• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ニートに戻りたい。)

なぜ働けば働くほど貧乏になっていくのか?

hikokurowの回答

  • ベストアンサー
  • hikokurow
  • ベストアンサー率21% (75/341)
回答No.4

ニートがダメなんて誰が言っているのですか?! 早急にニートに戻ってください。 ニートって本当に素晴しいですものね。 繰り返しますが、今すぐニートに戻ってください。

noname#207387
質問者

補足

ホントにそう思いました。 ニート時代も厳しく、働いても厳しい、どっちとっても厳しいので、 ニートの方がのんびりしてて楽しかったです。

関連するQ&A

  • 世界中、なるべくニートになった方が良いのでは?

    世界中、なるべくニートになった方が良いのでは? 人間の活動が、自然を破壊しています。。。明らかに。 それならば、日本及び、全世界で、「ニートになる努力」をしてみてはどうでしょうか? 必要最低限度の、消費にするのです。 それが、世界を救うでしょう。。。 ニートにはお金がないので、究極のエコな生物なのですねー。 ニートに、お金持ちは、お金を与えなければならないでしょう。。。 つまり、あなた達は、ニートである私にお金を与えなければいけないのでは?w 全世界の、人々は、「労働するのが偉い。」と、思い込んでいます。 「ニートよりも、正社員の方が偉い。」と、思い込んでいます。 それは、一体どこの誰が決めたことなのでしょうか? もちろん、衣食住では、、、、食べないといけないし、服も必要だし、家も必要。。。 でも、それ以外の、サービス業ってのが多いのです。。。半分ぐらいは、サービス業ですね。 つまり・・・・・・・・・・ 「お金を本当は、稼がない方が良い。」 「お金を本当は、貯金無い方が良い。」ってことなのではないでしょうか? 例えば、ハンバーグ。というか、牛肉。 牛を育てるのに、多くの水と食料が必要。 でも、マクドナルドは、世界平和に繋がっているらしい。(これ嘘か?w) 世界中の人が、堕落して、労働しない、世界になったら・・・? どうなるでしょうかね?w まぁ、根本的には、それならば、お金を廃止すれば、良いのでは? お金を廃止し、お金フリーの世界にする。 まぁ、エージェント(笑)がそうさせないのかもしれませんが。。。 でも、世界中の人が、「お金なんて、いらない。感謝されればそれで良い^^」となれば、良いのでは? まぁ、「お金を労働で、得る。そして、貯金したり、消費する。」 という、それはそれで、非常に面白いゲームだということは、納得できますが。。。 http://d.hatena.ne.jp/mabo3desu/ このサイトや、Youtubeの、お金のいらない国、とか、知ってれば、「お金はいらないだろう。」 と、気づくはずですが。。。 衣食住+娯楽があれば、良いわけですよねー。。。 まぁ、個人的には、「一番上が良い」ってのは、ありますが。。。 とても広い豪邸とかに、住んでみたい。。。 まぁ、そういうのは、コストがかかるって話さ。 でかい家に住んだって、モノは増えるが、心は満たされないのかもしれないと。。。 貯金がある人は、今すぐにでも、仕事を辞めて、 ニートになれば、良いのです^^ 世界中の人々が、ニートになれば、良いのです^^ でも、衣食住などの仕事は、たんまりあると。。。 まぁ、労働時間が明らかに多いのが、問題なのかもしれない。 江戸時代は・・・・・3-4時間だっけ? 労働、働くって、何でしょうかねぇ???w ・・・・まぁ、根本的には、「他人と同じが良い。」わけだろう。 だから、ユニクロや任天堂、ソニーなどが人気あると。 だから、大企業が良いと。 だから、学校は制服があって、楽しいと。 んー・・・。。。

  • 何故、ニートはダメなんですか?

    何故、ニートは、ダメで、労働者の方が優れている、良いのですか? 別に、機械化で、仕事が無いのだから、ニートでも良いのではないですか? 大昔のような、機械の無い世界ならば、ニートは不要かもしれません。 でも、今は機械、パソコンのある時代。 仕事が減って当然です。 ならば、ニートをもっと、褒めるとか、素晴らしいとか、そういうことをTVや新聞で、 もっと、宣伝していくべきなのではないでしょうか? 大昔の考えと、今の考えは異なるのに、何故、ニートを認めないのか?

  • 義弟がニートです

    夫の弟(33歳)がニートです。 学生時代のアルバイトはおろか、働いたことがありません。 実家がお金持ちなわけでもありません。 諸事情により、家を手放すことが決定しており、 春には家なき子になります。 両親とは別に生活をしなくてはならないこの状況でも 仕事を見つけようとしません。 本人は見つけていると言っていますが、 就職先を選り好みし、(選べる立場じゃないのに) 本気で働こうという意志がみられません。 私たち夫婦も彼の面倒は見れません。 どうしたらいいか本当に悩んでいます。

  • ニート、無職ってそんなに悪いことですか?

    貯金がある程度あって、1年ほど無職です 安くてもいいので、ある程度長く続けられる仕事を始めようとおもうのですが、 それ以前に日本って働けれる年齢の人は 働いたほうがいいって考えです。 まぁ間違ってはないとおもうけど 仕事してなくても実家暮らしなどである程度貯金がある場合 本人はそこまで焦っていないのですが、 無職っていうと日本だと ニート、無職と 色々バカにされる風潮がありますが、 そんなに、無職って恥ずかしかったり、バカされることですかね? ある程度お金あって生活できていれば関係ないとおもうのですが ご意見おねがいします。

  • 専業主婦とニートとひきこもりは何が違うのでしょうか

    全て国や納税者からみたら迷惑な存在でしかないと思いますが 今時、家事をしてるだのぐだぐだ税金も払えないのがいっているけど 今時日本ですら8割以上の生産年齢の人が世帯主の過程 欧米なら9割以上の国が大半なのにね共働きが ようするにほとんどの世帯が仕事の合間にやってるものを しているとかいってアホらしい 医者も他人が納めた税金、無駄で罪でしかないと言われた長生き。 専業主婦 ・・・・ 生活費の負担は配偶者もしくは親 ニート及びひきこもり ・・・・ 生活費の負担は親 金持ち率 よく専業主婦が旦那が金持ちだといいますが、それらのデータはどこにも存在してません。400万も専業主婦が存在していればこれらのうちの2割ぐらいの 旦那は高年収かもしれませんが、その他がそうだと問われればそうでもありません、 ニートの親も金持ち比率が高いという事になります、働かなくても親が面倒みれる。よく専業主婦がいっている旦那がたくさん納税している(そんなデータはどこにもないですが、 ましてや平均納税額の2倍出している割合なんてそうそういるとも思えませんが) ニートも親が平均額yろい多く納税しているから問題ない。 離婚率が高い現状で、専業主婦が離婚された(捨てられた)場合子持ちの貧困率は7割強、こなしの貧困率も約半数 ニートが親が死んだ後に生活に困る割合約5割(うち生活保護になるのが約3割ぐらい) ひきこもりは親の貧富に関係なしでしょう。 ちなみに専業主婦の約6割がひきこもりの定義とほぼ同じ状態なんだそうです(家族以外との関係や会話がほぼない・家にいる時間帯がほとんど・労働及び教育を受けていない) 実際に寄生先が違うだけで、全くといっていいほど同じ穴の貉だと思うんですが。

  • ニートだった孫から初任給でもらうのに嬉しいものはなんですか?

    ニート期間が大変長くとても祖父母に心配をかけました。同居では無いのですが歩いて5分以内のとても近い場所に住んでいるのにも関わらず、ニートだという劣等感から気軽に会いにいけなくなってしまい、それが余計に心配をかけてしまったと思います。 そしてやっと初めての定職につくことができ、仕事内容にもやりがいを感じることが出来て晴れて?堂々と会いにいける気持ちにはなったのですが、せっかく初任給も先日もらったことですしそれでお礼というか今までごめんなさいの気持ちを何かプレゼントにしようと思うのです。 そこでその際に孫からのプレゼントとして喜んでもらえるものは何かを考えたときに祖母は花を育てるのが好きなのですぐに鉢植えにしようと思ったのですが、祖父のほうはこれといった趣味もないようで何をあげたら喜んでもらえるのか悩んでいます。これを読んだ方で自分の祖父に同じ状況からプレゼントをするとしたら何にするか、参考にしたいので教えていただけると嬉しいです。それと、祖父母には金銭的にもお世話になったのでやっとお金を少しでも稼げるようになりましたという意味で3万円ずつ封筒に手紙と一緒にいれて渡そうと思ったのですが、両親には気持ちが大事なんだからそんなに必要ないと言われました。やはり稼ぎが少ないうちは無理せず貯金したほうがいいのでしょうか?これについてもご意見がありましたらお聞かせください。 大事なのは元気な姿を見せにいくことが一番だとは思うのですが、本当に心配や迷惑をかけたのでこうして他の方の力を借りてでもお礼がしたかったんです。長文で失礼しました。 25歳男、ニート歴5年 初任給手取り17万 家への生活費 5万 祖父母へ 6万 貯金 5万 自分 1万

  • ニートとどう付き合っていけば……

    うちの兄貴が半ばニートです。 大学4年ですが、2年ほど留年しています。 体が良くなくて、それもありますが、良くなっても暇そうにしています。 うちは4人兄弟で兄、姉、兄、僕(男) となっています。姉は一人暮らしです。 弟で歳が9つ離れている高校生の僕がある日爆発し、家族会議をしました。まずはそれとそれの前後で彼の行いを書きます。 会議前 非ニート時代 プロレス技をかけて呼吸を20秒ほど停止状態にさせたり、鼻血を出させたり、おまけに口封じ(脅して) お前のものは俺のものが当たり前、マクドで他人のポテトを取っても「いいじゃん」。 時々口で責め立ててきたり、理不尽なことを抜かす。 ただし、親がいないときはそれなりに引っ張ってくれた。 ニート時代 ・親への態度がでかいことに気づく。 ・やたら僕の意見を否定する。母や他の兄も気になってたらしい。 ・意見が数日でコロコロ変わっている。最悪5分で変わっていた。 ・僕がまだアニメとかオタクとか興味ないとき、友達の勧めのアニメを見ていたらオタクだの染まるだの陰口を言っていた。そのくせ自分は見ていた。 ・時々ムカついて「クソニート」と言ったら殴る とか言ってくる。ただしその場をしのげば殴りにこない。 ・僕がテスト勉強する横でゲームをする。さらにそのゲーム機、ソフト共に1銭もだしてないくせに「ちょっとやろっかな~」とか普通に言う。勉強してるからゲームして欲しくない と言ったら「じゃあ俺の部屋持っていくなww」とか言う。遠まわしにお前金出してない、と言ったら帰っていった。 ・人の部屋に勝手に侵入、漫画を読む。それもグチャグチャにして、問い詰めても現行犯じゃないのでしらを切りまくる。とにかくやってませんから。 ・「ニートじゃありませんー大学生ですーー」とか言うくせにニートという言葉には激昂する。 ・「8月に貸した1万円返せよ」と3月に言ったら「ああもおおおおお!!!!」とか奇声をあげる。挙句、「この前1冊100円でお前にあげた本、1冊350円(ブックオフ価格)にする!」とか言ってくる。理由として「4月まで返済を待つことが100円の条件」らしい、そんな約束していない。そして4月に入って催促したら350円とか言い出す。4月まで待ったよ、と言ったら「永久に待つ」という約束だったらしい、流石に頭おかしいと思った。親にちくったった。5000帰ってきたが、あまりはまだ。 会議にて ・僕が発言しようとすると「はいはいお前はまずは友達作れよ^^」と言う。僕が家に友達を何度か呼んでいるのに。 ・とにかく自分のせいではないと否定する。 ・親が「弟が寒い中起きて学校行くのにあんたはグーグー寝て……」と言っても黙るだけ。 ただし、僕が発言すればとんでもなく饒舌。 ・全体を通して謝罪と自分が悪いという旨の言葉は発しなかった。ただただ他の何かが悪いと。 ・迷惑かけたことはさておき、やってあげたことを並べてくる。多分足し引きしても迷惑の方がでかい。 ・とにかく自分が不利なことは黙ったり、「友達を作ることが~」とか言う。 ・とりあえず、未来永劫僕の部屋に入らない、家事の量を増やす を決定して会議終了。 会議後 ・1ヶ月、僕と一切口をきかない。 ・会議前と比べて家事の量が減った。みんなが準備してても知らん顔して携帯いじり。 ・誰よりも家事をせず、誰よりも早くメシにありつく。それでもご飯の文句は一人前。 ・お冷ご飯食べたくないから弁当に入れれば とか言う。 ・会議前からやってたみたいだが、就活本格スタート ……長々と書いてきましたが、まだ探せばあると思います。 もうこれは単純に愚痴を言いたかったようなものです。全部目を通してもらわなくてももちろん結構です。 まとめると、 ・ニートなのに申し訳なく思っていない。 ・内心焦ってるのに変なプライドがある。 ・生涯年功序列、ただし親は除く。 って感じです。 会議したのに態度はほぼ全く改めず、親は僕の訴えに呆れ気味、他の兄貴はもうどうでもいいらしい、ただ金を返して欲しい+グチャグチャの漫画を早く弁償して欲しいらしい。 この文を書いている間にもたくさん思い出しましたが、取りあえずこれで止まっておきます。 やっとこさ質問です……。 僕はこれからどうやって暮らしていけばいいんでしょうか?家のルールでご飯は全員一緒で、少なからず顔を合わせないといけません。 しかもほぼ毎晩2時とか3時にリビングにいて、たまに深夜のアニメとかが見たいのに行きづらいです。 さらに、僕は基本自分の部屋なのですが、ニートは基本リビングで、見るたびに「またダラダラしてるよ、仕事探せカス」とか思ってしまいます…。 親いわく27まで(あと1年半)には出て行かせる そうですが、ギャーギャー言って結局30まで家にいそうな予感です。流石に仕事はしていると思いますが……。 解決策でなくても、頑張れ等の言葉をかけてくれるだけでも十分です、回答お願いします!

  • ニートは幸せです。

    はじめまして、ニート32歳です。 過去に正社員で働いてたこともありましたが、休みがなく腰を悪くして退職しました。 そしてどうもこの歳でアルバイトは嫌なんです。 フリーターのほうがマシって思う人がいるかもしれません。 でも俺はこの歳でフリーターやるくらいなら無職でいたほうが気持ちが楽です。 バイト先の人にも馬鹿にされる可能性だってあるし。 ネットとか見てても30過ぎたおっさんがバイトかよみたいな書き込みをよくみます。 多分俺に結婚願望とかあったら働いていたかもしれません。 今まで恋愛もほとんど経験してません。 親が死んだらどうすんだってよく突っ込まれるんですが、 そのとき考えればいいでしょって思います。 そんなことをまじめに考えれる人はニートなんてやってないと思います。 勉強もできなかったし、学生時代は毎日遊んでました。 こんな俺が就職できる場所って本当にキツイ職場しかないです。 楽な仕事なんかないと突っ込む方もいるかもしれませんが、 零細企業で働いたことがあるのでしょうか? 休みは一ヶ月に一回あるかないか、毎日12時間以上拘束。 ニートでもあったかい飯が食えるし、一日中好きなことできるし、 好きな時間に起きて好きな時間に寝て、正直幸せです。 運動不足で体調がおかしくなることだってありますが、 働いてたころは幸せなんて何一つありませんでした。 職場の人はおっかないひとばっかで、力仕事で。 物欲なんてありません。飯が食えて寝れればそれで幸せです。 だから生活保護を現物支給のみにするべきだという人の意見は俺も賛成です。 お金をもらってパチンコしたりカラオケする奴は頭がおかしいと思います。 とまぁ甘え小僧が意見を述べさせてもらいました。 誹謗中傷でもなんでもいいです。感想ください。

  • 日本社会は、若者が貧困化している問題より先に、老人

    日本社会は、若者が貧困化している問題より先に、老人が貧困化している問題の方が先に顕著化していくと思うのですが、日本政府が老人の貧困化対策って何をしていますか? 日本は、若者の貧困化対策ばかりに目が行ってませんか? 若者より先に貧困化した老人が大量発生すると思われるのですが・・・ 団塊の世代と団塊の世代Jrたちは、高度経済成長で日雇い建設労働者が大量にいたわけですよね。彼ら貯金してませんよ? あと今は退職金も年金もないので、現役に貯金せずにあるだけ使って優雅な暮らしをして、定年を迎えたら、生活保護に直行するという建設労働者は多いです。今ではサービス業の人たちもそういう発想で貯金せずに日夜豪遊してます。定年したら、生活保護に入る前提で生きているので持ち家は持たず賃貸です。彼らは計画的に生活保護に入ろうとしています。 若者の貧困化問題より先に日本は大きな爆弾派遣労働者、フリーターを抱えています。 どうします?

  • 彼氏がニート+ギャンブラー

    皆様、初めましてm(__)m さっそくですが質問内容を 書こうと思います。 私ゎ23歳で、パチ屋でアルバイトしています。 彼氏ゎ27歳で、2ヶ月前に、急に仕事を辞めました。理由ゎ人間関係らしいです。 只今、同棲2年目です。 彼氏がニートになり初めの頃ゎ、 次のやりたい仕事が決まっていたみたいで、 その為に「大型の免許取りに行く!!でも、1ヶ月ぐらい遊ばして(о´∀`о)」と言われました。 今、住んでる所ゎ、彼氏の実家で、ご両親ゎ訳あって住んでおりません。 なので、私と彼氏の二人暮らし状態です。 お金持ちってほどでゎないですが、 地主らしいので、毎月お金が入ってくるそうなので 例え彼氏が仕事をしなくても、普通に暮らせます。 ただ…… 彼氏が、ものっすごいギャンブラーで 仕事辞めた次の日から 朝から毎日パチンコ屋ばっかり行っています。 ちなみに、デートもほぼ毎回パチンコです。 私ゎショッピングとか映画とか パチンコじゃない事をしたいのに、 それを言うと機嫌が悪くなります。 だから 彼氏がしたい事に従うだけです。 私も初めの頃ゎ 1ヶ月ぐらいなら好きにさせてやるか…… どーせ 私自身の事じゃないし。と軽い考えでいました。 私の給料ゎ、全部私自身で使えるので 彼氏がニートでも 迷惑ゎかからないのですが、 最近よく考えてしまいます。 何も言わず、このままで良いのか…… 多少 言ってる事ゎ言ってるのですが 彼氏が動こうとしません。 免許の更新もまだなので、 そのついでに大型免許の申込み行くそうだったんですが 行く行く言っといて もぉ1ヶ月たちます。 このまま、ほっておくと いつまでも仕事や、しなくちゃいけない事を しない気がしてきて、 別れたほうがいいのかもしれない……とまで 考えてしまいます。 私ゎ どうしたらいいのでしょうか?? ギャンブラーなのゎ 元から知っていましたが 今彼氏がニートになった以上 私の全部の休みが パチンコで消えて行きます…… とても悲しく虚しいです。 1人の休みが欲しいと言うと 浮気を疑われ…… 実家に帰る時も 何処に行くか??何時に帰ってくるか??まで 聞かれます。 もう、こんな生活疲れてきました。 支えてあげたいですが 心が折れそうです。 半年ぐらい長めに 今の状況を見届けたほうがいいのでしょうか?? 見届けたうえで 何も変わってなければ 別れたほうがいいのかもしれませんね。 だれか、助けてください…… 長い文章 最後まで読んで下さり ありがとうございました。 皆様の良きアドバイスがあれば コメントして下さりますと 嬉しく思います。 宜しくお願いしますm(__)m