• 締切済み

離婚 (長文です)

旦那と全くうまくいきません。 生後1ヶ月の息子がいるのですが、出産前から旦那とはうまくいっていませんでした。 私はよく旦那の携帯を見ていました。 付き合う前にセフレがいて、付き合ってからは連絡を取らなくなってはいたのですが、また連絡を取るようになっていました。 それがずっと続き、たまに新しく知り合った女の子と内緒で出掛けようとしたりしてました。 出産前にもまた別の女の子と知り合って出掛けようとしたり。 それも全部携帯を見て知ってしまって、携帯を見たというていではなく旦那を問い詰めました。 白状はしたのですが、監視されてると思ったらしく出産後家から週4回飲みに出て朝10時ごろ帰ってくるようになりました。 私も何も言わず送り出し、帰ってきても普通に接していました。 私も携帯を見たり、嫉妬深さのせいで追い込んでしまいました。 ですが、お金に対してあまりしっかりしていなく私の名義で使ったカードの支払いはしてくれなかったので私が払い(遅れたせいでブラックに)、子供にかかったミルク代やオムツも無駄金だと言われ、子供が成長していく為にかかるお金は死に金だと。 出産前に、旦那の勘違いで怒られアイアンで足を叩かれ青タンにされました。 家にたまに居たとしても、何もしてくれない。退院して帰ってきた1日だけしか手伝ってくれませんでした。 私も旦那を追い込んでしまったのも悪いですが、疲れました。 旦那が帰ってきて普通にお帰りと言ってるつもりでも、お前の目は死んでいると言われ精神的にも肉体的(子育てで寝不足の為)にも疲れました。 やはり、離婚するべきでしょうか。 離婚したとしても片親でどうしても理由があって頼れないし、旦那はバツ2で養育費も払わなければいけないのに払ってないので、私も離婚しても養育費は当てにできません。

みんなの回答

  • vansancan
  • ベストアンサー率23% (341/1422)
回答No.2

よくもまぁ、そんな男性と結婚する気になったものだと思います。 いま、離婚しても生きて行くすべはないですよね。 あなたのこれからの人生設計を、冷静に組み立てる事をお勧めします。 今は働けないですよね。 働けるようになるまで、いまのままじっと耐えるのです。 命をつなぐためです。 いろいろ最低な事は多いかもしれませんが、 何かを食べる事が出来て、雨風がしのげる場所があり、寝る事が出来る事をまず最優先に考えましょう。 あせってはいけません。 今は夜中に授乳をしなくてはいけないので、心身共に余裕が無いと思います。 今は、自分たちの命を最優先してください。 夜中の授乳が無くなり、体力的な余裕ができれば、内職をしてもいいです。 子供が少し大きくなり、預ける事ができるようになれば、働きに出ましょう。 そしてへそくりをしましょう。 引っ越しの資金くらいのへそくりができた時が、離婚のタイミングだと思います。 それまでは、生きる手段だと割り切る事も大切です。 もしかして、あなた名義の借金を作られるかもしれません。 もしかして、あなたが自己破産をしなくてはいけなくなるかもしれません。 その時は自己破産をした後、離婚をして名前を旧姓に戻しましょう。 そうすればきっとブラックリストから外れます。 あせりは禁物。 冷静に、計画的に。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hide6444
  • ベストアンサー率21% (912/4223)
回答No.1

貴女が、バツ2で養育費も払っていない、我儘で暴力を振るう男性を ご主人にしてしまってのですから、自業自得としか言えません。 まずは浮気癖が分かっていながら、お付き合いを続けたこと、 お金にルーズであるのに結婚してしまったこと、 子供に養育費も払えない男の子供を産む行為をしたこと、 価値観がここまで違うのに離れようとしなかったこと、 今のご主人に何を求めても仕方ないでしょう。 離婚するしか赤ちゃんをまともに育てる方法はありませんよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 離婚時の約束について(長文です)

    初めて質問します。 明日離婚届けを提出します。離婚理由は、旦那が問題を起こしたり(弁償というかたちで示談) 度重なる嘘の為です。 お金がないので慰謝料、養育費は払わないと言いました。養育費を払えというなら、自分が育てる、親権は渡さない。といいはりました。弁護士に相談すると、裁判すれば勝てるけどそういう相手と裁判をするだけ時間と労力の無駄ですよ。とりあえず、先に籍を抜いた方がいいのでは?と言われました。その意見に納得し、調停もせず 相手の意見を聞きいれ(生活費でできた私名義の借金は自分で払う。慰謝料、養育費はいらないなど) 離婚届けにサインをしてもらいました。その際、いくつかの条件を一筆書いて サインと拇印を押すように言われました。それをしないと離婚はしないと半分脅された感じでした。早く離婚したかった為、メモ紙に一筆書いて渡して離婚届けにサインをしてもらいました。周りの人間は、ちゃんとした書類じゃないから意味がないから大丈夫と言ってくれるのですが…。 一筆書いた内容の中には、子供と会わせます。 約束を守らなければ、親権と子供は渡します。と書けと言われた為、嫌々ながら書きました。 メモには回数は書いてませんが、口約束で月に5回と言われたのを月に3回 前もって連絡をくれ都合が合えば。という感じになっています。 自分が悪い事をし、迷惑をかけたのにこっちが条件をのんでるのをいいことに開き直り無茶ばかり言ってきます。 とりあえずは籍を抜く事が先決と動いてきましたが、離婚成立後、もし私が約束を守らなければ、子供をとられてしまうということはあるのでしょうか?ちなみに旦那は子供を夜寝かせることもできず、洋服のサイズすら知らないと思います。たまに遊ぶくらいでした。 なんだかわけのわからない文章になってしまいすみません…。離婚時に書いた約束(メモ書き)はどこまで効力があるのでしょうか?

  • 離婚後の親権について教えて下さい

    離婚して5年になります。二人の子供がいますが離婚の際に養育費も慰謝料もいらないから私の方からとにかく離婚してほしいという事で離婚しました。(元旦那は仕事もしないで借金ばかりの生活だったので) でも、私が一人で頑張りすぎたせいか精神的な部分で体調を悪くしてしまい、先月で仕事を退職してしまいました。担当医には体をきちんと直してから働くように言われています。こんな状態なので改めて養育費を請求しようかとも考えているのですが、私が働けない以上、親権が元旦那の方に変わってしまうことはあるのでしょうか?離婚してから元旦那とはたったの一度も連絡もとっていず、子供も会った事もありません。むこうから連絡が来たこともありません。

  • 離婚を…

    離婚をするのですが… 女23歳男19歳の夫婦です。 子どもが できたので結婚しました。 子どもが 産まれて まだ二ヶ月なのですが… 離婚の原因は 旦那が 働かなくて… 私は出産の為に 予定日三ヶ月前に 里帰りをしました。 里帰りをする少し前に 私は仕事を辞めました。 旦那も 同じ頃に やっていたバイトを辞めて 新しく仕事を 探すつもりでした。 離れて 一ヶ月くらい経った頃に 仕事決まって 働きだすという連絡があり 一安心していました。 ところが… 旦那が言っていた日に 給料が通帳に 入ってなかったので 旦那を 問い詰めると… 働いてないとのこと。 今は パチンコ屋で バイトをしてるなんて 言ってますが それすら 本当なのか… こんな人とは 生活していけないと思い 離婚を決めました。 そこで… 子どもの養育費は 取れるのでしょうか? 取れるとしたら いくらが妥当なのでしょうか? ネットで 少し調べたら 年収によって 取れる金額が 違うみたいなのですが… 頑張って働くからって 言ってくれたので 仕事も辞めてしまったし 子どもはまだ二ヶ月で 手が離れないし あまり思う様には 働けないだろうなと 思っています。 貯金も 少ないし 先々が不安です。 子どもの養育費の 他に 慰謝料など 何か取れるものって あるのでしょうか? 詳しい方から 教えていただけたらと 思います。

  • 不倫 離婚 親権・・・(長文です)

    1歳半になる男の子をもつ女性と不倫関係になりましたが、相手の旦那に携帯を見られたことから発覚し、すべてばれてしまいました。 彼女は旦那の浮気により別居中で、浮気は初めてのことではない為、離婚を考えていたようです。その間に私と不倫関係になったわけです。 今回私との不倫が旦那にばれてしまったために、彼女は子供の親権を考えると離婚が難しくなってしまったと話しています。 ただ、彼女の本音は旦那とは離婚したいが、子供の親権を取られて子供と離れるくらいなら、仮面夫婦でも良いから旦那との離婚は避けたほうが良いと考え始めているようです。 幼い子供は母親が親権をとることが多いと聞きますが、不倫の場合親権には影響するのでしょうか?ちなみに彼女はいわゆる資格を持った仕事をしており収入面等は問題無いと思われます。しかし、旦那としてはやり直したいが、離婚するにしても子供だけは渡さないと主張しています。 彼女は離婚したからといって、私との関係が続けられるかはわからないし(親兄弟、職場関係にもばれている為。もちろんお互いそうしたいとは思っていますが、現状旦那の監視も厳しく連絡すらまともに取れません)、彼女が離婚したくてもできない状況が私にとってもとても辛いのです。 それならば私としてはいっそ離婚して親子二人で幸せになってほしいと思っています。

  • 離婚

    助けてください。 今私の状況としては、 子供が一人(0歳6ヶ月)います。実家に里帰り出産で帰り、それからは旦那と3度しか会っていません。 旦那は、私が出産した次の日に酒に酔い暴力で会社をクビになっています。 それからずっと生活費を振り込んでくれてなく、 嘘をつかれ、脅し、私が旦那にお金を振り込んでしまってる状況です。 借金も肩代わり70万ほど。 すべてギャンブル(パチンコ)で使われてしまってます。 もう離婚をしようと思っているのですが、 養育費や慰謝料、借金返済のお金は請求したいです。 ですが、口約束では絶対に払ってくれません。 調停で?だと私の実家の家庭裁判所で起こしても、旦那が住んでいる家庭裁判所まで行くことができません。(子供が小さすぎて) どのように離婚をすればベストでしょうか? 今すぐ離婚したいし、養育費諸々もほしい。 義母親に頼むこともできるんでしょうか? 乱文で申し訳ありません。 教えていただきたいです。

  • 離婚を決めました。でも・・・。長文です。

    私は20で、できちゃった婚で去年8月に結婚し6ヶ月になる赤ちゃんがいます。結婚して一年しかたってないのに離婚を決意した理由はまず結婚後に旦那名義の借金が発覚(300万消費者金融遊びでできた)何かというとすぐ暴言暴力で押し切って冷静な話し合いができない、金銭的にも精神的にもさぽーとしてくれている私の家族の悪口が異常(わざわざメールで20通ほどいっぺんに)こんな状態が妊娠中から頻繁にありました。付き合ってるときと性格がまるっきりかわってしまいました。 子供が生まれたら変わるかもと思っていましたが、子供産んでからも抱くことさえしないし、三週間とか家に帰ってこなくなり、連絡もつかないし、私は旦那の借金をやりくりして返して毎日生活ぎりぎりなのに、旦那は親からこずかいをもらって帰ってこないんです。でも子供のパパを私が勝手に取っちゃいけないかなと思って我慢してたんです。 しかし私に当たって暴力とかする分にはまだ我慢してたんですが、子供にも当たる姿がだんだん見えてきてあたしも高熱が出てたので実家に帰ったんです。そして二日後家に戻ったら旦那は女を家に連れ込んでて・・。旦那は暴力的だから話し合いがつかなくて親を呼んだんです(親は隣町)そしたら旦那は親にも殴りかかろうとして、妊娠7ヶ月の姉にも殴りかかろうとしたんです。散々暴言を吐きしまいには子供を「俺の子じゃない」っていったんです。その場に子供いるのに・・。まだ言葉わからないけど聞かせてくなかった・・。その言葉をきいて離婚を決意したんですが、やっぱりどんな父親でも必要なんでしょうか?こんな父親だと一緒にいても悪影響だと思ったんですが・・。ショックと混乱の中でも冷静に決断したつもりです。わかりにくい文ですがぜひ皆さんの意見聞かせてください。お願いいたします。

  • 離婚についてどう気持ちをおさめていいのかが分かりません。(長文です)

    離婚についてどう気持ちをおさめていいのかが分かりません。(長文です) 別の質問で、同じような内容を書かせて貰っていますが、別の内容の質問をさせて貰いたいので、新しく書きました。 旦那から離婚を申し出てきましたが、私の中で決定的に離婚に応じようと思った要因になったことは、他の女性と会っていたことです。 体の関係はないと言っていますが、もちろん本当のことは分かりません。 ただ、会っていることが分かったのは私が怪しいと思って携帯を見たからです。 事情が複雑で、AさんとBさんという女性がいたとして、2人は友達です。 1年以上前の結婚する前にBさんと浮気未遂があったことを白状されましたが、もう連絡を取らないということをその時約束しました。 その2ヵ月後位にその当時旦那のお母さんが病気で余命わずかだったため、仕事を辞め、遠方の旦那の実家について行きました。 そして、亡くなった際の諸手続きをほとんど私が中心になってやりました。 旦那のお母さんが亡くなる何日か前に、AさんとBさんとまた連絡を取っていることが発覚しました。 私はこういう状況でそういうことがあるのが本当に嫌だったので、旦那も了承の元、AさんとBさん両方に連絡をして、もう連絡を取らないでくれとお願いし、2人とも了承してくれました。 でも、ここ2ヶ月以内でまたAさんに会いに行ったことが携帯を見て発覚しました。 私は、Aさんに事情を聞きたくて電話をしましたが、出てくれなかったので、Bさんに電話してみました。 Bさんの証言から、旦那がBさんにストーカーまがいの行為をしていたことが発覚しました。 でもBさんは旦那にきっぱりともう連絡を取りたくないということを伝えたそうです。 BさんにAさんから連絡を貰えるようお願いして貰えないかと話したところ快諾、「いずれにしても今日中に連絡をする」と言ってくれたが連絡がありませんでした。 次の日Aさんに再度電話するも、出てくれず、Bさんにかけたところ着信拒否をされていることが発覚しました。 旦那はBさんに断られても、Aさんと連絡を取り続けていたため、結局はAさんと旦那が怪しいのではないかと思うのです。 電話に出ないのはやましいことがあるからなのではないでしょうか? 元々、旦那は1年くらいぶりに最初に会いに行ったのはBさんではなくAさんに会いに行ったそうです。 Aさんにどういう事情なのかだけでも聞きたいと思うのですが、Bさんに電話をしたりした時点で行き過ぎた行為なのでしょうか? Aさんが約束したことを守らなかったという点に非常に腹が立っています。 Bさんまでなぜ、「連絡をくれる」と言っていたのに着信拒否をしているのかも分かりません。 旦那が不利にならないように2人に根回しをしているのでしょうか? 離婚の条件として、Aさんに事情の説明と謝罪を求めることは可能なのでしょうか? AさんとBさんを調停に呼び出すこと等も可能なのでしょうか? 2人にとってはこんなことに巻き込まれただただ迷惑な話なのは十分分かっています。 でも一人の人として、私が7年間人生をかけてやってきたことが駄目になるということに向き合ってもらいたいというのはわがままなのでしょうか? このことがはっきりしないと自分が前に進めないと思って悩んでいます。 どうしたらいいでしょうか?

  • 離婚後の問題

    5か月前に離婚をしました。 離婚時にあちらの意向で弁護士などは付けず、離婚協議書は作成しお互いに一部持ってます。 それに記載しているのは ○離婚の同意 ○親権養護権は母親 ○年金分割 ○今後この各条項のほか名義の妙何を問わず金銭その他の請求を相互にしないことを約束する のみを記載しお互いに署名押印しました。 その際に養育費に関しては私から金額等も提示せず、後は元旦那の気持ちで払ってくださいと今のところ毎月支払いがされています。 (私はいずれか払わなくなるだろうと…払わなくなったらそれまでの人だと思ったので何も要求はしてません) 子供との面談に関しても、子供(13歳)が「もう会いたくない」「怖いから会わない」と行っているため会っていません。離婚時会わせる約束や協議書にも記載などしてません。 ※直接手はあげていませんが、暴言などで警察に児童虐待で届けは出しております。(市役所の閲覧制限もしてもらってます) 私と息子は直接元旦那と一切連絡は取っておらず、離婚時に間に入ってくれた私側の親戚を通じて連絡を取り合っていて、その元旦那が先日… 「養育費を払っているのに子供に会えないのはおかしい!約束が違う!もう養育費払わん!誕生日にも少し足して払ったのに何の連絡もない!」 など言ったと思ったら 「今後もクリスマスとか、やってあげたいけどあっちの状況もわからないし、写真とか一方的でも良いから連絡がほしい!」 などと言ってきました。 ちなみに、離婚時元旦那は息子に会いたいと言って来たので私から一度話してみるけど…と伝えましたが会わせるなど約束はしていません。(書面にもそんな事は記載していません) 私は連絡はしたくありません。 出来たら関わりたくありません。 この場合、私が連絡など拒否し、元旦那がもし裁判等起こしたら、 ○養育費払っているのに子供に会わせない ○養育費払っているのに母親側は連絡、写真などの要求にも応じない などで不利になりますか?

  • 養育費は貰えるのか?(長文です)

    お世話になります。 2年ほど前に子供が出来たことをきっかけに結婚しましたが、最近離婚を考えています。 現在子供は1歳4ヶ月で身体障碍を抱えています。 離婚の原因としては、結婚前の旦那の借金が知らない間に増えていた(私に借金残高の嘘をついたり、勝手に借金を繰り返していたようです。)ということや、価値観の不一致などその他色々です。 離婚することについては話し合った結果、親権は私がもらうという形でお互いに納得したのですが、養育費についてどうにも話がまとまりません。 私としては子供の障碍があるため、通院等に月の1/3以上を費やされてしまったり、まだ子供が小さいためなかなか働けないだろうということから、きちんと養育費を頂きたいのですが、旦那は「払いたいが金がない。」と言って話が終わってしまいます。 旦那の収入(総支給額)は420万程ですが、借金が250万あり現在任意整理中の身です。 旦那曰く今の状態では養育費は支払えないし、家裁で調停をしても養育費の支払いは免除されるだろうと言うのです。 こういったケースの場合、やはり旦那からの養育費は諦めるしかないのでしょうか? もし貰えるとしても平均的(2~6万)な金額は難しいのでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • 離婚についてです。長文です。

    旦那との価値観の違い・性格の不一致・同居中の義母、近くに嫁いだ義妹とうまくやれない、のが離婚を考え始めた主な理由です。 自分の実家までは飛行機で1時間と、経済的にもなかなか簡単には帰れず、友人もほとんどいない環境です。 旦那に離婚したいと告げたところ、「納得いかない」と言われていましたが、「ふんぎりがついた、離婚しよう」と言われました。 もちろん簡単に離婚を告げた訳ではありません。話し合い、お互い想い合えればやり直せると考えましたし、子どももいる為何とか3人でやり直したい、と思いました。 が、旦那は農家の長男として家を継ぐ形で家に入り、3人で家を出ようにも先立つ経済的な補償がない(貯金もほぼない)といった理由から、3人で生活するのは難しい状況です。 離婚を告げた時、一度「3人で生活する事」も考える、と言ってくれましたが、先も述べた通り経済的な補償もなく、旦那は農家を継ぐ意志が強い為すぐに3人で、というのは難しい状況です。 旦那に「今は離婚後一切会うつもりはない(会うと辛い、という理由)」と言われ、ショック(?なのかわからない)です。 甘い考えですが、別れても旦那に子どもと会ってもらいたいし、子どもの成長を知らせる連絡(メール・写真)は取りたいと思ってました。 現在私は実家に戻っており、電話で話をしているのですが、普通に会話もし、笑い合える関係です。 旦那の事、嫌いではありません。暴力もギャンブルも酒癖もありません。経済的には厳しいですが・・ ただ日々の生活環境が嫌で、その現状をどうしようも出来ない旦那が嫌・・ただ自分が我慢し、どうにかしていくしかないと思えたから・・ 今「3人で生活して、やり直せたら」と思ってます。 離婚すべきではないでしょうか? もう一度3人で生活する事を考えるべきでしょうか・・

専門家に質問してみよう