• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ダイエット時の異常な食欲について(長文です))

ダイエット中の異常な食欲について

tatune33の回答

  • ベストアンサー
  • tatune33
  • ベストアンサー率39% (325/828)
回答No.5

私は中学生の子供がいる母親です。 子どものころから太っていましたが、30代でダイエットをして人生で初めて痩せました。 今まで子育てを通じて(PTA等)、また主婦として色々な人のお料理を食べさせてもらう機会があります。 それと子どもにどれだけ食べさせているかも見聞きする機会も多々あります。 もうね、一目(聞?)瞭然。 太っている人(太っている子の親)の作る料理は多いです。ほんと。 まず何より普段の買い物が多い。 そして品数が多い。 食器が大きくて数が多い。 おにぎりでかい。 買ってくるお菓子も大量。 またそういう家庭は外食の頻度も何気に高く、注文する量も多いです。 でもそれがその家庭の「普通」なんですよね。 ちなみに私もかつてそうでしたし、私の親もそうです。 こんな中で育てられたらそりゃ太りもしますって。 絶対に子供は気づかない。 私は20代前半で遠方に嫁いだけれど、それでも親から与えられた感覚がいつまでも残っていました。 結婚して10年以上経ち、ダイエットをしたことで初めて「実家の量がひどく多いんだ!」と知った次第です。 今までの価値観がガラガラ音を立てて崩れました。 あなたの言う「普通」は普通じゃない。 まずはすべて多いと認識してみてください。 お茶碗だけじゃなく全部のお皿を小さ目にする。 なるべく残す。 そして家族の外食には本当に痩せるまで行かない。 何よりも家にあるものを食べない。 それがデブ仕様だから。自分で買ってきましょう。 その金額=体重です。 とにかく家庭環境の食べる量からの決別。 これをまずやらなければ、いくらダイエットをしても戻ってしまいます。 あとね、太った人の大半が一旦食べたらもういいやと思ってドカ食いをする、という行為をしますね。 ゼロか100(デブの量)かでしか考えられない。 なぜ50にしないのか。せめて80にしないのかって話です。 精神的云々関係なし。それが一番ダメなところですよ。 あなたに限らず痩せていた時は体調が悪くて太ったら元気になったという話はよく聞きます。 でもそれはパンや外食やお菓子など好きなものは普通に食べるけれど、太りたくないと、まともな食事を減らすからです。 そして運動しない。 要するに栄養不足と運動不足。 栄養優先で外食やお菓子などを大幅に減らし、ご飯とおかずをバランスよく適量食べる。 そして運動をちゃんとやれば健康的に痩せることができますよ。

webwithall
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お恥ずかしい程、おっしゃる通りです...。母の出してくれる料理は量が多く、味付けも濃く 家にあるお菓子の量も多く...。 小さい頃からそれが普通でしたから、濃い味大好き、食べるときは必ず大盛り、欲望のままにお菓子もぼりぼり... という生活を送りつづけ、それが私の中の普通になってしまいました。な それが異常であることは、周りを見て明らかなのに、今でも、皆の言う普通ってこんなに少ないんだ...。 と呆然とすることがあります。 家庭環境の食べる量との決別。改めて肝に銘じています。 自分のこの醜い身体を作り上げた習慣から決別しなければ、いつまでもデブのままですよね。 ちょっと食べたらやけくそになってしまうのも、 食べてしまっても、一口でやめれば、暴食するよりずっとましという当たり前の事実を もう一度認識して、頑張って食い止めたいと思います。 とにかく栄養優先。自分のお菓子食べたい欲のためにちゃんとした食事を減らしたりしないようにし、まずはいっぱい歩くことから頑張ります。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 受験生のダイエット

    私は受験生で勉強中心の生活をしています。 難しい試験を受けるので一日8時間は勉強の時間をとるようにしており、歩いたり運動する時間はとれません。 以前は歩いて出かけたり体を動かす時間をたくさん作って、10kgほどの減量に成功しました。 でも最近は勉強しながらついついお菓子を食べ過ぎてしまって、5kgほど戻してしまいました…。 受験生でもなんとか効率的に時間をあまりかけずにダイエットするには、どうしたらいいでしょうか。 まず食べ過ぎないことが一番大切なのでしょうが。。 食べないだけじゃなかなか痩せれない気もします。 それについつい勉強している時やイライラしている時、食べ物に走ってしまって、ドカ食いする癖もついてしまいました。 ドカ食い癖を直したいです。。 このままではどんどん悪循環に陥ってしまいそうです。 どなたかアドバイス下さい。

  • ダイエット

    年齢40才、女性です。現在体重65kg,身長155cm,体脂肪約35%です。肥満なのでなんとか改善しようと思っていますが、具体的に何をどうして良いかわかりません。仕事はデスクワークで運動は何もしていません。食事は三食、夕食後に間食をしています。とりあえず50k台になるためにはどうしたら良いですか?

  • 食欲が尋常じゃないです、というか過食でしょうか

    お題が何だか長くなってすみません。 私は高校生だから食べざかりというのもあるのかもしれませんが 食欲が半端ないです。 今体重を3キロは減らしたいなと思っていて 朝食べて夜を控えめにしようと心得ているのですが 学校がある平日は我慢が出来るのですが 休日など、家にいる限り 誘惑に負けてしまいます。 平日でも、夜我慢が出来なくなって お菓子などドカ食いしてしまいます。 ほんと、どうしたらいいのかわかりません こんな生活から逃れれないのかと思うと辛いです。 いろいろサイトなどで試しましたが 効き目はなかったです

  • 危険なダイエット??

    3ヶ月もたたないうちに、20kg減量(90kg→70kg)しているかたを ダイエットブログなどで見かけたのですが、 危険じゃないのでしょうか?? どんなダイエットをしているかというと、主食抜きダイエットです。 +夕食はシェイク系の置き換え。 あと運動もきちんとしているようで。 それで3ヶ月もたたないうちに-20kg体重が減っています。 そんなダイエットで大丈夫なのかな?と疑問です。 もし何も問題がないのであれば、私もやってみようかなと 思うのですが・・・・。

  • ダイエットは体重より体形?

    ダイエットでBMI的に肥満を抜けたので一区切りつけました。健康食とはいえ夕飯は満腹まで食べています。ラーメンを食べたりお酒を飲んだり不摂生をしない日はまだ体重が減少傾向にあります。 ドローインという腹筋運動に近いイメージのお腹をへこます運動をしているのですが、一番減らしたいウエストは減っています。ドローインの本にしてみたら減っているのでなく細い形に固定しているようなのですが…。 体重は総合的に増加傾向にあるのですが、体系としてはしまっていく感じです。ダイエットは体重より体形みたいな話をする人がたまにいるのですが、実際はどうなのでしょうか。不安というか疑問を感じたので質問させていただきました。なにか知っている方いたら回答していただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • ダイエットに関しての質問

    身長171、体重は77.6の30代の男性です。 標準体重の65キロに向けて12キロ減のダイエットを開始しました。 食事はちゃんと3食をとり運動による基礎代謝アップでダイエットをしています。 食事 朝食はバナナ1本と野菜スープか豆乳 昼食はおにぎり2個とひじきやサラダ 夕食は和食がメイン、魚、お肉、野菜、海藻、卵といろいろ食べております。 夕食をとって就寝まで3時間以上はあけております。 間食はなし、ゆっくり時間をかけてよくかんで食事をとってるので 自然と量が少なくなっております。 運動 平日メニュー  1)10キロのウオーキング&ランニング  2)腹筋&背筋をそれぞれ150回ずつ  3)ダンベル運動、足、お腹、胸の強化運動  4)スリムボクシング30分(月曜日だけ実施)  5)バランスボールでの運動 休日メニュー   1)12キロのウオーキング&ランニング  2)腹筋&背筋をそれぞれ150回ずつ  3)ダンベル運動、足、お腹、胸の強化運動  4)バランスボールでの運動  5)水中ウオーキング&水中エクササイズを1時間30分ほど実施 食事は3食しっかり食べてますが量は少なくしゆっくり食べている 運動は上記のメニューを毎日実施中 第5週目に突入し以下の体重推移になってます。 第一週目 77.6、76.6、76.1、75.9、76.6、77.0、75.8 第二週目 75.4、75.2、75.2、74.9、74.6、74.9、75.3 第三週目 74.5、74.4、73.8、73.3、73.2、73.4、73.1 第四週目 72.9、72.7、72.5、71.9、71.9、72.4、72.3 第五週目 70.9、71.0、70.9、71.1、70.7、70.6 第5週目の中盤にジムにてスタッフにより測定を実施した結果 ・基礎代謝がダイエット前に比べて少し上がっていた ・体脂肪量が5キロ減で体脂肪率が28% → 22%まで減少 ・全体的に数値が良くなっていた ここで質問です ・1カ月で5キロ以上の減量はリバウンドすると聞いたのですが  もうリバウンド確実でしょうか?  今後も食事は少なめ、運動を実施していくますがリバウンドしますか? ・体重が減れば基礎代謝が減ると聞いたのですが私は6キロ以上も減ってるのに  基礎代謝は上がりました。なぜでしょうか? ・運動してない状態や水泳をしてる時でも体中が熱いです。特にお腹・・・・  なぜでしょうか?病気ですか?

  • 甘いものを食べないには

     減量をしています。毎日平日は1600カロリーで抑えています が休日になるとやはり自分に甘いというか大判焼きやたい焼きを見ると 我を忘れて食べてしまいます  どうすれば甘いものを食べないでいいのでしょうか? 身長170cm、体重73.5キロ 体脂肪16.5%です 標準体重まで体重を落としたいです 70キロもまだまだ切れないです

  • ダイエット

    ダイエット中なんですが体重がなかなか減りません。 五年前のピークからすると6キロは減っています。 しかし、二年ほど前からジム通い始めたのですがそれから体重に1,2キロほどしか変化がありません。 真面目に行って運動量が増えたのはここ一年以内なんですが… 平日に3日行き、マシーンを使った有酸素運動を一時間、筋トレなどの無酸素運動、スタジオでのエアロなど1日二時間ほどは運動しています。 食事は朝もごはんやおかずなど、昼はお弁当とガッツリ食べています。 しかし、平日ジムに行く日は夕食はほとんど食べません。 食事制限はあまり良くないと聞きますが、夜食べなくても朝と昼でしっかり食べてるから大丈夫と思っていたのですがこれがいけないんでしょうか? 体重はあまり変化はないんですがバストやウエストなどのサイズは一年でそれぞれ3~7センチ減っているので引き締まってはいると思うんですが、食事量を減らして運動しているのに体重が減らないのでちょっとあせっています。 食事量を減らして、運動量をもっと増やさないといけないでしょうか? アドバイスお願いします。

  • ダイエットと運動と食欲

    ここ最近、ダイエット(運動)でよくお世話になっております。 ダイエットが早くも失敗しそうな兆しです。お話しを聞いてください。 身長145cm、体重47キロ、30代の女性です。 今年の12月までに、体重はマイナス7キロの40キロを目指しています。 その他、期間は定めていないのですが(それでもできれば半年~1年以内に)見た目の改善も目指しています。 運動のこともご相談したいのですが、また別に。 ・二の腕26cm⇒22cm ・ウエスト 77cm⇒56~60cm ・おなかまわり82cm⇒65cm ・ヒップ88cm⇒78~80cm ・ふともも53cm⇒48cm ・ふくらはぎ33cm⇒28~30cm ・足首21cm⇒18~19cm が目標です。 1日目~3日目 摂取カロリー1100~1300Kcal         消費カロリー1800Kcal (摂取カロリーは、調理時に食材を重さや栄養素や、カロリーを計れるスケールで計って計算しています) (消費カロリーは、活動量計の1日のトータルの数値から、20%ほどを引き算した数字を 出しています) 4日目ごろから食べたくなってきました。 おなかがすく、というのでなく、「くちさみしい」というのと ダイエットを始める前は、お菓子など食べまくっていたので、その習慣でお菓子を求めてしまう、といった感じです。 1~3日目は、運動も、7キロの子供をおぶって1日で合計8キロ以上を歩いたり 歩く量が少ないときは、部屋の中で「その場ジョギング」に励んだり、と運動していました。 ところが4日目には、どうにも力が出ず、その場ジョギング20分を午前と午後とで計2回 (目標は、午前30分×3、午後30分×1、子供をおぶってのウォーキング30分です) 5日目には、20分を午前の1回きりになってしまいました。 それなのに、食べたい欲求は激しく出てきて、4日目、5日目と我慢して、それでも 摂取カロリー1600~1800、消費カロリー1600くらいで 摂取カロリー > 消費カロリー になっていたのですが 今日、ついにドカ食いをしてしまいました。 そのうえ、1日ほとんどを横になって、ごろごろして過ごしてしまいました。 横になっていたのは、(たぶん持病で飲んでいる薬に副作用もあると思いますが)とにかく 全身の脱力感とめまいがひどく、ちょっとした軽い家事もままならず、立っていると、倒れそうだからです。座っているのもキツイです) ドカ食いは、本当にドカ食いです。 4~5日目は、食べたい欲求を我慢できずに、ついつい、ちまちまと手を伸ばしていた といった感じなのですが、6日目の今日は、正直いって、おなかは全然すいていないし 食欲があるというわけでもないのに、食べたい欲求というより、ただもう、無心に滅茶苦茶に詰め込みたい、がっつきたい欲求といいますかね、そんな感じです。 気が付いたら、まだ夕方だというのに、2400Kcal分を食べてしまっていました。 そして今、つめこみたい、食べたい欲求はいったん?落ち着いて、すごく嫌な気持ちがしています。 最初の3日間で飛ばしすぎたのもあるかもしれませんが、ダイエットを始めるとき毎回そうなのですが、最初数日は、食べ物に興味がわかなくなります。我慢して食事量が減っているのではなく、普通にしていて、食べる量が少ないです。 自分でも、なにを質問したいのか、または相談したいのか、ぐちゃぐちゃでわかりません。

  • ダイエット法

    私は身長154に対して体重58キロです。。肥満ですよね・・・ 50キロ位にしたいんです。それで、今2ヶ月位おやつは抜いてますが、体重が落ちません。夕食は、母と一緒に作り、野菜中心にしてます。これから、何をしたらよいでしょうか?お力お貸し 下さい!