• 締切済み

子供の喧嘩 長文

mastequilaの回答

回答No.4

なるほど。 ちょっとその小学生の女の子は問題がありますね。思い込みで自分よりずいぶん小さな子供を過剰に攻撃する。その子に意見を求められたら「枝が折れたのは残念なこと」「あなたを信じていないわけではない」しかし、「証拠もないのに決めつけて犯人扱いすることはよくない事」を諭します。他の方のお礼にもありますが、その子は自分の親にしっかり見て、認めてもらっていない子なのでしょう。彼女のその行き過ぎる行動には自分を肯定したいという心理が働いていると思います。 しかし所詮他人の子ですから、それはさておき、 この件で一番大事なのは「質問者さんのお子さんが嘘をついていないか」どうかだと思います。決して自分の子供に「お母さんに信じてもらえない」と「誤解」されてはいけませんし、もちろんどの親も自分の子供を信じていないわけがないのですが、子供はどんなに素直に育てても、たくさんの人間と接すれば接するほど「禁断の果実」を食べるようそそのかすヘビなどは辺りにどこにでもいて、知恵がついてくると小さな嘘をつき始めることがあります。その一番最初に出てきたいけない芽は、できるだけはやく摘み取らなければいけないと思います。今回のこの件に関しては証人がおらず、もうしょうがないので「やっていない」と主張するお子さんを全面的に信じていると伝える。しかし、その小学生が言った「枝を欲しがっていて、枝が折れていた時にその場にいた」という主張をまったく聞き入れず、盲目的に自分の子供は嘘をつかないと信じ切ってしまっては大事なことを見逃す事になるかもしれません。私は医療関係の仕事でたくさんの子供たちと、長い年月付き合っていますが、酷い嘘をつく子供の親は必ずと言っていいほど観察力がなく、自分の子供が正直であると盲目的に過信している。親が嘘を見逃し過信すると、子供はさらなる嘘を重ねるようになります。そしてその嘘はどんどん大きくなってゆく。親がウスウス気が付き始めるころにはもう、大きくなりすぎていて見ない振りするしかない。嘘は犯罪と密接な関係があります。できるだけ幼いうち、早い時期、その芽が小さければ小さいほど子供を執拗に責める必要などなく、優しく指摘するだけで「大ウソつき」になる道を絶つことができます。今回のこの件は枝が折れる瞬間を誰も見ていなかったのだからしょうがないですが、今後、お子さんの行動を今より更によく観察し、「もし」嘘をつくようなそぶりがあればその時は確実に指摘し、それだけ親は子供のことを隅々までよく見ていますよ、嘘は必ず誰かにバレるものだということを子供に伝えることが大事かなと思います。 しかしずいぶん治安のいい場所なんでしょうか?うちは東京の都心部ですがたった5分程度の事でも、下の子のおむつを交換するときは必ず上の子供は一緒に連れて行ってましたよー。

woxo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 仰る通り娘も嘘をつくときがあります。 まだ重大な嘘をついたことはありませんが、手を洗ってないのに「洗った」と言ったり、片づけてないのに「片づけた」と言ったり。 その都度「嘘はいけない」と指摘していますが、目が泳いで視線を合わせませんので分かりやすいです(苦笑) 今のところはこれで済んでいますが早いうちに目を摘むのは大事だと私も思っています。 近所にたくさんの嘘をついて罪を免れようとした男の子がいまして、結局学校や警察までもが関わって結構な騒ぎになったことがあります。 この親御さんが子供に妄信的であったかどうかは分かりませんが、あまりいい話は聞きませんでした(子を放置していたなど) 子は親を見て育つということかな、と。 一応、自分では娘を妄信的に信じているわけではないと考えています。 活発で想像の斜め上をいく事をやらかす子なので、娘が「○○ちゃんが叩いた」など言ってきても「あなたが先に何かしたんじゃないの?」と言ってしまいます。 喧嘩早い子ではありませんが、周囲が見えなくなることが多いので知らず知らずのうちに誰かを傷つけていないとも限りませんし。 治安はどうでしょうか、よそが分からないので比べようがないですが、住宅地の中にある広くもなく狭くもない公園で、日中は常に人目があります。 公園や住宅地はよく整備されており明るく綺麗です。 定期的にお巡りさんが自転車で通りかかります。 東北の田舎です(;´∀`) 車2台がすれ違える道路の向かいが公園でリビングの窓から見えます。 窓を閉めていても子供の声が聞こえます。 その時はよそのママさんもおりましたし、複数のママさんがいる場合は誰かが「私たち見てるからいいよー」 と言ってくれることが多いです。 私自身もよそのママさんが赤ちゃんのおむつ替えの時に上の子を公園で見ていたこともあります。 見ていると言っても大けがをしそうな危険なことをやろうとしないか、怪しい人が来ないか、公園から出ていかないか、程度です。 3歳くらいであればピッタリくっついて見張りますが、年長の場合は皆さん上記にだけ注意し見守っています 。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 子供同士のじゃれあい?けんか?について

    先日、2歳になる娘と一緒に公園で遊んでいると一人の男の子が近づいてきました。年は同じくらいか少し上くらいの子で、最初は仲良く砂で遊んでいたのですが、相手の男の子が娘に砂を面白がってかけてきました。うちの娘はそれを逆に面白がっていて二人で笑っていたのですが、男のにも「お砂は人にかけちゃいけないよ」っと言ってまた仲良く遊んでいたのですが・・・その後娘が同じことをしまって相手の男の子の母親が見てしまったのです。私はその子の母親に「すみません」っと謝りながら砂を払っているとパッっと男の子を自分の方に寄せて「もう、いいですから」っと少しキツイ言い方でかなり嫌な顔をされ自分が話していたママ友らしき人のところへ子供を連れて行きました。その後もこちらの方を見ながら何か話されていました。そして、そそくさと帰って行こうとしてたのですが、その男の子がまた私達の方へ来て一緒に砂遊びをしようとしたら無理やり抱きかかえて帰って行きました。私はその時にもう一度謝ろうと思いましたがその姿を見て言うのを止めました。私の勝手な言い分かも知れませんが、子供から目を離して先に自分の子がした事も見ていないのにその態度はどうかな?っと正直思いました。私は自分の娘にもその時に怒りました。 子供は子供も同士で楽しく遊んでいるのだからそれでいいじゃないっと思うのですが(怪我しない程度に)そんな態度を取られると他人の子供とどう接したらいいのか分かりません。あんな態度を取るならずっと自分の子の傍でちゃんと見ているべきだと思うのですが、私の考えが悪いでしょうか?みなさんは公園などで他のお子さんとのトラブルをどうしていますか?私の行く公園は何人かのグループが出来ていて私はどのグループにも属していないので扱いが難しいです。子供も公園に来ている子供と一緒に遊びたそうで自分から行くようになったのですが、子供ではなく私自身がその方たちに受け入れられていないようです。新顔だから?でしょうか?最近では子供は勝手に輪の中に加わってます。 どう思いますか?厳しいご意見でもかまいませんので、アドバイスお願いします。

  • 子供のケンカなのに・・。

    私には、小学3年生の女の子がいます。 活発で人見知りなく、人間大好きっ子です。 そんな娘ですが、たまにケンカもしてきます。 もちろん手を出すようなことはしませんが、 言い争いになったとき、よく電話してくるお母さんがいます。 「○○ちゃん(娘)、いい子なんだけど・・・」 という冒頭から始まり、グチグチ嫌味を言われます。 「すいません。私の躾が悪くて・・」 と、いつも平謝りしていますが、たかが、子供のケンカに親がいちいち出て来て~っと、思います。 だいたい、うちの娘だって、泣かされて帰って来ることだってあるし、 お互いさまでしょ?とも思いますが、決してそんなことは言いません。 先日なんか、そのお母さんに罵倒を浴びせる夢みちゃいました(^^;

  • 子供同士の喧嘩

    子供同士の喧嘩 今日夕方子供が遊びに行ってくるといい、外へ行ってからしばらくするとチャイムがなったのででみたら、隣の家の小学2年生の子と年長さんの子が[○○くんが石投げてきた]といわれたので玄関へでてみました。年長さんの子がはんべそでおでこのところがはれているなどといってました。 小学2年生のお兄ちゃんのほうに、「石投げてくる前なにかしたのかな?」ときいたところ 「別に何もしてないけど投げてきた」といったので「ごめんねーだいじょうぶ?」とあやまり、「大丈夫。○○くん嫌い」といわれ、その後主人をよび対応してもらい、 その後自分の子供に「なんでなにもしてなのに石を投げたの?」か聞きました。 そしたら「あっちが投げてきたから投げかえした」と言ってました。うちの子は言葉が少し遅くそういう教室にも通っています。自分がされて嫌なことはしちゃだめだよといっているのですが、色々言われると反論できないし、わけわからないこともたまに言いますが、自分がされたことは一応言えます。 だから今回のように双方の言い分が違うので戸惑っています。どうしたらようでしょうか

  • 子供同士のけんか(長文です。)

    小学2年の男の子の母です。 昨日学校が終わってから、友達3人と遊んでいて迎えに行ったときのこと。 一人の子が泣いていてうちの子はそこにたっていて、泣いていた子のお母さんがお迎えできてそこにいました。私が行き「どうした?」と聞くと、泣いていた子のお母さんが「○○君(うちの子)に仲間はずれにされたんだって」と言ってきました。泣いている子は泣きながらぺらぺらとこうだったあーだったとうちの子が全部悪いように話していました。うちの子は逆に言えずにだまっていました。私がうちの子に理由を聞いていると泣いている子は横から「だって○○がこーだったとかまた自分が何もしてないのにみたいな言い方で口出し」。ちょっと離れて二人で話したら、うちの子の言い分は、三人で二人対一人で野球をやっていたそうです。うちの子は一人チームでした。ボールの投げ方がどうだとかアウト・セーフでもめたりだとかお互いみんなで言い合ってやっていたそうです。子供同士だからもちろん普通だと思いました。まだまだみんな自分の意見を主張したい時期なので・・・ 言い合いになってその子はすねてしまったそうです。それでその子のお母さんが迎えにきたのが見えたから、うちの子は「△△君(泣いた子)のお母さんがきたから遊ぼ」ともう一人の子に言ったそうです。それで泣いてしまった。 きっとその言い方が《仲間はずれ》になったんだろうと思います。子供にはそう言いました。子供同士の言い争いの中、子供は成長していくと思っているので、もちろんいけないことはいけないよと教えていますが、親が子供のけんかに口出しはしなくていいかなと思いその場はお互い納得して帰ってきました。 帰って子供から聞いて知ったのですが、私がまだ迎えに着いていなかったとき、泣いていた子のお母さんに「仲間はずれにしたの?」と聞かれて「うん」とうなずいてしまったそうです。きっと自分も悪いと思っていたのでそううなずいてしまったのだろうと思うのですが、そうしたら「仲間はずれとかすると遊びがつまらなくなるから次からしないで、わかった?」と言われたそうです。うちの子の理由もきかずに・・・。 子供に理由も聞かす、自分の子の言っていることだけで一方的に子供に対して言われたことが、理解できません。 「うん」とうなずいてしまったうちの子にも、自分の言いたいことはどんな人でもきちんと言わないといけない。と言いました。でも人のお母さんに聞かれて否定できるような子ではないんです・・・友達同士では言い合いはしますが、、、 うちの子が一方的に悪いと思っているそのお母さんに、うちの子だけが悪かったんじゃないよねと話したいのですが、どう思いますか?学校のお付き合いもあるので刺々しくは言わないつもりですが難しいです。 アドバイスください。

  • 子供同士の喧嘩(間違ってしめ切ってしまったので再度

    子供同士の喧嘩(間違ってしめ切ってしまったので再度 今日夕方子供が遊びに行ってくるといい、外へ行ってからしばらくするとチャイムがなったのででみたら、隣の家の小学2年生の子と年長さんの子が[○○くんが石投げてきた]といわれたので玄関へでてみました。年長さんの子がはんべそでおでこのところがはれているなどといってました。 小学2年生のお兄ちゃんのほうに、「石投げてくる前なにかしたのかな?」ときいたところ 「別に何もしてないけど投げてきた」といったので「ごめんねーだいじょうぶ?」とあやまり、「大丈夫。○○くん嫌い」といわれ、その後主人をよび対応してもらい、 その後自分の子供に「なんでなにもしてなのに石を投げたの?」か聞きました。 そしたら「あっちが投げてきたから投げかえした」と言ってました。うちの子は言葉が少し遅くそういう教室にも通っています。自分がされて嫌なことはしちゃだめだよといっているのですが、色々言われると反論できないし、わけわからないこともたまに言いますが、自分がされたことは一応言えます。 だから今回のように双方の言い分が違うので戸惑っています。どうしたらようでしょうか

  • 子供の喧嘩

    今日、同じマンションのお友達が お子さんをつれて遊びに来ていたのですが、 娘がいきなりその子の胸ぐらをつかんだのです。 友達からは「夫婦喧嘩でそういうとこでも見せたの?」と 言われてしまいました。 確かに主人とは喧嘩もしますが、 そこまで激しい喧嘩はしていません。 思い当たる事と言えば、 朝の掃除、食事、そして昼寝の時間以外は 何となくテレビをつけっぱなしにしている状態という事です。 やはりこれはテレビの影響なのでしょうか? 娘は今1歳9ヶ月です。 活発すぎるくらい動き回り、 言葉も鸚鵡返しですがかなりしゃべれるようになって来ました。 外から受ける影響は、スポンジのように何でも吸収しようとしているようです。 胸ぐらを掴むなどという行為は絶対にしてほしくありません。 ですが、きつくしかってもあまり効果は無いようです。 どうすればよいのでしょうか?

  • こうゆう子供って・・・(長文です)

    一戸建てに引っ越してきて数ヶ月。うちの両隣さんのお子さん はどっちも男の子2人で、上の子が同じ学年(小学校3年くらいかな?)のようでいつも兄弟同士4人で公園や前の道で遊んでます。 うちは女の子2人(4歳と2歳)で、両隣さんとは顔合わせたら挨拶 する程度。 で、問題は、公園でその子達と顔合わせると決まって「あ、●●だ」と 呼び捨てなんです。うちの上の子、まだ保育園児ですが近所の人を 呼び捨てでは絶対呼ばないのですが(あえて躾けた覚えはありません。 自然に必ず●●さんと呼びます)近所の人を呼び捨てで呼ぶ小学生 は躾けがなってないのか、男の子だからそんなものなのか、教えて下さい。 そして、滑り台と鉄棒と砂場しかない小さな公園で私達親子が遊んで いると、その子達がやってきてボール遊びを始めました。 転がすわけじゃなく壁にぶつけたり上に蹴りあげて。 さすがにこれは注意したほうがいいと思い「人がいる時はボール蹴ったら 当たったら危ないよ。看板にもボール遊び禁止って書いてあるよ」 と、もちろん普通に言いました。すると上の子が「うっざー!」と 一言言って全く聞く耳持たずボールを蹴って遊ぶので、 ムッカーときましたがいつボールが当たるかわからない状態 だったので私は子供を連れて公園を出ました。 男の子なら、仕方ないことですか?それともきちんと躾けられてる子は 小学生でも理解できるものですか?みなさんならさっきの場合、 どうするんでしょうか?

  • 子どもの言葉について。

    1歳8ヶ月の娘をもつ母です。 娘は、意味のある単語(パパ、ワンワン等)はまだあまり話せなく、喃語をよく喋っています。 最近は、「バー」や「バイー」など「バ」のつく言葉を言うのが好きらしく、いろいろ言葉を組み合わせて喋っています。 先日、娘と公園に行ったのですが、そこで同じくらいの年齢の子数人といるときに、娘が一人の子に向かって「バカー」と言ったのです。 もちろん教えたわけではないし、言ったこともないはずです。 私はあわてて、お母さん方に謝ると、笑って大丈夫ですよ~、と言ってくれましたが、たとえたまたま言ってしまったとしても、言われたほうは気分悪いですよね…。 家に帰ってきてから言わなかったので、たまたまだったのかなと思っていたら、今日公園に行ったらまた…言ったのです。しかも二回も。最初は遊んでくれた小学生に向かって、その時小学生たちが大笑いしていたので、娘はいいことを言っていると思ってしまったのか…二回目は同じくらいの年齢の子に言ってしまいました。 二回とも謝り、娘にも言ってはダメと言いましたが、また言ってしまったらどうしようと気が気ではありません…。 まだうまく喋れないのですが、言わないようにする対策みたいなものはあるのでしょうか?また、言ってしまった時の対応もどうしたら正解なのかわからなくて…。 アドバイス等いただけたらうれしいです。よろしくお願いします。

  • 子ども同士のケンカ

    小学生1年生の男の子同士で物の貸し借り、やめてと言うのにふざけたり、そんなことで取っ組み合いのケンカになります。 原因はやられたり、やったりでお互い様ですが 相手の子はうちの子の悪事をわたしにチクリに来ます。 「自転車競走で待ってと言うのに(うちの子が)待ってくれない」 「物を貸してというのに貸してくれない」 些細なことなので面倒です。 相手の子が自分の子のことチクリに来たら、子どもたちにどう示しますか? 相手の母親に「うちの子が怒ってるのになんであんなに〇くんはふざけてるの?」「家で怒ってもあんな風なの?」と言われました。わたしは「家ではあんな風ではないよ」とだけ答えました。わたしもよっぽど「お宅の子どもはなんで小さなことにあんなに感情的になるの?」と言い返したいぐらいでしたが、自分がイヤなことを言われて、また言い返すのもイヤで言いませんでした。 他のお母さんには「〇くんは感情を出したらいけないと我慢してるよ。そして照れくさいのもあってふざけた行動に出るのでは?」と助言されました。 ケンカですが、男の子だし、わたしはそこまで危なくないと思って放っているのですが、相手の母親は自分の子も叱り、うちの子も叱ります。思いっきりケンカをしろだの。そして仲直りまで指図します。 他人の子どもを叱る分ではいいのですが、たまに筋が通っておらず、自分のことは棚に上げてるので、今ストレスが溜まっています。わたしはどう接すればいいのでしょうか?

  • 子供の前で夫婦喧嘩した後の子供への対応。

    こんばんは。 先日、主人の両親の非常識さに我慢が出来ず、主人と喧嘩してしまいました。また、3歳の娘の前での口喧嘩をしてしまいました。 娘は、パパに向かって「もう、いいかげんにしなー」とか「うるさーい」とか言っていました。私が主人に向かってカーとなって怒っているときも、言葉をさえぎるように「わー」とか言ってきました。 子供の前では、絶対喧嘩しない、それが子供に対しての親としての姿だ、と心に決めていたのですが、どうしても主人の態度に腹が立ち、主人も私の態度に腹が立ったようです。私という親が、親という立場でありながらまだまだ未熟であることを思いしらされた気分です。で、喧嘩してしまった訳ですが、その後、とても子供に悪かったなあと反省しました。それから、いつものように、子供とお人形で遊んで絵本を読んでいつものように寝かしつけました。 喧嘩しないように今後も十分、気をつけたいですが、今回のように喧嘩してしまった場合(子供の前で)、その後の子供への対応はどうすればよいのでしょうか?私も頭が混乱してどうしたらよいか分かりません。宜しくお願いします。