• 締切済み

大学受験は何校くらい受けるのが普通ですか!?

私はMARCH(第一志望は立教です)志望で、センターは2つは日東駒専、1つはMARCHを受験する予定です。 一般はMARCHを5つ、明治学院を2つ、日東駒専を2つ、合計9つ受験しようと考えてるのですがやはり多すぎですか!?(*_*) 全部落ちるのが怖くてできるだけうけようとおもうのですが… (ちなみに、9月上旬の模試の判定ではMARCHはC、明治学院と日東駒専はA判定でした(°_°))

みんなの回答

回答No.6

> 私立にもセンター利用があるのでそれで受験しようと思ってます! 私立のセンター利用というのは主に国公立受験生が私立を併願するためにあります。 簡単に言えば、東大受験生が早稲田やMARCHを受けるということですから、難易度は一般入試より高くなります。 たとえば、東大文科二類のセンターボーダーは86%ですが、早稲田政経政治のセンターボーダーは89%です。 一般的には、私立のセンター利用は滑り止め校の合格を早い段階でゲットしておいて精神的に安定した状態で本命校やチャレンジ校の入試を迎えるのが目的です。 センター利用で本命校を狙うのは一種のチャレンジです。 あなたの場合、現状の成績を考えればセンターでMARCHを受けるのは無謀です。受けるなら日東駒専の中でも下位の学部、あるいは大東亜帝国レベルです。 もちろん10月初旬での判定はあまり当てにはなりませんが、あなたの精神的弱さを見るにつけ、センターを受けるなら滑り止めを受けることをお勧めします。

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.5

> ボーダー…不合格者50%合格者50% ってことだと調べて考えてます 違います。 というか、そういうデータもあれば、そうじゃ無いデータもあります。 だから、いい加減に考えてはいけないんです。 入試の仕組み等々から、色々考えてみてください。 模試の偏差値がいくつなら合格率が、というのは、模試は本番じゃ無いから、判らないんですよね。 主に過去のデータに照らして、確率がどうなっているか、というくらいしか言えない。 しかし、本番のデータならどうでしょう。 ボーダーが80.0%だとしましょう。 では、80.0%を取った私とあなたは、合否半々、あなたが受かって私が落ちるでしょうか? (まぁ私の内申は酷いものですから(爆)、それで落とされても文句は言えませんが) あなたが10人居れば5人しか受からないのでしょうか。 私のように、内申が原因で落としました、と言うのでも無ければ、不平等と言わないでしょうか?よく考えましょう。 > 本当は早稲田を受験しようと思ったのですがMARCHの過去問で8割とれないときかがあるのに、そんな人が早稲田を受験していいのかと最近思ってしまいます… ダメかどうかは、あなたが頭を捻らなくても、大学が判断してくれます。 ダメなら落とされるだけですから、受けてくれば良いです。 裏の栗の木から実が落ちだしてますが、拾わなくても拾った物が痛んでいても、どちらも喰えません。 しかし、拾いに行かなければ食べられる物は手に入りません。 一般に大学入試は、落ちないことが目標とはなり得ません。いくら落ちても受かることが目標です。

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.4

1.滑り止めは、合格難易度が高くなっている入試方法を選ぶと、何の意味も無くなる。  大学のレベル的には滑り止めレベルでも、合格難易度が上がっている入試方法だと、滑り止まるとは限らないので、滑り止めにはならない。  合格難易度は、一般的にどうか、という話と、あなたはどうか、という話があるんで、前者だけを鵜呑みにしてはいけない。 2.滑り止めとはここで滑って止まって欲しいと思っているところでは無く、どうやっても落ちるはずが無いところ。  落ちるはずが無いのだから、一つ受けておけば良い、二つも三つも受ける必要は無い。  どこがそれに該当するかは、模試の偏差値、判定、過去問の解け具合から判断する。  偏差値や判定以上に過去問が解けてしまう(当然受かり易い)ということはある。  滑り止めを設定しないという戦略もあり。浪人覚悟か博打ならそれもありだけれど、あなたが取る戦略では無さそう。 3.早慶が無い。  受けなければ落ちるのだから、受けて受かるチャンスを得る方が良い。ダメなら落ちるだけで、受けないのと大して変わらない。 4.似たようなレベルのところを山ほど受けるより、難易度を分散させる方が良い。  もし、偏差値ほど実力が無い場合や本番に弱いような場合、似たようなレベルのところは一つ落ちるなら全滅かもしれない。 5.で、ボーダーの意味は解ったの?  解らないことは放置しない、面倒だからと放置してはいけない。  日東駒専も苦しいというレベルの受験生にならもう少し丁寧に解説しますが、まずは自分の力で解決を試みる、やって解らないなら尋ねてみる。  その積み重ねが脳みそを鍛え、より上位の大学への合格に繋がる。  というか、たぶんそこを積み重ねてないような人は、上位大学が入れたがらないでしょう。  ボーダーとは何か、という結構重要なことを放置すると、受験戦略が立てられない。 6.日程がどうなっているのか。  特にセンター入試と一般入試と。入試日もそうだけれど、出願締め切り日も、か。  まぁたぶん上手い具合に日程を組まれてしまっていると思いますが、センターの結果を見てから出願できるセンター入試や一般入試や、センター入試の合否を見てから出願できる一般入試でもあれば、結果に応じて受験校が変えられそう。  あれば、ですが。もちろん、その入試方法は難易度が2ランク上がっている、なんてことならダメでしょうけど。 7.特にセンターで、7割か8割か9割か、と採れた得点の方を勘定すると、何だか似ている気がしますが。  見方を変えて、何割失点したか、と考えてみましょう。  1割失点するのと2割失点するのと3割失点するのとでは、1.5倍2倍23倍なんです。  しかも、比較的難しい問題を失点している可能性が高いわけで、もっと差があるのです。  センターの考え方としては、失点を勘定する方が良いと思います。

Rdn
質問者

お礼

丁寧に回答ありがとうございます(*_*) ボーダー…不合格者50%合格者50% ってことだと調べて考えてます… 本当は早稲田を受験しようと思ったのですがMARCHの過去問で8割とれないときかがあるのに、そんな人が早稲田を受験していいのかと最近思ってしまいます… 親は挑戦してみたら、と言ってくれているのですが(*_*) やはり挑戦だけでもしてみていいのでしょうか(°_°)

回答No.3

国公立を受けないのになぜセンターを受けるのですか?

Rdn
質問者

お礼

私立にもセンター利用があるのでそれで受験しようと思ってます!

回答No.2

良いと思いますよ。 判定が「どこの模試」の「どの模試で」出た判定かにもよりますが・・・

Rdn
質問者

お礼

書いてませんでした!すみません!! 河合塾の記述模試です!! 回答ありがとうございます!

  • BC81
  • ベストアンサー率25% (687/2673)
回答No.1

私立専願なら、多すぎるというほどではないでしょう。浪人不可なら尚更。

Rdn
質問者

お礼

よかったです(*_*) 回答ありがとうございます!

関連するQ&A

専門家に質問してみよう