• ベストアンサー

単3回路に太陽光発電を連携した場合(計算問題)

以下のような計算問題があるのですが、電気の問題に疎いため 解き方を教えていただきたいです。 1.両外線に流れる電流の大きさを求めよ。 2.それぞれの負荷にかかる電圧を求めよ。 3.太陽光連携後、負荷にかかる電圧を求めよ。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • LCR707
  • ベストアンサー率70% (95/135)
回答No.3

こんにちは。 個人的には系統連携の問題が珍しいので、興味があります。 問1は、設問自体に答えがある訳で、簡単ですね。 各相をRNTとすれば、Ir=15A、It=-10Aです。なお、In=-5Aになります。 問2は、線路抵抗や負荷抵抗が純粋な抵抗でなければ計算不能になってしまいますので、ここは純抵抗とみなします。 各線路の電圧降下は問1の電流と線路抵抗から求まるので、負荷にかかる電圧は電源電圧から線路の電圧降下を引けば、それぞれ98.4Vと99.6Vになります。 ちなみにこれにより、負荷抵抗はそれぞれ6.56Ω、9.96Ωと求まります。 問3では、R相とT相の電流を、Ir、Itとおいてキルヒホッフの法則を用いて方程式を立て、それを求めれば、Ir=-4.76A、It=-9.84Aが求まります。 負荷に流れる電流はこれに20Aを足せば、15.24A、10.16Aとなるので、それぞれの電圧は99.9744V、101.1936Vになります。

その他の回答 (2)

  • tadys
  • ベストアンサー率40% (856/2135)
回答No.2

No.1さんの言う通り、問題の設定が不十分です。 電圧源の内部抵抗の設定が無いので、それをゼロオームとする。 電圧源においては流れる電流の大きさによらず電圧源の電圧は変わりません。 電圧が変わらないのですから、負荷抵抗に流れる電流は電流源の有無にかかわらずに同じです。 電流源から流れ出る20Aの内15Aは負荷Aに流れ、残り5Aは電圧源に流れます。 負荷Bからは10Aが流れ出ますがそれだけでは20Aにならないので不足の10Aは電圧源から供給されます。

  • angkor_h
  • ベストアンサー率35% (551/1557)
回答No.1

設問自体に不備があります。 1) 「太陽光」は、電圧源か電流源と内部抵抗の等価回路で示されなければならない。 2) 左方電源の内部抵抗が示されていない。  左方電源は電圧源と思われるが、一般的に電圧源の内部抵抗はゼロとされるため、  「太陽光」から出た電流は当然左方電源にも流れるが、それを求める条件がない。 3) 左方電源電圧が両矢印となっている。交流という意味? 4) 各片矢印の意味が不明。  電流方向?電圧発生(降下)方向? 逆方向があれば「負」で表せばよい? ということで計算できません。

関連するQ&A

  • 太陽光発電との連携について

    たとえば電力メーター箇所で連携した場合、電力会社側の電圧が107Vあったとしたら、太陽光発電の余剰電力は売電されるのでしょうか? もし太陽光発電側の電圧が107V以上だったとして、売電された場合、 その家庭の電気製品および、周り(連携されている他の家庭の電気製品) に影響はないのでしようか?108Vだったら電技に違反すると思うし、 電気製品も故障してしまうのではないかと思っています。 売電されなければ、いくら余剰電力があっても節約(電気代)にならないと思います。素人の考えですが、よろしくお願いします。

  • 太陽光発電の配線選定

    太陽光発電初心者(電気初心者)です。 太陽光発電の接続箱からパワーコンディショナーまでの電圧降下計算について教えて下さい。 例えば、出力200W/枚の太陽光パネル24枚の内 2枚を直列、12枚を並列接続とし 1枚当たりの動作電圧が30V、配線長が50m、ケーブル100sqとした場合 総出力200W×24=4800W 電圧30V×2=60V 電流=4800W÷60V=80A 電圧降下=(35.6×50m×80A)÷(1000×100)=1.424V 電圧降下率=1.424V÷60V=2.37% この計算で合っているのでしょうか?

  • 電気回路の問題が分かりません。

    電気回路の問題が分かりません。 単相サイリスタ逆並列回路があります。 これに実効値V=200Vの交流電圧を加え、R=20Ωの抵抗負荷をつないだ。 この時、制御角を40°とした場合、負荷電流の実効値は何Aか。 また、この時の負荷電流波形をかけ。 この問題の解き方が分かりません。解答、解き方をお願いいたします。

  • 電気回路の問題です。お願いします。

    電気回路の問題です。お願いします。 対称三相交流電圧V(V)を加えたときの各相の電流とおよび負荷の消費電力を求めよ。ただし、相回転はa→b→cとする。

  • 発電機の計算問題

    全負荷において並行運動しているA,B2台の直流分巻発電機がある。A機は定格電圧200[V]、定格出力100[kW]、電圧変動率6%、B機は定格電圧200[V]、定格出力200[kW]、電圧変動率3%である。全電流が1000[A]のときの各発電機に流れる電流および端子電圧を求めよ。ただし、励磁電流は無視できるものとする。 この問題がわかりません。わかる方、解説お願いします!

  • 太陽光発電の連携開始日

    昨日、我が家に待望の太陽光発電システムが載りました。 しかし、その日から使えるのかと業者に尋ねると、 電力会社との連携が済んでからでないと使えないと言われ、 太陽光のブレーカーを切られてしまいました。 本日、快晴でさぞかし発電日和だと思うんですが、 連携開始前に勝手にブレーカーを入れてしまった場合、 何か法的に罰せられるとかシステムに不具合が生じるとかの問題は あるのでしょうか。 ※当然、売電は出来ないと思いますが。 連携まで1週間くらいかかるそうなので、その間の発電がものすごくもったいなくて。 特に問題が無いようであれば、ブレーカーを入れてしまいたいです。

  • 電気回路の問題が

    ある電源に2-j2[Ω]の負荷をつなぐと、負荷電流は5[A]となり、 また3+j5[Ω]の負荷をつなぐと、負荷電流は同じく5[A]で、 位相が前の電流よりπ/2遅れる。この電源の開放電圧を求めよ。 という問題なのですが 『同じく5[A]で、位相が前の電流よりπ/2遅れる』 という部分がよくわからないのですがV=ZIをつかうのでしょうか、どう式をたてればいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 電気回路の問題

    閲覧ありがとうございます。電気回路の問題で、 開放電圧がV0である回路に負荷R1あるいはR2を接続したとき、負荷に流れる電流がそれぞれI1あるいはI2であった。回路の内部インピーダンスZ=R0+jX0を求めよ。 というものなのですが、これはR0とX0を求める問題なのでしょうか?また、出来れば解説のほうもよろしくお願いします。

  • 電気回路の問題

    電気回路の問題です。どうか教えてください。 以下の電圧、電流をフェーザ表示せよ。 (a)e=282.8sin(ωt+(π/3)) (b)i=100sin(ωt-30°) [解答] a,E=200∠(π/3) b,I=70.7∠(-30°) なのですが、計算の過程、求め方が分かりません。 教えてください!お願いします!

  • 電気回路の計算について

    電気工学の問題がわかりません。 「100√2 cosωt[v]の電圧を負荷に加えたとき、この負荷で消費される電力は何Wか。 ただし、このときの負荷インピーダンスは8+j6[Ω]である。」 負荷インピーダンス=ルート(8の2乗+6の2乗)=10[Ω]と求め、 VIcosθ=V^2/Rcosθより、 (100√2 の2乗)÷10×cosθ(=電気率:0.8)=1600W と求めたのですが、選択肢にこたえがありません。この計算の仕方は間違っていますか?? ちなみに、選択肢は、 (1)800 (2)1000 (3)2500 (4)3200 (5)10000 で、答えは(1)番の800Wとなっています。 よろしくお願い致します。