• ベストアンサー

食欲が尋常じゃないです、というか過食でしょうか

お題が何だか長くなってすみません。 私は高校生だから食べざかりというのもあるのかもしれませんが 食欲が半端ないです。 今体重を3キロは減らしたいなと思っていて 朝食べて夜を控えめにしようと心得ているのですが 学校がある平日は我慢が出来るのですが 休日など、家にいる限り 誘惑に負けてしまいます。 平日でも、夜我慢が出来なくなって お菓子などドカ食いしてしまいます。 ほんと、どうしたらいいのかわかりません こんな生活から逃れれないのかと思うと辛いです。 いろいろサイトなどで試しましたが 効き目はなかったです

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • diet7
  • ベストアンサー率59% (607/1024)
回答No.3

> 私は高校生だから食べざかりというのもあるのかもしれませんが食欲が半端ないです。 食べ盛りは中1、中2の頃です。高校生は食べ盛りではありません。 > こんな生活から逃れれないのかと思うと辛いです。 ドカ食いの原因を大きく分けると3つあります。 1つは精神的なもので、いじめ、家庭崩壊、性的虐待などによるものです。 もう1つは、拒食症のように痩せすぎて、人体の防衛本能が働いたときで、満腹感が失われて際限なく食べ続けてしまうものです。 3つ目は、自己流ダイエットの失敗によるものです。 脳のエネルギーはブトウ糖です。 私たちが食事をすると血糖値が上がり、血糖値が上がると脳がそれを検知して満腹信号を出し食事をストップさせます。 その後、血糖値が下がると、脳は摂食中枢が空腹信号を出して、次の食事を食べさせます。 脳はこのようにして自分の栄養を確保しています。これが普通の食欲です。 ところが、炭水化物抜きのダイエットをすると、血糖値が上がらないので満腹信号が出ません。 血糖値があがらないと血糖値が下がらないので、空腹信号が出せません。 このため、炭水化物をを抜くと空腹感が喪失します。 体重がどんどん減り、本人はダイエットを克服したつもりで、自信が湧きますが、身体の中ではつぎのようなことが起こります。 心臓、肺、筋肉などは脂肪を燃やすことできるので、体脂肪がどんどん減りますが、脳だけは脂肪が燃やせません。 脳の血管関門はブトウ糖だけが通過でき、脳はブトウ糖だけを燃やすことができます。 脳のブトウ糖が途絶えては致命的ですから、身体は筋肉を分解してブドウ糖を作り脳に供給します。 身体が筋肉からブトウ糖を合成することを糖新生といいます。 絶食、または、炭水化物抜きダイエットで、1日あたり、筋肉が50~75g崩壊していきます。 このような栄養状態は身体にとっては飢餓ですから、過食が起こります。 過食の最大の特徴は満腹感がなくなることです。 満腹感がなくなるので食べ過ぎます。 食べ過ぎて体重が2Kgも増えると、断食などをしてなんとか体重を減らしますが、それが原因で過食するので、悪循環し、深みにはまっていきます。 > 今体重を3キロは減らしたいなと思っていて 朝食べて夜を控えめにしようと心得ているのですが 体重を減らしたいのなら、朝食を控えめにしないといけません。朝からたくさん食べていては、痩せられるわけがありません。 NHK “おなかが減らなくなる”スゴ技 http://cgi4.nhk.or.jp/gatten/archive/program.cgi?p_id=P20110105 朝からたくさん食べたら、血糖値が上がりすぎるので、空腹感が増します。 朝は控えめにし、夕食は就寝3時間前までに済ませ、それ以降は食べないことです。 あなたのダイエットのやり方が間違っています。 あなたのドカ食いは過食症の兆候だと思います。過食症になると肥満します。 今、あなたに一番大切なことは過食症にならないようにすることです。 1ヶ月間ほど、体重を3キロは減らしたいなと思わないようにしてみてください。 それでドカ食いがなくなるかどうか試してみてください。 過食しなくなればOKです。 今度は、ドカ食いがおこらないような上手なダイエットをしてください。

その他の回答 (2)

回答No.2

テレビでダイエットをやっていますが、大概は一時効果が あるだけで長期でみるとリバウンドしてしまいます。 成功の秘訣はきっかけと決意です。 きっかけは何でもいいのですが、決意できるものでないと 長続きしません。 例を挙げますと、 彼女に好かれたい、 この服を着たい、 デブと言われていて見返したい、 などなど。 決意したら、毎日体重を測定しましょう。 何を食べたか日記風に記録するのもいいといいます。 頑張って決意して下さい。

回答No.1

私も高校生の時そうでした。 私の場合はかなり運動してやせました。 くちざみしさをごまかすためにガムをかんだり水を飲んだりするのもいいですよ!

関連するQ&A

専門家に質問してみよう