• 締切済み

      前 、ラジオで・・・

tmiの回答

  • tmi
  • ベストアンサー率58% (86/148)
回答No.1

tdktmさん こんにちは 一言で 説明すると人間の体内では就寝後30-60分と、も一つ、運動後にも成長ホルモンがでてきます。 その出てきたところに アミノ酸をぶつける(便乗する)かたちで相乗効果を狙うのが目的。 5倍?は不明ですが、摂らないよりも効果は確実にあります。 しかし・・・ 運動してない人が摂っても「無駄」だし単なるタンパク質補給でしかありません。 だけど・・・ 激しい運動している人が摂れば効果あります。 これを重要視というか必修しているのがボディービルダーです。 タイミングですが寝る前、直前でなく抽象的だけど「ちょっと」前です。20分とか30分とか。 変な話 飲んだ後なかなか寝付かれなかったら「無駄な補給」なってしまう。 摂取量は運動の程度によります。 俗に言う アスリート達でしたら運動後に飲む量と同程度ですが一般人の運動でしたら半分弱程度で十分です。 私の周りでは(自分も含めて)運動前後は全員常用するが就寝前服用している人はいません。 目安としてtdktmさんの運動の種類で毎日ゲロゲロ状態まで運動なら必修ですがそれ以外は飲んでも飲まなくてもOKです

関連するQ&A

  • アミノ酸の上手な摂取は?

    何をやっても失敗の連続で、基礎代謝力を挙げる事 (蓄積型から消費型への体質改革)を考え、 今、流行のアミノ酸摂取を始めようと先日、薬局へ行きました。 やはり、本当に成果があるのか不安だったので、 そうそう高価な物には手が出なかったのですが、カウンターで、 レジ係りの店員さんに「ダイエットが目的?」と、聞かれ、 「はい」と、答えたところ、私の買おうとしていたアミノ酸サプリメントは 必須アミノ酸の含有量が少ないから適していない。。 と、言われました。 で、勧められた最初の商品より1.5倍位の価格の錠剤を 購入したわけですが、TVなどでアミノ酸の摂取するタイミング が有る・・・とか、チラっと見た事は有るのですが、 しっかり覚えていません。 食事の前後・同時、、、運動の前後・同時・・・ 一日の最初・就寝前・・・ この3つのシーンの時にはどのタイミングで摂取したら いいのでしょうか?? どなたか、市ってみえる方、教えてください!!! 本当に痩せたいのです!。。昔の体型に戻りたい~~

  • アミノ酸とクエン酸

    元々スポーツをしていて『アミノ酸とクエン酸』を摂取する事は大事だという知識だけはありましたが、 1.効果的な取り方 2.必要な摂取量 を教えていただけないでしょうか。 クエン酸は、食品で取るより確実な粉末(薬局で購入)をポカリなどに入れて運動中に飲んでいましたが、人工的な物を長期に渡って飲む事はよくない…と最近聞きました。アミノ酸はアミノ系の飲み物(バームやアミノバイタル)で取っています。 毎日の運動量はテニス2時間、ウォーキング1~2時間、あとは就寝前の腹筋等、ダイエットメニューを2,30分です。 特に、運動中にふくらはぎがつりそうになったり、張った感じがあったりする時があるので、きちっとした量を毎日摂取したいのです。 ぜひ詳しい御回答、よろしくお願いします!

  • プロテインとアミノ酸の使い分け

    プロテインとアミノ酸のサプリはどう違うのでしょうか? プロテインはそのものずばりたんぱく質で、摂取すると体内でアミノ酸に分解され、またたんぱく質に再合成され体の各器官で使用されるんですよね? じゃ、アミノ酸はどうなのでしょうか?摂取時からいきなりアミノ酸の状態で摂るんですよね。タンパク-アミノ酸分解の手間が無い分吸収が早いのかなと想像しているのですがこれで正しいのでしょうか。 アミノ酸もプロテインと同様の作用をしているのであれば、プロテインを摂りたいが取れないときなど、アミノ酸サプリでも代用できるということなのでしょうか。 またプロテインはトレーニング直後や就寝前に摂るのが効果的だと聞くのですが、アミノ酸サプリはどのタイミングで摂るのが効果的なのでしょうか。

  • アミノ酸の摂取量,アミノ酸とプロテインを両方摂る方法は?

    今現在、ジムでのトレーニング後にアミノ酸サプリメントを服用しているのですが、摂取量が多いのか少ないのか分かりません。 また、プロテインとアミノ酸サプリメントは上手く両方摂ると良いとは聞くもののどうすればいいのか分かりません。。。 ●運動メニュー  毎日ジムで「筋トレを15分~休憩5分~水泳を30分」 ●サプリメント摂取  ・筋トレ直後(水泳直後ではありません)   ロイシン:1200mg   イソロイシン:750mg   バリン:810mg   グルタミン:500mg  ・就寝前   アルギニン:1000mg ●体格  ・身長体重 162cm 50Kg  ・体脂肪 8%(←もともと体脂肪が低い) ・・・ということです。 ご質問したいことをまとめますと、「筋肉をたくさんつけたい!」という目的の場合、 (1) 現状摂取しているアミノ酸サプリメントの摂取量は妥当でしょうか? (2) アミノ酸サプリメントとプロテインを両方摂る場合はどのようにすれば良いでしょうか?  (摂るタイミング,アミノ酸サプリとプロテインの摂取量など) 以上、よろしくご教示の程よろしくお願いします。

  • ダンサーのプロテインとアミノ酸摂取量についての質問です。

    ダンサーのプロテインとアミノ酸摂取量についての質問です。 22歳、女です。 毎日、3~5時間のバレエとモダンダンスのレッスンとリハーサルをします。 それプラス、週に3回1時間ほど有酸素運動をします。 2週間ほど前からプロテインとアミノバイタルプロ粉末タイプの摂取を始めました。 一番の目的は、筋肉を落とさないようにするためと、回復力、疲労が残らない体を作りたいと思ったからです。 両方とも就寝前1時間半~2時間前くらいに採ります。 今のプロテインの摂取量は、約33グラムを牛乳に溶かして飲みます。 アミノバイタルはティースプーンに2~3杯、水と一緒にとります。 この2つの摂取を始めてから朝の疲労感が確実に実感できるほど軽くなりましたが、もっと効果的な量、時間等があったらアドバイスいただきたいと思います。 お食事は普通に3食、または小さく6食なんでも食べています。 お肉は、食べません。 1ヶ月後に舞台があり、身体を絞らなくてはいけないので間違った摂取の仕方ではいけないと思いました…そのあたりも含め、詳しい方、アドバイスお願いします。 よろしくお願いします。

  • ウイダーウエイトアップビッグの摂取タイミングが、「トレーニング直前・食

    ウイダーウエイトアップビッグの摂取タイミングが、「トレーニング直前・食事のとき」となっているのですが、普通プロテイン飲むときは練習後とか就寝前な気がするのですけど。。。トレーニング後や、就寝前に摂取したら、効果が薄れるのですか??また、食事のときってどういう意味ですか?食べてる最中に飲めってことですか?どなたか教えてくれませんでしょうか? ちなみに、高校で硬式野球やってます。おねがいします。

  • ウイダーウエイトアップビッグの摂取タイミングが、「トレーニング直前・食

    ウイダーウエイトアップビッグの摂取タイミングが、「トレーニング直前・食事のとき」となっているのですが、普通プロテイン飲むときは練習後とか就寝前な気がするのですけど。。。トレーニング後や、就寝前に摂取したら、効果が薄れるのですか??また、食事のときってどういう意味ですか?食べてる最中に飲めってことですか?どなたか教えてくれませんでしょうか? ちなみに、高校で硬式野球やってます。

  • プロテインの代わりにアミノ酸タブレット

    ここ最近筋トレを始めた者です。 トレーニング直後と、就寝前にプロテインを摂取していたのですが、 最近ドカ食いがあって太ってしまったので、就寝前のプロテインを控えています。 寝る前に作って飲むのが面倒くさいというのもあります。 どこかのサイトで、BCAAを多く含んだアミノ酸もプロテインの代わり になるということが書かれてありました。 そこで目をつけたのがアミノバイタルのタブレット版です。 水いらずで噛み砕くだけで良いので、プロテインを作って飲むよりも断然楽です。 これを一日3000mg分摂取しようかと考えていますが、このアミノ酸でも十分に筋肉はつきますでしょうか? やっぱり就寝前の摂取は、プロテインのほうが良いですか?

  • プロテインの摂取のコツ

    仕事帰りが23時ころになるため、 プロテインの摂取タイミングについて、悩んでいます。 普段は 23時帰宅。 23時半、夕食終了。 その後、筋トレ(フェニックス社の加圧トレーニング中心)をして 入浴しプロテインを飲んで就寝。 という、生活リズムになっています。 プロテインは体重×2倍グラムの量を 摂取した方がよいとのことなので、 起床後、出社前にも飲むようにしましたが それでも足りません。 一般的にプロテインは 筋トレ後、寝る前の摂取がお勧めとされていますが、 帰宅時間が遅いため、筋トレ後は一度しか摂取できません。 プロテインはどれくらい時間を空ければ、 飲んでも大丈夫でしょうか? 朝、プロテインを飲んで効果はあるのでしょうか? 筋トレを行っていない日もプロテインを飲んだほうが効果はあるのでしょうか? もう一つだけ、教えていただきたいのですが、 牛乳で飲むより、水や果実ジュースで飲んだほうが 吸収率がよいと聞いたことがあるんですが、 本当でしょうか? 牛乳で飲めば、その分、摂取タンパク質は増えると思うのですが、 吸収率を考え、水、あるいはジュースで飲むのであれば、 プロテインの量を牛乳で飲むときより 増やしたほうがよいのでしょうか? お勧めのプロテインの飲み方(溶かし方)がありましたら教えてください。 色々と質問してすみませんが、よろしくお願いします。

  • プロテインとアミノ酸の使い分け

    プロテインとアミノ酸の使い分け方を教えて下さい。 筋トレ後や、就寝前に摂取する際に、どちらを摂取すればいいのでしょうか?