起動するにはシステムディスクフロッピーディスクが三枚必要だったと思います。 PC-8000発売直後ぐらいの時代ですから、FDDを付けれるようになったのは(購入者がFDDに手を出せるようになったのは)、それから数年後でしょう。ほとんどはROM-BASICで起動していたと思います。FDDが付くようになってからはCP-Mですね。 いずれにせよモデムは高価で、パソ通なんて言葉が登場するのが80年代中頃からです。早い人は80年代初めにはモデムを入手しCompuServeにつなげていたかもしれませんが、国際電話料金も高く、今で言うところのパケ死に近い状態になっていたか、フリークがハッキングして国際通話代を無料にしていたかの二極だったと思います。

noname#200626
質問者

お礼

ありがとうございます。

noname#200626
質問者

補足

この35年のパソコン歴がありながら何故、 質問が出された件に回答をしないのでしようかね。

その他の回答 (2)

noname#227802
noname#227802
回答No.3

こちら とは どちら?って話ですね。 デジタルライフなんとか でしょ? >変えても影は戻ってこねぇよアホ、正しい日本語に変換をしてください。 背景を変えても 文字に影 は付きません。 でしょうかね? >ばぁか。知らないんなら口だすな阿保、正しい日本語に直してください。 正しい知識を持たずに 回答しないでください。 でしょうかね?

noname#200626
質問者

お礼

各ブログで見つけた言葉です。 別に悪い意味で解釈をしている訳でもなく、ああ言う言い方もあるのかな って思っただけです。 ありがとうございました。

回答No.2

>OSを起動するにはシステムディスクフロッピーディスクが三枚必要だったと思います。 それも、極最近の話です。 35年以上前は、フロッピーでシステムを起動するなんて発送すらなかった。と言うより、そんなしすてむあったっけ? そうベーシックぐらいでした。5インチ以上大きいフロッピー1枚で、やっていたかもしれない。 NHK等などで1980年代の初頭で風俗、流行の画像をアーカイブとして、放送するが、そこには、任天堂のテレビゲームの普及と共に、大人がパソコン教室でベーシックで入力しているのを見かける。そう、あのビル・ゲイツが丁度、マイクロソフトを立ち上げたくらいの時代だ。1970台の後半彼は大学生で、MS-DOSを開発したわけだ。インターネットはイーサネットの開発と共に発展したので、イーサネットの開発を追えば、インターネットの普及も分かる。 >この顔文字の意味は何ですか それは、主観なので、受け手や、発信側で意味が違ってくる。あなたが受けた印象が、その意味だ。 >35年前のパソコンの名前 何と言う名称ですか? 日本では、NEC、富士通などが製品化していたようで、NECは業務用としてIBM互換と、独自路線両方をもくろんだようです。富士通はFMタウンがよくテレビコマーシャルでやっていましたね。 よくイベントも開いていた。その頃の、CD-ROMが等倍速で、めちゃくちゃ遅かったのを記憶しています。物知りのコンピューター技師や、関係者は、こんなの普及するわけが無いとうそぶいていました。 コンピューターお宅なんて、そんな程度の人間です。 http://jp.fujitsu.com/museum/history/episode5/ 各メーカーにありそうな紹介ページです。本社や関連ビルの1階ロビー当たりにパネルで紹介されいる自慢、回顧主義的な宣伝情報です。

noname#200626
質問者

お礼

昔懐かしいコンピュータですね、 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 古日本語

    日本語でかなが発明・普及していく前の漢字だらけの古日本語?! って何げに中国系の言語使用者はなんとか読解できたりするんでしょうか?

  • 日本語ドメイン

    日本語ドメインを登録して手数料をとる会社があります。 お●前.comとか、。 実際に、日本語ドメインは普及しているのでしょうか、将来普及するのでしょうか。 その価値がわかりません。 私の仕事に関する日本語ドメインを取っておくべきかどうか迷っています。  ご教示を。

  • 横文字(カタカナ)と日本語

    最近、……ただ、単に若者達に限った現象とも思えないのですが……会話の中にやたらと英語が挿入され、また、文章の中にもカタカナ表記が頻出しています。「純文学」の世界もそのような傾向が現れているのでは?……と、想像している(私は、最近、小説をほとんど読まないので解りません。)のですが、特に、パソコンの普及なども、大きく影響はしていると思いますが、横文字を理解していないと日本語が理解できない状況になっています。私のような年配の人間には、日本語自体についていけないような状況です。(T_T) もちろん「寿司」、「天ぷら」、「津波」などが、そのまま外国で通じるという逆の現象もあるのですから、一概に横文字、外来語を否定する気持ちはありませんが、あまりにも氾濫しすぎて、本来の日本語の美しさや良さがすっかり失われているような気がします。 国語とか、日本語に関心を持たれている皆さんは、このような傾向を、「日本語の進化」ととらえますか、あるいは「日本語の衰退、退廃」ととらえますか?ご意見をお聞かせ下さい。 皆様方の忌憚のないご意見を伺いたいという趣旨ですので、ベストアンサーは選びません。それでも良ければ、ご意見、ご回答をお願いいたします。

  • コメントに日本語

    インターネットにより世界中のあらゆるサイトにアクセスできますが YouTubeなどいろんな国の人がコメントしたりしているのを目にします。 私たち日本人が使っているパソコンには日本語、英語、他の言語も数種類 最初から読めるようになっていますが 海外で外国製のパソコンでYouTubeなどを見ている外国人の人たちはちゃんと日本語が表示されているのでしょうか? 文字化けして読めないとか?文字化けしていたら翻訳もできないような 日本語はさまざまなパソコンに標準対応しているのでしょうか? また、対応の有無はどういうソフトが起因するのでしょうか?フォントがあればいい?別のシステム? 回答よろしくお願いします。

  • グローバル化と日本語

    23歳男性です。社会人です。最近思うことがあります 我々日本人が普段から使っている日本語が「日本語ではなくなってきている」のではないか? と憂えていることです。こう思うのって私だけでしょうか?? グローバル化も浸透して英語の教育に一層力を入れてきている。その他「エモい」や「まじ卍ー」などの若者言葉という別のベクトルまでいつのまにか登場し、インターネットやSNSの普及による後押しもあってか、知らない間に言語が変わっていきていることに驚きと懸念を禁じ得ません。 私が思うに、日本が本当の意味でグローバル化に力を入れていたのは、明治維新の頃ではないかと推測します。 とある教育番組で知ったのですが、日本人は列強国と肩を並べるために、それまで訳せなかった外国語の言葉を全て日本語に翻訳することに注力して教育の質を高めた。そのおかげで日本人は、高い識字率と幼少期から大学までの授業を全て日本語で学べるという教育システムを完成させることが出来た、というわけです。 それなのに今日では、上記したような和製英語の進化系? 造語? 略語? が当たり前のように使われるようになって、今まで何気なく使っていた日本語が「日本語じゃない日本語」に変わっていって、その「日本語じゃない日本語」が普及していくという流れになっていく……「これも時代か」と自分に言い聞かせるも、やはり解せないというか。なんだろう、日本人に生まれたからには綺麗な日本語を使うべきではないかな? と個人的に思います。 まあこんな事を主張したところで、社会という巨大なうねりを変えることなど出来ないのですが……幸いなことに、そういう謎の言葉を使う人は私の周りにはいないのでホッとしています。 それから、私は私なりにSNSをやらず読書に勤しんだり、毎日500文字以上の日記を手書きで書いたりして「綺麗な日本語」を忘れないようにしています。そうやって先人たちが苦労して作り上げた功績を読んで、書いて、聞いて、話して、感じて、いつか自分が死ぬときに「ああ、日本人として生まれて良かった」と言い残して死にたいです。

  • 日本語で、打てない。

    ThinkFree Office NEO 2019の「cell」で、文字が英字でしか打てない、パソコンの(ローマ字、かな、カナを押してからでも無理)日本語が打てない。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。

  • 「なにげに」って日本語ですか?

    「なにげなく○○する」って普通の日本語だと思うのですが 近年「なにげに○○する」って言葉が市民権をえだして、 今や普通の日本語顔しているのですが、いいのでしょうか? たとえばテストの回答文なんかで使ってもよいのでしょうか? よろしくお教えください

  • 韓国語と北朝鮮語っていっしょ。

    元々朝鮮半島っていっしょって聞いたとこるから韓国語と北朝鮮語っていっしょかなって。又、文字は韓国語はハングル文字ときいていますが、北朝鮮語の文字はなに文字?韓国語のハングル文字って約60年ぐらい前に普及っていうか統一されたって聞いたけどそういうことで良いのかな。【解釈】

  • 頂いたパソコンの中国語を日本語に直したい

    知り合いの中国人から頂いた日本で買ったパソコンが、文字という文字すべてが中国語なんですが、日本語に直せなくて困っています。 どなたか直し方分かる方いらっしゃいますか? 助けてください! 試した事、 コントロールパネルの地域と言語で、他の日本語のパソコンと照らし合わせて同じにして再起動しましたが変化なしです。 DELLのパソコンでWindowsXPです。 私はパソコン初心者のため詳しく教えてください。 よろしくお願いします。

  • googleの日本語入力

    googleの日本語入力をインストールしたところ、 今まで使用していたオレンジの顔文字辞書が使えなくなりました。 Microsoft IME では、プロパティを開くと オレンジの顔文字辞書にチェックを入れられたのですが、 google のほうはプロパティを開いても、 それらしき部分が見当たりません。 googleの日本語入力では、顔文字を使うことはできないのでしょうか?