• 締切済み

野球のドラフトって・・・。

tsuyoshi2004の回答

回答No.5

>ドラフト1位で選ばれた選手でも、1軍に昇格できずに引退を余儀なくする選手も多いです。 とはいうものの、やはり活躍する選手ではドラフト上位の選手が多いのも事実です。 したがって、もちろん期待はずれに終わるドラフト上位指名の選手もいるものの、 確率からすればやはり上位指名の選手にはそれだけの才能があると考えた方がいいでしょう。 以下は今年の両リーグの成績上位選手です。 今年の両リーグの打者10傑の日本人選手 セリーグ 菊池(広)ドラフト2位 山田(ヤ)ドラフト1位 大島(中)ドラフト5位 雄平(ヤ)ドラフト1位 鳥谷(神)自由枠 畠山(ヤ)ドラフト5位 丸(広)ドラフト高校生3位 川端(ヤ)ドラフト高校生3位 パリーグ 糸井(オ)自由枠 銀二(楽)ドラフト高校生3位 柳田(ソ)ドラフト2位 中村(ソ)ドラフト高校生3位 内川(ソ)ドラフト1位 長谷川(ソ)ドラフト5位 陽(日)ドラフト高校生1位 松井稼(楽)ドラフト3位 と16名中で自由枠、1位、2位の選手で半数を占めています。 本塁打となるともっと明白で、 セリーグ 山田(ヤ)ドラフト1位 雄平(ヤ)ドラフト1位 筒香(De)ドラフト1位 村田(巨)自由枠 丸(広)ドラフト高校生3位 阿部(巨)ドラフト1位 パリーグ 中村(西)ドラフト2位 中田(日)ドラフト1位 陽(日)ドラフト高校生1位 T岡田(オ)ドラフト高校生1位 糸井(オ)自由枠 内川(ソ)ドラフト1位 松田(ソ)希望枠 となります。 投手の防御率5傑は セリーグ 菅野(巨)ドラフト1位 岩田(神)希望枠 前田(広)高校生1位 大野(中)ドラフト1位 杉内(巨)ドラフト3位 パリーグ 金子(オ)自由枠 岸(西)希望枠 大谷(日)ドラフト1位 則本(楽)ドラフト2位 西(オ)ドラフト3位 とやはりドラフト上位指名で入団している選手が大半です。 ちなみにリリーフ投手では下位指名の選手の活躍も多いようです。

関連するQ&A

  • どうしてイチローがドラフト1位じゃなかったんですか

    野球に詳しい人からイチローはオリックスのドラフト4位と聞きました なぜドラフト4位なのでしょうか イチロー最近年取っておじいちゃんになったからあまり活躍できませんが昔はいつも200本安打していたすごい選手ですよね メジャーに行った選手で一番長い間しょっちゅうニュースになったすごい選手です おそらく1番活躍した選手だと思います だから巨人の沢村菅野の時みたいにイチローは巨人のものだ だからほかのチームは指名するなと言って巨人が1位指名してあたりまえだと思ったんですがなぜドラフト4位だったんでしょうか その時のドラフト選手は知りませんが僕なら間違いなく1位指名しましたよ あと最近なんで沢村や菅野の時みたいに巨人は~は巨人のものだと言わなくなったんですか 教えてください この勢いだと多分イチローもゴジラもダルちゃんもマー君も全部巨人のものだといってもおかしくないんですが ぼくなら強い選手やほしい選手は全部僕の球団に来てもらうから他の球団は指名するなと怒鳴りつけに行きますよ ぼくが巨人の監督ならイチローもゴジラもマー君もダルちゃんもぜんぶ巨人が指名するから他の球団は指名しちゃダメーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーって言いますよ それになんで菅野の時は巨人の菅野を泥棒球団の日ハムが指名したんですか そのせいで菅野が1年遅れちゃいました 泥棒球団の日ハムには困ります あと最近沢村や菅野みたいに~は巨人のものだと言わなくなりましたがなぜでしょうか 教えてください

  • プロ野球、昨年のドラフトについて

    昨年のプロ野球のドラフトが、どれくらい成功するか、どの選手が活躍するかをあなたが応援している球団を中心に教えてください。私は、ロッテファンなのですが、今回のドラフトは、大成功だと思います。なぜなら、ドラフト1位松川(捕)、2位池田(三)(本職:ニ)、3位広畑(右投)、5位八木(右投)が、1軍ベンチ入りに向けた競争に参加しているからです(3位の秋山投手は、高卒のため体づくりに専念:個人的には数年後、小島の後継者として、活躍してほしいです)。

  • ドラフト一位指名の選手が大成しない理由は?

    巨人の開幕三連戦で、八年ぐらい前のドラフト一位選手の原俊介が二戦目に出てきてヒットを打ち、三戦目ではホームランも打ちましたが、僕は彼が出てきたことに驚いてしまいました。というのが、ずっと彼の情報がなかったんで、とっくの昔にクビになってると思ってたからなんです。 ドラフト一位指名の選手がプロ入り後、ほとんど活躍できずに球界を去るケースは過去にもたくさんあったと思います。一例をあげると、高校出では巨人の谷口とかスワローズのアキラ、ほかにも巨人の三野やカープの遠藤とか、大学や社会人から即戦力としてドラフト一位で鳴り物入りで入団しても一軍でほとんど出ずに引退した選手もいます。 (1)多額の契約金をもらい、まわりからもチヤホヤされたりして天狗になったというか慢心したため。 (2)故障してしまい、アマチュア時代のようなプレーができなくなった。 (3)スカウトの眼力が悪かった。 僕が思った要因はこの三つなんですが、みなさんはドラフト一位指名の選手が期待通りに大成しなかった理由には、どんな要因があると思いますか。

  • プロ野球

    ドラフト一位で入団というと、球団としては相当期待していて、実力もあると思うのですが、ドラフト一位なのに、一軍出場無しで引退の選手がいるのは何故ですか?

  • こういう選手がいたらドラフト1位候補ですか

    もしこういう選手がいたらドラフトでとりそうな球団はありますか 20打席あって19回三振 1回は200メートル超えホームランの飛距離新記録そしてホームランを打ったピッチャーはなんと甲子園で1年生の時からエースとして活躍 完全試合やノーヒットノーランもたくさん達成させた まーメジャーに行く前無敗記録を作ったマー君みたいな選手ですね 甲子園3連覇間違いなしと言われていた選手から0対09回裏で特大ホームランを打って甲子園3連覇を阻んだ選手 話題性からマスコミの注目も浴びるスーパースター 飛距離新記録のこともありプロでも期待されるスラッガー パワプロだと伝説のサヨナラ男とアーチスト持ち扇風機もちミートGパワーSSという選手ですがもしいたらドラフト1位は厳しいでしょうか もしこういう選手がいたら大型スラッガーになる可能性はありますか パワーはあるのは確かなので鍛えたらゴジラ以上の選手になるかもしれませんよ

  • どうして古田敦也は高校生でドラフト指名されなかった

    どうして古田敦也は高校生でドラフト指名されなかったんですか マー君やダルちゃんイチローゴジラなどスーパースターは高校生ルーキーが多いと思います もちろん大学からプロになって活躍した選手もたくさんいますが 古田敦也は野村さんに続いて2番目にすごいキャッチャーだとおもいます なのにどうして高校生の時ドラフトに引っかからなかったんですか 高校からプロ入りしてたらもっといろんな記録作っていてもったいなかったなと思います

  • プロ野球選手(?)上原晃について

    15年ほど前に、沖縄水産高校でピッチャーとして甲子園に出場して、ドラフトで中日に入団した、上原晃選手なんですが、今何してるかご存知ないですか?以前ファンだったんですが、怪我で2軍落ちしてから全然活躍の話しを聞かなくて・・・。最近いきなり思い出して、気になっちゃったので・・・。中日の立浪選手と同い年だったと思います。もしご存知の方いたら、教えて下さい。よろしくお願いします。

  • プロ野球、今シーズンで引退するのは?

    自分で調べるのが本筋なんでしょうが、引退セレモニーのある有名選手だけでなく、各チームには寂しく引退を余儀なくされユニフォームを脱ぐ選手も多いと思いますが、皆様の贔屓チームや好きな選手だけでも結構ですので、ご存知の引退する選手をお教え願えませんでしょうか? ◇チーム名 (1)選手 (2)ポジション (3)分かる範囲で引退理由「年齢、ケガ、戦力外通告、コーチやスカウトに転身他」

  • PL学園のユニフォーム 選手 高校野球 甲子園

    PL学園の選手は、引退しても、甲子園で優勝するか、国体で優勝しないとユニフォームがもらえないと聞きました。 本当でしょうか? 汗水たらした高校三年間の結晶は、残らないのでしょうか?

  • 結局、何が違いマー君とハンカチ王?

    マー君がメジャー2勝目を8回、10奪三振で成し遂げた。一方の斉藤君は故障上がりながら頑張っているが未だ一勝もできていない。あの甲子園での二人はドラフト会議の注目の的であった。 日本ハムは一番くじで斉藤を取った。 一方楽天はマー君を指名獲得。 契約金額額は両人とも1億円。 その後の成績は皆さんご承知の通りです。 今では、マー君はメジャーリーグでも注目のスターピッチャー、7年契約の160億円もの巨額でヤンキースに移籍。 この差はどこにあるのでしょう? 1.身体能力 2.天分の素質 3.努力と研究心 4.食事を含めた体のケア 5.コーチの違い 6.ハムと楽天の環境 スカウトの方々でさえ迷った選択ですから、簡単ではないでしょうが何が違うんでしょうかね?