• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:精神疾患と思われる人をどうするか)

精神疾患と思われる人をどうするか

iapetusの回答

  • iapetus
  • ベストアンサー率60% (248/413)
回答No.2

私は医者ではないことを最初にお断りしておきますが、伺っていてお身内の方は統合失調症であろうと思います。 しかし、基本的には指定医という医師が本人の意志を確認し、患者が自己判断が可能となれば、本人の同意を得ないと強制的な入院はできません。 例えば、リストカットなどの自傷行為や、家族や他人への加害行為が頻発するなどで命に関わる事態だとして、指定医が入院が必要だと判断し、保険所長経由で都道府県に届けが出され、保護者の同意をもって初めて強制入院させることが可能で、これを「措置入院」といいます。 http://www.smilenavigator.jp/tougou/life/recover/rec03_03.html また、統合失調症の患者が入れられる精神科の閉鎖病棟は、何処も重い症状の患者で一杯なので、そういった患者が優先されるのは、致し方のないことです。 まずは家庭を主体とした治療を優先する原則があって、指定医の判断なしに患者の身内の言うままに入院させられないのは、こういった制度や現実的背景があるからです。 警察は、刑事訴訟法に則った組織であって、民事不介入の立場が原則ですから、事件にならない限り、その対応は致し方ないでしょう。 また、統合失調症患者にも厳然として人権がある、というのも、その通りだと思います。 統合失調症が「不治の病」のように言われていた一昔前と違って、最近は、治療法も治療薬も、格段に進歩しており、治療効果に個人差はありますが、3割くらいの人が「寛解」といって外見上殆ど症状が判らない状態に回復し、社会復帰しているくらいです。 但し、寛解は根治ではなく、治療は休みなく続ける必要があります。 当然、症状が改善すれば、退院ということになるので、そこのところを忘れてはいけません。 精神疾患は、身内の理解と協力が何よりも重要で、患者を拒絶したり、閉じ込めたりする考えでは、再発の原因になったり、なかなか改善しないように思います。 相談先で苦労されておられるようですが、地元の担当の民生委員には相談されましたか?。 少なくとも、病院のサラリーマン担当よりは、遥かに親身になってくれるでしょうし、自治体の対応窓口にも精通しているので、色々アドバイスを頂けると思います。

参考URL:
http://www.smilenavigator.jp/tougou/life/recover/rec03_03.html
umigame117
質問者

お礼

レスありがとうございます。 不治の病ではない、完治とはいかなくても、以前のその人に戻れる道があるのだと 知り、ちょっとホッとしました。 そうなのか、ならば、やはり治療を受けさせたい、とも思います。 市役所には両親が何度も何度も相談へ行っています。 窓口の方からすれば、「また来たか」と思われていることでしょう。 でもやはり「本人」が動いてくれないとが原則でしょうか。 その本人を動かすにはどうしたらいいのか・・・・ 民間のカウンセラーとも思ったのですが、大学等でしっかり勉強されている方は 大半、病院等にお勤めですからね。 「前の彼に戻れる」 という一筋の光が見えたことを今の心の支えに教えてくださったサイトの資料を 読みつつ考えたいと思います。

関連するQ&A

  • 精神疾患のフリをしてるのを見抜けるか

    本当に統合失調症などに罹患している方が、自分は病気じゃない、どこも悪くないと、病院へ行くのを嫌がる事はあると思います。 しかし、本当の精神疾患の方が、病院に行きたくは無いが為に「精神病のフリをしていただけ」と言ったりするものですか? 知り合いに、ある人の前では精神疾患であるかのような振る舞いをし、信頼している身内にだけは、病院に行かない為の理由として、フリをしていただけ、という方がいます。 自分の利益の為に精神疾患の演技をしていたが、病院に行かされ、仮病だったことがばれるので、頑なに病院に行くことを拒み続けるケースがあるという話を聞きました。 本当の精神疾患か、演技・仮病かを、素人が見抜く方法はありますか?

  • 兄弟が精神疾患?で恐ろしい

    ここ2年程うつっぽかった男兄弟がいるのですが、ここ数か月で気が狂ったようになってしまいました。家族に毒殺されそうになっている、警察や宗教団体とぐるで呪い殺そうとしている、等、妄想がひどいのですが、一番は夜中に奇声を上げ、家具を全力で殴りまくるのがとても恐ろしいです。「気が狂う!気が狂う!」と声の限りに叫びながら(マンションの外に避難した際、外まで響いていました)、鬼の形相で家具をパンチしまくり、家族にも「嘘をついてるだろう!口を割れ!!」と歯をむき出して迫ってきて、本当に怖いです。 医者に連れて行かなければいけないのは分かっていますが、元来薬等も大嫌いな上、いま家族を信じていないので「病院は絶対にいやだ」という状態です。 今本当に精神的に自分たちもつらいです。 以下のような情報ありましたら、教えてくださいませんか? ・激しい精神疾患があり、抵抗する本人を病院へ連れていった成功例(なるべく強制的じゃない方法) ・似たような経験をされた方のお話、心の持ちよう、経験談(希望の無い話はごめんなさい、今は聞けないのでここではご遠慮ください。ただそういった経験をされた方には、心から同情いたします)。 ※「とにかく病院へ」というご助言は不要です。それは重々承知ですが、実現方法がわからないのです。 よろしくお願いいたします。

  • 精神疾患の人をどう思うか

    こんにちは。 私の姉は精神疾患を抱えています。 元々発達障害があり、ちょっと変わった姉ではありましたが、仕事をしたりしているうちに精神状態が崩れてしまい、先日警察沙汰になってしまいました。(精神病棟に数ヶ月措置入院しました) 今は少し落ち着きましたが予断は許さないという状況で、薬が手放せない状態です。 我が家は両親が離婚しており、私は父と二人暮らし、姉は彼氏と同棲しています。(これがせめてもの救いです。) ここ何年か、本当に姉に振り回されっぱなしで、先日の警察沙汰の時は仕事を休んで二日間警察署に泊まりました。その日は色んな事がありすぎて、自分が死ぬかもと思うくらい動悸が収まりませんでしたが、離れて暮らす母も、家族一丸となって頑張ったと思います。 父はずっと働きっぱなしなので、その様な事も含めて姉の事は殆ど私が中心になって動いています。姉の彼氏も気にかけてくれて色々動いてくれていますが、普段の面倒を見てくれているだけで感謝してもしきれないくらいです。 姉がこのような状態であることはほぼ家族しか知らず、父の姉弟も知りません。私の勤め先にも、家族と相談した上でちょっと嘘をついて休みを取りました。 姉のことを恥ずかしいと思う気持ちはありません。私達は見るのも聞くのももう慣れているし、対処には毎度困りますが、病院に入れればいいやとかそういう事は全く考えていません。 ですが、精神疾患の人と関わったことが無い人はどう思うのでしょうか? 私の職場の人が、そういう人は病院から出てこなくて良いのにという趣旨のことを話していたのを聞いて、やっぱり気軽には言えない事なんだなと思いました。 私には今結婚したい相手がいて、彼には全て打ち明けています。驚いていましたが、精神疾患の人を見たことが無いのか、単なる病気として考えているようで、なんだかピンと来ていない感じがしました。 彼の両親にはまだ会ったことが無いのですが、家族の事を聞かれたらどうしよう・・・と思っています。 彼の家は昔からの良家のようで、親戚みんな何かしらの社長さんという感じです。我が家とは正に天と地程の差。 彼は長男だし、嫁の実家がこの様な状態だと反対されたりするんでしょうか。 精神疾患の人に接したことが無い人の率直な感想ってどのようなものなんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • ニュースでの精神疾患について

    こんにちは。よくこちらで質問させていただいているものです。 つい数日前に、東京でビルの屋上から飛び降りそうな男性が警察に説得されて保護された事件のニュースを見ていました。 そこで疑問をもったことがありました。それは、そのニュースの最後でアナウンサーが言ったコメントで「男性には精神科の通院歴がありました。」と言いました。今の時代、心の病気に理解が増えてきていますが、一方でまだまだのところもあると思います。まだまだ精神疾患が理解されない理由が上記のアナウンサーのコメントにあると思います。 なぜ、精神科に通院歴がある人に対してだけあのようなコメントを言うのでしょうか?そのようなコメントよって一般の人が精神科に通院している人に嫌悪感を持ったり、「精神疾患=危ない変な人」というような印象を持たせると思います。心の病気になってもなかなか精神科に診察に行けなかったりなど、社会的な理解を阻害しているように感じました。 ちなみに私はうつ病で病院に通院しています。 皆さんはどう思いますか?

  • 精神疾患者と身元引受人

    精神疾患者が事件を起こして強制的に入院させられ、(他人に危害を及ぼすなどあったため)強制退院したあと保護観察など国や地方自治体で面倒を見る機関はあるのでしょうか。それとも身元引受人の責任のもと自立生活を余儀なくされるのでしょうか。

  • 精神疾患を理解してくれる人が居ない。

    すごく辛いです。外の人には病気の事を理解してくれる人はいません。 中には励ましてくれる人もいますが大抵の人は病気の事を理解出来ず、 そういった人の励ましは虚しく通り過ぎるだけな気がして、話をしたことで「自分は やっぱり人とは違うんじゃないか」と言う気持ちになり、余計虚しい気持ちになります。 だから今一番身近にいる親には理解して欲しいのですが、 4年たってもムリなのでもう無理な気がします。 よく精神疾患の人は無理はせず、ゆっくり休めと聞きます。私は実家暮らしなので 休もうと思えば休めると思うのですが、母が精神疾患について偏見を持っている為、 当然理解をしてもらえない為、休むことはできません。 休んだら甘えと言われ散々母親から嫌味を言われ余計頭がおかしくなってしまいそうです。 実際以前毎日のように母から嫌味を言われ続けたのが、精神疾患発症の原因の一つです。 外でも家でも誰からも私は理解されていない気がして寂しくて辛くていつもどこに居ても 自分は一人ぼっちな気がします。 誰にも分かってもらえずやむ追えずここに投稿しました。厳しいお言葉は今の心には 辛いので、出来れば優しい言葉や、同じような境遇の方、同じような境遇から脱出した方 のお言葉を頂きたいです。

  • 精神疾患に関して相談出来るサイト

    ここでは、詳しくは書けませんが、ある極めて特殊な精神疾患で 長年に亘り苦しんでいます。病院も色々と変えてみたり(変えざる を得ない場合の方が多かったのですが・・・) 薬物、心理療法等々色々と試してきましたが一向に快方に 向かわず寧ろ年々悪化しているようにさえ思われます。 今は、住んでいる市内の精神科に通っていますがそれでも 決定的な治療法も見つからず又、市内でも結構遠く不便な 地にあり通院も大変です。このままでは埒があきません。 そこで自分だけでは情報を収集するのも難しいのでこちらで 質問をしてタイトルにあるような「精神疾患に関して相談出来るサイト」サイトを お尋ねしようと思いました。 条件としては (1)字数制限などをしていないこと(字数制限をされると今までの経過や症状などを 詳しく説明出来ないため) (2)必ず専門家(医師や臨床心理士など)が回答をしてくれること。 (3)個人情報を守ってくれること。 (4)信頼できるサイトであって悪質なサイトではないこと。 (5)可能な限り無料で閲覧できるサイトであること。 どうしても有料というのであればそれは止むを得ません などです。 何方か情報をお持ちの方おられましたら宜しくお願い致します。 ※真剣に悩んでおりますので冷やかしや冗談、誹謗中傷するような 回答はご遠慮ください。

  • 精神疾患者と犯罪者

    母方の親戚に、精神疾患者と犯罪者がいます。 精神疾患者の方は、長年精神病院への入退院を繰り返していましたが、現在自宅で療養しています。 問題は犯罪者の方で、現在執行猶予がつき通常の生活を送っています。ですが、またいつ罪を犯し、同じ事を繰り返すか分かりません。それに、親戚であるがために、犯罪に巻き込まれたら堪ったものではありません。 今後、このような犯罪者がいるような親戚とは関わらない、そして縁を切る、それくらいの覚悟を持っていれば大丈夫でしょうか? 仮に、親戚から犯罪に巻き込まれそうになった場合、警察に通報あるいは相談しても大丈夫でしょうか? 親戚に犯罪者がいるため、この先厄介事を持ち込んでこないか心配です。 親戚との今後について、何かアドバイス頂けたらと思います。ご回答お願いします。

  • 友人が精神疾患のようです

    最近、高校時代からの友人(20代後半、男)が精神疾患ではないかと思っています。 なんとなく様子がおかしいなと感じるようになったのは先月くらいからで、 今までTwitterなどで明るい話題しかつぶやいていなかった友人が、急にネガティブな内容ばかりになったのがきっかけでした。 「食欲がなく、眠れない」「もう自分の居場所がない」「悔しい。悔しさだけで生きるしかない。」などなど… 心配になり電話で話を聞いてみると、今まで周囲には明るく振る舞っていた友人ですが、内心ではいろいろな悩み(職場の人間関係のこととか、かなり前に別れた元カノへの思いを断ち切れないこと、県外に出てきて一人暮らしなので、周囲に話を聞いてもらえる友人がいないことなど)を抱えていたことがわかりました。 とにかく、食欲がなく寝られないのは良くないので、私はまず、病院へ行くことを勧めました。 しかし、友人は「絶対病院へは行かない」の一点張りで、聞き入れてくれません。 理由を尋ねたところ、「病院へ行くと、精神安定剤などの薬もきっと処方されるだろう。そんなもの飲んだら、自分が自分じゃなくなる。俺は精神疾患になるような弱い人間じゃない」と友人は答えました。 びっくりしました。 私は、精神疾患は強い弱いでなる病気ではないことを伝えたり、まず眠れるように睡眠薬だけでももらうことや、カウンセリングだけでもしてもらうことを勧めたりしたのですが、一向に聞き入れてもらえませんでした。 「自分は大丈夫だから。」そればかり言っていました。 でも、大丈夫だと言ったその後も、Twitterでは自分の体調が不調な様子や、ネガティブな発言がなどが毎回更新されています。 初めは友人のことを心配していた他の友達たちも、最近では「ただかまってほしいだけな感じがする。ほっときなよ。」と、どんどん離れてしまっています。 でも私は、こんな状況だからこそ、友人を見放してはいけない気がします。 このままにしても、良くなるとは思えないんです。 友人は離れたところに住んでいるため直接会ってはいないのですが、最近では「食べても戻してしまう」と聞いていますし、なんとか早く病院へいってもらいたいのですが… 友人が病院に行く気持ちになってもらうような方法はないでしょうか。 ぜひアドバイスをお願いします。

  • 精神疾患で傷害罪の刑事告訴状が受理されない

    精神疾患で傷害罪で刑事告訴をしようとしても告訴状が受理されません 近隣の業者が毎日のように我が家の前に違法駐車、騒音、ゴミなどの迷惑行為を繰り返しおこなうため、精神疾患になり心療内科に通院しております。 警察には何度も通報や相談をしているのですが改善されず、先日警察に傷害罪で告訴状を持っていったのですが受理してもらえませんでした。 理由は業者が私を故意に精神疾患しようと迷惑行為をしたという立証がないとのことでした。 告訴状を受理してもらうために他にも監察、検察審査会、公安、物的証拠をもっと揃えるなどの手段はあるかもしれませんが、この「業者が私を故意に精神疾患しようと迷惑行為をしたという立証」する上手い言い方や方法はありませんでしょうか? どなたか詳しい方、教えてください。よろしくお願いします。