• 締切済み

ネットストーカーについて

tsunjiの回答

  • tsunji
  • ベストアンサー率20% (196/958)
回答No.6

実際にどのようなストーキング行為があったのか示してもわらないと 的確なアドバイスは無理ですね。 あと、とある商品のホームページを見ていて、そのあとBLOG等の広告に その商品と関連性のある広告が表示されているというのはトラッキング広告と 呼ばれるものです。ストーキングではありません。 これが気持ち悪いならAdblock Plusを入れるか、ブラウザのキャッシュをクリアするしか ありません。 Amazonなら閲覧したページからおすすめとか表示しますよね。

関連するQ&A

  • ネットストーカー対策

    ネットストーカーはターゲットのIPアドレスを元にストーカーを行ったり悪さを仕掛けてくるとはよく聞きますが、数あるインターネット上のHP(プロバイダHP含む)の閲覧履歴(IPアドレス)をどこかの公の機関などが管理しているのでしょうか?それとも各HPサイトの利用者(管理者)&場所を提供している管理者が管理しているのでしょうか? だとすれば、この管理者同士がネット上のつながり(知り合い等)でこのIPアドレスを見かけたら教えるように・・・等の個人的に閲覧履歴の情報教えあうなんてことは考えられないでしょうか?私的にはこんなアホなことは暇つぶし以外の何者でもなくよほどの暇人でなければバカバカしくてやってられないと思ってしまいますが、どうですか?

  • ネットストーカーについて質問です。

    ネットストーカーについて質問です。 IPアドレスを変えても変更前のIPと変更後のIPが同一人物であると判ってしまう 物なのですか? ある掲示板に書き込みをする度にIPを変えているのですが、どうもその掲示板を 利用している人達には、こちらが書き込んだのが特定されてしまう様なのです。 最初は「カマをかけているのかな?」と思っていたのですが結構正確なようなので。 自分で調べた知識で予想されるのは 1.書き癖や書き込み時間等からカマをかけている。 2.掲示板の管理人やハッカーがIPから大よその地域を特定してカマをかけている。 3.パソコンにウイルスが感染している。 4.プロバイダ内の技術者やネットインフラの技術者がハッカーである。 5.公的機関や非合法組織やハッカーが何か細工している。 結構巨大な掲示板で沢山のスレッドがあり色々なスレッドに書き込む度にIPを変え てブラウザを閉じ、キャッシュ・クッキー・履歴の削除をしているので1と2は考え 難いと思っています。 ウイルスのスキャンやOSの入れ替えをしても変化が無いようなので3も考え難い。 4や5のような事ってありえますでしょうか? 又は自宅からNTTの局舎までの回線に電話盗聴のような手段で回線に細工されてい たり等考えられますでしょうか? ADSLです。

  • ネットストーカー

    変な人に、ネット内で付き纏われて困っています。 2chの掲示板にも、書き込まれたり 変なメールを送ってきたり・・。 だいたい、どの人かは検討がついているのですが (元彼じゃないかと思っているのですが・・) 確信が持てないので、指摘できません。 わかっているのは HTTP_USER_AGENT ホスト名 IPアドレスで IP検索をしたら 携帯からのアクセスのようでした。 下のサイトでIPアドレス検索しましたが http://www.iphiroba.jp/index.php 多数の人が 同じアドレスを使用しているようなので特定できません。 せめて、何県で契約された携帯かだけでもわかれば助かるのですが どうにかして、知る事はできないでしょうか?

  • トロイウィルス

    ここ最近ネットに接続するとファイアーウォールが頻繁にトロイウィルスを検知しません か。 IPは 61からはじまっています。 うるさいほどにファイアーウォールソフトがブロックしていますが、映画のトロイと関係 あるのかな。 皆さんはどうですか。

  • トロイの木馬とは?

     ウィルスの検知をするサイトで、「ウィルスやトロイの木馬を検知します」という表示が出るのですが、トロイの木馬というものは、ウィルスとは別のものなのでしょうか?ウィルスの一種かと思っていたんですが。 お教え下さい。

  • PS3がネットにつながらない;;

    タイトルどおりです 2ヶ月ほど前にプロバイダを変えて、久しぶりにPS3のオンライン対戦でもやろうとしたところ、PS3がネットに繋がらなくなっていました。 自分なりに調べて、PPPoEのIDとパスワードを現在のプロバイダのものにしても、IPアドレスが取得できず、まるで繋がりません IPアドレスなどを自分で打ち込むとIPアドレスは取得できるのですがインターネット接続に失敗し、DNSエラーとでます どうしたらいいのでしょう;; わかる方おしえてください><

  • ネット上の知り合いに自分のPC履歴を覗かれています

    偶然ではなく、実際に「閲覧履歴」やPCの起動したこと、掲示板やソフトにアクセスしただけでも知られています。 (とくに会員としてのログインではなく) 最初に知られているのはIPアドレスと住所です。 相手はLANシステムにも詳しいので無線でPC起動から監視でもしているのか、 また探偵の知り合いもいるようなのでどの方法で入手しているのか分かりませんが、 ウイルスソフトはKingsoftを使用していて、とくにウイルス検出はありません。 このソフトでもハッキング等の足跡は残るのでしょうか? ハッキングやサイバーストーキングは一体どのような方法で履歴を見ていると考えられますか? なにか防ぐ方法はありますか? 想像では、 ・ブラウザの閲覧情報だけ抽出している? ・PC画面全体をモニタリングしている? ・探偵から入手している? のどれかかと思うのですが・・・ 詳しい方よろしくお願いします。 カテゴリ デジタルライフ > スパイウェア対策

  • ipアドレスでハッキング?

     最近何かと話題のサイバー攻撃ですが、相手のipアドレスを知るだけでも攻撃が出来るというのは本当ですか?  よくアンチウイルスソフトなど聞きますが、アンチハッキングソフトなんてものは聞きませんし…  攻撃されたら(といっても、機密も何もない一般家庭ですが^^)、防いだり、検知したり出来るのでしょうか?

  • これってネット(サイバー)ストーカーに該当しますか?

    ソーシャルネットワーク(SNS)で例えば1年くらい「友達の友達のプロフィールを見続ける」ことはネット(サイバー)ストーカーになると思いますか?興味本位でそのページの持ち主とその友達のコメントのやりとりを見たり、写真を見たりするだけで、個人情報を盗んでネット上で公開したり、大量に嫌がらせメールを送ったりすることはなく、単に定期的に見ているだけです。そのSNSにはmixiの足あとの機能はなく、誰が自分のページを見ているか知りたい場合はネット上でトラッカーを探して自分のページに埋め込みます。mixiの足あと機能ほど正確ではなく、IPアドレスの追跡で「どこに住んでいる人が何時何分に何回見ている」の情報しか得られないことが多いですが、見ている人が同じSNSに参加していればID情報を得られることもあります。 見続けられるのはキモチ悪いですが、個人の意見としてはネットは誰もが見れるものだから、見られたくないのであれば公開を友達までに設定する。個人のIDが特定できればそのIDをブロックする。特に見続けているだけで実際の被害が無いのであれば無視するのが一番かと思うのですが、誰かのページを見続けることはネットストーカーに該当するのでしょうか?見られている人が嫌がってるのあれば止めれ良いのですが、ネット上なのでかならずしも止めてくれる訳ではないですよね・・・

  • IPアドレスを監視・追跡できる?

    こんにちは、IPアドレスについての質問です。 以前に某掲示板を見ていたら、アクセス解析等で他人にIPアドレスを知られてしまうとネット上のいろんな行動が監視・追跡される可能性もある、といった書き込みを見つけました。 具体的には、そのIPが他のどんなサイトを閲覧・ネットサーフィンしたのか、他サイトや2chの掲示板に何を書き込んだか、amazon等のネットショッピングでの行動・yahooやグーグルで何を検索したか、といった情報も追跡され知られてしまう危険がある、とあったのですが スパイウェアやウィルス以外でもこのような事は有り得るのでしょうか? IPアドレスからは都道府県やプロバイダ名くらいしか分からないと思っていたので、不安になりました。 初歩的な質問かもしれませんが、よろしくお願いいたします。