• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:中古の軽自動車と小型ハイブリッド車(同一価格))

中古の軽自動車と小型ハイブリッド車(同一価格) - 購入についての迷い

irisinの回答

  • irisin
  • ベストアンサー率41% (132/320)
回答No.7

単純計算で、1Lあたりの燃費が15kmとかで、月間走行距離が500km程度だと5千円とかではないでしょうか。 燃費が良い点で軽自動車は魅力かなあ~。 >安全性、動力性能、静粛性、快適性を考えた場合 >やはりフィットを選ぶべきでしょうか 軽自動車って、うるさいと思いますよ。 時速50kmとかで幹線道路を街中で走ると、ゴーッという音が響く感じがあると思うのです。 よくいわれることわざのようなものに、 「軽自動車に乗ったおじさんはバカだ」 とかがあります。 車の場合、事故の事も考えた方が良いと思うのですが、追突事故1回でも、軽自動車は怖いという人は少なくありません。 仕事で人を乗せるとか、人を乗せるような事が多いと軽自動車は避ける人が多いです。 考え方によると思うのですが、 「とにかくいつも1人で乗るので燃費重視」という場合は、軽自動車をチョイス。 「少し高くなっても、人を乗せるので快適性とかを重視」という場合、ハイブリッドというチョイス。 >ルークスは車高も高く重そうで、クチコミとかを見ると「かったるい」という意見が多い どちらかといえば、ハイブリッドは出足が良いです。 街中で乗ると言う場合、1時間とかで20kmとか走れる街中幹線道路とかで力を発揮します。 軽自動車の中には、出足とかでイラッとくる車って結構ありますから、ストレスになると思いますよ。

関連するQ&A

  • 中古の軽自動車の価格について

    どおなたかお詳しい方へ。 安い軽自動車を探していたところ、 預かりの軽自動車を手数料込みで仲介してくれる話がありました。 ムーヴ、平成9年車、AT車、ワンオーナー、 車検2年、総走行距離7万キロで、諸経費込み22万円です。 これは価格的には得なのでしょうか?

  • 小型車から燃費のいい軽自動車に買い換えるべきか

    悩んでいます 今乗っている小型車はH17年製キューブ4WD 燃費リッター10km H21年に走行距離4000kmに冬タイヤとともにかいましたが 4年で6万キロになりました 最近バッテリーを替えました 夏タイヤが買い換え時期です 10万キロまでのりつぶす予定でしたが 最近燃費のいい軽自動車がたくさん出てきましたよね 車検・車税・任意保険も軽自動車のほうが安いですよね 新車である必要はありませんが せめて燃費リッター20kmのものを買いたいです 100万円くらいならすぐ出ます 自動車ローンは組みたくありません 100万円あるなら、このまま乗り続けた方がいいのか・・・ 自分で計算してもよくわかりません ちなみにもう1台車はヴォクシーがあります 5人家族なので小型車を所有するべきでしょうが 結局一台はだんなの通勤用です 詳しい方いらっしゃいましたらよろしくお願いします

  • 小型ハイブリッド車に乗ってると煽られやすい?

    普段は2リッターのセダン(マークII)に乗っています。 車に乗り始めて三十数年ですが、 スピード違反で捕まったことは一度もありません。 そういう運転をしています。もちろんゴールド。 さて、1ヶ月ほど前に、 嫁さんが軽自動車からフィットのハイブリッドに乗り換えました。 で、私も2~3度乗ったのですが、 セダンに乗っている時と同じ運転をしてるのに、やたら煽られます。 発進時に煽られるのならセダンより加速が鈍いのかと思ったりしますが、 煽られるのは50km/hくらいで走ってる時がほとんどです。 ただし、先頭を走ってる時ですね。 流れに乗った50km/hの時は煽られません。 嫁さんもフィットに乗り換えてからやたらと煽られると言います。 軽自動車で走ってる時は煽られることはなかったのにと。 たまたま、あるいは気のせいと言ってしまえばそれまでですが、 小型ハイブリッド車に乗ってると煽られやすい、、、とかいうことありますか?

  • 中古の軽自動車の価格について迷っています。

    中古の軽自動車の価格について迷っています。 急に車がいることになり、なるべく安い車を探していました。すると、個人の車会社で以下の二つを勧められました。 (1)<アルトラパン> H14年式 走行45000キロ グリーン⇒乗り出し価格で47万円 (2)<ミラジーノ> H10年式 走行120000キロ 茶色⇒乗り出し価格で14万円 どちらも、普通にしては安めだと思います。ただ、中古車はあまり購入したことがないのでどちらがいいのか迷っています。(2)でも3~4年はもつかなぁと思っていますが、友人に聞くと実際一度車を買うとなかなか買い換えないものだよって言われました。 そうすると、やはり少しでも長く乗れるよう(1)を選んだ方がいいのでしょうか。 (2)のようにすごく走行が走っていても、故障しないものもありますよね?手元にあまりお金がないので、(1)にするとローンをくまないといけない状況です。 何かアドバイスいただけると嬉しいです。

  • 中古の軽自動車がほしいのですが、安いのは?

    中古の軽自動車がほしいのですが、あまり安い軽はやめたほうがいいでしょうか? 車検満タン、本体価格一桁総額17万などの軽自動車(H10年 傷はあります) 事故暦なし などありますが今は走るだけでいいと思ってますが、何を基準に買えば 中古はよいのでしょうか?アドバイスください

  • 軽自動車とハイブリッドカー維持費が安いのは

    私は軽自動車に乗っていて年間走行距離は1万キロ未満なのですが、プリウスなどのハイブリッドカーと比較するとどちらが維持費が安いでしょうか。 現在の軽自動車の燃費はリッター/平均15キロ程度です。

  • 軽自動車で一番価格の高い車種は?

    ハイゼットカーゴ・ハイブリッドの211万円なるものが ありますがこれ以上高い価格の軽自動車は他にありますか? OPとかいっぱい付けたら200万超えたというのは除きます。

  • 軽自動車と小型車の年間の価格差

    こんにちは クルマの購入を検討しており、 軽自動車にするか1000~1300ccぐらいの 小型車にしようか悩んでいます。 (現在は軽自動車に乗っています) 荷物がたくさん積めるのがいいのですが 小回りがきくもの、あまり大きいと燃費や税金も気になるので小型で。 税金の差はわかるのですが 車検の平均差や保険料の違いがよくわからず... 購入時の価格差はひとまずおいといて 燃費が同じだと仮定して、軽自動車と小型車では 車検や税金、保険などトータルでどのぐらいの差額がありますか? 保険は新規で加入(安いのにするつもりですが対人などは無制限で)。 40歳。本人のみ運転。ゴールド免許ではありません。 車両保険も視野に入れています。 車は新車ではなく中古車を検討していますが 0~3年以内で0~4万キロ以内の比較的新しい車を予定しています また、荷物を積みたいなら1500ccぐらいのやつにして 貨物登録すれば?とも言われましたがこちらも 年間額に換算すると 軽自動車と比べてどれぐらいの価格差があるのかわかりません。 アドバイスよろしくお願いします。

  • ハイブリッドカーの自動車税のことで

    読んでいただきありがとうございます。去年買ったフィットハイブリッドですが1500ccですが 昨日届いた自動車税が17500円でしたがエコカーは自動車税も減税ってあるのですか? もしあるとしたら購入してから何年間とか期限ってありますか教えてください

  • 軽自動車とハイブリット実用燃費は?

    現在トヨタエスティマ(2.4L)2000年車所有しています。 走行距離13万キロ超です。 乗れるまで乗ってやろうと思っていますが、このご時世でハイブリットか軽どちらがいいのか、考えてます。 まだ乗れるとは思っていますが、何があるかわからない時期に差し掛かっていると思います。 今の使用状況としては日々の通勤約10キロ、月一で高速道路約900キロの状況だと軽とハイブリットどちらがランニングコスト(燃費)として経済的でしょうか?