• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:実際は見た目とは全然違うのに…)

私の人物像とのギャップに悩む20代後半男性の相談

maho-mahoの回答

  • maho-maho
  • ベストアンサー率44% (725/1639)
回答No.2

真面目ですね^^ 人物像のギャップはなくならないとおもいます。 変えてしまうとあなたらしさもなくなってしまいますよね。 対策を考えましょう。 アドバイスに対するアドバイスですが、よく考えて答えを出すようにというアドバイスにすればいいんですよ。 自分のためになるのはどちらかをよく考えて、とか、将来を考えるとどちらがいいかを考えて、とか。 で、どちらも間違いじゃないんだよ、と。 頑張ってるんだね、とか、頑張りすぎなくてもいいよ、とか、オールマイティに使える言葉を用意しておくといいと思いますよ。 悩みを聞かされるのが嫌なら、どっかで区切るタイミングを見つけてください。 相談されそうになったら、メールを打つふりをして、時間で携帯のアラームが鳴るようにしておいて、電話だ、と話を切ってしまうとか。 時計をチラチラみるとか。 技を身につけてみてください。

noname#203856
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >人物像のギャップはなくならないとおもいます。 >変えてしまうとあなたらしさもなくなってしまいますよ。 まさにその通りです。 この性格は私にとって「誇るべき」ものであり、直す必要はないと思っていません。 この性格が勢い余って、自分にとって負荷のかかることのないようにしていきたいのです。 >悩みを聞かされるのが嫌なら、どっかで区切るタイミングを見つけてください。 >技を身につけてみてください。 最近「俺はいつも相談役になっているけど、本当は相談してもらい人がほしいんだ。それが一番うれしい。」 と言っています。 下手に演技するよりそれが良いのかなって思っています。

関連するQ&A

  • 見た目と実際のギャップ(特に男性に質問)

    私はよく知っている人からはそうでもないのですが、初対面では見た目が人見知りをしたりだとかおとなしそうに見えるようで、人見知りをしないことを話すと必ず「えー?意外」との答えが返ってきます。 さて、私以外にも見た目と実際とにギャップがある人と言うのはいると思います。 特に男性に質問したいのですが、恋愛や結婚対象として見るのでしたら、同じギャップでもどちらがいいですか? (体格、年齢などはどちらも同じとして考えてください) 1:おとなしそう、人見知りをしてそうな見た目ですが、実際はものすごく行動力のある人 2:活発そうでさばさばしてそうな見た目ですが、実際は古風でものすごく人見知りの激しい人 また、見た目とのギャップでがっかりするのはどちらかもあわせて答えてください。 ※あくまでどちらが多いかなといった意味での質問になります。

  • 見た目と好みのギャップ

    こんにちは。 見た目は女の子らしくて大人しい人が、v系ロックバンドが好きだったら引きますか? 私はやや人見知りなこともあり、あまり騒がしくなく控えめな性格です。服装などはスカートが基本で女の子らしい恰好でいることがほとんどです。好きな色にしても白やピンクが好きなので、自然と服装や持ち物にもそれが反映されていると思います。 ここまでだと非常に大人しい、女の子らしい人物像になると思うのですが、こと音楽に関しては真逆な好みなんです。 私はAcid Black CherryやJanne Da Arcが大好きで車中ではいつもその音楽を割と大きめの音量でかけ、ライブに行けば普通にヘドバンもしています。 このことは別に何もおかしくはないと思うのですが、ただ、私には好きな男性がいるのですが、その人に引かれてしまわないかが不安です。私のことを(たぶん)清楚で女の子らしいと思っていると思うので…。 よくギャップがあるといいなんて聞きますが、男性からみてこれはあまりいいギャップだとは思えないので。 結構真剣に悩んでいるのでご意見頂けるとありがたいです。どうぞよろしくお願い致します。

  • 10歳違いでも

    35歳が25歳の人と付き合うのと 45歳が35歳の人と付き合うのでは 前者はジェネレーションギャップがあるけど後者はお互い昭和生まれ同士だから 大したジェネレーションギャップはないですか?

  • 相談されたが、難問で・・・。どっちが好かれている?

    友達に相談されたが、難問で… みなさん前者後者どちらが好かれてると思いますか? その1 前者:家族の悩みや人生の悩み、元気の無い時や嫌なことがあった時に話せる相手と 後者:失恋の傷や過去の恋愛について話せる相手。 どっちに心許していて、どっちに好意を持っている? その2 前者:おまえと呼ぶ 後者:ちゃん付けで呼ぶ その3 前者:ドライブやご飯に頻繁に誘われる相手(断ると少し機嫌が悪くなる) 後者:時々ご飯に誘われる相手(断ってもまたでいいよと感じがいい) その4 前者:Hに誘われたり、束縛する相手と 後者:一定の距離を保っている相手 その5 前者:部屋に入れた相手と 後者:部屋に入れてない相手 その6 前者:手をつかんだり、バシバシ叩ける相手 後者:つかむ位の相手 前者の方は、友達との飲み会や身内のイベントにもよく誘われ、 女友達と飲んでる席に呼ばれたりもするそうです。 後者の方には、元カノの話しや画像を見せたりもするそうです。 前者後者 どちらが好意を持たれていると思いますか?

  • 仕事で長い目で見るとは?

    仕事を必死で頑張っているものです。 悩みを相談すると、長い目で見なさいと言われました。 長い目で見るとは、どういうことでしょうか?

  • 何でも喋る人と自分のことを言わない人の違い。

    何でも喋る人と自分のことを言わない人の違い。 自分の起こった出来事や頑張ったことなどをなんでも(たぶん)話す人いますよね? 今日はあんなことあってさぁ。とか、今大事なプロジェクト任されてて忙しいんだよね。とか。 逆に、全く自分のことを言わない人もいます。 恋人が出来ても聞かないと言わないし、勉強も仕事も陰でコツコツしていて、まったく言わない。 この2パターンの人物の違いは何でしょうか? ボクはどちらかというと前者です。あったことを何でも友人に言いたいし、頑張ってるボクを見て!ってこっそり気づくように頑張っています。寂しがり屋で、構ってほしいからかもしれません。また、自分だけのために努力することがすごく苦手です。他人の評価が無ければ何をやっても無意味って感じてしまいます。 ボクは後者に憧れます。 将来を見据えて、自分のためにこつこつがんばり、他人の目をあまり気にしないで頑張れる人すごいと思います。 どちらの人物が優れている、素晴らしいとは言いませんが、後者のようになるにはどうすれば良いですか?

  • 見た目とのギャップに困惑

    こんにちは、私の悩みを聞いて下さい。 私は現在26歳の女性です、見た目と性格のギャップに 困惑しています・・・ 私はどちらかというと、童顔で色白で大人しそうに見えるようです ですが実際は凄くサバサバしていて、喋るのが得意というか 人見知りもせず、初対面でもガツガツ話せるタイプです なので外見で近づいてきた男性は、「大人しそうに見えた」 と、そのギャップに驚きます、一般的にこういう 正反対のギャップはあまり良い印象を与えないのでしょうか? マイナスイメージになるのでしょうか?

  • 目を皿のようにして見る

    よく「目を皿のようにして見る」とう表現を使います。 私としては「目を大きく開けて凝視する」という意味でいたのですが、それに対して皿を横から見た形のように「目を細めて見る」という解釈をする人が社内にいて、意見が対立しております。 私はもちろん前者の意見がほとんどであろうと思ったのですが、意外に後者の意見もあるようで、そうなると本当はどちらなのか自身がゆらいできてしまいました。 つまらないことで恐縮ですが、本当のところどちらが正しいのでしょう? 皆様のご意見お待ちしてます。

  • 見た目と中身

    私はよく人に誤解されるんです。 それは見た目のせい…。本当は恋愛へただし、経験もない。好きな人にだって自分からアピールできません。 でも見た目が派手らしくって調子に乗ってシモネタとか言っちゃうからかなり経験豊富そうにみられるんです。特に男の子に誤解されます。 ちなみに見た目が派手っていってもギャル系じゃありません(笑) なんかこんなにギャップがありすぎると男の子に引かれそうで怖い… なんかいいアドバイスください。

  • 目が離れてしまいます

    怖がらないで聞いて下さい大学受験の頃から 目が近視になり、疲れ易くなりました その頃から目がいわゆるロンパリ状態になってしまいます。 これはやはり眼科で相談したほうが良いのでしょうか? 気付かないところで目が離れてしまい周囲の人に怖がられます。 何か良いアドバイスお願いします