• 締切済み

青木選手の起用の仕方に関して

ロイヤルズの青木選手、頑張っていますね。 リーグ優勝戦を見ていて思ったのですが、7回とかに代走で交代というケースが多いようです。 青木選手のイメージはバッティングと、足は良い(今シーズンも18盗塁)。 守備範囲は普通で、肩は強くない。 でした。 守備固めから交代ならある程度わかるのですが、代走交代とは??? なぜなのでしょうか?

  • 野球
  • 回答数2
  • ありがとう数15

みんなの回答

  • yama1998
  • ベストアンサー率41% (1168/2843)
回答No.2

青木の代走に出ているダイソンはチーム一の俊足で、守備範囲も広く青木のライバルなのです。 青木は終盤にきて調子をあげて、最終的には2割8分ぐらいまで打っているけど、シーズン中盤までは2割5分程度で、ダイソンに途中で代わったり先発譲ったりと併用してきたわけです。ダイソンの方が出場機会は少ないけど38盗塁を記録してますからね。要は青木は不動のレギュラー、と言われるほどの評価はされていないということです。だから途中交代は今に始まったことではないのです。

DORAGON7557
質問者

お礼

そうだったんですか。なるほど。 ダイソン選手に打力が伴ってきたらやばいですね。 でも、普通なら青木選手は280は打つでしょうし、状況に応じた打撃ができるので、なんとかなるのではと日本人を応援したい自分は勝手に思っています。

  • uniquepro
  • ベストアンサー率50% (347/681)
回答No.1

何と言っても代走のスペシャリスト、ジャロッド・ダイソン(ダジャレ抜きで。シーズン盗塁数36)がいるからでしょう(日本なら巨人・鈴木尚広のような扱い)。また、他のレギュラー格で青木より走る選手も多い。青木がいくら速いと言っても他より走れてない現状からすれば交代はやむをえないかと。 さらにいうなら、青木より走れる選手に挟まれている打順も影響かと。1番エスコバル(盗塁31)、3番ケーン(盗塁28)。そして2番青木の代走でダイソン(この時ダイソンがセンター、センターのケーンが青木のライトに入る)。3人合計95盗塁の中では、シーズン17盗塁の青木は足を使った攻撃なら引っ込める選択肢もあり。この戦術でシーズンを勝ち上がり、プレーオフでも負けなしの絶好調。少なくとも今ポストシーズン終了まではこの起用法だと見ます。

DORAGON7557
質問者

お礼

なるほど、青木より早い人がいるってことですね。 少しでも打撃がダイソン選手よりいいから、一応先発ということなのでしょうかね。 青木のタイプで言えば、状況に応じた打撃ができるので2番は適任なのでしょうか。

関連するQ&A

  • 岩館ってどんな選手ですか?

    私は日本ハムファンなんですが巨人からトレードされた岩舘選手がどんな選手なのかまったくわかりません。 とりあえずある情報としては「守備がうまい内野手」というぐらいです。 守備がうまいって言ってもどれくらいなのか。守備固めで飯を食っていけるほどなのか? 肩の強さは?足の速さは?バッティングの特徴は?などなど。 巨人ファンの方、またはイースタンリーグをよく見ておられる方など、情報をお願いします。

  • 日本ハムの村田選手は何故、レギュラーを獲得できないのでしょう?

    日本ハムで若くて、成長著しい村田選手は何故、レギュラーを獲得できないのでしょうか? 村田選手は去年はファームで35盗塁し、盗塁王を獲得し、今年はファームで3割2分7厘、20盗塁、出塁率4割という好成績を残しています。 今年は、1軍のほうでも打席は少ないですが2割9分1厘、盗塁も9回走って8回成功と中々の成績を残しています。 また、守備範囲も広い選手で守備を重視している日本ハムのニーズに合っている選手だと思います。 欠点は長打率が低いことくらいしかないと思います。 ここ2年、森本選手の成績もあまり良くないですし、そろそろレギュラーで起用をしてもいいような気がするのですがどうなんでしょうか?

  • 球場の場内アナウンス

    代打や代走の起用、守備交代や投手交代する時に、 監督が審判に言った数秒後に場内で変動したことを放送しますが、 どういう連携で素早く選手の交代を知らせるんですか?

  • 08-09シーズン、アーセナルに必要な選手は?

    07-08シーズンも終盤に差し掛かりましたが、アーセナルはイングランドプレミアリーグでは優勝争いから脱落、チャンピオンズリーグでも準々決勝でリバプールに敗れてしまいました。 これらの理由のひとつとして「選手層の薄さ」が上げられると思います。来シーズン、国内リーグや国内外のカップ戦で終盤戦を迎えても息切れしないため、優勝を目指すために戦力の拡充が必要不可欠だと感じます。 アーセナルに必要な選手(新戦力)は具体的に誰でしょうか? 私はセスクの代役を務められる司令塔、最終ラインに落ち着きをもたらすことのできる経験豊かなDFだと考えます。 (具体的には前者がPSVのアイサーティやポーツマスのクラニチャール、後者がリヨンのクリスやバルセロナのテュラム等) 皆さんの考えを教えてください。

  • 今年のセリーグの外野手ベストナインは和田(打撃三部門すべてリーグベスト

    今年のセリーグの外野手ベストナインは和田(打撃三部門すべてリーグベスト5キープ)マートン(シーズン安打日本新記録、打率リーグ3位)ラミレス(本塁打、打点の二冠王)青木(首位打者、二度目のシーズン200安打)と史上稀に見る大混戦ですが、意外だったのが二冠王のラミレスが外れるのという声が多かった事なのですが、その理由が守備が悪いからという理由なのですがゴールデングラブ賞じゃないのでそれはないですし、二冠王の選手がベストナイン選ばれないのもありえないと思うのですが(守備が下手だから選ばれないというのなら以前受賞した時も選ばれていないと思いますし)いかがでしょうか?4選手の好き嫌いは無視して客観的に見てください。

  • 日本代表での佐藤寿人選手の起用法について

    日本代表での佐藤寿人選手の起用法について スポーツニュースで見る程度の情報しか知りませんが、 代表では佐藤寿人選手はスーパーサブの役割を期待されているようです。 しかし、私の(スポーツニュースからの)イメージでは、 佐藤寿人選手は、特別足が速いわけでも、1対1が(ドリブル含む)強いわけでも、 高さがあるわけでも、シュート力があるわけでもなく、 常に守備の裏やゴールを狙い、そのタイミングのよさで 「90分間には」点を上げる点取り屋、という感じで、 短いプレータイムで状況を変えられるタイプには思えません。 これは私の佐藤寿人選手へのイメージが間違っているのでしょうか、 それともスーパーサブは上記の私のイメージのような選手でも有効なのでしょうか。 個人的には代表で90分間プレーする佐藤寿人選手を見てみたいです。

  • 前横浜の田中一徳選手について

    横浜を自由契約となった田中一徳選手のその後の進路は、結局どうなったのでしょうか?(以前見たテレビではアメリカも視野に入れている模様が放送されていましたが…) 合同トライアウトでもそこそこ良い結果を残したのに、なぜどの球団も獲得しないのでしょうか? あの俊足は魅力的だと思うのですが…。 バッティングに課題があるのかと思いますが、代走・守備要員としても戦力になると思います。 年齢も中堅クラスですし、年俸も高くないのにどの球団も獲得に乗り出さないのが少し疑問に思いました。 宜しければ、回答お願いします。

  • 台湾戦、宮本選手のスライディング

    星野ジャパン北京五輪出場おめでとうございます。 さて昨日の試合で代走で出た宮本選手がバントで3塁に進塁した際、ベースカバーに入った相手野手の足をスライディングして払い、アウトを防ぐプレーがありました。 あのプレーは一歩間違えば守備妨害になることはないのでしょうか? また、ああいう場合においては普通のプレーでしょうか?

  • 韓国戦の荒木選手の守備について

    8/16の韓国戦についての質問です。 和田投手の交代期や、村田、阿部のエラーが問題になっていますが、 それよりも荒木二塁手の守備が気になっています。 9回二死一二塁でセンター前にタイムリーを打たれた場面、 なぜか二塁の荒木選手が中継に入っていました。 よく見るとショートの中島選手も二塁ベース上にいて、 一塁の新井選手はマウンド上でカットマンに入っていました。 ということは一塁はがら空きだったということになります。 普通荒木選手はあの時一塁ベースに入る必要があるのではないでしょうか。 しかも青木選手は直接バックホームせずに荒木選手に投げました。 肩でも痛めているのでしょうか。 韓国の二塁ランナーはあまり俊足ではなかったようで、 青木選手なら直接バックホームすればアウトにできていたのではないでしょうか。 さらに不思議なことに荒木選手はホームにワンバウンド送球をしています。 外野からのバックホームはワンバウンド返球が基本ですが、 内野からのバックホームはノーバウンドではないでしょうか。 アウトにできるランナーを生還させたように思えてなりません。 あまり話題になっていないようですが、とても気になります。 どなたか詳しい方解説してください。

  • DHへ代走・守備固め

    パ・リーグの試合で、試合途中にDHを解除することは滅多にないですよね。DHに代走を送った場合でも、その選手がそのままDHになることが殆どです。 代走に出る選手は守備にも優れていることが多いので、DHにするよりは守備につけて、退く選手の打順に投手を入れるほうがベンチに選手を残しておくことが出来、その後の代打の選択肢や不測の故障にも対応できていいような気がします。 オリックスを例にとると、「DH・ローズに代走→DH・森山、三塁・北川→守備固め・塩崎」よりは「ローズに代走→三塁・森山、北川の打順に投手」 攻撃の要たるDHを交代させるわけですから、野手9人で攻撃力を維持しておくという理由は薄い気がします。 思いつくのは、パの監督の多くはセでの監督経験がないか乏しく、途中でセのスタイルに切り替えるのが煩わしい、くらいです。 この采配をとらない理由として、上記以外のものがあるとしたら何でしょうか。

専門家に質問してみよう